三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2025-01-29 12:20:21
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[スレ作成日時]2019-03-20 22:38:16

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ

1141: マンション掲示板さん 
[2020-04-21 00:28:21]
メインのグリーンバレーは入居後、約2年半は開通しません。区役所側の入り口は。東京電力の工事のため。

1142: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-21 07:22:53]
>>1137 入居予定さん

なんか知ってた風な言い方だね。
検討スレでも話題だしもっと早く教えてくれてれば…
地権者大量にいるから規約変更決議は通らないだろうし。
1143: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-21 10:20:32]
>>1141 マンション掲示板さん
開通しないというのは春日通りに面したところのことですか?そこは元々グリーンバレーにならない認識でした。
1144: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-25 04:58:11]
クリニック大丈夫でしょうか…。。
1145: 入居予定さん 
[2020-04-25 14:38:42]
>>1144
どういう意味?
1146: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-01 22:57:09]
>>1049 口コミ知りたいさん
スーパーはマルエツらしいですよ!
1147: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-01 23:45:01]
スーパーがマルエツとは、、。
茗荷谷にもあるし三徳がよかったです
1148: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-02 00:39:42]
>>1146 住民板ユーザーさん3さん
えーっ!がっかりです。
1149: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-03 07:08:31]
>>1146 住民板ユーザーさん3さん
ニュースソースは?
1150: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-03 07:55:19]
総合評価
SS デパ地下
S クイーンズ伊勢丹
A ライフ、マルエツ、イオン
B 三徳、ダイエー、西友
C まいばすけっと、マルエツプチ、ハナマサ
D 業務スーパー、セブンイレブン
E ローソン、ファミマ
1151: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-03 10:15:05]
>>1150 住民板ユーザーさん1
ミッドタウン地下のPrecce Premium プレッセ プレミアムとか、KINOKUNIYAに入って欲しかった。
1152: 匿名さん 
[2020-05-03 11:20:54]
>>1151 住民板ユーザーさん2さん
再開発案件のスーパーの話題って、いつも高級スーパー入って欲しかったとかいう奴いるけど、普段使いを考えると結局普通のスーパーの方が良かったりするんだよね。
1153: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-03 11:39:48]
>>1151 住民板ユーザーさん2さん

大根一本600-1000円する価格帯は学生も沢山住む春日では歓迎されないと思います。
ごく一部の富裕層のためではなく、地域に溶け込み喜ばれるお店の方が良いのではないでしょうか。
1154: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-03 12:10:21]
>>1153 住民板ユーザーさん1さん
勘違いしてる人、結構いますね。大根一本、そんなに高くないですよ、大袈裟な。
高級スーパーと言われてる所、そこら辺のスーパーと変わらない価格の物も沢山ありますし、何がいいって、品揃えの豊かさです。
これ以上、このエリアに同じようなスーパーが増えてもねえ。いろんなタイプのスーパーがあれば、用途に応じて買い選びができていいですよ。


1155: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-03 12:59:02]
>>1154 住民板ユーザーさん2さん

以前表参道で何度か行ったので知ってますよ。
その時は牛肉100g 6000円でした。
1156: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-03 13:00:21]
>>1154 住民板ユーザーさん2さん

クイーンズ伊勢丹を使われては?
1157: マンション検討中さん 
[2020-05-06 13:22:14]
kinokuniyaはめちゃくちゃ高いですよ。
表参道をよく利用してたので知ってます。
下手したらデパ地下より高いかも。
個人的には成城石井が結構好きなので、一般的なスーパー+成城石井が自分にとっては理想。
1158: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-06 15:55:59]
デパ地下より明らかに高いですよね。私の知る限り国内スーパーで最も高いです。
成城石井は近くにあるので利用できますよ。
1159: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-08 07:54:14]
すぐ近くに、成城石井とクイーンズ伊勢丹、
またダイエーもあるから、かなりバランスがいいね。
1160: 匿名さん 
[2020-05-14 13:38:08]
北側、南側のベランダ側の壁面が、白っぽいボードのように見えます。多分、コンクリートそのままではないかと思いますが。
これはあとで、色を吹き付けるのでしょうか。
ご存知の方いらしたら教えてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる