グランアッシュ山科御陵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://grand-h.com/misasagi/
所在地:京都府京都市山科区御陵鴨戸町60番11・日ノ岡鴨土町25-8他(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線「御陵」駅徒歩1分
京阪京津線「御陵」駅徒歩1分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:59.52平米~87.69平米
売主:株式会社ホームズ
施工会社:シード平和株式会社
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-03-14 19:06:38
グランアッシュ山科御陵ってどうですか?
31:
マンション検討中さん
[2019-06-10 09:50:02]
|
32:
匿名さん
[2019-06-10 13:36:07]
https://grand-h.com/misasagi/outline/index.html
名称 グランアッシュ山科御陵 所在地 京都市山科区御陵鴨戸町60番11・日ノ岡鴨土町25番8他(地番) 交通 京都市営地下鉄東西線「御陵」駅徒歩1分、京阪京津線「御陵」駅徒歩1分 地域・地区 近隣商業地域、第1種中高層住居専用地域、準防火地域、20M第4種高度地区、15M第1種高度地区、山ろく型建造物修景地区 地目 宅地 敷地面積 2,191.91m2 建築面積 1,161.12m2 建築延床面積 4,953.57m2 建ぺい率 52.98%(指定67.41%) 容積率 196.79%(指定237.08%) 構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上6階 総戸数 57戸 建築確認番号 第H30確認建築GBRC00084号(2019年3月11日) 駐車場 19台(福祉対応来客用1台・サービス用駐車場1台含む)(月額使用料:7,000円~15,000円) 駐輪場 114台(月額使用料:100円~400円) バイク置場 5台(月額使用料:2,000円) ミニバイク置場 3台(月額使用料:1,000円) 間取り 1LDK+F~4LDK 住居専有面積 59.52m2~87.69m2 アルコーブ面積 1.40m2~6.97m2 バルコニー面積 7.00m2~42.20m2 サービスバルコニー面積 1.93m2~4.98m2 ルーフバルコニー面積 45.76m2 テラス面積 9.78m2~13.14m2 専用庭面積 13.20m2~51.79m2 竣工予定 2020年7月下旬 入居予定 2020年8月下旬 分譲後の権利形態 敷地及び建物共用部分は専有面積持分割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有 管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託 管理会社 株式会社長谷工コミュニティ 設計図書閲覧場所 竣工前は「グランアッシュ山科御陵」マンションギャラリー、竣工後はフロントオフィス 手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社 事業主(売主) 株式会社ホームズ 〒540-0037 大阪市中央区内平野町2丁目3-14 ライオンズビル大手前6階 TEL:06-6943-1650 大阪府知事(8)第30141号・(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟・(公社)全国宅地建物取引業保証協会会員 販売提携(代理) グランザ株式会社 〒604-8151 京都市中京区蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町234番地MJP烏丸ビル3階 TEL:075-754-8328 京都府知事(1)第13686号・(公社)京都府宅地建物取引業協会会員・(公社)全国宅地建物取引業保証協会会員 販売提携(代理) 株式会社ランドリアン 〒541-0042 大阪市中央区今橋4丁目5番20号 淀屋橋竹村ビル4F TEL:06-6222-8800 大阪府知事(2)第56517号・(公社)全日本不動産協会会員 設計・監理 株式会社TOKI設計 施工 シード平和株式会社 |
33:
匿名さん
[2019-06-10 13:39:17]
>>31 マンション検討中さん
6月4日時点では残ってますね 1期は何戸販売したのかな? いきなり25戸も残ってるってどういうことなんやろな? https://grand-h.com/misasagi/outline/index.html 名称 グランアッシュ山科御陵 第1期先着順販売概要 販売戸数 25戸 販売価格(税込) 3,080万円~5,570万円 最多販売価格帯(税込) 4,200万円台(3戸) 間取り 1LDK+F~4LDK 住居専有面積 59.52m2~87.69m2 アルコーブ面積 1.40m2~6.97m2 バルコニー面積 7.00m2~42.20m2 サービスバルコニー面積 1.93m2~4.98m2 ルーフバルコニー面積 45.76m2 (月額使用料/1,370円) テラス面積 9.78m2~13.14m2 専用庭面積 13.86m2~51.79m2 (月額使用料/420円~1,550円) 管理費(月額) 8,900円~12,700円 修繕積立金(月額) 4,170円~6,140円 修繕積立一時金(引渡し時一括払い) 417,000円~614,000円 管理準備金(引渡し時一括払い) 15,000円 更新日 2019年6月4日 次回更新予定日 2019年6月18日 |
34:
検討板ユーザーさん
[2019-06-10 23:35:23]
周りにスーパーが少ないのは気になりますが、駅徒歩1分のリッチで他市内の物件の高騰をみるとお手頃ですね。地下鉄を通勤に使うそうには良さそうです
|
35:
マンション検討中さん
[2019-06-13 23:30:06]
先日MRにて全戸の価格表を拝見しました
御陵、日ノ岡で幾ら何でもこの価格は高すぎると思います ここでこの価格なら他を検討します |
36:
マンコミュファンさん
[2019-06-14 07:00:43]
最安値3080万の部屋
すでに売れとるやないか いつまでも記載するのか 客寄せ商売ですな |
37:
匿名さん
[2019-06-17 16:25:20]
公式サイトのトップページを見ると安いように感じますが、最多価格は4200万円台。
Lタイプはルーバルつきですがプレミアムなのかしら。 和室なので好みが分かれるところかも。 キッチンとリビングダイニングは広さがあり使いやすそうですね。 |
38:
匿名さん
[2019-07-03 00:00:11]
公式サイトにメニュープランも掲載されています。メニュープランっておそらく締切があるかとおもわれますけれど、まだだいじょうぶなんですか?
