仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「長野県長野市のマンションについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 長野県長野市のマンションについて
 

広告を掲載

購入2つ目もうすぐ芯打ち [更新日時] 2023-07-25 22:03:53
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】長野県長野市のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

長野県長野市のマンション最近新築ラッシュですよね。
穴吹さんのサーパス,大成さんのグランドハイツ,マリモのポレスターなど
また中古でも大規模改修するところがたくさんでてきましたので
ぜひ情報交換お願いいたします。

[スレ作成日時]2006-08-18 14:18:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

長野県長野市のマンションについて

125: 物件比較中さん 
[2008-05-14 20:53:00]
ダイ○長野鶴○は、現場は綺麗だし良いみたいよ。工事管理もしっかりしているらしいし・・・
126: サラリーマンさん 
[2008-05-17 01:03:00]
佐久市の外れに住む者ですが、地建の営業マンが一昨日の夜やってきました。私は会社近くにアパートを借りて住んでいますが、ノックして空けるなり馴れ馴れしく話しかけて来ました。ちょうどアパートを退去する引越しの最中だったので「今月一杯でここを出る予定で忙しいから帰ってくれないか?」と言って帰ってもらった所、数日後にまたやってきました。本当にしつこかったです。はっきりと「お断りです」と言って帰ってもらいましたが、あの口調は嫌らしいですね。馴れ馴れしいと言えば良いのか、携帯番号まで聞き出そうとする始末。非常に失礼な営業マンでした。
マンションは定評がありそうですが、営業のやり方は最低だと思いました。
127: よっちゃん 
[2008-05-20 00:09:00]
長野電鉄の信濃吉田駅前に完成した【ドリームコート吉田駅前】ですが、ワンフロア二世帯って非常に興味深いんですが、実際どうなんでしょうか?
128: ご近所さん 
[2008-05-21 12:48:00]
またけさ信大前のローヤル路上駐車して機材降ろしてた。
おかげで1車線つかえず渋滞。
なに考えてんだあの会社。小さなトラック1つ分も中に
スペースないなんて。
今後が思いやられる。
129: かな 
[2008-05-21 22:01:00]
トラブルがあった「ポレスターセントラルシティ長野」今日の信濃毎日新聞の朝刊に記事が載っていますね。
130: 住まいに詳しい人 
[2008-05-23 12:01:00]
長野市のポレスターの中間検査の件です。
中間検査というのは、RC(鉄筋コンクリート造)の場合は、長野市の場合一定基準規模以上の建物は
受ける必要があります。当然、分譲クラスは該当します。基礎の配筋終了時と2階の床の配筋終了時
に受けないといけなく、合格しないと次の工程に進めません。具体的にはコンクリートを打設
出来ないことになります。検査機関は市になります。

今回の件はこれを忘れてコンクリートを打設してしまい、4月から工事はストップしていたようです。
それがここに来て基礎解体ということになったようで、当然完成時期は大幅にずれます。

車検を忘れて乗り続けていたというレベルとは違く、このご時世にこんな管理とは・・・。

123,124さん>
販売関係者という割には・・・。「無届工事」ではなく、「検査を受けずに先に進んだ」です。
建築確認を受けた後は、工事に届けは必要ありません。一般の方を混乱させるような中途半端な
知識は出さないほうが良いと思いますよ。
最近の建築関係の問題は、マスコミ等での情報が先走ってしまい要らぬ混乱を起しているように
思います。われわれも車を買うときにはスペックを勉強しているのに、もっと高い買い物のはずが
中途半端な知識で任せてしまうのはいかがな物かと。

後半は無視してくれてもかまわないです。
131: 市民 
[2008-05-24 20:59:00]
善光寺下に計画されている「グランドハイツ新町」ですが、「計画見直し」「マンション規模縮小」等と、のぼり旗がたくさんたってました。箱清水の「シーズガーデン城山」は反対されながらもほぼ完成しましたが、この「グランドハイツ新町」は地元長野市のデベの物件ですし、規模もシーズより高層なので今後どうなるのか注目ですね。
132: だいご 
[2008-05-24 21:03:00]
地建さんの『アーバンシティ稲里』、大成さんの『グランドハイツ篠ノ井』チラシ入り始めましたね。ほかに青木島や松代にも計画があり長野市南部もマンション建設ラッシュになりそうですね。
133: れっくす 
[2008-05-24 22:09:00]
アーバンシティ青木島は2棟構成になるそうです。
134: れっくす 
[2008-05-24 22:12:00]
アーバンシティ青木島は2棟構成になるそうです。A棟が10階建て、B棟が12階建てだそうです。
135: 入居済み住民さん 
[2008-05-27 16:54:00]
>>130
ありゃま,すでに建っているポレスターは大丈夫なんでしょうか?
そのミスによるもろもろの損失はマリモでなく施工の西松建設がかぶるんですかね?

それにしてもマンション建ちすぎ。これじゃ転勤もししたら将来売るか貸すと思ってた人も
結構きびしいですね。
136: 周辺住民さん 
[2008-05-30 01:04:00]
箱清水の「シーズガーデン城山」、チラシでは「城山雅楼」というコピーでした。
なんだか、いまいち暗いし・・・住民の反対に対抗する要塞って感じ。
あんなに反対されても東京のマンデベは建てちゃうんだ。強引なやり方には賛成できないな。
建てているのは松本の業者らしい。アスピアこと旧松本岡谷組。
137: 購入検討中さん 
[2008-05-30 23:53:00]
駐車場が気になっています。
平置きがいいのですが、機械式も結構あるみたいです。
私としては、絶対に平置きにしたいんです。
機械式だとメンテの費用もかかるし、何と言っても使い勝手が悪い。
どなたか詳しい方、販売中の物件の駐車場の情報をいただけますか。
138: かか 
[2008-06-03 02:05:00]
機械式のタワー駐車場ってハイエースとかキャラバンなど背の高い車は大丈夫でしょうか?高さ制限って平均どのくらいか教えてください。また長さもニトントラック程度なら大丈夫でしょうか?
139: 物件比較中さん 
[2008-06-06 17:32:00]
駐車場使用料「無料」多いけど、実は機械式駐車場の1ケ月あたり1戸の点検費用負担額はおよそ1,000円から1,500円らしい。
これらの金額は多分、管理費に含まれているが、書いていないことが多い。駐車場を使わない人は損する。
機械式駐車場は、むき出しで雨ざらし、故障するのは時間の問題。
15〜20年もしたら建て替えるので、その際はどうするのか。無料のつけは大きい!
140: 物件比較中さん 
[2008-06-11 13:12:00]
箱清水の「シーズガーデン城山?」出来上がったみたいだけど、売り出さないの? 周辺住民との話し合いが不調なんでしょうか?
141: 情報屋 
[2008-06-12 22:19:00]
本日明らかになった情報です。
マリモ『ポレスターマンション櫻ヶ岡・15階』
長野市鶴賀七瀬南部に建設計画中です。
他にも『ポレスターマンション』篠ノ井にも計画中です。
142: 物件比較中さん 
[2008-06-19 21:40:00]
シーズガーデン長野城山、販売価格がわかりません。普通、モデルルームをオープンしたら、販売価格が決まっているんじゃないの? お客の反応見てから、決めるのかしら? 既存不適格だけのことはありますね。
143: いつか買いたいさん 
[2008-06-21 14:53:00]
>>139

