公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[スレ作成日時]2019-03-20 22:38:16
パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ
1841:
入居済みさん
[2021-05-25 11:32:41]
|
1842:
匿名さん
[2021-05-25 17:12:17]
西側の中?高層階から富士山が見えるかご存知の方いらっしゃったら教えてください!
|
1843:
住民板ユーザーさん2
[2021-05-25 20:22:54]
|
1844:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-25 20:44:39]
|
1845:
名無しさん
[2021-05-25 20:55:35]
下のスーパーはリンコスらしいです。
|
1846:
契約済みさん
[2021-05-25 21:16:48]
|
1847:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-25 21:56:51]
|
1848:
匿名さん
[2021-05-25 22:26:28]
|
1849:
名無しさん
[2021-05-26 08:50:41]
>>1847
内覧会でスタッフの人と話してて 下のスーパーマルエツなんですねーと言ったら マルエツの中でも高級なリンコスって知ってます?それみたいですよ、と。 わざわざあっちから言ってくれるってことは合ってるのかなと思いました。 まぁわからないですけどね。 |
1850:
入居予定さん
[2021-05-26 09:53:50]
>>1846 契約済みさん
私も富士山の見え方が気になる西側契約者の一人でして、内覧会ではそのあたりもチェックしたかったのですが、あいにくの天候で確認できませんでした… 以下はネットベースで(GoogleMapなども使いつつ)調べた結果の考察にはなりますが… ①まず、以下のURLで「文京区 シビックセンター 蛭ヶ岳の右側」の記載の下の写真から、シビックセンターからは蛭ヶ岳の右側に富士山が見えることがわかります。 http://yamao.lolipop.jp/fuji/tokyo/fuji.htm ②次に、以下のYouTubeの5分49秒あたりに出てくる「晴れた日の眺望(西側)」をアップにすると、蛭ヶ岳の先がちょうど都庁の左上端のすぐ左に見えることがわかります。 https://www.youtube.com/watch?v=GNvSj7PRucs ①②から推測するに、スカイデッキからであれば、都庁含む新宿ビル群の上あたりに蛭ヶ岳よりも上の部分の富士山が見えると思います。実際、内覧会でスカイデッキに行った際、スタッフさんが「ここからは富士山がしっかり見えました」とおっしゃっていました。 あとは階数(高さ)によって、富士山の頭がどれぐらい新宿ビル群の上に出てくれるかですよね…。シビックセンター展望台の高さ(105m)だと、山頂の高さが都庁の少し上ぐらいに見えていますので、シビックセンター展望台より高い階でないとビルの隙間から少し富士山が見える…みたいな感じになるのかなと思います。 長々とすみません!参考になれば嬉しいです(^^;) できるだけ富士山露出があると良いですよね。晴れた冬の日を楽しみに待ちたいと思います。 |
|
1851:
匿名さん
[2021-05-26 10:31:31]
|
1852:
匿名さん
[2021-05-26 10:45:14]
|
1853:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-26 12:00:48]
リンコスはマルエツが運営してんだから、マルエツって貼られててもリンコスってことありえんじゃね?
|
1854:
匿名さん
[2021-05-26 12:08:05]
|
1855:
周辺住民さん
[2021-05-26 12:47:09]
西側で富士山が見えるのは、多分25階以上。26階以上なら確実そう。
|
1856:
契約済みさん
[2021-05-26 12:52:09]
>>1854 匿名さん
クイーンズ伊勢丹、成城石井が徒歩圏内にあるので、もうひとつ上のランクのスーパーに入って欲しかった。 マルエツと同レベルでは、ダイエーが既にあるでしょうに。 普通スーパー、中級スーパー、高級スーパーがあったら買い分けができて良かったのに。 マルエツ、と聞いて失望。 |
1857:
周辺住民さん
[2021-05-26 13:50:06]
>>1856 契約済みさん
個人的には、ここのダイエーはマルエツプチより下な感じがします。クイーンズ伊勢丹や西の三徳、ライフと棲み分けを図っていそうです。 |
1858:
住民板ユーザーさん2
[2021-05-26 16:21:25]
|
1859:
周辺住民さん
[2021-05-26 18:37:05]
|
1860:
名無しさん
[2021-05-26 18:48:22]
|
1861:
周辺住民さん
[2021-05-26 18:48:47]
>>1856 契約済みさん
リンコスはよく知りませんが、そんなに良いのでしょうかね。クィーンズ伊勢丹小石川店、成城石井東京ドームラクーア店は十分に高級だと思います。 それ以上を望むなら、デパ地下かなあ。銀座の松屋、日本橋の高島屋と三越、上野の松坂屋、池袋の西武とかに行けば良い気がします。 |
1862:
住民板ユーザーさん2
[2021-05-26 18:54:43]
|
1863:
契約済みさん
[2021-05-26 21:23:03]
|
1864:
周辺住民さん
[2021-05-26 21:40:06]
>>1863 契約済みさん
日本橋は広域(といっても東側)から集客できますが、春日駅直結ビルは区内南東部とせいぜい三田線沿線住民しか集客できません。 成城石井東京ドームラクーア店は割と広域から集客できていると思います。 |
1865:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-27 12:44:57]
今日のような雨の日は、駅直結の恩恵にあやかってます。雨に濡れずにオフィスに到着。
|
1866:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-27 13:43:07]
20階以下ですが南西角部屋で新宿ビル群がしっかり見えました。富士山は見られませんでしたが、おそらく晴天なら都庁の横あたりに見えると思います。
|
1867:
住民板ユーザーさん2
[2021-05-27 16:18:29]
期待してたお店やスーパーが入らないことに本気で残念がる人ってどれくらいいるんだろ。
そんなに優先度が高いなら、理想のお店が入っている中古物件を購入した方がいいね。 |
1868:
ご近所さん
[2021-05-27 17:40:23]
|
1869:
匿名さん
[2021-05-27 19:45:21]
|
1870:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-27 19:56:33]
リンコスでもマルエツでもどちらでも嬉しいです!