かなり間取りを変えてしまうものですから、後からでは難しい工事も入ってくるのではないかと思います。 水回りは動かさないみたいですけれど・・ |
39:
マンション検討中さん
[2019-07-05 09:29:28]
駅チカ、マンション設備ヨシだが、御陵なんもねー
|
40:
匿名さん
[2019-07-09 23:48:38]
専有面積が59m2~87m2で、かつプランが15種類もあるっていうことなので
DINKSからファミリーまで対応しているマンションなんだと思います。 87m2ってマンションだとかなりの広さだと思いますが、このマンションの中では特にグレードが高い部類にあたるのでしょうか。 今公式サイトに掲載されている広めの物件だとNタイプは それぞれの居室が独立性が高く、しかも広めに作られていて開口部もしっかりあります。 居室自体が居心地が良くなりそうです。 |
|
41:
匿名さん
[2019-07-18 23:21:09]
駅の上1分というのは、駅までのアクセス的にかなり良いといえますね。
雨でも濡れずに駅まで入れるといいのだけど。 広いプランもあるので ファミリーに向けてもアピールしているということだと思います。 正直、このあたりの教育環境・子育て環境どうなんでしょうか。 このあたりだったら落ち着きも出てくるでしょうか。 |
42:
匿名さん
[2019-07-26 23:32:33]
かなりバリエーションの多い間取りなんですが、
メインのターゲットというのは どういう方たちを想定しているのでしょうか 見ている限りではなんですが、 DINKSから子供がいるようなファミリー、はたまた3世代同居も可能?みたいな感じで 広さもかなり種類豊富です。 生活時間帯も異なってきそうですが お互いにうまくやっていけるといいですよね。 |
43:
検討板ユーザーさん
[2019-07-28 22:40:55]
スーパーが近くにないのは気になりますが、駅近なのと落ち着いた環境なのは良さそうです。
ギャラリーも行きましたが、設備は良さそうでした |
44:
匿名さん
[2019-08-01 00:04:25]
1LDK+F~4LDKまであって幅広い層が暮らすマンションになりそうですね。
今間取りで紹介されているのは3LDKばかりですね。 ファミリー向けの部屋のほうが多くある感じなのでしょうか。 確かにスーパーが近くにないのは気になりますね。どこも1キロ以上の場所。 車があったほうが便利ですが、駐車場は19台と少ないですし。少し不便に感じそうです。 |
45:
職人さん
[2019-08-04 17:52:22]
このマンションは買い物して帰ってくるパターンですね まあローソンもあるしね
|
46:
ご近所さん
[2019-08-04 21:01:50]
「買い物して帰ってくるパターン」って、そうじゃない生活している人いるの。
自宅にいると、食材届けてくれるパータンってか。 |
47:
マンション検討中さん
[2019-08-04 23:08:21]
一旦、部屋に帰ってから、買い物に出かけるパターンではないでしょうか?外食に出かけるパターンもあると思います。
|
48:
マンション検討中さん
[2019-08-05 11:42:33]
|
49:
販売関係者さん
[2019-08-05 15:49:41]
うどん屋さんと中華料理屋さんが駅との間にあるけど評判どうなんかな
|
50:
周辺住民さん
[2019-08-12 11:13:51]
やっぱりちょっと高いよね
|
51:
名無しさん
[2019-08-12 13:27:39]
あまり売れ行きは良くないみたいですね!
ジオ、プレミストが迫っていますし 笑笑 明らかに後発の方が大手ブランド、さあどうなるか? |
52:
マンション検討中さん
[2019-08-12 13:57:35]
御陵は京津線が、路面の頃なら良かった。商店街も賑わっていたし、スーパーや市場もありました。今、分譲マンションの立地としては…。
|
53:
検討板ユーザーさん
[2019-08-12 16:29:59]
モデルルームみてきました。地下鉄徒歩一分は魅力ですが、スーパーが余りないデメリットをどう考えるかですね。ネットスーパーか地下鉄徒歩一分なので街に出るか、自転車で行くか。逆にそこ以外は余りデメリットはないかなと思いました。
|
54:
マンション検討中さん
[2019-08-12 17:53:08]
地下鉄の乗車料金を節約したいと思う方は買ってはダメです。地下鉄に近いことにメリットを凄く感じた方が購入されると良いマンションです。自転車を主に使う方だと立地が勿体ないですよ。
|
56:
匿名さん
[2019-08-21 11:24:43]
仕様はジオよりいいと思うよ。大体トイレみればわかるけれど、
こちらの物件はタンク隠しだけれど、キャビネット一体型。これは 5000万越えのジオが採用する仕様。値段からして椥辻のほうはもっとランク落とすはず。 |
58:
マンション検討中さん
[2019-08-22 22:46:00]
えっ、ここ内廊下?
それだけでも買いだな。 |
60:
匿名さん
[2019-08-23 12:41:45]
[NO.55~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
61:
匿名さん
[2019-08-30 18:04:33]
専有面積が広いのもあるとは思いますが、収納ものすごく広いですね。
マルチクローゼットとかは子供が秘密基地にしそうなくらいの広さです。 これくらいあれば、 本当に別に収納用の棚などを買う必要すらないと思います。 収納の広さに部屋の面積が圧迫されてもいないので、その点も良いポイントでしょう。 |
62:
検討板ユーザーさん
[2019-09-01 18:24:26]
スギ薬局が御陵にできるみたいですね。
ネックがスーパーと薬局が近くにないことだったので、スギ薬局ができれば、なかなか魅力的にな気がします |
63:
匿名さん
[2019-09-07 09:38:14]
プランが豊富で、生活スタイルに合わせて選べそうです。
いいなと思ったのは和室が1部屋あるBタイプです。 他のマンションも見ていますが、和室があるのは珍しいですね。 洋室は確かに使いやすくはあるのですが、1部屋和室があると 来客があった時など、ほっこりしていただけて良いかなと思います。 |
64:
検討板ユーザーさん
[2019-09-08 13:44:35]
|
65:
マンション検討中さん
[2019-09-13 11:43:32]
マンションは良かったんですが、、、
スーパー、病院などが近くに殆ど無く、二期分譲になり階数が上がり尋常じゃない値上げ額になり、購入見送りました。ワンフロア上がった分の差額高すぎますよ! |
66:
買い替え検討中さん
[2019-09-13 21:18:50]
購入を検討している者です。
高すぎる差額とはどの程度のものか、少し具体的に教えて頂けますでしょうか。 |
67:
匿名さん
[2019-09-16 21:19:55]
ここ、狭い間取りの部屋が高く感じます。
この価格差なら70㎡超えのほうを検討しますね。 駅から1分かぁ。 理想の生活が手に入りそう。 外観やエントランスは和モダンで素敵ですね。 2人暮らしなら3LDKを2LDKにして広く使うのはいい。 ただし、リセールするとき売りにくいかも。 |
68:
通りがかりさん
[2019-09-21 14:21:08]
うーん周辺施設のアクセスに自転車での移動表記はいかがなものか。普通の立地ならまだしも、御陵の坂は自転車ではキツいですよ…?電動自転車必須ですな。
|
69:
匿名さん
[2019-09-27 15:14:54]
スギ薬局、実家近くにありました。京都にもできるんですね。便利ですよ。
今でも実家に帰省した時に利用します。 ・LINEお友達クーポンで火曜日に8%オフ ・土日ポイント5倍、カウンセリング化粧品は10倍ポイント ・店舗によっては純水(ミネラルウォーター)のサービスも 最初にペットボトルを買って、そこに水を入れて持って帰ってくる 冷凍食品やペットボトル飲料も扱っているので、スーパーマーケットと価格を比較して安い方で買うこともできます。あとはお弁当など食材を扱ってくれれば完璧と母も言っていました。 |
70:
匿名さん
[2019-10-07 22:38:37]
スギ薬局って、ここじゃなくても
市内には他にもありますよ。 ただ、これだけば便利とはとても言えないです。 駅までマンションから1分という距離が魅力ですが教育施設は遠め。 子育て家庭は坂道も含めて、周辺環境を良くみて考えないといけないですね。 |
71:
通りがかりさん
[2019-10-19 20:35:21]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
72:
近所の住人
[2019-11-13 12:23:31]
まだ残ってるのかな
|
73:
匿名
[2019-11-13 14:10:33]
完売
|
74:
マンション検討中さん
[2019-11-16 11:18:34]
|
75:
マンション検討中さん
[2019-11-16 15:18:41]
うそつくなや
|
76:
通りがかりさん
[2019-11-16 22:30:29]
|
77:
匿名さん
[2019-12-24 17:28:52]
完売したようですね。はやかったですね。
|
78:
デベにお勤めさん
[2020-02-08 15:34:01]
ここはうまく売り切ったね 三か月遅かったら危なかったかもww
ほんとに物件動かなくなったからね |
79:
マンション検討中
[2020-02-09 00:32:11]
|
80:
デベにお勤めさん
[2020-02-11 15:58:23]
駅近が売りだったね 時期がよかったw
|
非常に良いマンションなんですが、近くにスーパーが無いのがマイナスですね