機械式駐車場、むき出し・雨ざらしは良いのですが、問題は冬の豪雪ですね。

長野市内とはいえ、あのあたりは地築山の麓で、ひどいときは一晩で70cmも積もってしまう。

こんな雪を道路に放り出したなら、近隣住民も行政も大激怒 !!!

おまけに、極寒期にはマイナス10度近くなり、うっかり凍り付かそうものなら、あたり一帯、石み

たいに硬くなってシャベルやスコップでは簡単には取り除けませんよ。
144: 物件比較中さん 
[2008-06-21 20:28:00]
「あのあたりは地築山の麓で、ひどいときは一晩で70cmも積もってしまう」っていうのは、シーズガーデン長野城山のことですか?
145: 近所をよく知る人 
[2008-06-21 23:10:00]
一晩で雪が70cmも積もるというのは、どうでしょうかねえ? 

確かにあの辺りは、厳冬期ともなれば一晩で道路に雪が40cmや50㎝積もることは、よくある事です。

でも、北の山から吹き下ろしてきますから、吹溜りとか、ビルの北側などは壁に当たってそうなっていることがあるかもしれませんし、それ以上という可能性も。 

まあ、あながちウソと言うわけでもなさそうですね。
146: 長野市民 
[2008-06-21 23:31:00]
長野市街地と善光寺周辺、篠ノ井と松代じゃ天候は全く異なるからね。
147: わんわん 
[2008-06-21 23:36:00]
サーパス鶴賀王神の予定地見てきました。土地も周辺道路もかなり狭いですか、どのような構成になるんでしょうね?
148: 物件比較中さん 
[2008-06-21 23:50:00]
藤沢建設の信大前、2170万(2LDK)〜ですね。安いように思いますが、どうでしょうか?シーズクリエイトの長野城山はおいくら位なんでしょうか。問題ありそうだけど・・・
149: りんごちゃん 
[2008-06-23 09:40:00]
シーズガーデンって長野市進出初めてかと思っていたら既に新田町にあったのね。
150: 物件比較中さん 
[2008-06-25 13:59:00]
そう、シーズガーデンは県庁の近くの予備校のあたりにありますね。あれは、当時は好評で売れ行きが良かったと聞いています。それに味を占めて、箱清水に第2棟目を建築したんじゃないの。今回は景観計画を無視したみたいなので、好評とはいかないでしょうね。先日、他社のマンション見にいったら、「シーズガーデン長野城山は既存不適格だから、転売の時には値崩れする」と教えてくれました。物件比較中の私には、消費者保護の情報はありがたい。
151: 市民 
[2008-06-26 10:08:00]
大成さんの『グランドハイツ栗田公園』も計画発表になりましたね。
長野市のマンションブームはまだまだ続きそうです。
152: のんちゃん 
[2008-06-26 10:24:00]
長野市のマンションですが、昨年から先月までに完成済みが11棟、建設中が9棟、計画中が12棟、未確認情報が2棟。合計34棟。5年前に74棟しかなかった10階建て以上の高層ビルが、来年度には113棟になるとのこと。歴史ある門前町の長野市の風景も変わりつつありますね。
153: 周辺住民さん 
[2008-06-26 14:54:00]
長野市にはこれ以上、高層マンションはいらないと思います。特に善光寺周辺には建ててほしくないですね。
154: いつか買いたいさん 
[2008-06-29 23:15:00]
アーバンシティ稲里のMR見てきました。ロハスを売りにしてるだけあって、セレブ臭たっぷり!ってとこでしょうか。住んでみたいけど、価格はちと高めかなぁ。。
155: 物件比較中さん 
[2008-07-01 19:54:00]
「シーズガーデン長野城山」、反対のぼりの中での販売、ご苦労様です。土日は城山公園入り口で大きいプラカードを持った社員さん、手が疲れますね。日焼けに注意しましょう。販売員さん曰く「順調に売れてます。」と強気です。最高額の部屋も売れたとか??? まさか入居したら誰もいない、なんてことないよね。
156: 匿名さん 
[2008-07-02 23:10:00]
最高額の部屋は売れていないと思いますよ。
もしも買った人がいたらぜひ書き込みしてほしい。
順調に売れている訳はないと思います。
売るための販売員のテクニックでしょうね。
あの旗がはためく中で買うのは勇気がいります。
販売業者は周りの人たちと話しあっているのかしら?
あの状況は最悪だと思いますね。
でもマンション反対ののぼり旗は朝日にあたってとてもきれい。
黄色でかわいい。
あの怒っている顔がいい。
157: 匿名さん 
[2008-07-14 23:44:00]
権堂のダイア、目立ちますね。
158: ご近所さん 
[2008-07-15 16:37:00]
ほんと、ニョキッと顔出してますね。
159: 匿名さん 
[2008-07-21 21:51:00]
中途半端にボンボン建てるなら東口とかに50階建てくらいのタワーレジデンスでも作って欲しかったわ。
これぞコンパクトシティーの代表格だろ。
イオンや原信、カインズ受け入れ拒否など長野は閉鎖的過ぎる。
でも都会の流行が来ると物珍しさに繁盛する。
例)スターバックス長野駅前 OPEN初日売り上げ世界1位。
160: 物件比較中さん 
[2008-08-02 14:47:00]
箱清水は住環境としては抜群でしょうね。
次は信大前とか長野駅近くかな。
権堂や鶴賀はちょっとね・・・
まあ、好みによるけど。
161: 情報屋 
[2008-08-02 23:33:00]
新着情報
◎プレミスト長野鍋屋田
大和ハウス工業
長野市鶴賀
15階 87戸
◎アーバンタワー新田町
大成産業
長野市新田町
13階 80戸
まだまだ需要はあるようです。
162: 匿名さん 
[2008-08-04 14:44:00]
「シーズガーデン長野城山」のぼりが寂しいな、と思ったら、黄色いのがなくなっていました。
反対のぼりが消えたみたいです。地域の方と話し合いが付いたんでしょうか。
163: 匿名さん 
[2008-08-10 22:30:00]
合意が成立したようです。
候補物件ですので、安心しました。
164: 匿名さん 
[2008-08-16 08:02:00]
昨日、シーズガーデンの広告入ってました。その中に今まで反対していた団体の代表者の和解のコメントが載っており、業者の今まで取り組んできた環境に対する姿勢等を評価したようなこと書いてありますが、そんなことは最初から調べれば分かることでは・・・。
165: ご近所さん 
[2008-08-18 13:29:00]
和解というのはやはり補償金でしょうか?
いくらくらいもらったんだろ?
167: 購入検討中さん 
[2008-08-22 14:01:00]
ヤマグニ長野ケンミンの真骨頂!
正義の仮面をかぶったゴネ得狙い。
168: 匿名さん 
[2008-08-23 10:03:00]
ほんとです。お金をもらったからと言って周辺の環境が守られるわけではなく、やはり反対運動してた人のほんとの狙いはそこなんでしょうね。
169: サラリーマンさん 
[2008-08-23 12:55:00]
東京都国立市民。正々堂々裁判で争う。その戦いぶりアッパレ!
ヤマ国長野市民。ウラに回ってゴネまくる。まるで裏社会の人達みたい。(憐憫)
170: 周辺住民さん 
[2008-08-23 15:14:00]
補償金上乗せマンション、頑張って売ってね。
171: 土地勘無しさん 
[2008-08-23 16:02:00]
で、いくらもらったの?
172: 地元民 
[2008-08-24 08:38:00]
年間100万円×10年で1000万円です。
173: 匿名さん 
[2008-08-24 11:24:00]
なんか醜い なんかイヤラシイ
174: ご近所さん 
[2008-08-25 11:42:00]
年間100万円×10年で1000万円というのは反対住民1戸あたりでしょうか?
まあ住民団に1000万渡して,皆で分ける位では反対運動やめないでしょうけど。
175: 周辺住民さん 
[2008-08-25 15:44:00]
えーと、33戸で平均3000万としたらざっと約10億・・。
10〜15%の利益率と考えれば、売り切っても1〜1.5億位の利益しか出ないよね。
そこからごねた周辺住民とやらに各戸1000万配るって?
そりゃディベロッパー潰れまくるよ。
シーズクリエイトの株は買いにくいかな?
176: 地元民 
[2008-08-25 19:56:00]
1戸あたりでなく、反対派に10年で1000万円です。
使い道は不明です。
177: ご近所さん 
[2008-08-27 12:44:00]
反対派に年100マンづつ10年渡し続けるということですね。
これは新たな住民間のしこりを産むんじゃないかなー。
反対な気持ちはあるけど,表立って反対とはいわなかった人もいるだろうから,
あいつらだけ金もらってというのはありうる。
また,うちが一番日照などで被害が多いからたくさんくれ
とかもめそうな予感がする。
町内会で使うというわけでもないだろうし(反対してない人もいるはずだから)
ちゃんと税務署に申告するんだろうか。

ま,みんなまとめて1000万だけで終わりていうのは,
シーズクリエイトにとっては安かったかも。
178: 匿名さん 
[2008-08-29 13:01:00]
10年に分割払い?そんなのシーズなんか、10年も会社がある訳ないじゃん。もって今年いっぱい位でしょ。
そうしたら、管理組合で支払うの?
そんな**な話無いでしょ、反対派はどうするのかな?
あぶく銭だから無き寝入るの?かな?
新聞屋が言ってたけどまだ入居者0だから買う人いないでしょ。
可哀想なマンション。
179: 周辺住民さん 
[2008-08-29 17:27:00]
期末の今日潰れると思ってたから逆にびっくり。
監理ポスト入りで済んでる・・。
このままもっちゃったりして。

でもつぶれたら廃墟っすね。
それはそれで・・。
お疲れ!
180: 業界 
[2008-08-29 21:35:00]
管理ポストはマズイな
来月あたりかな
民再か破産どちらになるか
シーズの親会社サンシティも…株価かなりヤバイね
181: 業界 
[2008-08-29 21:38:00]
すいませ
シーズでなく地建です。
182: 業界 
[2008-08-29 21:38:00]
すいません
シーズでなく地建です。
183: マンション投資家さん 
[2008-09-01 09:06:00]
年間100万円×10年で1000万円ということは、100万円で解決したということだね。
なかなかやるな、シーズ。

ところで、長野の物件の売れ行きどうなんでしょうね。
HP見ていると、残り戸数は全然減っていないようですが。
184: 近所をよく知る人 
[2008-09-02 18:58:00]
長野市に沢山マンション建築中ですが、
アパート経営者は不安はないのでしょうか?

アパートの空家が多くなってきたような・・・

マンションまだまだ計画中が増えてますな。
185: 近所をよく知る人 
[2008-09-02 19:47:00]
七瀬に計画中のマリモのマンション、近隣住民の反対運動すごいですね。
デモ行進というのは驚き!! 長野の住民もすごい。 
マスコミにもたびたび取り上げられているようです。

http://blog.livedoor.jp/naganomansionno1/

まわりが低層の住宅地に背の高いマンションは不釣り合いだと思います。
合法なんでしょうけど、反対運動がおこるのはそれなりの理由があるものです。
186: 匿名さん 
[2008-09-04 14:55:00]
基本的に地方でマンション販売してる会社は全滅でしょ。
長野で言えばマリモ、シーズ、チケン、ダイア
良くて民事再生
普通で民事再生→破産
悪くて最初から破産
シーズはもう駄目なのなんか常識 管理ポストなんて有り得ないからね
マンション屋で管理会社売った時点で終わりでしょ(ダイアも)株価10円だから誰が買うの
売主が倒産しても良いよと思える人はマンション買いじゃないかな
なかなかいないと思うけど。
売主が倒産すれば、40%位値引きして新売主が売り出すでしょうからそこまで待った方が特じゃないかな。
どうしてもあの場所にマンションが欲しい人は?
他にもマンション有るしね。
187: ビギナーさん 
[2008-09-05 17:45:00]
長野市内のマンション、穴吹、地建、藤沢、マリモ、ダイア、大成など、どのくらいの販売状況なんでしょうか。
どうも供給過剰と考えるのですが。それなのに、マンデベはさらに建てようとしているようです。素人には理解できません。
188: 周辺住民さん 
[2008-09-05 22:13:00]
それは銀行から金借りて、土地仕入れて、ゼネコンに建物建てさせて、販売して、従業員の給料出して利益出して、借金に利子つけて返して、また金借りて、これを繰り返すしか生きる道なしだから。
銀行が金を貸してくれなくなったり、いい土地が仕入れられなくなったり、建設費が高くなったり、販売できなかったりすれば潰れるだけ。
景気が悪いからといってこのサイクルをやめることは出来ません。
新規物件が無ければ従業員はどうするの?お休み?給料はもらえるの?
ま、管理会社は別としても。

来年の景気がどうなるかは神のみぞ知るだしね
189: マンコミュファンさん 
[2008-09-16 18:26:00]
長野駅前のサーパスとか売れるべきところは売れてるみたいね。
結局、良い所悪い所2極化して消えるべきところは来年3月までには退場するんだろうね。
190: ランカン 
[2008-09-20 15:12:00]
柳町のサンクレイドルとか県庁前のサーパス、青木島のアーバンシティとかも計画倒れになるかもね。いつになっても工事始まらないし。
191: マンコミュファンさん 
[2008-09-26 20:03:00]
シーズキター
箱清水はどうなるの?
192: 検討中 
[2008-09-26 21:08:00]
シーズ民事再生←終わったな
契約しなくてよかった
城山契約した2割のお客様棈早く解除したほうがいいよ組合運営不可能だよ
193: 匿名さん 
[2008-09-26 23:30:00]
>シーズ民事再生←終わったな

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2778.html

土地・建築費等のコスト上昇によるマンション価格の高騰、金融環境の悪化等が要因となって不動産市況が急速に冷え込む中、郊外型マンションの販売が苦戦し、 2008年3月期の年売上高は198億282万円に減少。損益面も、仕入コスト増による粗利益率の急低下と借入金の元利返済負担が収益を圧迫、経常段階で 6億5513万円の赤字に転落していた。

その後も新規仕入れを抑制する一方、完成在庫の販売及び不動産流動化物件の売却を急ぐことで買掛債務と有利子負債の削減に注力していたが、金融機関の融資姿勢の厳格化による調達難もあって、一部の建築会社に対する営業債務について約定決済から分割払いに変更、資金繰りの悪化が表面化する中、09年3月期第1四半期報告書の提出が会計監査人の交代で延長期限の8月29日までに実行出来ず、当社株式は監理銘柄に指定、上場廃止の可能性が生じるなど動向が注目されていた。この間、他社との資本提携による資金調達を試みたが、監理銘柄指定解除されるまで資本提携が見合わせられることとなったため、提出すべく努力に努めたものの、提出の見通しが立たず、資本提携による資金調達が困難となり、9月末の資金決済難から、今回の措置となった。

負債は約114億4200万円。
194: マンコミュファンさん 
[2008-09-26 23:51:00]
シーズはやはり来ましたな。
これだけばんばん潰れると売主の瑕疵担保責任10年とか意味無いな。
この手の会社は初めから事業を長く続ける気がないよね。
残った物件は、債権者が他のディベロッパーに売り飛ばして清算し、
のちにそこが激安にて販売って感じ?
そういえば信大前の藤沢建設のマンション、
新価格なんていって、今日の信毎に300万位値下げして広告出してたね。
部屋によるとは思うけど・・。
いや〜、盛り上がってまいりました!!

で、新規マンション建設を本気で反対する方々は、外歩いてないで、
その土地に密かに土器でも埋めに行って時間稼げば、
そのうち業者が勝手に居なくなってくれるんじゃない?
195: 買いたいけど買えない人 
[2008-09-27 12:57:00]
やっぱりシーズクリエイト民事再生ですか、予想的中です。
次はチケンかダイア続いてマリモですか、またまた予想的中でしょう。
ところでシーズは2割も売れてるの?
近隣はもうお金貰ったの?
196: 匿名さん 
[2008-09-28 14:58:00]
匿名さん 等々、マンションについてご立派な事を好きかってにコメントしているが、自分はどんな家に住んでいるのやら‥きっと大した事なさそう(笑)
197: 匿名さん 
[2008-09-30 11:29:00]
素朴な疑問なんですが、田舎で、高いお金を払って、相変わらずアパートみたいに隣や階下に気兼ねして暮らさなきゃならないマンションに住む理由ってなんですか?
198: 匿名さん 
[2008-09-30 11:41:00]
>>197
最近は田舎でも不埒な泥棒集団が暗躍し出した
セキュリティの整ったマンションは安心して住めるし鍵一つで簡単に外出が
煩わしい冬の雪掻きもしなくて済むし、庭の草取りが不要なのも高齢者には嬉しい
最新のマンションは壁も床も厚くて生活音は殆ど聞こえない
あなたの住む安アパートと一緒にすんなよ
199: 契約済みさん 
[2008-10-03 17:42:00]
「高いお金を払って」というのは、具体的にどのお金のことでしょうか。
購入代金? 毎月の管理維持費?

まず、前者であれば、仮に長野市街地で一戸建購入を選択する場合、
土地取得費、建物建築費で、3〜5千万円程度必要だったりします。
これがマンションだと、同じ立地でも2千万円台でも充分可能です。

次に後者の場合、少なくとも多くのマンション購入者は、
毎月の管理費、修繕積立金、駐車場代などを考慮しても
購入のメリットがあると、充分に比較検討をした上で判断しています。

住宅を購入する上でも各自様々な事情がありますので、
かくいう私もそうですが、マンション購入の方を選択しました。

上の方も書いていらっしゃいます通り、
たとえば高齢者の場合、マンションは雪かきも庭木の手入れも必要なく、
身体的負担が段違いに軽いです。

身障者の場合も同様で、最近のマンションはバリアフリーが当たり前で
建てているので、生活の便も考えると、中古住宅をバリアフリー化する
よりも魅力的に思えたりもします。

また、たとえば実家がすでにあって、両親が住んでいて、
今は別居しているが遠い将来は戻って一緒に住もうと思っている
若い夫婦など、また別の場所に土地を買っても無駄になると、
マンションを選択される方もいます。

ひとまず仕事の都合で長野にいるが、
数十年先には他県へ帰る予定、という人も、同様です。

同じように、ひとまず親が購入して子供夫婦を住ませておいて、
自分たちが年老いたらマンションへ移り、
田舎の土地建物を子供たちに交換で与える、という例もあります。

もちろん、資産運用目的で、最初から賃貸に出すつもりで
購入される方もたくさんいます。

防音などの問題は、それこそ住んでみないと分かりませんが、
古い住宅地に飛び込んでいって町の慣習や近所付き合いに縛られるよりは、
案外、気楽なのかもしれません。

以上、長々と失礼しました。
200: 匿名さん 
[2008-10-07 16:38:00]
昨年、大手デベの新築マンション市内に購入したものですが、駐車場の雪かきはありますよ。特に夜や土日に降った雪は自分でなんとかするしかないですよね。しかも他の車が隣に有り、雪を捨てる場所がなく、遠くのオープンスペースまで運ばないといけません。また大雪の時は業者も忙しいですから来るまで2日ぐらいはかかっていますね。立駐でしたら心配ないと思いますが・・。後、庭木の手入れの必要がないというのも、内にはトイレがないからトイレ掃除の必要がないと言っているようで微妙です。売る、又は貸す為の資産としてというのもこれだけ市内にマンションが乱立して来ると厳しいですよね。将来は二束三文ではないでしょうか。また、防音については、子供を部屋で走らせないようにの注意書が入居後、2ヶ月で掲示され、未だにクレームは有るようです。
202: 世界恐慌 
[2008-10-11 21:02:00]
日経が凄い暴落で失われた10年になりそう・・・

建築中のマンションが売れればいいですね。
銀行も貸し渋りになるのでしょうか?
ゼロ金利?
詳しい方、教えて下さい。
203: マンコミュファンさん 
[2008-10-23 18:22:00]
サブプライムローンショックもココまで来るとマンションどころではありませんな・・
204: マンコミュファンさん 
[2008-11-01 14:47:00]
今日の朝刊チラシにありましたが、
シーズの城山は710〜1150万円のプライスダウン!で5邸限定販売しています。
内装の質感や間取りも悪くないですね。
葬祭場の横じゃなければ食指も動くのですが…
205: シーズにゆれうごく 
[2008-11-03 12:18:00]
売主が株式会社アクトホームに変わっているけどどうしてかな。
民事再生適用申請中でもありうるんだ!
チラシの価格鵜呑みにしていいんだろうか
昨日のシーズにぎやかだったよ。
これだけの値下げはやっぱ魅力なんだろうな。
206: ビギナーさん 
[2008-11-10 14:20:00]
最近の新聞に出てましたけど、西尾張部・栗田・七瀬中町・上千歳の4件が中止か中断になったそうですね。
207: 買いたいけど買えない人 
[2008-11-19 20:36:00]
長野で一番、魅力的な立地はどこですか?
208: 契約済みさん 
[2008-11-21 00:13:00]
もちろん、長野駅前ですね!
209: 買いたいけど買えない人 
[2008-11-21 01:13:00]
>将来は二束三文ではないでしょうか
二束三文なら飛びつく人いっぱいいますよ
私の1Kのボロアパートより100倍いいですから
210: いつか買いたいさん 
[2008-11-23 20:29:00]
若里の県民の周りは、スーパーから病院から学校から揃ってるからいいなって思う。
物件なかなか無いけど・・。
211: マンコミュファンさん 
[2008-12-12 18:42:00]
大和ハウスのプレミスト長野市役所前は一時凍結になったみたいですね。
供給過剰が進みすぎると、今後空き家が目立つようでは防犯上あまり良くないので
今一度業者の方には検討して頂きたいものですなあ。
212: 匿名さん 
[2008-12-20 10:25:00]
ダイアも駄目だね。長野になんかマンション作った会社は全滅だね
そろそろマリモかな
213: 匿名さん 
[2009-01-04 22:05:00]
↑駄目なのかな?
214: 匿名さん 
[2009-01-10 18:29:00]
藤沢建設の信大前マンション、まったく新聞チラシが入ってこなくなったり、のぼりが無くなったりしてますが売れたのでしょうか?その割には部屋の明かりは付いてないようですが・・・
場所や戸数の少なさが気に入り、思案中で様子見をしていたので、気になります。
情報教えてください。
215: 匿名さん 
[2009-01-11 10:47:00]
↑地元不動産で販売中
216: 匿名はん 
[2009-01-19 06:31:00]
サーパスの長野駅前完売です。
217: 物件比較中さん 
[2009-01-20 20:11:00]
>>216
最後のキャンセル住戸は、いくらくらい値引きして契約に至ったんでしょうね?
218: マンコミュファンさん 
[2009-01-22 12:24:00]
マリモのポレスター桜ヶ丘が建設中止になりました。
建設反対運動されてた方は少しほっとしたのでは。
あの住宅街に15階建ての建物はある意味ランドマークとなっていたかも。
しかし、住民にしてみれば迷惑なもの、日照権は大事です。
以上、太陽大好きっ子でした。テヘヘ
219: 購入検討中さん 
[2009-01-24 14:38:00]
物件の減少とともに掲示板もさびしくなってきました。。

価格下落などと世間では言われてますが選ぶべき物件がないのでは…
シーズ、マリモ、地建さんの情報などの情報教えてください。
220: 匿名さん 
[2009-01-24 15:37:00]
>>218
あれだけ意固地になって開発をしようとしていた土地を売却するなんて、個人的には、現状への危機感や資金繰りの厳しさも原因なんだと思いました。

倒産したゼネコンが施工していたポレスター茅野において、竣工直前の工事ストップで、マリモとしては見込んでいた物件代金の回収が先延ばしになっていることも上記の要因の一つだと思います。反対運動派は、ポレスター茅野の施工業者に感謝ってとこでしょうか。

そういえば、西松建設社長逮捕の翌日、ご存知の通り日本経●新聞には西松の経営危機説まで書かれていましたね。そこらのゴシップ週刊誌なんかじゃなく、あの日経がそこまで書くんですから、何か裏情報でもつかんでいるのかな?個人的には西松の物件は、怖くてちょっと手が出せないです。
221: 万歳 
[2009-01-28 20:13:00]
サーパスシティ完売良かったわ。でも、Aタイプ幾等値切ったか知りたいです。
それと何階が、売れ残ったんだろう。

後皆さん表札つけてないんで、つけられた方がいいと思います。
222: 物件比較中さん 
[2009-01-31 01:15:00]
信濃吉田駅前のドリームコート吉田駅前は一年以上まえから好評分譲中になっていて、12戸しかないのにいまだに完売してないようですが、それでも新築物件で売るのでしょうか?市内でマンションをと考えています。情報あったら教えてください。
223: 匿名さん 
[2009-01-31 15:51:00]
今日のポレスターの広告は、おもしろいことが書いてあったね。

施工は実績ある業者(実質施工は地元の業者)に発注しておりますので、ご安心ください。

だってさ。ちょっと前までは、地場の建設会社ではなく準大手ゼネコンの西松建設が施工ってのが一つの売りだったのに。西松の不祥事が表面化したら、「実質施工は地元の業者」なんて。じゃあ、以前の売り文句は何だったんですかね?やっぱりウソですか?
224: マンコミュファンさん 
[2009-03-07 11:53:00]
今日の新聞チラシによると、
シーズ(→アクトホーム)の箱清水はマリモが販売することになったらしいです。
「マンション再生」と題して1500万円台3戸。
私は葬儀場の横じゃなければ考えるが。
225: 匿名さん 
[2009-03-08 16:08:00]
>>224
反対運動もネック。
安けりゃいいってもんじゃないと思う。
226: ビギナーさん 
[2009-07-03 23:53:00]
長野市のマンション、今の売れ行きは
227: 匿名さん 
[2009-07-22 20:21:00]
M社の販売中マンション近くにK福実現党の事務所が…
228: 匿名さん 
[2009-07-22 23:31:00]
問題あり過ぎですね
引き渡し…大丈夫かなぁ~
229: 匿名さん 
[2009-08-14 00:11:00]
長野市にはタワーマンションの計画とかないのかな?
230: 周辺住民さん 
[2009-11-10 12:08:32]
長野駅東口周辺に「グランドレジデンス」というマンションの場所知りませんか?(知り合いから聞いたので建設中
もしくは建設予定かも知れません)
231: デベにお勤めさん 
[2010-06-28 22:40:20]
しかし、いいマンションだね。よっぽど施工した会社が良かったのでは?他のマンションとは比べられませんよ。残念だが。
233: 物件比較中さん 
[2011-10-27 23:06:03]
この秋、「アルファステイツ善光寺下」「レーベンハイム長野ザ・タワー」「サーパス栗田中央」と立て続けに発売ですね。
3物件、モデルルームを回られた方、いらっしゃいますか?
どんな感じでしたでしょうか?
234: 匿名 
[2011-11-09 14:49:40]
環境ならアルファ
便利さはタカラ
平置きはサーパス
235: >233 
[2011-11-19 22:33:32]
逆にデメリットもあるよね
アルファはあの急な坂はどうなんだろう。環境はいいけど生活には不便。
タカラは権堂の歓楽街だもんね。隣家にどんな人がくることやら。
サーパスは平置きってそんなに大事か?計画道路だって実際にはいつできることやら。
236: 物件比較中の233 
[2011-12-10 23:10:00]
>234さん、235さん
ありがとうございます。

あまり賑やかな所はイヤなので、レーベンハイムは候補から外れた感じです。
アルファステイツは、買い物に不便かな…と思っています。
サーパスは、まだ見に行けていないんですが、立地では一番かな…

どこも一長一短で、悩みますよね…
237: 購入検討中さん 
[2012-02-29 23:20:01]
サーパス栗田中央があと5室で完売らしい。会社更生手続きも順調に進んでいるのでしょうか。
238:   
[2012-03-10 14:10:54]
穴吹は若里にもう1棟建てるとの噂あり。こっちの方が花火も見やすかろうし、東口開発もめどが立たないし、「栗田中央買って失敗した!」なんて思う人もいるかもね。
239: 匿名さん 
[2013-07-16 12:40:46]
若里2番館、まだ売れ残ってるの?
権堂にもできるし、長野市のマンション需要もいよいよ飽和したかね
240: 購入検討中さん [女性] 
[2015-02-02 20:53:33]
近々マンション計画はないのでしょうか?
権堂のアルファステイツはラブホ前なので他を探したいのですが…
241: 匿名さん [男性] 
[2015-02-03 13:54:57]
駅前地区にレーベン長野千歳の情報ください
242: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-02-18 23:05:52]
アルファステイツ完売しましたね〜長野市はなかなかマンションたたない。
243: 匿名さん 
[2015-06-25 14:55:16]
新築分譲マンションが枯渇しております。
何か情報ありますか?
244: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-07-12 07:03:45]
南千歳のレーベン、犀北館西のサーパスが出てきました。
高そうですね。
245: ごんた [男性 30代] 
[2015-07-13 20:21:23]
やはり高いですかね。2つのマンションが競い合って安くなる・・・なんてことはないか!
あぁ・・・・安ければほしいな。
246: まみ 
[2015-10-10 00:38:28]
稲里中央か広徳近くにマンション建たないですかね。川向こうだと遠い!
247: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-02-13 13:13:36]
東口には暫くマンションが建たないらしいですが、もし建つのであれば購入検討したいですね。
251: マンコミュファンさん 
[2016-08-15 11:55:30]
三輪1丁目にに15階建てポレスター建ちます。
252: 匿名さん 
[2017-07-09 02:06:30]
全然マンション建たないねー
253: 通りがかりさん 
[2017-11-04 06:40:55]
何でいつも15階くらいなんですか?
20階以上の高層マンションを建設して欲しいです
254: マンション検討中さん 
[2017-11-05 16:15:32]
15階が多いのは45mで建築基準法の基準やら消防法の規制やらが厳しくなって、建築コストが跳ね上がるからではなかったでしたっけ?
地方都市には不釣り合いな価格帯のマンションが建っても売れませんからね。
255: マンション検討中さん 
[2017-12-24 23:54:59]
 誰か知っている人はいませんか?長野市高田に共同住宅が建つ予定なのですか、どこにどんな住宅が建つのか教えてもらいたいです。高田は広く、自分の足で探すのは大変です。わかる範囲でお願いします。
256: 周辺住民さん 
[2018-02-26 19:37:56]
ピカデリー跡地に20階のタワーマンションの計画出てますよ~。
頓挫しなきゃいいですが・・・
257: マンションファン 
[2018-02-28 23:05:44]
ピカデリー跡地は
タカラレーベンの20階タワーマンションで
計画中らしいですね
258: 期待しまくり 
[2018-03-26 12:13:02]
ピカデリー跡地ということは、隣は葬儀場で裏はラブホテルってことですか?
う~ん、、、ちょっと微妙か、、、
259: 匿名さん 
[2018-04-10 16:30:20]
ここ2~3年は新築マンションがメッキリ減りました。
260: 期待しまくり 
[2018-11-15 11:14:16]
西友長野石堂店が今月で閉店。
跡地に商業施設兼マンション建設2019年に完成予定。

1階に西友が入るようで、立地とともに魅力的な物件になりそう。
261: 匿名さん 
[2022-11-25 11:11:31]
メルパルク長野の跡地ってどうなるのかな?岡山、仙台はマンションになるらしいが。
262: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-26 20:13:45]
>>261 匿名さん
結婚式場になりますよ
263: 匿名さん 
[2022-11-27 09:10:30]
>>262 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。どちらが落札されたんですか。
264: マンション検討中さん 
[2022-12-11 11:25:22]
メルパルク跡地はまだ決まってないかと
265: 匿名さん 
[2022-12-12 10:26:50]
駅近なのにもったいないですね。
266: 匿名さん 
[2022-12-19 07:46:14]
メルパルク長野は、シャトレーゼが落札してシャトレーゼホテルになるそうです。
267: 通りがかりさん 
[2022-12-19 21:46:41]
権堂に高層マンションができるみたいですね。
268: 評判気になるさん 
[2022-12-19 22:28:36]
>>267 通りがかりさん
ほんとですか?権堂にマンション建てられるような土地ありましたっけ?
269: 匿名さん 
[2022-12-20 17:12:46]
(仮称)長野市大字鶴賀計画のことかな
270: マンション掲示板さん 
[2022-12-22 14:28:45]
ロードヒーティングあると嬉しい。採用ってどのくらいの割合かな。
271: 通りがかりさん 
[2023-01-15 17:51:10]
権堂、チラシ入りましたね。フージャースマンション長野権堂。17階建て、112戸で規模は大きいけど場所的に売れますかね?
272: マンション検討中 
[2023-01-15 21:00:07]
>>271 通りがかりさん
112戸とは規模ありますね。チラシ入ってこないので写真アップしていただけると助かります。
273: マンション検討中 
[2023-01-15 21:48:58]
>>271 通りがかりさん
ホームページ出来上がっていたのでこちらみるので大丈夫です。
https://www.hoo-sumai.com/duohills/nagano-gondo/
274: 買い替え検討中さん 
[2023-01-18 11:28:35]
アルファスマート西和田は評判どうなのでしょうか?
立地や費用的にはちょうどいいなと思いつつタイミング的に見送っています。
275: 通りがかりさん 
[2023-01-31 23:17:35]
長野駅東口に12階建ての分譲マンション新築との情報が新建ニュースに出てたけどどこら辺なんだろう?
276: 名無しさん 
[2023-02-06 02:25:22]
サーパスゲートマークス七瀬ですね。東口ビルの隣です。
277: 名無しさん 
[2023-02-06 02:26:23]
看板
看板
278: マンション検討中さん 
[2023-04-22 19:17:53]
権堂のdivasというパチンコ店の跡地はマンションでしょうか?
詳しい情報分かる方いますか?
279: 評判気になるさん 
[2023-06-16 08:19:31]
>>278
夕方の民放長野ローカルニュース番組でインタビューに応じてた権堂の方のお話ですと、明記されてるパチンコ店もマンションになる噂があると言ってました。イトーヨーカドー跡地周辺のアリオ進出計画が消滅したので、マンション増えていくのでは?と予想してます
280: マンション検討中さん 
[2023-06-16 13:30:37]
>>279 評判気になるさん
やはりマンションになるんですね。階数や戸数など具体的な内容はまだ発表されていないんですかね。
281: ご近所さん 
[2023-06-24 21:38:38]
>>280 マンション検討中さん 熱視線は注がれていますが、まだどこも取得しておらず、地元の期待に留まっているらしいです。地権者がまとまっていないのかな?
282: マンション検討中さん 
[2023-06-24 21:44:53]
>>281 ご近所さん
なるほどそういうことですか。地権者がまとまってない可能性もあるんですね。
283: マンション比較中さん 
[2023-06-24 21:48:50]
権堂パチンコ店跡地、噂レベルで、計画段階に進んではいないみたいですね。
綿半の隣なんて便利で良いなと思います。しかし権堂は、フージャースの登場もあって、居住エリアとしても変貌しつつある印象です。
それだけ中心部に住みたい需要が高まっているのかと。
284: ご近所さん 
[2023-06-24 22:02:57]
>>282 マンション検討中さん
水面下で何らか交渉中かもしれませんが、まとまってはいないと‥。
敷地の広さからしてデュオヒルズほど大規模にはなりそうにないですが、立地が良いので私も関心あります!
ちなみにデュオヒルズの売れ行きは一般公開前から好調で、角部屋・広めの部屋から売れているそうです。

285: マンション検討中さん 
[2023-06-24 22:07:32]
デュオヒルズ好調なんですね。一昔前にはこのマンションラッシュ(しかも15階を超える)は全く予想していませんでした。
もし狭い敷地に高層マンションを建てるとなるとタワーパーキングになる可能性もありそうですね。
286: ご近所さん 
[2023-06-25 09:19:03]
確かにそうですね、中心部はタワーの駐車場が多いですよね。
287: マンション検討中さん 
[2023-07-04 09:42:16]
>>266 匿名さん
シャトレーゼホテル長野がもうすぐ開業しますね 意外と早かった
288: 通りがかりさん 
[2023-07-12 08:13:59]
アゲイン跡地、発表されましたね。200戸越えは長野市としては大規模ですね。立地を考えれば人気の物件になりそうですね。
289: 名無しさん 
[2023-07-12 08:22:03]
アゲイン跡地、291戸、県内最大規模のマンション。1階には店舗が入るようで。
290: マンション検討中さん 
[2023-07-12 08:39:27]
敷地いっぱいに建てるのかな
タワーマンションじゃないからいまいち魅力に欠けるな
291: ご近所さん 
[2023-07-12 09:25:03]
グラディスに比べ、価格がどうなるか気になる。 
この戸数でも抽選になるのかな? 
住みたいけど駐車場や管理費も高いだろうし、狭い部屋しか手が届かないかも
しかし最近中心部のマンション熱いね~
292: マンション検討中さん 
[2023-07-12 09:32:09]
戸数多いね。これだけ増えてくれば価格落ち着くんだろうか。それか高止まり?!
293: マンション検討中さん 
[2023-07-12 11:52:52]
末広町再開発>レーベン長野ミッドタワー>グラディス南石堂>デュオヒルズ長野権堂>アゲイン跡マンションの順になりますかね。
294: マンション検討中さん 
[2023-07-12 11:54:07]
市内マンションの高さになります。
295: マンション検討中さん 
[2023-07-12 13:17:18]
この中だとレーベンはそんなに価格高くないような‥。高低の高さ?
296: マンション検討中さん 
[2023-07-12 13:27:08]
値段ではなくメートルの方の高さです。すみません。
297: マンション検討中さん 
[2023-07-12 18:48:38]
>>296 マンション検討中さん
いえいえこちらこそ。ありがとう!
298: マンション検討中さん 
[2023-07-12 19:36:04]
駐車場はどうなるんだろう
299: マンション検討中さん 
[2023-07-12 20:50:48]
ここで平置きだと周辺の相場からして2万~はしそう。
大半はタワーじゃないかなあ。

アゲイン跡地は別スレ立てたほうが良いかもだけど
モデルルームオープンが冬だからまだ早いか‥。
300: マンション検討中さん 
[2023-07-12 21:51:16]
タワマンにして機械式駐車場にしてくれたほうが良かったかな
15階の約300戸だとさすがに機械式にする敷地はないよね
301: マンション検討中さん 
[2023-07-13 09:14:30]
アゲイン跡は東京建物と穴吹興産が共同建築主らしいけどブランドはどうするのかな
長野初のBrilliaもいいね
302: マンション検討中さん 
[2023-07-13 09:20:16]
ブリリアアルファと両方の名がつくかもね
303: マンション検討中さん 
[2023-07-13 20:06:04]
プラウドシティ金沢が15階建てや戸数がほぼ同じだから参考になりそう。
304: 評判気になるさん 
[2023-07-15 10:46:09]
アゲイン跡地:敷地面積が広くて、15Fだから駐車場は平置きが期待されますね。意外と高くなさそうかな。便利でよさそうです。西友マリモより規模感、ブランドで上回ると期待します。
305: マンション検討中さん 
[2023-07-15 19:36:08]
こんだけの立地で駐車場平置きなんてあるか?
306: マンション検討中さん 
[2023-07-15 19:54:21]
戸数考えると、平置きは最上階の人限定じゃない?平民は機械かタワーかと。
307: マンション検討中さん 
[2023-07-15 19:57:55]
価格は強気でくるんじゃない?
需要や資材値上げ考えると、お買い得になる要素が少ない
308: マンション検討中さん 
[2023-07-16 08:16:21]
お隣のビルも一体で開発するのかな
309: 評判気になるさん 
[2023-07-16 10:10:55]
維持を考えると規模も大事かと。
310: 評判気になるさん 
[2023-07-16 10:30:35]
中央通りがもっと広ければよかったが残念至極。敷地が東西に長いのもないものねだりだが。
311: マンション検討中さん 
[2023-07-16 11:50:41]
タワー駐車場ってどれだけ面倒いのかな?使ったことある人いますか?

312: 評判気になるさん 
[2023-07-16 12:46:56]
>>311 マンション検討中さん
待っている人がいると時間がかかりますよね。気軽に出かけれないですよね。それもいいかも。
313: 名無しさん 
[2023-07-16 14:32:55]
大所帯だと、毎朝駐車場で行列できて順番待ちとかよく聞く。

314: マンション検討中さん 
[2023-07-16 16:47:57]
タワーの行列は想像出来たのですが、多段式についても同じですか?
機械式はベビーカーや大きな荷物がある時は1人での対応が不安だなと思い始めました
雨の時など、どうされているか知りたいです
315: マンション検討中さん 
[2023-07-16 18:23:41]
多段式は地下二段なら、そこまでバッティングしないと思いますよ。
316: マンション検討中さん 
[2023-07-17 15:41:33]
小さい子いるとタワーは面倒に感じてしまう。
住むなら老後かなあ
317: マンション検討中さん 
[2023-07-17 20:53:20]
待ち時間の少なそうな多段式も入出庫時に運転手しか乗車出来ない制約が大変そうですね
立体でもせめて自走式の駐車場だと毎日乗る身としては安心だと思いました
318: マンション検討中さん 
[2023-07-17 22:25:16]
子どもが幼児でなければ、エントランスで待たせてピックアップするが良いね。
その辺り、工夫して設計してあるマンションだと安心。
ベビーカーの赤ちゃんだとどうするんだろう。
タワーの住人が、結局近所に駐車場借りたなんて話も聞きますが‥
319: マンション検討中さん 
[2023-07-17 22:27:01]
>>314 マンション検討中さん
雨の日→エントランスで一旦荷物は降ろして、停めにいきます
320: 匿名さん 
[2023-07-18 16:48:57]
>>319 マンション検討中さん

その時、小さい子どもは荷物と一緒にエントランスで下ろすのでしょうか?
それとも、一緒に駐車場まで乗せていく感じですか?
321: マンション検討中さん 
[2023-07-18 21:47:52]
>>319 マンション検討中さん
教えていただきありがとうございます
そうなると戸数の多い物件は特にエントランス前の渋滞も発生しないようゆとりある作りにして欲しいですね
322: マンション検討中さん 
[2023-07-22 08:50:03]
分譲でもベランダのお隣との仕切りが上まで無い物件が結構多いことに気づきました。
奥行きの深い新築が主流なのでベランダも楽しめると思いきや、上下の隙間があると微妙な感じでしょうか?
323: マンション検討中さん 
[2023-07-25 08:49:54]
>>322 マンション検討中さん
ベランダ関連だと排水口が1戸毎にない物件もちょっとね
自室になければ水流すとき気を使うし
逆に隣になければ水流されるの気になる
324: マンション検討中さん 
[2023-07-25 22:03:53]
>>323 マンション検討中さん
考えもしなかったのですごく勉強になります。
共有で詰まったりしたら最悪ですね…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる