公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c115460/index.html
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
所在地:神奈川県川崎市幸区小向西町四丁目33-3(地番)
総戸数:113戸
販売時期:2019年5月予定
入居時期:2020年3月予定
JR東海道線・京浜東北線・南武線 「川崎」駅
バス約15分 幸区役所入口バス停より 徒歩4分
JR湘南新宿ライン・横須賀線・南武線・東急東横線・目黒線 「武蔵小杉」駅
バス約20分 幸区役所入口バス停より 徒歩5分
JR南武線 「鹿島田」駅 徒歩19分
JR横須賀線・湘南新宿ライン 「新川崎」駅 徒歩24分
[スレ作成日時]2019-03-19 18:56:57
プラウド川崎ガーデンテラスってどうですか?
1938:
通りがかりさん
[2019-07-14 20:16:41]
|
||
1939:
マンション検討中さん
[2019-07-14 20:18:48]
丸の内から車で帰ってみたけど平日夜なら30分で帰ってこれた。
車で都内に行く機会がある人は結構便利だと思いますよ。 |
||
1940:
マンション検討中さん
[2019-07-14 20:35:25]
まあランニングコストは少し高めではあるが、普通のレベルかな。戸建であれば多少の修繕費(1万円)を積み立てておくぐらいで済むのに。あと固定資産税もお忘れなく。マンションのが戸建よりも割高になります。計算するとランニング費で月7万円を50年間で合計4200万円。ランニング費だけで戸建を買えちゃいますよ笑
ポイントだけ ・マンション価格の高騰で超割高 ・マンションの割高なランニング費 ・バス便マンションの売却困難 →将来、廃墟になる可能性も指摘されてます |
||
1941:
匿名さん
[2019-07-14 21:05:15]
>>1940 マンション検討中さん
案外忘れられていますが、戸建てで致命的なのは管理や修繕は自分がやらないといけないということです。マンションには管理人がいます。プラウドくらいになると信頼できる管理人が責任を持ち住民の困りごとに対応してくれます。掃除もしてくれます。いったんこの安心感を経験すると戸建てには戻れないです。 |
||
1942:
マンション検討中さん
[2019-07-14 21:12:38]
>>1941 匿名さん
マンションで一番怖いのが、管理費を滞納する人が出てくることと、隣部屋がファミリーで子供がドンドン騒いで騒音が発生することです。 管理人さんが上記に対して何かやってくれるんですかね? このあたりは戸建がベター。マンション買うならとても戸建が高くて買えないようなエリアで、クルマが不要な駅近を選ぶのが良いのです。 つまるところ、バス便マンションというのはめちゃくちゃ筋悪なんですよ。 |
||
1943:
通りがかりさん
[2019-07-14 21:14:51]
|
||
1944:
マンション検討中さん
[2019-07-14 21:18:22]
|
||
1945:
通りがかりさん
[2019-07-14 21:36:12]
>>1940 マンション検討中さん
数字のマジックが雑すぎる。詐欺師だってもう少し丁寧な計算してるよ。50年後に廃墟になってる?スゴイ切り口で攻めてくるね。 コレ読んで「へぇ、そうなのかー」なんて騙される人は居ませんよ、いくらなんでも。 |
||
1946:
評判気になるさん
[2019-07-14 21:36:17]
いつも反論出来ない肯定派。
立場が悪くなると逃げるタイプですね。 |
||
1947:
マンション検討中さん
[2019-07-14 21:47:19]
|
||
|
||
1948:
マンション検討中さん
[2019-07-14 21:50:29]
https://www.news-postseven.com/archives/20181111_799078.html?DETAIL
「2025年、都市部に大量の廃墟マンションが出現する」──。これは何も誇張しているわけではなく、確実にやってくる未来の話です。 |
||
1949:
マンション検討中さん
[2019-07-14 21:54:37]
>>1945 通りがかりさん
数字のマジックが と言うなら、せめて具体的に指摘されたらどうですか?あなたの試算結果を出されたらどうですか。最低限のマナーですよ。 |
||
1950:
名無しさん
[2019-07-14 22:00:47]
ここってアンチの書き込みすごいね 笑
なんでそんなに頑張って否定してるんだろう? 利害関係者かな? |
||
1951:
マンション検討中さん
[2019-07-14 22:05:16]
|
||
1952:
匿名さん
[2019-07-14 22:15:41]
>>1942 マンション検討中さん
>>1943通りがかりさんではらちあかないので説明します。 マンションのことあまりご存知ないのですね。マンションの管理委託には管理費滞納者への徴収が明らかに入ってます。遅延の場合、内容証明催促、滞納者への裁判沙汰もやります。普通はびびってすぐに払います。 隣部屋がファミリーで子供がドンドンですか。隣ではなく上階が多いですがね。マンションの問題で一番多いのが騒音です。被害者が加害者と直接話すのは問題をややこしくするだけです。管理人さんが間に入りわだかまりのないようトラブルを解決します。ここは管理人さんの腕の見せどころです。だからやはりプラウドで良かったと思われるでしょう。 |
