公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[スレ作成日時]2019-03-20 22:38:16
パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ
1161:
匿名さん
[2020-05-15 01:24:19]
1160です。老眼で目が悪くなったのか色を完全に見間違えてました。スレ汚し失礼致しました。
|
1162:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-16 15:34:44]
新聞は毎朝メールボックスに取りに行くのか、あるいはドアまで配達してくれるのかな?
購入の際、確認すれば良かったのですが、戸建てに住んでいるので、そんなことは考えてもいなかったので。 |
1163:
住民板ユーザーさん3
[2020-05-16 15:47:47]
|
1164:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-16 16:00:37]
>>1163 住民板ユーザーさん3さん
タイルじゃなくてもいいですよ。タイルじゃない方が安全だしね。 |
1165:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-17 08:39:19]
|
1166:
住民板ユーザーさん4
[2020-05-22 13:52:36]
>>1140 マンション掲示板さん
電気代まではわからなかったけど、確かスーパーとか商業施設に来る人が通る部分の管理費修繕費とかもマンション住人が面積割で負担するって言われた記憶が。後は通り抜け部分とか、一般人が広く使えるスペースの管理費修繕費も商業施設を含むマンション全体で捻出。比率まではちょっと覚えて無いですが、商業施設まで含めた面積割だった記憶が。 管理費が異常なくらい高かった(共用施設がほとんど無くて600戸近いなら普通もっと安いんで)突っ込んでセールス聞いたら教えてくれて、共用部の傷みなんて大半が商業施設の客から来るはずなのにそれをマンション住民が負担するのはおかしいと思ってここはパスした記憶があります。一年前の話なんで正確じゃない部分もあると思いますが、気になる方は調べられた方が良い気がします。 |
1167:
住民板ユーザーさん4
[2020-05-22 15:50:26]
|
1168:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-22 20:50:02]
たしかにグリーンバレーなどの維持管理費は全体で費用負担することになりますが、店舗共用部分の維持管理費は店舗区分所有が、事務所共用部分の維持管理費は事務所区分所有者が負担するとなっており、感覚の問題かもしれませんが別におかしいとは思いませんでしたが。
あと、管理費は高いですが他のタワーマンションと比べて別に異常に高いわけでもないと思います。 正確な事を知りたいのであれば重要事項説明書を見るのか1番です。重要事項を説明してなかったり間違っていたら重説違反を追及するのが良いです。 |
1169:
匿名さん
[2020-05-24 12:10:46]
24階までいきましたね。
今月中には25階に到達するかな。 |
1170:
匿名さん
[2020-05-24 13:37:25]
>>1168 住民板ユーザーさん1
え。 初めて知りました。 地権者さんの分までお金を負担するような仕組みになっているタワマンなんて聞いたことがありません。 検討スレでも管理費が相当割高だと騒がれていましたが、ようやく理由がわかりました。 とは言え、地権者さんは200戸近くいるわけですし、管理規約を変えるのは2/3以上の賛成が必要なので、実質的に不可能…。 |
|
1171:
住民板ユーザーさん8
[2020-05-24 14:15:19]
>>1170 匿名さん
地権者さんの分まで負担するって、どこに書いてありますか? |
1172:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-24 14:34:19]
>>1170 匿名さん
重要事項説明書を交付してもらえない方はわざわざこちらに妄想を書き込みにこないで下さい。妄想ではなく事実だと言うならば根拠が重説のどこに書いてあるか明示してください。 |
1173:
住民板ユーザーさん4
[2020-05-30 15:28:33]
>地権者さんは200戸近くいるわけですし、管理規約を変えるのは2/3以上の賛成が必要なので、実質的に不可能…
初めて知りました。 契約時に説明ありましたか、こんなの。 |
1174:
住民板ユーザーさん7
[2020-05-31 13:33:51]
>>1173 住民板ユーザーさん4さん
管理規約の変更は4分の3以上です。どのマンションでも同じなので常識として特に説明はありません。 ただし、このマンションの管理規約がひどいと言うのは根拠がないと思います。具体的にどの条文と言う話になると投稿が止まりますし。 |
1175:
匿名さん
[2020-06-03 05:07:28]
どちらにしても、これだけ地権者だらけだと管理規約の変更は不可能ですね。 再開発だから地権者有利なのは仕方ないけど、許容範囲を超えた規約を見つけた場合、住民はどうすれば良いのだろう… |
1176:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-03 11:42:53]
|
1177:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-05 14:20:20]
|
1178:
住民板ユーザーさん3
[2020-06-08 19:28:49]
結構高くなってきましたね。
いま何階くらいですかね。ワクワクします。 |
1179:
匿名さん
[2020-06-08 21:00:07]
今日見たところでは、北方面は26階。南方面は25階まで建ち上がっていました。
|
1180:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-09 00:43:41]
出来上がってみると、やはり階高が低いので窮屈に見えますね。
隣のビル同士が近すぎるせいかもしれませんが。 |
1181:
住民板ユーザーさん3
[2020-06-09 21:24:00]
|
1182:
匿名さん
[2020-06-09 22:11:51]
住人じゃないけど、キャンセル出たら買うわ、二億ぐらいあればだいたい買えるよね
|
1183:
匿名さん
[2020-06-14 03:13:28]
|
1184:
パック
[2020-06-14 12:07:15]
テレワークが普及するほど都心物件・駅近物件の価値は下落していく。同じ価格出せば郊外により広くて住環境のいい住居を構えられるので移住がすすむ
|
1185:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-14 18:34:00]
医者公務員大学関係者はテレワークできないからここの需要はさほど変わらないよ
|
1186:
住民板ユーザーさん2
[2020-06-16 11:14:39]
真逆なんだよなぁ。
かえって通勤が無駄な時間であることに気づき、都心一極集中がますます進む。 ここが良いと言っているわけではないが。 |
1187:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-16 20:14:54]
28階迄いきましたね。
8月には40階迄建ちあがるかもしれない。 |
1188:
匿名さん
[2020-06-17 09:13:21]
揉め事が多そうで嫌になるなあ。
|
1189:
住民板ユーザーさん3
[2020-06-17 12:01:08]
|
1190:
匿名さん
[2020-06-17 12:18:15]
テレワーク出来ない職種ってエッセンシャルワーカーだけど今後人気凋落しそうだね。
現場業とか待遇良くしていかないとね |
1191:
マンション検討中
[2020-06-18 21:08:48]
|
1192:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-19 02:13:18]
前にも同じ話題があったけど、ここは結局第三者管理?
|
1193:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-20 18:31:32]
>>1187 住民板ユーザーさん1さん
毎週1階のペースできてる。順調なら残り12階なら3ヶ月、お盆もあるから40階完成は9月末でしょうか。 10月以降に内装作って、綺麗にして3月から引き渡し開始という段取りでしょう。 |
1194:
住民板ユーザーさん8
[2020-06-20 20:10:15]
|
1195:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-22 00:49:45]
本日の現地です。28階ぐらいまで出来てます。
|
1196:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-22 19:01:28]
|
1197:
職人さん
[2020-06-22 22:08:37]
めちゃくちゃ楽しみですね。
店舗部分も何が入るのか気になりますね。 |
1198:
住民板ユーザーさん8
[2020-06-24 22:21:04]
|
1199:
職人さん
[2020-06-24 22:43:03]
金曜日に通常総会が開けれますが、今回は事業報告と予算計画だと思われるので発表はまだ先かと思われます。
|
1200:
住民板ユーザーさん2
[2020-06-25 00:06:04]
誰も第三者管理について答えないけど無知なのか。
|
1202:
匿名さん
[2020-06-25 01:24:10]
[No.1201と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1203:
ご近所さん
[2020-06-25 11:22:43]
>>1200
YOU、余計な事いってこの板荒らすなよ。 第三者管理の何が知りたいの? 何が気になるの? 販売元の三井に聞けばいいじゃん。 これだけの戸数があれば理事長なんて選任できないよ。 第三者管理になるよ。 でもまだどこがやるか決まってない。 いやなら自分が理事長立候補すればいいだけ。 |
1204:
職人さん
[2020-06-27 12:15:03]
昨日定期総会が行われました。
コロナで止まっていた工事期間は関係なく今のところ竣工は予定通りのようです。 安心しました。 |
1205:
職人さん
[2020-06-27 12:16:28]
9月には上棟する予定のようです。
楽しみですね。 |
1206:
住民板ユーザーさん8
[2020-06-29 19:59:56]
>>1205 職人さん
今日から北側は、30階に取り掛かったようですね。 |
1207:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-30 07:55:37]
文京区のランドマークになりますね
https://www.dtod.ne.jp/kaigyo-topics/kaigyo/interview000004502.html |
1208:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-04 16:23:39]
31階に取り掛かりましたね。
|
1209:
新米です
[2020-07-05 10:16:28]
住民用slackに参加したいのですが保証書の物件番号がどこに記載されているかわかりません。
もしご存知の方がいらっしゃいましたらお教え頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。 |
1210:
住民板ユーザーさん4
[2020-07-05 10:40:12]
|