エステムプラザ川崎ウエストレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.tn-estem.co.jp/kawasaki_west/
所在地:神奈川県川崎市幸区南幸町3丁目23番1(地番)
交通:JR東海道線・京浜東北線・南武線「川崎」駅徒歩11分(JR「川崎」駅 中央西口より徒歩10分)
京急本線・京急大師線「京急川崎」駅徒歩15分
JR南武線「尻手」駅徒歩6分
間取:1LDK、2LDK、3LDK
面積:30.55平米~55.06平米
売主:株式会社東京日商エステム
施工会社:未定
管理会社:株式会社エステム管理サービス(セントラル警備保証株式会社と提携)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-03-17 20:35:23
エステムプラザ川崎ウエストレジデンスってどうですか?
No.1 |
by マンション検討中さん 2019-03-17 22:07:15
投稿する
削除依頼
55平米で3LDKって一体どんな間取りでしょう?気になりますね。
|
|
---|---|---|
No.2 |
かなり狭小な3LDKですね。
3人家族でも手狭になりそうなのでディンクス向けかな。 |
|
No.3 |
コンパクトマンションもここまで来るとさすがに劣化したって感じちゃいますね。
3LDKなら65㎡が限界でしょう…。 |
|
No.4 |
間取りはまだ出てないんですね。
スーパーワイドプスパンとありましたが、3LDKの部屋もそうなるのかな? ワイドスパンってリビングの両サイドに部屋という形が多いですけど そういった部屋なら面積が少なくても使いやすくなるのでしょうか。 5階は1フロア1邸でしょうか。この部屋良いですね、かなり贅沢な感じがします。 |
|
No.5 |
駅から少し離れているのにコンパクトなプランなのですね。
外観はちょっとかわいい感じがします。 完成後の印象も期待できそう。 ファミリー向けのプランは狭そうだけど、1LDKの30.55平米はいい感じなのでは。 大半が1LDKのようで、ディンクスやファミリータイプはほんの一部のようです。 スーパーワイドスパン、どんなんでしょう。 全室バルコニーに面してるって感じでしょうか。 地図から想像すると南向きになりそうなので、全室南向きだとしたらかなり良さそう。 間取りや価格の詳細が出るのが楽しみです。 |
|
No.6 |
周辺環境を見てみると、徒歩よりも断然自転車での移動が楽なんだなと思いました。徒歩○分のところに、自転車だと○分という風に並べて書かれています。
実際に買い物に行くときって、 荷物もあるので自転車や車で行くことが多くなると思います。 買い物は少なくてもこのあたりは充実していますね。 |
|
No.7 |
明日から販売始まるみたいですね。
楽しみです |
|
No.8 |
2LDKはほとんど残っていなかったね
広めの部屋は早くなくなりそう。 |
|
No.9 |
1LDKも売れていましたね。
設備が他のマンションより豪華なので決めました。 タワーマンションみたいに廊下がタイルでしたし、キッチンもすごいですね。 完成が楽しみです。 |
|
No.10 |
確かに小さい子供がいたりすると自転車でできたほうが移動は楽ですね
自転車でいろんな所へ行けるのは結構いいんじゃないかな 商業施設もいろいろあるし、ラゾーナに関しては広場のようなところもあるので子供が遊べて楽しそう。 退屈しない施設があると子育ても楽になると思います。その代わり出費は多くなってしまうのが難ですけど 大きな街なので、住みやすそうです。 |
|
No.11 |
立地は良さそうだよね
あとは価格がどうかって所だけど最近の川崎は高いよね けどバス便の物件は遠すぎるし、立地を優先したいのですが。。 |
|
No.12 |
この立地なら普段は川崎まで徒歩、武蔵小杉方面に行く時は尻手と使い分けられるのですごくいいなと思いましたが、ファミリーには3LDK狭いですね。立地がいいだけにとても残念です。子供が小さいうちは2LDKでもなんとかなりそうだけど住み替え前提で買う人っているんでしょうかね。
|
|
No.13 |
3LDKはいくらくらいなのでしょうか?後公式ホームページを見ると1期1次は完売御礼となってましたが、施工会社はまだ未定とありました。契約した方はご存じなのでしょうか?
|
|
No.14 |
専有面積からすると一人暮らし世帯、住めてDINKS世帯になりそう?