||
1953:
名無しさん
[2019-07-14 22:37:25]
|
||
1954:
マンション検討中さん
[2019-07-14 23:29:02]
>>1952 匿名さん
プラウドでは、管理会社の方で裁判沙汰まで全部対応してくれるんですか?全部対応しないなら住民がやらないといけないですね(何が悲しくて取り立て屋みたいなことしなきゃならんのか…)。 騒音問題で管理人ができることは限られてます。 ドスドス音でノイローゼになる人も多いですし、逆に小さな子どもがいる世帯の方で下階からのクレームに耐えきれず家を手放す人も多いです。 |
||
1955:
名無しさん
[2019-07-14 23:43:21]
|
||
1956:
マンション検討中さん
[2019-07-14 23:44:28]
|
||
1957:
検討板ユーザーさん
[2019-07-14 23:54:48]
>>1952 匿名さん
プラウドの管理会社は、裁判沙汰まで含めて全部対応してくれるってことなんですね?それは良いですね!さすがプラウドです。 |
||
1958:
匿名さん
[2019-07-14 23:57:51]
きっとプラウドを買って良かったと思えることでしょう。
|
||
1959:
マンコミュファンさん
[2019-07-15 00:02:47]
>>1955 名無しさん
管理人さんが間に入りわだかまりのないようトラブルを解決します。ここは管理人さんの腕の見せどころです。だからやはりプラウドで良かったと思われるでしょう。 -------------- レス1954は↑に対する回答ですよね。こんなのマンション検討者でも誰でもツッコみますよ。せいぜい事務的に苦情を伝達して終わりでしょ。 |
||
1960:
マンション検討中さん
[2019-07-15 00:04:58]
|
||
1961:
通りがかりさん
[2019-07-15 00:09:17]
|
||
1962:
マンション検討中さん
[2019-07-15 00:15:43]
>>1960 マンション検討中さん
ここが郊外のバス便マンションでなければ、ここは何の何なんですか?どこからどう見ても郊外のバス便マンションにしか見えないのだけど。 |
||
1963:
名無しさん
[2019-07-15 00:24:56]
|
||
1964:
マンション検討中さん
[2019-07-15 00:27:28]
マンション廃墟の記事より以外抜粋。
まあけど、プラウドの管理会社だと滞納は無問題だから安心安心。 所有者が死亡した後も相続が円滑に行われずそのまま、といったケースも多発しそうです。こうなると管理費や修繕積立金の徴収ができませんので、ますます身動きが出来なくなります。建物はボロボロ、清掃などの日常的な管理もままならなくなると、それを嫌気して引っ越していく人も出てくるでしょう。こうした動きが重なってマンションは廃墟化していくのです。 |
||
1965:
マンション検討中さん
[2019-07-15 00:56:56]
|
||
1966:
マンション検討中さん
[2019-07-15 01:13:40]
まだスレも立ってないけど、オーベル新川崎ガーデンズの価格はちょっと気になるね。
ギリギリ駅近の小規模物件がどの位の値段つけてくるのか興味はある。ここに寄生しているアンチが好みそう(但しトイレはタンク式に見える)。 それにしてもなんでガーデンを被らせるのかなあ。 |
||
1967:
匿名さん
[2019-07-15 01:18:55]
23区を出たら郊外(近郊)ですよ。
|
||
1968:
検討板ユーザーさん
[2019-07-15 01:36:37]
個人的には近郊という表現がしっくりくるかな。
記事は2025年時点の話をしてるけど、20年30年後はさらに廃墟対象が増えてるからね。ここも含まれてる気がするけどな。 あと、そもそも川崎駅ではないです。 |
||
1969:
検討板ユーザーさん
[2019-07-15 01:41:17]
オーベル新川崎ガーデンズ 確かに気になりますね。
|
||
1970:
通りがかりさん
[2019-07-15 05:30:08]
チラシがポストインされてました。今日、第1期の抽選なんですね。ここより、はるかに高い築浅マンションにポストインしても、誰も買わないと思うのですが、経費の無駄なのでおやめになった方がいいと思います。結局、購入価格に跳ね返るだけなので
|
||
1971:
マンション検討中さん
[2019-07-15 05:39:47]
|
||
1972:
通りがかりさん
[2019-07-15 05:54:44]
|
||
1973:
匿名さん
[2019-07-15 06:38:00]
>>1959 マンコミュファンさん
> せいぜい事務的に苦情を伝達して終わりでしょ。 いい加減なデベ系の管理人は苦情言っても知らんぷり ちょっとましなデベ系の管理人は事務的に一応チラシ入れる程度 プラウドなど一流デベ系の管理人は まず何処が騒音の元か事実関係をしっかり調べ、騒音の元となる住民と話し合う。解決するまで話し合う。マンションを管理する、その原点である住民への思いが一味違うようです。 |
||
1974:
匿名さん
[2019-07-15 06:38:21]
|
||
1975:
通りがかりさん
[2019-07-15 06:53:33]
|
||
1976:
匿名さん
[2019-07-15 07:26:59]
マンションが廃墟になるって話、あの暴落芸人のサカーキーの主張じゃん。あれはごく限られた条件での話だよ。
初期の修繕積立を設定してなかった頃の物件の話を拡大解釈したりとか、相続の話も今は区分法で対応できるようになってるのに無視してたり。 イギリスはタワマン新しく作って無いとか言ってるけど、今は状況変わって建設ラッシュなのに知らなかったり。 事実誤認や思い込みが多くツッコミ処満載で、スムログのブロガー陣やツイッターの不動産関係者にネタ扱いされてるよ。 古い物件を実際見てみればいいよ。この近くも古いマンションあるから。 河原町団地の分譲棟(築47年)、小向西KSマンション(築40年)どちらも古さは感じるけどきちんと管理されてて廃墟には程遠く、リノベされて1800万とかで売買されてるよ。 |
||
1977:
匿名さん
[2019-07-15 07:40:45]
>>1976 匿名さん
楽観的な意見ですね。 いい加減なデベのマンションでは修繕積立金を低く押え、管理費を高くします。管理費は座ってるだけでスマホ以外何もしない管理人の給料に使われます。大規模修繕では資金不足でろくな修繕できずスラム化一直線。 プラウドのようにしっかりしたマンションは長期修繕計画がしっかりしてます。何より管理人が日々目を光らせ建物の劣化や住民のルール違反を見逃しません。スラム化とは無縁です。 |
||
1978:
マンコミュファンさん
[2019-07-15 09:13:25]
マンション管理で有名なはるぶー氏は全てのマンションが廃墟になることはないけど、きちんと管理できてるかの差はつくだろうとは言っている。
その点、少し高いかもしれないがこの価格を出せる所得の人たちが入居するプラウドは、管理が安定しやすそうではあるね。 のらえもん氏も、管理状況は販売価格に比例するとか発言してたし。 |
||
1979:
匿名さん
[2019-07-15 09:19:27]
|
||
1980:
匿名さん
[2019-07-15 09:25:56]
>>1954 マンション検討中さん
馬鹿馬鹿しい。 お子さんの起こす物音でご迷惑をかけそうだな思えば一階を選べばいい。 お庭付きのワンフロア、お子さんの成長も常に感じられる。 上階の物音がどうしても気になって、それが最優先であれば最上階を選べば良いだけ。 ただし、前者を考える方はいても、後者はまずいない。 このマンションは3LDKを2LDKとして切り替えればLDKで 一番小さいお部屋を買われた方でもLDKで18畳以上の2LDKになります。 知人が来ればトイレや洗面所も使いますが全部ワンフロアです。 急な階段の登り降りご苦労さまです。老後も楽しみですね。 |
||
1981:
検討板ユーザーさん
[2019-07-15 09:29:15]
>>1976 匿名さん
一応、サカッキーさんの記事ではないようです。結構、不動産界隈で有名な方のものです。 ちなみに、サカッキーさんも似た趣旨の本を出していて、「全てのマンションは廃墟化する」というもの。マンションは建て替え困難なので、50年70年後には間違いなく廃墟化するでしょうね。だからマンションは怖いのだよ。 (都心駅近を除く)マンションは70年後には全てが廃墟化。近郊のバス便マンションは50年後とか30年後くらいがリミットかな? |
||
1982:
匿名さん
[2019-07-15 09:38:28]
|
||
1983:
検討板ユーザーさん
[2019-07-15 09:42:51]
これから日本は強烈な少子高齢化を迎えます。
今はジェットコースターの頂上から少し始めたところ。これから想像を絶することが待ってます。人口動態なんで正解に予測できている未来です。 そんなときに郊外のバス便マンションなんて買うかなあ。。大丈夫ですか?普通に心配ですよ。 |
||
1984:
匿名さん
[2019-07-15 09:58:44]
>>1980 匿名さん
騒音問題はマンションでは一番多いトラブルです。ちゃんと認識された方が良いです。 部屋の選び方で解決されているような単純な問題ではありません。 いざというときに頼りになるのはプラウドのようなしっかりした管理人さんです。住民同士で話し合っても感情的になって解決しません。泥沼化。親身になって間に入り調停してくれる管理人さんほどありがたいものはありません。 |
||
1985:
マンコミュファンさん
[2019-07-15 10:00:45]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
||
1986:
匿名さん
[2019-07-15 10:04:29]
エステスプラザは好調ならしい
もともと仕様もリッチでデザイン性も良いがやはり尻手6分川崎11分の立地の素晴らしさ所以だろう。 狭くファミリー向けではないが好立地の資産性があるため家族が増えたら買い換えも楽だろう。 対象的なここのマンションの売れ行きが今後のバス便マンションの試金石たるものになるんでしょうね。 |
||
1987:
匿名さん
[2019-07-15 10:07:16]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
家族で暮らしやすいマンションを探すことに問題ありますか?
失敗した経験でもあれば聞いてあげますよ。