グランドパレス高石についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://takaishi.0152.jp/index.html
所在地:大阪府高石市千代田二丁目1150番13の一部
交通:南海電鉄高師浜線「高師浜」駅徒歩5分、南海電鉄本線「高石」駅徒歩9分
間取: 2LDK~4LDK
面積:58.34㎡~81.20㎡
売主:第一交通産業株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-03-15 09:56:05
グランドパレス高石ってどうですか?
1:
匿名さん
[2019-04-05 12:29:42]
|
2:
マンション検討中さん
[2019-04-17 00:24:40]
コメントが少ないですね笑。
南大阪の中では落ち着いた雰囲気の高石市で気になっています。値段も比較的安そうですし。 ただ、羽衣のブランズも出来ましたし(完売だそうですね)、外国人の多い南海線も羽衣からぐっと混雑したりすると考えると通勤時間は不便かな…なんて心配もあります。 ご検討中の方、近隣の方など 情報交換していきたいです。 |
3:
匿名さん
[2019-04-18 09:00:14]
期間限定で100万円のサポートプレゼントを行っています。自己資金が少ない人向けで、設備のグレードアップか諸費用にも利用できます。マンションを新築で購入した人に聞いたところ、諸費用がかなりかかるみたいですね。
登記費用、管理準備金、修繕積立一時金、ローンの融資費用など・・・。 知人に言わせると、家電や家具、生活必需品の購入と、前の賃貸物件の残り家賃やクリーニング代(クリーニング代はかからないところもあるみたいです)、引越し諸費用など意外と多くかかると言っていました。 近くに図書館やスポーツセンターもあって過ごしやすそう。いい場所だと思います。 |
4:
匿名さん
[2019-04-18 10:15:21]
情報未定多いな
http://takaishi.0152.jp/outline.html 全体概要 名称 グランドパレス高石 所在地(地番) 大阪府高石市千代田二丁目1150番13の一部 交通 南海電鉄本線「高石」駅徒歩9分、南海電鉄高師浜線「高師浜」駅徒歩5分 地目 宅地 用途地域・地区 第一種中高層住居専用地域、第二種中高層住居専用地域、準防火地域、第2種高度地区 構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上10階建 総戸数 72戸 駐車場 55台〔賃貸40台(屋外機械13台、屋外平面27台(内 来客用駐車場1台(宅配レンタカー、福祉対応))、分譲15台(内1台はミニバイク置場2台含む)(全て屋内平面)〕 賃貸駐車場使用料(月額) 未定 分譲駐車場販売価格(税込) 未定 自転車置場 146台(スライドラック式:144台、レンタサイクル用平面ラック式:2台)※月額使用料未定 バイク置場 5台※月額使用料未定 ミニバイク置場 9台※月額使用料未定 建ぺい率 30.55% 容積率 199.55% 敷地面積 2,634.81㎡ 建築面積 804.73㎡ 建築延床面積 6,150.32㎡ 建築確認番号 第BVJ-OSA18-10-0755号(2019年2月26日付) 竣工予定時期 2020年8月下旬 引渡予定時期 2020年9月下旬 分譲後の権利形態 建築物は区分所有権、土地および建物共有部分は専有面積割合による所有権の共有 管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託 事業主(売主) 第一交通産業株式会社 〒532-0011 大阪市淀川区西中島5丁目6番9号 新大阪第一ビル6F TEL:06-6390-8833 [国土交通大臣(13)第1786号(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員 (一社)九州不動産公正取引協議会加盟] 販売提携(代理) 株式会社アーク不動産 〒531-0075 大阪市北区大淀南1丁目11番5号IDビル7F TEL:06-6452-7787 [大阪府知事(3)第51171号(公社)全日本不動産協会会員(公社)不動産保証協会会員(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟] 設計・監理 不二建設株式会社一級建築士事務所 設計協力 株式会社カノンアソシエイツ 施工 不二建設株式会社 管理会社 株式会社ダイイチ合人社建物管理 予定販売概要 予定販売戸数 未定 間取り 2LDK~4LDK 専有面積 58.34㎡~81.20㎡ バルコニー面積 10.07㎡~28.40㎡ 予定販売価格 2,100万円台?4,500万円台 予定最多販売価格帯 3,200万円台(9戸) 管理費(月額) 未定 修繕積立金(月額) 未定 修繕積立一時金(引渡時一括払) 未定 管理準備金(引渡時一括払) 未定 販売開始予定時期 2019年5月上旬 ※販売方法、販売住戸が未確定のため、各面積等については 全販売対象住戸のものを表示しています。確定次第明示します。 予告広告※本広告を行い取引を開始するまではご予約・ご契約には応じられません。また、申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。予めご了承ください。(販売開始予定時期/2019年5月上旬) 更新日 2019年4月15日 次回更新予定日 2019年4月29日 |
5:
匿名さん
[2019-05-12 14:47:51]
駐車場についてよく分からないのですが、
駐車場、賃貸という区分と分譲という区分に分かれています。 どういうことなのでしょうか? マンションの物件自体が賃貸と分譲にわかれているのか、 それとも、駐車場が分譲として販売されている区画が存在するということなんでしょうか。 |
6:
匿名さん
[2019-05-12 14:56:27]
珍しいパターンだけど
>駐車場が分譲として販売されている区画が存在 でしょ。 |
7:
匿名さん
[2019-05-13 22:53:49]
確かに駐車場が分譲と賃貸に分かれているのは珍しいです。
