ジオ桃山台レジデンス(旧称:(仮称)ジオ桃山台プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://geo.8984.jp/momoyamadai/
所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番5(地番)
交通:北大阪急行南北線「桃山台」駅 徒歩4分
間取:1LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:62.10平米~87.41平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【大阪の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2021.12.24管理担当】
[スレ作成日時]2019-03-14 19:02:05
ジオ桃山台レジデンスってどうですか?
842:
匿名さん
[2021-05-06 06:32:08]
|
843:
マンション検討中さん
[2021-05-06 08:46:05]
|
844:
匿名さん
[2021-05-06 09:04:25]
>>843 マンション検討中さん
もしかして駐車場台数確認せずにここ買ってしまったの?それならお気の毒ですが、ここで文句を言っても駐車場は増えないよ。 買ってないのなら駐車場余っているマンションな購入をお勧めします。 |
845:
マンション掲示板さん
[2021-05-06 10:03:24]
|
846:
匿名さん
[2021-05-06 10:10:38]
|
847:
マンション検討中さん
[2021-05-06 10:19:42]
>>844 匿名さん
読解力が乏しいのですね。すみません。丁寧に書きますね。 購入時にはファミリー用に1台必要でした。 そのため1台確保して購入しました。 その後、急遽仕事の都合でもう1台必要になりました。 まだ完売しておらず、駐車場が余ってるわけでは無いので、もう一台の追加分の確保は出来ませんでした。 そのため近隣で他を探しましたが、この近辺は基本分譲マンションしかなく、月極で借りれる駐車場は大変限られており、空きがなかなかありません。 辛うじて借りれそうなところは新田側の徒歩5,6分程度歩くところにしかありませんでした。 とりあえず毎日使う仕事用の車をマンション内の駐車場に停めていますが、今後休日のお出かけや、子供の習い事などでやはり車は必要です。その都度往復10分もかけて子供や荷物を持って歩くのは大変です。 今回、予定外に仕事の関係で駐車場が必要になりましたが、皆さんは生涯、購入するタイミングの仕事、家庭環境から変わることは無いのでしょうか? そういう際にもう一台借りたくなるタイミングが出てくる場面があるかと思います。マンションに駐車場の余裕が無いと不便ですね。 というお話です。 |
848:
匿名さん
[2021-05-06 10:46:18]
>>847 マンション検討中さん
購入者かどうか最初から明確にしておいた方がわかりやすかったかもですね。 それはさておき、 子供が増えた場合は、部屋が多い間取りに引っ越すことはありますが、車のために引っ越すのは現実的ではないですよね。 ただこの界隈の多くの住民さんは、車を持っていても週に1回乗るかどうかというご家庭が多いようです。そういうニーズに合わせて計画されているのかなあと思います。 築年数がたっているマンションは高齢化により、駐車場が余っていて困っているという話もよく聞きます。そういうマンションは駐車場の外部貸しも検討しているみたいです。近くのマンションで外部貸し駐車場が出てきたらいいですね。 |
849:
匿名さん
[2021-05-06 11:11:29]
正直このエリアで車が2台必要なご家庭はなかなか珍しいと思います。
家庭用のは近くのカーシェアに切り替えてもいいかもしれませんね。使用頻度次第ですが。 |
850:
匿名さん
[2021-05-06 11:15:19]
|
851:
匿名さん
[2021-05-06 11:38:34]
|
|
852:
匿名そん
[2021-05-06 21:51:58]
|
853:
匿名さん
[2021-05-06 22:04:16]
|
854:
マンション検討中さん
[2021-05-06 22:25:36]
なんだかイヤな流れになってますね。
気持ちよく情報交換したいものです。 |
855:
匿名さん
[2021-05-06 22:41:51]
子供じゃないんだから、お礼の一言くらい欲しいですよね。
質問ばかりだと答える気が失せます。 |
856:
匿名
[2021-05-06 22:47:00]
私のイメージでは、地権者のいるマンションは駐車場があまり、地権者がいないマンションは駐車場が100%あっても、二台目空きまちが多いような。特に価格が高いマンションほど、2台待ちの家庭が多いです。
目の前に青空駐車場があったり、立駐が古くてセダンしか入らないから使えなくて空いてるで無い限りが、駅前=車持たないとは、北摂ではならないでしょう。大阪市内の、マンションとはニーズが違います。 |
857:
匿名そん
[2021-05-07 00:09:05]
|
858:
マンション掲示板さん
[2021-05-07 00:43:31]
|
859:
匿名さん
[2021-05-07 04:42:08]
|
860:
マンコミュファンさん
[2021-05-08 07:51:28]
市のきまりで100%設置義務付けられてることが理由でしょ?
|
861:
匿名さん
[2021-05-08 09:20:30]
|
862:
マンション掲示板さん
[2021-05-10 19:36:02]
ここは地権者いるんでしたっけ?
居ないなら、足りないことはあっても余ることはなさそうですね。 |
863:
匿名さん
[2021-05-12 10:02:33]
マンション住人に地権者がいると駐車場が余るのはどうしてですか?
