公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c115460/index.html
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
所在地:神奈川県川崎市幸区小向西町四丁目33-3(地番)
総戸数:113戸
販売時期:2019年5月予定
入居時期:2020年3月予定
JR東海道線・京浜東北線・南武線 「川崎」駅
バス約15分 幸区役所入口バス停より 徒歩4分
JR湘南新宿ライン・横須賀線・南武線・東急東横線・目黒線 「武蔵小杉」駅
バス約20分 幸区役所入口バス停より 徒歩5分
JR南武線 「鹿島田」駅 徒歩19分
JR横須賀線・湘南新宿ライン 「新川崎」駅 徒歩24分
[スレ作成日時]2019-03-19 18:56:57
プラウド川崎ガーデンテラスってどうですか?
1898:
検討板ユーザーさん
[2019-07-14 10:10:04]
|
1899:
検討板ユーザーさん
[2019-07-14 10:15:26]
|
1900:
匿名さん
[2019-07-14 10:59:08]
|
1901:
匿名さん
[2019-07-14 11:01:59]
管理費高いね。ネット込みなん?
エレベーターも一基で金かかる共用施設もないのに |
1902:
匿名さん
[2019-07-14 11:12:14]
|
1903:
検討板ユーザーさん
[2019-07-14 11:15:49]
|
1904:
検討板ユーザーさん
[2019-07-14 11:18:28]
|
1905:
eマンションさん
[2019-07-14 11:19:50]
ここの管理費、修繕費はいくらですか?
|
1906:
評判気になるさん
[2019-07-14 11:23:48]
内覧すると余計にハッタリの効くエントランス周りの影響は大きい。素人は一見豪華だとそれだけで気分が盛り上がるから。大規模がリセール優位の理由の一つ。
アクアブリーズは室内も入ってすぐ廊下が広いという特徴もある。(イニシアのパクリらしいが)細かい所を見ると安っぽくてハッタリマンションなんだがね。 でも重要で馬鹿にならない。ブランドだって一種のハッタリだし。 ここは「ガーデンテラス」というだけあって、中庭の植栽には力を入れてるようだね。内装の仕様を下げてるが、共用部は作りこもうとしてるのは好感。 完成した見栄えを確認してから決めたいところだが、そこは賭けだね。 |
1907:
マンション検討中さん
[2019-07-14 11:32:44]
>>1895 匿名さん
10年前のアクアリーナの時から立ち退いていないからどうでしょうね。ずっといるそうで、計画立ててもどうにも出来ないと聞きましたが。立ち退き料って誰が支払うのか、話題になりそう。 そこには教会もあるそうで、在日挑戦の方の心の拠り所になっているのでしょうか。 世代交代でいずれなくなるとは思いたいですが、それを抜きにしても川沿い環境は良いとは言えないので、比較するとプラウドの方が周辺環境は良いかと思いました。 定期的にアクアブリーズの話題が出ますが、現実的な競合物件てどこですかね? |
|
1908:
匿名さん
[2019-07-14 11:46:24]
>>1901 匿名さん
そんなに高いか?さては情報持たず適当に書いただけでしょう。 |
1909:
通りがかりさん
[2019-07-14 11:49:15]
両方合わせて25000円程度。規模、共用施設の割りには高く設定されています。
|
1910:
マンション検討中さん
[2019-07-14 11:57:12]
安く設定して掃除や植栽管理が疎かになるよりは価格に見合った管理をするなら許容範囲内とも考えられる
|
1911:
名無しさん
[2019-07-14 14:01:08]
25000円、駐車場18000円、それにネクストパス10・インターネット使用料・駐輪場。
ランニングコストはんぱないな |
1912:
検討板ユーザーさん
[2019-07-14 14:32:41]
|
1913:
匿名さん
[2019-07-14 14:45:00]
20mの高さ制限がある中で7階建てにしたした時点で低仕様確定ですよね。
|
1914:
匿名さん
[2019-07-14 14:45:33]
>>1912 検討板ユーザーさん
そんなの人によりません? 今のマンションは駐車場代が安いので合わせて3万くらいなので高く感じます。 こちらは毎月約5万円。 修繕積立金はどんどん値上がりしていくだろうから、要確認ですね。 10年後には毎月ローン代金+8万円くらいになってるかも。 |
1915:
匿名さん
[2019-07-14 14:50:55]
>>1888 名無しさん
>他人がとやかく言うことでもない。 中古で売るときに、買うのは「他人」です。 他人の評価がリセールを決める。 リセールのしやすさは、資産価値に相関します。 その資産価値は、リスクの許容度に影響します。 リスクを許容できないカツカツの人は、できるたけ無難な選択をするのが鉄則です。 金銭的に余裕のある人しか、バス便マンションには手を出してはいけませんよ。 |
1916:
検討板ユーザーさん
[2019-07-14 15:06:17]
合わせて25000円て高いね。
修繕費は、結局高くなるからあまり参考にならないんだけど、もし管理費が高いなら微妙だと思う。 |
1917:
マンション検討中さん
[2019-07-14 15:18:58]
|
はいはい。そーですねー。