公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[スレ作成日時]2019-03-20 22:38:16
パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ
1561:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-08 17:06:04]
|
1562:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-08 17:29:09]
管理費を是正して、さらに浮いたお金を修繕積立金に充てようというのは筋が通った話だし将来的な資産価値にもプラスに寄与する。反対する理由はないし「そんな維持費も払えないのか」などという幼稚な煽りや、明確な根拠なく提案された管理費に固執する住民がいる場合、裏で管理会社と繋がっていたり横領の事例も珍しくないので注意が必要でしょう。
|
1563:
匿名さん
[2021-03-08 22:22:41]
なんにせよ、こういう場所で騒ぐことではないでしょうね。無関係な第三者にここは問題がありそうだと印象付けるのが目的ならばいたしかたないですが。本当の所有者ならばそういう事はプライバシーの守れるしかるべき場所で議論するべきだと考えるでしょう。資産価値をあえて毀損するような書き込みをするのは利益に反しますから。
|
1564:
匿名さん
[2021-03-08 23:16:47]
いやいや、放置してる方がはるかに毀損してますよ。まず、問題であることが大勢の区分所有者が知ることが肝心です。どうせ、総会なんて最初だけで、そのうちみんな出なくなりますから。そうすると、ずっと問題が改善されず、放置されることになる。
ここで騒いでも、現状が変わらないんなら買う人は買うけど、管理状態が改善されればもっと資産価値は増えるでしょう。ここで騒いでること自体で、資産価値が変わるなんてあり得ませんよ。そもそも資産価値は賃貸利回りと立地とグレードで決まります。維持費が高いと利回りが悪化し、維持費が安くなると利回りが好転して資産価値が上がります。 >無関係な第三者にここは問題がありそうだと印象付けるのが目的ならばいたしかたないですが。 こんな動機がある人って誰ですか?それより、割高な維持費を改善したいと思う人の方が普通に考えればはるかに多いはず。逆に、ことを荒立てたくない人は管理会社の人です。利益に直結しますからね。仮にパークコート赤坂並の維持費になればそれだけで年数千万円の売り上げに影響するかあ必死でしょう。 |
1565:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-08 23:57:33]
管理費は確かに高めだと思うけど、屋上のジャグジーとか6階のアクアガーデンは水物でお金かかりそうだし、春日駅直結エントランスの維持費もかかるだろうから、他のマンションと比べて適切かはわからないですね。
管理会社の変更は手段の1つとは思いますが、細かい支出の見直しが正攻法なんじゃないですかね。 なんにせよ、志のある人は管理組合の理事に立候補して改革してください。 クオリティーを落とさずに管理費を下げられる案であれば賛成します。 |
1566:
匿名さん
[2021-03-09 00:16:02]
そんな水物なんて総戸数で割ればたかが知れてますよ。
申し訳ないけど、やはりどこと比べてもここは割高なのは間違いありません。 お金がかかってそうなところを挙げて、気休めするのは結構ですが、それが価格に合ってるのかは検証すべきでしょう。 管理会社を変更しろとまでは言いませんが、普通に他で見積もりとって比べるだけでも値下げに応じてくれる場合は多いようですよ。 ・ブリリアマーレ有明 ここは総戸数1000戸近くあって、最上階は全て共用施設でプールもありますが、ここでも71平米で25500円。 https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_94488295/ ・パークコート赤坂檜町ザ タワー ここは東京屈指の超高級タワマンとして有名で、共用施設に加え、大掛かりな水景もありますが、ここも57平米で2万1720円/月(委託(常駐))とやはりここより安い。https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_minato/nc_95334775/ |
1567:
住民板ユーザーさん3
[2021-03-09 13:42:57]
管理費が私用飲食とか旅費とか愛人費とか不適切に使われてなければその金額でいいです
|
1568:
匿名さん
[2021-03-09 15:36:48]
私は管理会社の人間ではないので普通に割高な維持費は是正されるべきだと思います。
管理会社の御用組合になっておかしな事に問題意識持たなければ相手は営利企業ですから、今度はありもしない口実付けてサービスカットやさらなる管理費値上げがあるかもしれません。古いタワマンがコンシェルジュ廃止されたりしてるのは、そういう理由ですからね。 |
1569:
匿名さん
[2021-03-09 15:58:34]
上のレスを見ると、最初、共用施設が多いから高い、駅直結だから高い、水景があるから高いだの、全部、他のここより好立地の類似マンションと比べてもかなり割高だとツッコミが入って割高な管理費の正当化ができなくなると、騒ぐのは良く無いだの、自分は気にしないだの、なんの意味もない個人的な感情を言う。
同様のサービスに対して割高な料金がかかっているのに、それを逆に正当化したい人ってなんなんでしょうね。 どうしてもマンションの割高な管理費が是正されることを何故か良しとしない人がいるようですね。 |
1570:
匿名さん
[2021-03-09 17:18:31]
管理費が安くなるのは当然ありがたいです。 但し、総戸数から考えて管理会社の変更は大変だと思います。安易に変更して長期的に大丈夫なのか心配する人もいるし、あと、事なかれ主義的な方もいるでしょうしね。本気で頑張って頂ける方がいらっしゃるなら応援したいと思います。 少なくとも管理費が下がって文句を言う所有者はいないでしょう。但し自分が交渉するのは面倒だと言う人は多いのではないでしょうか? |
|
1571:
匿名さん
[2021-03-09 19:05:11]
誰も変更しろなんて言ってないと思いますが・・しかもなんで「安易な変更」が前提になるんでしょうか。よく吟味するとダメなんですか?あと面倒か面倒でないかは重要なんですか?いずれにせよ、検証するのは貴方ではなく、理事だから、一般の区分所有者はなんの面倒ごともありませんよ? 労力のいるあらゆることは諦めろと言いたいんですか?
勝手に自分で、管理費の見直しが危ういことと決めつけて、それに対して心配に思う心境はなんなんですか? |
1572:
匿名さん
[2021-03-09 22:23:08]
|
1573:
住民板ユーザーさん3
[2021-03-10 01:34:15]
|
1574:
匿名さん
[2021-03-10 05:17:26]
ここは立候補なんてできないでしょ。煽りですか?
|
1575:
住民板ユーザーさん
[2021-03-10 07:10:17]
立候補できないんですか?
役員は輪番制若しくは立候補ではないのですか? 同じ人がずっと役員やってる方が横領の危険があると思います。 |
1576:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-10 08:23:02]
立候補できないとは?
契約前に聞いた時は竣工後組合と地権者と契約者は対等になると聞いてるけど |
1577:
匿名さん
[2021-03-10 08:59:03]
>役員は輪番制若しくは立候補ではないのですか?
輪番制は順番に変わっていくこと、立候補は立候補です。細かく規約は見てませんが 基本的には輪番制のはずですが。。 >契約前に聞いた時は竣工後組合と地権者と契約者は対等になると聞いてるけど 対等かどうかと、理事の決め方は別問題では? |
1578:
匿名さん
[2021-03-10 10:58:50]
輪番制の場合、お断りすることはできますか。
|
1579:
匿名さん
[2021-03-13 16:21:33]
休めないことはないかと
|
1580:
住民板ユーザーさん8
[2021-03-15 21:37:13]
入居開始まであと半月
|
組合に管理委託費の決定プロセスを全て出してもらうのは良いと思いますね
何に対してお金払うのかはクリアにしておくべき