公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[スレ作成日時]2019-03-20 22:38:16
パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ
201:
住民でない人さん
[2019-03-30 13:20:34]
六本木ヒルズのリンコスも2フロアに別れている形式です。一階はオフィスワーカー用に弁当など調理せずに食べられる食料品、二階は生鮮品というフロア構成だったと思います。24時間営業になると面白いですね
|
202:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-30 17:16:45]
ドンキなんていらんだろ。
近くにあるし無駄無駄無駄。 |
203:
匿名さん
[2019-03-30 17:38:34]
それだとますますライフが濃厚になるのだが。
|
204:
匿名さん
[2019-03-30 17:59:31]
ライフの関係者の方がいるんですかね?凄いライフ押し。
|
205:
匿名さん
[2019-03-30 18:17:31]
と言うことは、すでに水面下ではライフに決まりつつあるということかな。
|
206:
通りすがり
[2019-03-30 20:31:34]
文京区ネタは、FB 公開グループで”文京区さいこう!”でも仕入れることができるようです。(申請・承認が必要ですが既に5000人メンバーがいるようです。)
https://www.facebook.com/groups/1528689934035054/ (その他、文京区商店街連合会のサイト) http://www.b-kushoren.com/area_map/area_05.html |
207:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-30 20:55:55]
|
208:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-30 22:48:56]
>>205 匿名さん
ライフ関係者ですね。 |
209:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-31 11:07:15]
新大塚のライフは使いやすい
さらに充実した店舗が入ってくれるなら歓迎 |
210:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-31 12:38:31]
|
|
211:
匿名さん
[2019-03-31 12:55:37]
高級スーパーとか一部で騒いでるやつらって、青山児相問題で晒しモンになったお上りさん連中と本質がおなじやろ。
文京区春日エリアをなんも、わかってない。 500円の高級ネギとかキラキラ求めるなら、他所行ってくれんかな。 いいかげん、しつこいわ。 |
212:
匿名さん
[2019-03-31 13:09:39]
何でお金持ちスーパー希望が一部って決めつけるんでしょか?他所に行ってくれってまさに青山の人と同じこと言ってるし。
|
213:
匿名さん
[2019-03-31 14:06:05]
噂の東京マガジンで、南青山で日常使いのスーパーが撤退して買い物難民ってのをやっていた。高級スーパーでは必要なもの揃わないんだって。
|
214:
匿名さん
[2019-03-31 15:35:01]
あ、それさっきやってましたね。
私も見ました。 高級スーパー入れろ!とか色々と浮いた発言を繰り返しているのは、地元からの住み替えの方ではなく他所から入ってくる人でしょうね。 |
215:
住民でない人さん2
[2019-03-31 15:58:43]
根津の松本という有名な魚屋さんがあるんですが、専門店として入っていただけると嬉しいですね。良い魚屋さんがこの辺は本当に少ないので。
スーパーでも鮮魚や精肉は他の業者さんが入るケースも多いですよね |
216:
入居予定さん
[2019-03-31 16:51:13]
スーパー論争相変わらずですね。こちらでは決められないですから どこでも入居したら使い分けて 買い物します。デパートもありだし クイーンズ伊勢丹でも ダイエーでもね。
|
217:
入居予定さん
[2019-03-31 18:02:30]
工事説明会の時再開発組合のトップの人が高級スーパー入れるって言ってたけどなあ
|
218:
匿名さん
[2019-03-31 20:30:52]
どことは言いませんが、小石川の一部のスーパーの青果の品質には疑問符がつけられているのも事実でして...わかる人はここでニヤリとすると思いますが。豊島区まで買い物に行きたくなる人の気持ちもわかります。
既存店はどこも鮮魚は元気がないですし。お肉はまあまあ及第点をあげられるところもありますが...。安い店よりしっかりしたものを出してくれる店が欲しいというのはこの辺の人の間でよく話題になりますね。日本橋や上野、池袋、麻布まで足を延ばす人もいますからね。築地場外で買い物している人までいますし。商機はあると思いますよ。 |
219:
匿名さん
[2019-03-31 22:13:09]
さかな買うのに根津まで行くんですか?そりゃ大変。
|
220:
入居予定さん
[2019-03-31 22:34:37]
>>218 匿名さん
わかります。わかります。 良質な食材が欲しい時には、日本橋や麻布まで行くことがあります。 なので、デパートまで出向かなくても済むようなスーパーが入ってくれるのを期待しています。 高額なネギが欲しいと言ってる訳ではないですよ。あしからず。 |