|
1871:
ご近所さん
[2021-05-27 20:33:30]
皆さま前向きで感激です。
先に入居していますが、皆さまへの引渡日を楽しみにお待ちしております。 |
1872:
周辺住民さん
[2021-05-28 07:42:50]
>>1866 住民板ユーザーさん1さん
南西角なら抜けていますね。今日も新宿が霞んで見えます。富士山はもう冬まで見られないかもです。 |
1873:
住民板ユーザーさん7
[2021-05-28 08:32:24]
|
1874:
周辺住民さん
[2021-05-28 09:04:56]
>>1873 住民板ユーザーさん7さん
いま見えてますね! 新宿副都心の向こう側に薄っすらと。 |
1875:
入居予定さん
[2021-05-28 09:23:48]
|
1877:
周辺住民さん
[2021-05-28 19:29:55]
>>1875 入居予定さん
西側なら他にも、航空機が見えますよ。春~秋で南風が吹く日の15~19時です。見ていて飽きないです。今は便数が少ないですが、去年の3月くらいは4分に3機の割合で飛んでいました。 |
1878:
周辺住民さん
[2021-05-28 19:37:53]
このマンションは、北西角住戸や北東角住戸はあるけれども、完全な北向き住戸は存在しないんですね。タワーマンションで北向き住戸が存在しないなんて、ここだけの大きな特徴かも。
白山通りを歩いていて気づきました。 |
1879:
中古マンション検討中さん
[2021-05-28 22:11:35]
>>1876 通りがかりさん
タイル多めだしコーティング要らないという結論になったけどいるかな? |
1880:
入居予定さん
[2021-05-29 00:01:57]
>>1877 周辺住民さん
もともとは夕焼けを見るのが好きだったので西側にしたのですが、「春~秋で南風が吹く日の15~19時」だなんて、聞いた感じ気持ちの良さそうな時間に+αで飛行機も見られるなんて素敵ですね! ベランダに椅子を出して、お酒飲みながらぼーっとしたくなりました(^^) |
1881:
中古マンション検討中さん
[2021-05-29 00:49:46]
高層の南側ってエレベーターの関係で1階から部屋までいくのに長すぎじゃない?
|
1882:
マンション検討中さん
[2021-05-29 01:11:12]
|
1883:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-29 11:55:02]
慣れるよ
|
1884:
周辺住民さん
[2021-05-29 18:35:49]
>>1866 住民板ユーザーさん1さん
この辺ですと、南側に開口があるのは、特に夏には良いことです。卓越風である南南西の風が入ってきます。この風、皇居の緑を通ってくるからか、すごく涼しいんですよね。逆に、「今日は涼しい」と思って1階に降りると、焼けつくような暑さだった、ということがしょっちゅうあります。 |
1885:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-30 00:14:23]
みなさん、引っ越しはサカイを利用ですか?
やっぱり提携してるサカイが一番安いんでしょうか。 |
1886:
入居済みさん
[2021-05-30 01:45:49]
マルエツ 春日・後楽園駅前店(仮称)でバイトも募集してます。
|
1887:
契約済みさん
[2021-05-31 15:17:54]
ベランダが透明パネルなのは考えものですね。先日お洗濯物が干してあるが遠目に見えました。マンションの景観、美観が損なわれますし、みっともない。
規約に入れるとか、できないでしょうかね。 いいマンションだな、というマンションはお洗濯物はベランダには出していません。 |
1888:
匿名
[2021-05-31 16:02:11]
|
1889:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-31 16:20:12]
ベランダ干し禁止のマンションはありますね
透明パネルは南側だけですか |
1890:
住民板ユーザーさん3
[2021-05-31 16:34:03]
特にマンション興味ない人でもこの辺りだと目に付く建物だからね
でも規約にないなら指摘はできないね |
こういう何の根拠もなしに息を吐くように「なんかそんな感じ」だけでもの言ったり考えたりして生きてるやつみるとほんとこのマンションの民度というか知能度の低さをまじまじと感じでげんなりするね。
よほど狭い世界で生きてきたんだろうね。世間も社会も知らずに。