長い目で見たら賃貸よりも分譲のほうか良いと思います。 万が一、マンションをリセールする場合も駐車場があったほうが売れやすい気がします。 駐輪場がサイクルポートなら、家族分の自転車もおけて良かったかも。 |
8:
匿名さん
[2019-05-22 10:58:16]
一番安い駐車場でも6年でペイできる計算かな。
永住の方なら買っちゃったほうがお得になりますね。 ファミリー向け分譲マンションだとそれなりに長く住む方も多いでしょうから こういう方法も悪くないと思います。 しかし3LDK2400万代からって安いですね。駅から徒歩5~9分の好立地なのに。 この値段の部屋って何部屋あるのでしょうか。 |
9:
匿名さん
[2019-06-11 16:03:40]
平面駐車場の分譲って、1階住戸の人が庭先についている、というのではなくて、
2階以上の人も分譲することができるタイプなのですか? だったらそのほうが…と考える方も多そう。 ただ、年を取って免許を返上したら、その駐車場って使わなくなったりしますよね。 そういうときに使う人がいないのはもったいないような気もしてしまいそうです。 マンション内で売買ができれば別ですけれど。 |
10:
匿名さん
[2019-06-20 10:32:48]
ウェルカムガーデンというのがあってそこを抜けて外に出るのが良いですね。
子供がいる場合急に飛び出したりする心配もなくて安心です ところでこちらは24時間ゴミ出し可能なのでしょうか?24時間ゴミ出し可能というのが記載してなかったので気になりました ゴミ置き場があるとしたらどこらへんにできるのか気になります。 |
|
11:
匿名さん
[2019-07-11 22:54:49]
玄関ドアのところのマグネットセンサーって
施錠されているドアをガタガタすると、警備会社に通報されるみたいなものと考えていいのでしょうか。 マンションのセキュリティで これを取り入れているところを見るのは初めてかも。 1階の住戸になったら入れていたりもするようですが、ここの場合はすべての住戸でなんですよね?? |
12:
匿名さん
[2019-07-29 14:57:10]
設備を見ていると、ファミリーマンションとしては一般的かなというふうに見て取れます。
キッチンのガラス製のオイルガードは、なんかデパ地下の見せる調理コーナーみたいなかんじで 見てて面白いですね。 あとは特に変わったところはないような。 玄関ドアのマグネットセンサー、入っているところは入っているんじゃないかなぁ。 子供がガタガタさせないようにしないと^^; |
13:
匿名さん
[2019-07-29 15:12:29]
販売開始予定時期 2019年5月上旬→2019年8月上旬へ延期されとるな
問い合わせ少ないんかな? http://takaishi.0152.jp/outline.html 全体概要 名称 グランドパレス高石 次期以降予告販売概要 予定販売戸数 未定 間取り 2LDK~4LDK 住居専有面積 58.34㎡~81.20㎡ バルコニー面積 10.07㎡~28.40㎡ 予定販売価格(税込) 2,188万円~4,378万円 予定最多販売価格帯 3,200万円台(8戸) 管理費(月額) 7,500円~10,500円 修繕積立金(月額) 5,100円~7,100円 修繕積立基金(引渡時一括払) 233,000円~325,000円 管理準備金(引渡時一括払) 5,000円 販売開始予定時期 2019年8月上旬 ※販売方法、販売住戸が未確定のため、次期以降販売対象住戸のものを表示しています。確定次第明示します。 |
14:
匿名さん
[2019-07-30 17:02:24]
8月ですと夏休みを狙っているんでしょうね。
ファミリー世帯向けのマンションみたいですし。 どのプランもWICがついているので収納スペースはわりとあるように感じました。 角住戸だと2面バルコニーなんですね。 これは魅力かも。 |
15:
匿名さん
[2019-07-30 17:22:52]
夏休みというか長期休暇って旅行や帰省でマンション販売は閑散期なんだけどね。8月上旬に登録抽選方式の販売開始だと登録期間に1週間、そのあと需要事項説明と契約がお盆期間にぶつかる。多分、また遅れるよ。
|
16:
匿名さん
[2019-08-01 07:17:09]
もう8月ですから、販売開始時期でしょうか。
仕事をしていると、お盆くらいしか家族が一緒にならないことがあります。ただ、帰省や旅行をする絶好のタイミング。周囲は、販売職だったりすると旦那さんが働いている家庭も稀にですがありますよ。 住宅メーカーでも、長期休みになるところと休みなしで働くところと分かれますよね・・・ 資料請求するだけで500円のクオカードがもらえるキャンペーンをしていて驚きました。モデルルーム来場記念のキャンペーンは聞いたことがあっても、資料請求キャンペーンは珍しいと思います。 |
17:
匿名さん
[2019-08-07 17:22:20]
この値段では24時間ゴミ出しサービスはないかと。。。
|
18:
匿名さん
[2019-08-12 21:39:04]
マンションはいつでもゴミを捨てられるんじゃないですか?
分譲マンションなら当たり前だと思っていました。 公式サイトのTOPをみると値段が凄く安く感じますが、最多価格は3200万。 普通ですね。 キッチンのガラス製オイルガードいいですね。 それがあるとかなりキッチンの汚れが違うでしょう。 |
19:
匿名さん
[2019-08-14 20:34:39]
モデルルームみてきました。ゴミ出し24時間可能ですよ。
|
20:
匿名さん
[2019-08-16 09:06:29]
>>ゴミ出し24時間可能ですよ。
いいですね。夏休みに旅行したので、今、ちょうどゴミが多くて困っています。1回だし忘れてしまうと、2つ、3つになってしまいがちなので、24時間出せるのはありがたいです。 冷房などきいているんでしょうか。 販売開始はいつからですか?もうそろそろ開始になりそうですよね。 |
使い方によっては有効活用ができるなと思いました。
実際には
室外機を置いたりとか、
その程度になってしまうとは思いますが。
小さめのベラコンなどを置いてもいいかもしれませんね。