2LDKだと子供一人でギリギリ生活できる設計なのかな。 駅からの距離や環境からすると、子育て世帯向きなのかなと思いきや、単身世帯なので周辺環境としては利便性が良い方が住みやすそう 内装は写真で見るとシックな色あいで少し暗い印象。もう少し明るめの、色合いだと良かったかな~。 カラーセレクトは無いんですよね? |
|
No.15 |
やっぱ川崎徒歩圏内は人気なんですかね。いい価格がしますが、川崎の将来性含めて考えると後悔はしないかもね。
プラウドも完売してたし立地はいいね |
|
No.16 |
交通アクセスがいいのが魅力。
都心へも横浜方面にも近い。 ワイドスパンだけど、1階以外バルコニーが狭いのが残念ですね。 窓があるので採光は確保できますけど。 収納がもう少しあってもいいと思いました。 24時間セキュリティ(警備保障)が入っているのは安心ですね。 |
|
No.17 |
一人暮らしであれだけ広いキッチンはすごいね
|
|
No.18 |
この会社は、基本、不動産投資向け物件
|
|
No.19 |
立地はいい感じ
価格がもうちょい下がればいい感じだよね |
|
No.20 |
周りにある戸建の影響で人気が3階4階に偏るのかな?
1階は庭があるから気になるがどうなんだろ |
|
No.21 |
設備がすごく豪華だね。
風呂にテレビが付いてるのは個人的に魅力的。 |
|
No.22 |
プランの詳細は全てがオープンになっていませんが、
1LDK(41戸)、2LDK(4戸)、3LDK(3戸)と、1LDKが主の物件のようです。 となると単身者向けのマンションなのかなという印象を受けました。 最寄り駅が複数あって便利ですが、 単身者の多いマンションにファミリー層が住むのは 生活音や子供の声や音に気が引けて抵抗があるかもしれないなと思いました。 |
|
No.23 |
建築の所は、ただ建設とききましたよ。
|
|
No.24 |
50㎡~だから子供いるファミリーには向いてないのでは?
それならバス使ってプラウドとか検討したほうがおすすめです。 |
|
No.25 |
こんなとこまで出張。悲惨だね。
|
|
No.26 |
戸建てのバルコニーと視線が一緒だとすると、3階以上を選ぶのがいいでしょうね。
1階、2階ならミラーカーテンが売っているので、レースカーテンでも光があたって反射するようなカーテンを選ぶといいのかと思います。 1LDKメインのマンションで、女性のための快適住まいづくり研究会とコラボ。代表の小島ひろ美さん、存じ上げないのですが、女性1人暮らしにもいいコンセプトなのかと思いました。女性一人暮らし、防犯上からいっても高い階の方がいいんでしょうか。 |
|
No.27 |
条件のいい部屋はほとんど埋まっていた
1階の部屋は庭があって価格大して変わらないから明らかにお得だと思う。 |
|
No.28 |
せめてディンクス仕様・広さで庭付きなら一定の需要があるでしょうけど
ここのようにシングル向けの部屋で庭付きって結構微妙のような気がします。 芝生だと雑草などのお手入れが面倒という話もよく聞いたりするので。 ただまあここのターゲットの女性一人暮らしだとガーデニングの時間もあるのかな。 庭付きの部屋って今いくつ残ってるんでしょうね。 |
|
No.29 |
人口芝って聞きましたが雑草って生えるんですかね?
庭に物置とか置けるのかな? |
|
No.30 |
素直にいいなと思いました。
プライベートガーデンとテラス付きの一階。 ほどほどの規模でガーデニングができそうですし、寝室から庭が見えるなんて夢みたいです。 テラスでお茶を飲みながら読書とか昼寝とか憧れます。 ただ気になるのが外とか上からの視線でしょうか。 そのあたり現地チェックをしっかりしてみないと想像がつきません。 若い女性向けのイメージがありますが、高齢の一人暮らしとかにもよさそうに思います。 |
|
No.31 |
川崎に歩いて行ける物件って他にありますか?広いタイプはないですよね?
|
|
No.32 |
庭付きは魅力的ですね。
セキュリティに気を付けてるみたいですし、小さめのお部屋で庭付きはあまり見ませんね。 休日に庭でゆっくり過ごせたら素敵ですね。 |
|
No.33 |
デザインが変わってて、好印象です。設備もよいかと、
|
|
No.34 |
何気に2LDKの間取りいいよね
予算が合えば買いたいかも |
|
No.35 |
庭、いいなと思いました。芝生が気持ちよさそうだなと思ったのですが、人工芝なのですか。
どちらがより良いのかわかりませんけれど、人工芝は手入れも不要でしょうし、楽といえば楽かもしれませんね。 ガーデニングはどちらにしても鉢を利用することになるのでしょうから、人工芝でも影響はないと思われます。 雑草は生えてくるとしたら人工芝の隙間とか?下が土になっていたら生えてくる可能性はあるかもしれませんね。 |
|
No.36 |
ラゾーナの近くは住んでみたいね
月々8万円くらいじゃ無理かな~ |
|
No.37 |
水にこだわってるみたいで良いですね。
モデルルームでの対応も良かったので検討中ですが、まだ上層階はあるんですかね? |
|
No.38 |
お部屋がキャンセルで空き、昨日申込みました。
ほぼ条件のいいお部屋はなかったような、色々マンション見ましたが中々こんな物件には出会えませんでした。 |
|
No.39 |
このマンション土日モデルハウス満杯でした、検討していますが、中々購入に踏み込めないです。
皆さんはどのようにして、購入覚悟するのですか? |
|
No.40 |
良い暮らしができそうなら後悔しないと思います!
私は家賃が7万円で10年も住んだので、本当にもったいないと思いました。 |
|
No.41 |
購入しました!正直もう少し広さが欲しいなーと思っていましたが、モデルルームに行ってみて、デザインが気に入ったので決めました!!まだまだ先ですが、家具を考えたり、毎日とっても楽しみです。
|
|
No.42 |
土曜日にモデルルームに行きましたが女性のお客さんしかいなかったです。
契約者もほぼ女性みたいなので、そこは安心できました。 ほかの物件と比較しても設備は断トツかと思います。 |
|
No.43 |
たしかに女性が好みそうなマンションだなと思いました。
デザインもコンセプトもエステムウォーターシステムなども女性向けにできている感じがします。 女性が多いとなると安心して住めそうな感じでもあります。 この掲示板でのご意見も好感の持てる内容が多いですね。 1LDKで50㎡を超えているのはすごいなと思ったら、テラスと専用庭の面積も含むのですね。 一階のセキュリティがしっかりしていれば、庭付きでの一人暮らしも優雅で良さそうです。 |
|
No.44 |
意外と残りのお部屋が少なくてびっくりしました。
やっぱり川崎は人気なんですね。 私も迷ってますが、お部屋は正直良いと思ってます。 |
|
No.45 |
都合が合わず予約がとれなくてなかなか行けていないのですが、残り少ないのでしょうか?
庭付きの一人用はあまり見ないので気になっています。 全部屋防犯センサー付きと見ましたので、女性向けの設備が充実してる印象です。 |
|
No.46 |
>>45
>>女性向けの設備が充実してる印象 関東で一人暮らしの親戚がいます。仕事に忙しいため、多分独身なんじゃないかと思います。前にちらっとマンション購入を検討していたみたいなので、紹介してみようかなと覗きました。 通勤範囲ですが、川崎ってどうなんでしょうか。 古い人間で工業地帯の印象。今はショッピングモールもできて便利になったと聞きますが、実際はどうですか? 間取りは素敵だなと思っていて、E1の1LDK、LDK側から洗面、バスルームに行けるのでよさそう。その人が住んでいるところは廊下から洗面、お風呂ですし、コンロは2口なので、3口コンロもいいなと感じます。 |
|
No.47 |
幸区なら工場地帯な少ないのかな?
川崎区は工場のイメージ強いですね |
|
No.48 |
昔の川崎は知らなくて、今現在も知りませんが、少し以前の川崎は仕事の関係でよく行きました。
昔とはかなり変わってるんじゃないでしょうか。川崎駅の徒歩圏はほとんど工場のイメージはありませんでした。 ラゾーナも賑やかでいろいろなお店が入ってますし、駅の東側の商店街もけっこう好きでした。 何でもあるって感じでしょうか。ちょっと雑然とした雰囲気もありますが、マンションのあるあたりはそうでもないかもしれません。 E1の1LDK、いいですね。ワイドスパンでキッチンにも窓アリなのがすごくいいと思いました。 |
|
No.49 |
設備は本当にすごいと感じました。
|
|
No.50 |
モデル行ってきました。条件のいいお部屋はほとんど売れていました。Eタイプの間取り確かに良いですね。他と比較して決めたいと思います。
|
|
No.51 |
モデルルームで水?シャワー?体験しましたが、とても魅力的でした。女性に向けた設備が揃ってる印象のマンションですね。
|
|
No.52 |
川崎の工場地帯のイメージは再開発されて、変わっていますよね。
新川崎などにも分譲マンション建設されていますし綺麗になっています。 羽田空港に近いので中国人で検討する人もいるみたいです。 どうでもいいけど、公式サイトが表示される時間が遅い。 個人的には、お水が気になっていて、本当に飲めるレベルなら買わずに済みますね。 ただし、フィルターが高かったりするんですよね。 |
|
No.53 |
もっと早く出来てくれれば嬉しいですね~
待っても他のマンションもないし、どうしよ |
|
No.54 |
結局ここに決めました。設備も充実しているのと、川崎駅の徒歩圏内に住めることが決め手でした。
|
|
No.55 |
54さん、ご契約おめでとうございます。
間取りから見ると単身者向けで住みやすそうな感じがします。 よろしければ、購入の決め手になったことを教えていただければ嬉しいです。 |
|
No.56 |
建物がおしゃれな感じもよかったです。あまりマンション?ぽくないようなところが気に入っています。今の家賃と支払いも変わらないので、そこも決めやすかったです。
|
|
No.57 |
恐らく共用施設だと思いますが、『空間に輝きをもたらすラピスラズリの青く美しいクリスタルが、これまでにない上質な日常へと誘う』となっているラピスラズリコリドーとはどのような設備ですか?
ラピスラズリは青い色の天然石ですが、ラピスラズリが装飾に使われている空間なのでしょうか? |
|
No.58 |
私も営業の方にききましたよ、エントランスの中で使われてましたよ
|
|
No.59 |
ラピスラズリのクリスタル、見たいです!もしかして模様のある青い壁がそうですか?ガラス張りの。パワーストーンでもあるので、よくわからないけどなんだかいいですね。
プランはランドプランを見ると北向きと南向きにきっぱりと分かれている感じなのですが、個別のプランを見ていくと東向きや西向きがあったりして?という感じです。角住戸ってことなのでしょうか。 北向きではあるけれども、ワイドスパンの1LDKが無駄のないきちんとした間取りで、特に1階には庭とテラスがあるのがいいなと思いました。 |
|
No.60 |
ラピスラズリって流行りましたよね。素敵!
|
|
No.61 |
インテリアなどや室内設備を見て女性向きだなと感じています。
私も宝石やパワーストーンに興味があるので素敵だなと思いました。 「おうちでエステ」憧れます。 入浴って健康を維持するためにも大切ですからね。 1LDKが多いから、単身者同士で仲良くなれそう。 |
|
No.62 |
「女性のための快適住まいづくり研究会」といったところが関わっているようですね。
おひとり様女性をターゲットにしたマンションなんでしょうか。 ペットも飼えるみたいだし、実需としても投資用としても人気は出そうな感じです。 4LDKがあるようですが公式には載ってないので売れちゃいましたかね。 ファミリー用の部屋もどんな部屋だったのか見てみたかったですが。 |
|
No.63 |
お庭が気になりますね。ただ1階なのでセキュリティも気になります。
|
|
No.64 |
モデルルーム見てきました。他のマンションと違っておしゃれな感じでした。住人の方も女性が多いと聞きましたので、そこは安心できそうです。
|
|
No.65 |
女性の一人暮らしを考えていらっしゃるなら、同じような女性が住まれている方が安心です
女性向けという事でパウダールームや収納が広くとられているところがポイントでしょう 玄関のシューズクローゼットも広いし、リビングと廊下もドアがあるので宅配時のセキュリティもばっちり。 女性は特に荷物が多いという方も居ますから、このくらいの広さの方が住みやすいでしょうね |
|
No.66 |
男性が少ないのかな?確かに女性のほうが共用部分はきれいに使うかも
|
|
No.67 |
もう完売しました?1LDKの部屋が気になります
|
|
No.68 |
まだ残っているようですが、上層階はほとんどなかったです。
|
|
No.69 |
入居者はおひとりさまが多いんでしょうか。
ホームページの雰囲気から、女性の1人暮らしが多そうでした。 都内に住んでいる単身女性を知っているので、1LDKの部屋をおすすめしようかなと考えています。 賃貸だと1人暮らし用は1Rや1Kが多いと話していて、2LDKのマンションを借りていると言っていたので、一人暮らし向けの分譲マンションを紹介したらありがたがってくれると考えて・・・。 間取りも「女性のための快適住まいづくり研究会」が協力しているからか、住みやすそうでした。 月々8万円の支払いもいいですね。 |
|
No.70 |
単身男性、単身女性が多そうですね。
サイトを見ても単身者の特に女性をターゲットにしていそう。 セキュリティにも配慮されてるので、価格次第で庭付きを検討中です。 |
|
No.71 |
低層階マンションながら、外観デザインがおしゃれだなというのが第一印象です。
間取りや設備が良くても、マンションの要とも言えるのが外観。 モダンな感じがして、女性には特に好まそうだと感じました。 |
|
No.72 |
ラゾーナすぐ近くの築1年未満1LDKが売りに出てますね。悩みます。
|
|
No.73 |
設備がかなり良かったです。
|
|
No.74 |
駅まではちょっとあるけれど、低層という点と、設備のグレードに関してはとても良かった、ということですね。
修繕のことを思うとある程度の年数が経っても大規模修繕が現実的にしやすいのは、低層マンションの良いところだと思います。 何かがあったときに 自分の足で昇り降りできる程度の高さであるということも、低層が最近人気の理由なんだそうです。 |
|
No.75 |
最近のマンションは収納が少ないけど、ここはいろいろ工夫されていて良かったです。抽選に参加はしてみようと思います。
|
|
No.76 |
ここはいい内容ばかりですね。
ちょっと不自然だと感じるのは、変でしょうか? |
|
No.77 |
ファミリー向けじゃなく基本的にはシングル向けのマンションなので評価が偏るところがあるのかもしれないですね。
シングルさんだと川崎駅徒歩圏、大規模ショッピングパークがあるところは大きく評価されるんじゃないでしょうか。 設備仕様も良いですしね。浄水器もマンション側できちんと管理されて(これやってみると分かりますが意外と面倒臭い…)おいしい水が毎日飲めるのは良いなあと思います。 |
|
No.78 |
ラゾーナの近くに住めるのはいいよね 土日は人がうじゃうじゃだからしんどいけど
|
|
No.79 |
低層マンションは水害の恐れがない立地ではいいかもしれませんね。
他の方も仰っていますが停電でエレベーターが停まった時、 断水で水のタンクを運ばなければない時にタワーマンションは 年配者には厳しい環境だと感じます。 |
|
No.80 |
東口にもマンション出てきましたね!皆さん比較してますか?
|
|
No.81 |
そもそもここは投資用マンションでしょ。
勧誘電話攻勢で契約を取る会社です。 浄水器なんか余計な維持費がかかるからいらないと思いますが。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
|
No.82 |
浄水システムつきのマンションに住んだ経験がないので効果のほどは
解りませんが、管理費もそれほどかからないのであれば よろしいんじゃないでしょうか。 飲料水だけでなくお風呂も浄水なんですよね。 お風呂に天然水が使える事でアトピーにも医学的な効果があるみたいですよ。 |
|
No.83 |
1階南向き部屋は前開口サッシが魅力的。内側にアコーディオン網戸をつけて
サッシ全開にすれば快適そうです。 |
|
No.84 |
低層人気、わかるようなきがします。高層といってもタワーほどの規模ではないですが、10階程度の高さでもうっかりエレベーター点検の時間を忘れていた時などしんどい思いをしました。下りはまあいいとして、上りはかなりつらかったです。
アコーディオン網戸というものがあるなんて知りませんでした。ネットで検索してみたのですが、丈夫なカーテンみたいな感じなのかなとイメージしました。便利なものがあるんですね。 |
|
No.85 |
一階は窓近くにガーデンソーラーライトとか置いて(周りに迷惑にならない明るさの)
防犯効果UP。 |
|
No.86 |
部屋の明かりをつけて、在宅しているように見せる防犯グッズ、結構今時ありますよ。
そういうのを使ったりしていければ、 もう少し心強くやっていくことは出来ると思います。 でも1階だからといって、 特にセキュリティには問題ないけれどでもなんとなく心強くなる。 |
|
No.87 |
ここの建設は戸田建設なのでしょうか?青い作業服のです。
|
|
No.88 |
追記レスです。多田建設(青い作業服)でした。
|
|
No.89 |
作業員の態度は
|
|
No.90 |
ここでは施工会社は未定と書かれていますがすでに完売御礼。レスは100に届きませんでした。
|
|
No.91 |
この物件の現場(現地)事務所はどこにあるんでしょうか?
|
|
No.92 |
近くの賃貸マンションでは...。作業員を毎日見ます。
|
|
No.93 |
キャンセル住戸の1階見に行った方はいますか?
|
|
No.94 |
キャンセルって2戸出ているのですか?
それとも、キャンセルとあわせて2戸販売されているのか? どっちにしても、実際に見られるみたいなので、見てから決められるのは良いところだと思います。 ささっと売れていった印象が強いので、 あまり値下がりなどもしていないのかな。 |
|
No.95 |
>>94
レーベンが売り主になってるね |
|
No.96 |
物件概要に値段出てますね。当初と変わらない価格なんでしょうか。
面積数は同じですが値段に違いがあるのは庭付きかそうでないか、なんですかね? ここの庭付きはスロップシンクとテラスがあってコスト掛かってるなあと思うんですけど シングルさんだと庭を使うのかな?という疑問が。芝生敷きっぽいので手入れの問題も出てきますもんね。どうなるでしょうか。 |
|
No.97 |
キャンセルが出たんですね。
外観デザインはおしゃれですが、今出ているキャンセル物件は 1LDKで考えるとかなり高めかなという印象を受けました。 特に駅までも距離がありますし、投資用として考えるにはちょっと厳しそうですよね。 |
|
No.98 |
1LDKでこのお値段となると、川崎もけっこう高いんだなという印象ではありますね。
同じ平米数で一階ともうひとつは何階になるのかわからないですが、上の階のほうが高くなるのかテラスと庭のついた一階のほうが高くなるのか読めない感じです。 上階の開放感と眺望があればそれが魅力になるとは思うのですが、一階のテラスと専用庭も魅力に感じます。 おひとりさまで暮らすことを考えると独り占めのその空間はかなり贅沢な感じがします。 一人暮らしとは言え、たまった洗濯物もたくさん干せるでしょうし、寝室からすぐに庭に出れるので布団も干せます。 南向きなので太陽も存分に浴びれるでしょう。 テラスでお茶しながら読書なんてのもいいなと思います。 |
|
No.99 |
川崎だと、東京出るのも横浜行くのも便利だから、なんだかんだで
大きな需要があるっていうことなんですよね。 だからこそ、値段も全体的に高いのだと思います。 ここの場合は、最寄りは尻手だけど、 川崎駅までも歩けるには歩くことができるのが大きいのかも? |
|
No.100 |
1Fは専用庭になっているので、ファミリー世帯には専用庭スペースがあるのはメリットが大きいでしょうね。
テラス部分も広くウッドデッキになっているのがおしゃれで見た目もいいです。 庭の手入れは大変かもしれませんが、ガーデニングを楽しんだり、日中子供が遊んだりできるので こういったスペースがあるのはありがたいと思います。 デメリットとしては1Fの専用庭は上の階からの落下物があったりするらしいです。 |
|
No.101 |
子供がいる場合、足音とかがどうしても気になってしまうので
1階の住戸は結構ニーズが有るっていう話は聞いたことがあります。 専用庭があれば、ちょこっと遊ばせることができるのは良い。 小学生になると 縄跳びの宿題とかもありますが、庭があれば公園に行かなくてもできますものね。 |
|
No.102 |
|
|
No.103 |
となりから庭が見えるのですか・・・完成していることでもあり、現地確認ができるので安心ですね。
北側と南側とあるので、どちらかというと南側が人気だろうけれど。 塀や植栽で囲まれている感じなので、目線の高さからの視線などは気にならなそう。 あとは上からの視線などがあるかどうかをチェックしてくれば良いのかなと思います。 |
|
No.104 |
>>102 マンション検討中さん
笑ってちゃウソっぽいよ |
|
No.105 |
残り1邸で完売、順調なんじゃないでしょうか。
現地を見ることができるので、隣から庭が見える件は現地確認で…木を植える、ものを置くなどは自由にしていいんですよね? >>塀や植栽で囲まれている感じなので、目線の高さからの視線などは気にならなそう。 もしかしたら植栽がまだ生い茂っていないのかな…とか思いました。 時間が経過したら気にならなくなるならOK、今は何かものを置いてさえぎればいいのかと思っています。 |
|
No.106 |
完売したみたいですね、川崎駅は人気ですね。
もう少し早く検討していれば良かったです。 |