すみません、地権者がいるマンションに住んだ経験がなく 理屈が分からないもので、教えていただけるとありがたいです。 |
864:
匿名さん
[2021-05-12 10:06:06]
|
865:
匿名そん
[2021-05-14 00:28:58]
|
866:
匿名さん
[2021-05-17 10:53:37]
地権者といっても実際に住むとは限りません。その土地の所有権を持っているだけで
賃貸で貸していて、所有者は別の所に住んでいるという場合もありますし、 もちろんご高齢というケースもあります。そのため駐車場に空きが出やすいんじゃないかなと 個人的な意見になりますが。 駐車場が2台分必要であれば、戸建てを検討したほうがいいような気がします。 マンションだと駐車場が抽選になるケースが多いですからね |
874:
匿名さん
[2021-05-17 20:54:24]
[No.867~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言の、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
875:
マンション検討中さん
[2021-05-28 08:15:55]
一番安い部屋(5,130万円)が公式HPから消えてますね。あと何戸くらい残ってるんでしょうか?桃山台周辺の新築・築浅の中では割安に感じられる価格帯で、気になっています。
|
876:
近隣の住民
[2021-05-30 13:24:19]
>>875 マンション検討中さん
決して安くはないですが、近隣の他と比べると安く見えますね。ただ、しっかり設備も仕様も安つぽくなってます。 特に公園側から見ると府営住宅と見分けがつかない様な団地感です。 良くご検討ください。 桃山台の最近の新築でで5千万前半は安い方かもしれませんが、阪急千里線や北大阪急行の築浅中古と良く比べた方が良いですよ。 |
877:
近隣の住民
[2021-05-30 13:27:35]
|
878:
通りがかりさん
[2021-05-30 13:46:06]
近隣住民さんなら、エリア内のマンション売れてほしいと思わないですか?
シビアだなあ(笑) 桃山台とか北千里って、マンションや団地が密集しててエリア内から矢が飛んでくる印象。 |
879:
マンション検討中さん
[2021-05-30 13:53:52]
>>876 近隣の住民さん
ありがとうございます。 確かに価格帯は千里線の方が優しいですよね。 同じジオでも北千里の方がだいぶ安いなぁ、とも思います。パークハウスやシエリアシティは価格帯魅力だったのですが、それぞれ引っかかるところもあり、決めきれず‥でした。 自分たち夫婦の通勤の都合上、千里線(堺筋線)よりは御堂筋線のほうがありがたいのと、資産価値(北大阪急行)の面等で、こちらの沿線での選択優位かなー、となっています。 最後の購入選択のとき何を最重視するのか難しいなぁ、と悩んでいます。 桃山台調べたら築10年くらいまでの中古も高く(ジオ竹見台やシティテラス等は4900-5700くらい?)、新築で5000前半ならありなのかなぁと思っているのですが、ご教示頂いた内容からも、もう少し色々調べてみる必要があると思いました(^^)ありがとうございます。 |
880:
匿名さん
[2021-05-30 13:54:22]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
881:
近隣の住民
[2021-05-30 15:35:09]
>>880 匿名さん
購入者さんかな? マウントとかじゃなくて、ただ純粋に周りより多少安くてもコスパがいいマンションとは思えないので、良く検討した方が良いと思ってのコメントです。 騙してまで周りのマンション勧めて地価を高めようとは思わないだけです。 実際ここは気になってたのでMR見に行きましたが、お勧めしたいとは思えませんでした。 |
883:
通りがかりさん
[2021-05-30 17:07:30]
[No.882と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
884:
検討板ユーザーさん
[2021-06-01 20:37:08]
そろそろ値引き交渉ってあるんでしょうか?
|
885:
匿名さん
[2021-06-03 11:55:07]
値引き交渉は時期を見て見込み客に営業さんから連絡が来るんですか?
こちらは2020年10月竣工済なのでタイミングとしてはいつ値下げが あってもおかしくはない状況でしょうか。。。 |
886:
匿名さん
[2021-06-03 12:02:43]
|
887:
近隣の住民
[2021-06-05 19:04:12]
チラシ入ってました。
残り19部屋みたいですね。 特にプレゼントなどのキャンペーンは無さそうです。 |
888:
マンション検討中さん
[2021-06-09 08:29:19]
|
889:
匿名さん
[2021-06-10 11:33:53]
|
890:
マンション検討中さん
[2021-06-10 19:47:58]
>>889 匿名さん
ありがとうございます。 そんなに高いんですね‥ 北大阪急行沿線価格おそるべしですね。 ZEH認定とか、設備等のレベルはローレルの方が高いんでしょうが、ジオが割安という意見も一理ある相場感ですね。 |
891:
匿名さん
[2021-06-11 07:28:42]
割安かどうかは微妙だけど。
西向きで特出した仕様でもない狭めの部屋で五千万円超えるからなあ。 |
マンションには複数の「世代が異なる」いろいろな考えの住民が住み
その最大公約数を形にした建物です
839さんのような方には、自分の思うとおりの住居を建てる方が早いよ