グランドパレス高石についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://takaishi.0152.jp/index.html
所在地:大阪府高石市千代田二丁目1150番13の一部
交通:南海電鉄高師浜線「高師浜」駅徒歩5分、南海電鉄本線「高石」駅徒歩9分
間取: 2LDK~4LDK
面積:58.34㎡~81.20㎡
売主:第一交通産業株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-03-15 09:56:05
グランドパレス高石ってどうですか?
21:
匿名さん
[2019-08-16 10:14:50]
|
22:
匿名さん
[2019-08-21 11:52:13]
歩道側の植樹されてるスペースの隣がごみ置き場となるのでしょうか。
離れているのでここまで出しに行くのも大変ですね。まあ24時間可能なら都合の良い時間に出せますけど。 集会室にトイレやキッチンが設置されてるのもちょっと驚きました。コストが掛けてますね。 住人集会をするには狭いようにも感じますが、ここでやることになるんですか? |
23:
匿名さん
[2019-09-10 15:54:49]
集会室、管理組合の総会を開くというよりは、理事さんたちが集まって話し合ったり、管理会社とはなしあったりなどで
使うことができるかと思います。 あと貸出をしているならば、 住民が使うことも可能なんですよね? なにか育児サークルの話し合いなどをするのに使うとかそういうのも可能なんでしょうか。 |
24:
匿名さん
[2019-09-28 15:09:59]
公式サイトの構造のページの下の方に、このマンションは地域の災害拠点となっていて、
津波のときにはマンション内の2階以上の共用通路を地域の人に開放する、と書かれていました。 高さがあったほうがいいので、これはいいことだと思うのですが、 こういう判断って誰がなさるのでしょうか。 周辺の地域の町内会の方たちと、何かしら取り決めが予めデベの方で結ばれているのでしょうか。 理事長がいつもマンションにいるわけではない、と思うので どういう風に意思決定するのかなぁ、と。 |
25:
匿名さん
[2019-10-15 23:30:24]
自転車置き場のところを公式サイトで見ていたら、レンタサイクルのサイクルスペースが云々、という記載が。
レンタサイクルあるのですか? 1世帯あたり2台分くらいは自転車停められるんでしょうけど、 それだけだと正直たらなさそうですよね。 だからレンタサイクルを用意しているということなんでしょうか。 いくらぐらいで借りられるのでしょう。 |
26:
匿名さん
[2019-11-01 22:41:36]
ファミリーマンションなので、子供の分だけ少なくても自転車が必要、大人も1台はほしいよねとなると駐輪場が足りなくなるということになるのだと思います。
自転車が駐輪場以外にも溢れかえってしまって困る、ということは シェアサイクルがあると起こりにくくなるのかもしれない。 ただ、そのシェアサイクルが借りやすいのかどうかが気になりますね。 |
27:
匿名さん
[2019-11-18 16:04:17]
以前、別の聞いたことがある話ですが、マンションのシェアサイクルって、宅配ボックスのシステムと連動しているとかで
それで空きがあるかどうかっていうのがわかるというのがあるらしいです。 こちらがどのようなシステムを採用しているのかはわかりませんが、 なにかしらレンタル会社が入っているので、わかりやすいシステムにはなっているでしょう。 |
28:
匿名さん
[2019-12-06 16:32:37]
駅までここまで近いと、普段は自転車使うことほとんどなさそう。
そこまで自転車持たれる人って多いのかはわからないけれど、通勤だけで考えたら 電車通勤の人だったら使わないでしょう。 シェアサイクルも、必要であればきっと続いていくでしょうし そこまで借りる人がいなければ更新しないだけ。 どうなっていきますでしょうか。 |
29:
匿名さん
[2019-12-19 13:09:20]
設備仕様に関しては、マンションだったらほしいな!みたいなものは
だいたいあるんじゃないかなって見てて思いました。 ここは子供がいる人が多くなると思いますが、スロップシンクがあるのもいいです。 靴を洗ったり、泥だらけのユニフォームの予洗いをしたりと かなり使うことが多くなりそうですよ。 |
30:
匿名さん
[2020-01-17 17:25:50]
ファミリーに良さそうな3LDKのタイプは、横長リビングなんですね。リビングの中に入っている居室が
独立した居室として使っていく…と言うのはできるのかなぁ。 一番広い部屋は夫婦の部屋として使うとして 子供が二人いる場合には部屋の割り振りなども考えないといけないですね。 |
|
31:
匿名さん
[2020-02-05 13:00:20]
3LDK、言われてみると全部横長のリビングで、リビング内にある部屋が1部屋あるというふうになっていました。
リビング内のお部屋って 普通皆さんどうやって使われていますか?リビングの一部分っていう意味合いが強そうですが 子供部屋などにもされる方、多いのでしょうか? |
32:
匿名さん
[2020-02-07 14:35:56]
リビング内の部屋、個室という感覚だと使い物になりません。
日も当たらずエアコンも設置出来ません。 |
33:
マンション検討中さん
[2020-02-09 00:10:51]
まだ完売じゃないけど、価格めちゃ安いね。
|
34:
元高石っ子
[2021-03-02 11:22:57]
ここはどうしてこんなに安いのですか?
大阪市内でマンション購入検討中ですが、安いし地元だし値段が違いすぎて少し迷います。 ゆくゆくは売却するので、資産価値の下がらない大阪市で購入するとは思いますが… 安すぎるのに売れてないのは何かあるのかなぁと思ってみてます。 |
35:
匿名さん
[2021-03-02 11:51:38]
それを自分で判断できないようだったら手を出さないのが賢明かな。新築時でさえ売れない物件だと中古になったらもっと売りにくくなる。
|
36:
検討板ユーザーさん
[2021-04-18 11:51:11]
全戸南向きでリビングは明るいですね。
玄関を入って感じるのは天井が低いのと廊下の幅が狭いこと。室内に柱の出っ張りが多く家具の配置が難しそう。洋室にベッドを入れるのは厳しいです。 |
37:
口コミ知りたいさん
[2021-11-15 14:26:47]
マンション内外ですれ違う方々、皆様柔らかい方々ばかりで、
とても良い気持ちでいられます。 価格も沿線では比較的安価で、広さも確保出来るので、良い物件だと思います。 |
38:
マンション検討中さん
[2021-11-17 10:26:16]
こちらのマンションを検討中で、
海に近いので、塩害が気になっております。 自転車や車が錆びやすい、窓を開けられない、洗濯を外干し出来ないなど… 教えていただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。 |
39:
職人さん
[2021-11-29 15:42:30]
塩害については私も当初、気になっていましたが、
入居後、1年程度では目立った現象は起きていません。 マンション自体が未だ建立一年と少しですので、 長期でみた時には何か起こりうるのかもしれません。。 回答になっておりませんが、参考になれば幸いです。 |
40:
桜
[2022-01-19 10:00:16]
お住まいになられての感想はいい方ですか?
|
今は何期やってるの?