三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2025-01-29 12:20:21
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[スレ作成日時]2019-03-20 22:38:16

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ

1801: 住民の人に質問したいさん 
[2021-04-26 15:23:36]
賃貸の内装レベルを落としているのに高い設定の賃料とかを言いたいのでしょ?
管理費も誰かの指定業者で中抜きだから高かったりして
1802: 入居予定さん 
[2021-05-06 17:57:26]
南街区と繋がる上空通路に屋根がつく予定であることが確認できて、地味に嬉しかったです。
http://www.harusan.jp/rooms/news/news2104.pdf
1803: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-06 20:10:22]
>>1802 入居予定さん
屋根ついてますね!前にこの掲示板で屋根無しかも?との書き込みがあったのでショックでしたが、ちゃんとつく予定で嬉しいです^_^共有ありがとうございます!
1804: 周辺住民さん 
[2021-05-06 20:13:12]
東南側から見て、電気が点いている家、25軒。こんなもの?
1805: 入居予定さん 
[2021-05-06 22:55:09]
>>1803 住民板ユーザーさん1さん
私もずっと屋根の有無が気になっていました(^^;)
この完成予定図通りになって、かつ遠回りを厭わなければ、三田線・大江戸線・南北線・丸の内線すべてに雨に濡れることなく乗ることかできますね(^^)
1807: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-07 18:10:44]
ここの2L中住戸、1億弱で買えたんですね。
超お得ですね。うらやまC
1808: 入居予定 
[2021-05-08 14:19:27]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1809: 入居予定さん 
[2021-05-08 22:47:40]
>>1805 入居予定さん
自己レスになりますが…すみません、東京メトロに乗るには一部屋根無しのところがあるかもしれません…。

上空通路でつながるセンターテラスが、屋根付きでガーデンゲートタワーと繋がるのであれば、ゲートタワー直結の7番出口から東京メトロに雨に濡れることなく行けると思います。
でも、そうでないなら、一度センターテラスの一階から外に出て、ヒューリック小石川ビルの8番出口から東京メトロ改札に行く必要があるかもしれません。(30~40mほど屋根なし区間あり)
早とちりで投稿してしまってスミマセンでした…

↓参考までに…地下鉄構内図です。
https://www.tokyometro.jp/station/korakuen/yardmap/index_print.html
1810: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-09 02:16:43]
>>1809 入居予定さん

今後地下構内も工事予定だったような
1811: 周辺住民さん 
[2021-05-09 06:23:21]
1802のPDFに大江戸線とつなげるとありますね。ならば屋根あり段差なしで各線ホームに行けそうです。
1812: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-09 08:24:48]
一階に会津屋が入りましたね。
こここは歴史あるお店だったんですね。
以前はファンシーグッズでごちゃごちゃしていましたから、気にもとめていませんでしたが。
センスの良い器のお店になりそうで楽しみです。
1813: 入居予定さん 
[2021-05-10 17:00:12]
>>1810 住民板ユーザーさん1さん
>>1811 周辺住民さん

確かに地下構内もこれから工事してつながっていくみたいですね!
地下で全部つながると良いなと思います(^^)
1814: 匿名さん 
[2021-05-12 07:41:21]
>>1809 入居予定さん
そもそも雨に濡れないことにこだわるのであれば今でも三田線改札→大江戸線改札→南北線改札→丸ノ内線改札はすべて繋がっているよ、乗り換え専用改札というものがある。歩く距離は地上あるいた場合とかわらん。
1815: 入居済みさん 
[2021-05-12 11:04:16]
>>1811
>>1813
地下は横にはもう広がらないよ
地下を掘るのは金額的に無理、予算の桁が違う
地下と地上を繋ぐ出口ルートを増やすってこと
1816: 入居済みさん 
[2021-05-12 22:49:27]
器もいいけど
ニボラーを期待
1817: 周辺住民さん 
[2021-05-13 08:00:56]
>>1815 入居済みさん
1802のPDFには
・変電所を撤去してSA棟とSB棟をつなぐ
・その付近に地下広場を造る
・恐らくその地下広場が大江戸線や公共駐輪場とつながる
と書いてありますね。
1818: 入居済みさん 
[2021-05-13 21:45:14]
つまるところセンターテラス側のグリーンバレーの下に今南北線と大江戸線との間にある駐輪場とつながる空間を作るってことだ
屋根付きデッキ廊下通ってセンターテラス経由で大江戸線にアクセスするっていみでは濡れないルートは増えるが、三田線通る方がはるかに経路が短い。南北線へのアクセスもしかり

2階廊下で意味があるのは丸の内線への濡れないルートが増えるくらいかな、それも大して距離は変わらないが
1819: 周辺住民さん 
[2021-05-14 12:51:11]
>>1818 入居済みさん
> 三田線通る方がはるかに経路が短い。南北線へのアクセスもしかり

がどうしてもイメージできないんですよね。アップした地図の青が三田線経由、赤がセンターテラス経由です。センターテラス経由は動線がくねくね曲がっているとか?
がどうしてもイメージできないんですよね。...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる