長野県長野市のマンション最近新築ラッシュですよね。
穴吹さんのサーパス,大成さんのグランドハイツ,マリモのポレスターなど
また中古でも大規模改修するところがたくさんでてきましたので
ぜひ情報交換お願いいたします。
[スレ作成日時]2006-08-18 14:18:00
長野県長野市のマンションについて
162:
匿名さん
[2008-08-04 14:44:00]
|
163:
匿名さん
[2008-08-10 22:30:00]
合意が成立したようです。
候補物件ですので、安心しました。 |
164:
匿名さん
[2008-08-16 08:02:00]
昨日、シーズガーデンの広告入ってました。その中に今まで反対していた団体の代表者の和解のコメントが載っており、業者の今まで取り組んできた環境に対する姿勢等を評価したようなこと書いてありますが、そんなことは最初から調べれば分かることでは・・・。
|
165:
ご近所さん
[2008-08-18 13:29:00]
和解というのはやはり補償金でしょうか?
いくらくらいもらったんだろ? |
167:
購入検討中さん
[2008-08-22 14:01:00]
ヤマグニ長野ケンミンの真骨頂!
正義の仮面をかぶったゴネ得狙い。 |
168:
匿名さん
[2008-08-23 10:03:00]
ほんとです。お金をもらったからと言って周辺の環境が守られるわけではなく、やはり反対運動してた人のほんとの狙いはそこなんでしょうね。
|
169:
サラリーマンさん
[2008-08-23 12:55:00]
東京都国立市民。正々堂々裁判で争う。その戦いぶりアッパレ!
ヤマ国長野市民。ウラに回ってゴネまくる。まるで裏社会の人達みたい。(憐憫) |
170:
周辺住民さん
[2008-08-23 15:14:00]
補償金上乗せマンション、頑張って売ってね。
|
171:
土地勘無しさん
[2008-08-23 16:02:00]
で、いくらもらったの?
|
172:
地元民
[2008-08-24 08:38:00]
年間100万円×10年で1000万円です。
|
|
173:
匿名さん
[2008-08-24 11:24:00]
なんか醜い なんかイヤラシイ
|
174:
ご近所さん
[2008-08-25 11:42:00]
年間100万円×10年で1000万円というのは反対住民1戸あたりでしょうか?
まあ住民団に1000万渡して,皆で分ける位では反対運動やめないでしょうけど。 |
175:
周辺住民さん
[2008-08-25 15:44:00]
えーと、33戸で平均3000万としたらざっと約10億・・。
10〜15%の利益率と考えれば、売り切っても1〜1.5億位の利益しか出ないよね。 そこからごねた周辺住民とやらに各戸1000万配るって? そりゃディベロッパー潰れまくるよ。 シーズクリエイトの株は買いにくいかな? |
176:
地元民
[2008-08-25 19:56:00]
1戸あたりでなく、反対派に10年で1000万円です。
使い道は不明です。 |
177:
ご近所さん
[2008-08-27 12:44:00]
反対派に年100マンづつ10年渡し続けるということですね。
これは新たな住民間のしこりを産むんじゃないかなー。 反対な気持ちはあるけど,表立って反対とはいわなかった人もいるだろうから, あいつらだけ金もらってというのはありうる。 また,うちが一番日照などで被害が多いからたくさんくれ とかもめそうな予感がする。 町内会で使うというわけでもないだろうし(反対してない人もいるはずだから) ちゃんと税務署に申告するんだろうか。 ま,みんなまとめて1000万だけで終わりていうのは, シーズクリエイトにとっては安かったかも。 |
178:
匿名さん
[2008-08-29 13:01:00]
10年に分割払い?そんなのシーズなんか、10年も会社がある訳ないじゃん。もって今年いっぱい位でしょ。
そうしたら、管理組合で支払うの? そんな**な話無いでしょ、反対派はどうするのかな? あぶく銭だから無き寝入るの?かな? 新聞屋が言ってたけどまだ入居者0だから買う人いないでしょ。 可哀想なマンション。 |
179:
周辺住民さん
[2008-08-29 17:27:00]
期末の今日潰れると思ってたから逆にびっくり。
監理ポスト入りで済んでる・・。 このままもっちゃったりして。 でもつぶれたら廃墟っすね。 それはそれで・・。 お疲れ! |
180:
業界
[2008-08-29 21:35:00]
管理ポストはマズイな
来月あたりかな 民再か破産どちらになるか シーズの親会社サンシティも…株価かなりヤバイね |
181:
業界
[2008-08-29 21:38:00]
すいませ
シーズでなく地建です。 |
182:
業界
[2008-08-29 21:38:00]
すいません
シーズでなく地建です。 |
反対のぼりが消えたみたいです。地域の方と話し合いが付いたんでしょうか。