阪急阪神不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ桃山台レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 竹見台
  6. ジオ桃山台レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-02-15 15:53:13
 削除依頼 投稿する

ジオ桃山台レジデンス(旧称:(仮称)ジオ桃山台プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://geo.8984.jp/momoyamadai/

所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番5(地番)
交通:北大阪急行南北線「桃山台」駅 徒歩4分
間取:1LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:62.10平米~87.41平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【大阪の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2021.12.24管理担当】

[スレ作成日時]2019-03-14 19:02:05

現在の物件
ジオ桃山台レジデンス
ジオ桃山台レジデンス
 
所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番5(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩4分
総戸数: 66戸

ジオ桃山台レジデンスってどうですか?

383: 名無しさん 
[2020-06-18 15:56:13]
ワコーレの平面駐車場は分譲なので特殊ですね。
30年以上住むなら割安かもしれませんけど、転勤や住み替えの可能性がある人には適さないですよね
384: 匿名さん 
[2020-06-18 21:18:56]
>>382 通りがかりさん

住戸の契約やはり少ないんだ
やはり大阪ではワコーレはマイナーなのかな
385: 通りがかりさん 
[2020-06-18 21:56:00]
>>384 匿名さん
マンションブランドって大切なのかな。
立地や設備、間取り等で、自分の条件と合えばなんでもいい気がするんだけど。
386: 名無しさん 
[2020-06-20 00:25:44]
コロナ前にモデルルーム見学してた者ですが、価格表と成約状況が送られてきました。あと残り1/3くらいみたいですね。

最上階の70平米で5600万円くらい。案外お求め易い物件ですね。
387: 匿名さん 
[2020-06-20 10:54:43]
リーズナブルです。
388: 匿名 
[2020-06-21 11:44:04]
>>378 マンション掲示板さん
ここはワコーレとは関係ないですが、ワコーレの分譲駐車場は完売してました。高さ2Mまで対応の機会式等、ワコーレはバリエーション豊富ではありましたが、駐車場もそんなには余ってなかったので、大きい車の方は早めに決断された方が良さそうです。
389: 匿名さん 
[2020-06-21 11:49:57]
>>388 匿名さん

ワコーレの棟内モデルルーム破格の値引きしてましたね。
なかなか大変そうです。
390: 名無しさん 
[2020-06-21 11:54:38]
この物件はライバル多くて大変ですね。
値引きしたワコーレと価格帯が被るし、高所得者はブランズに流れるし、大規模マンションを求める人はシティテラスの中古を待つって感じですね。
391: マンション検討中さん 
[2020-06-21 18:32:14]
ワコーレは見学に行ったけど高すぎる
7000万出すなら下落が少なそうな
市内中心部のタワマン中階層を買うし
ここもワコーレに引っ張られて高すぎる
急ぐ理由がなければ焦らずに待った方が良いと思うよ
392: 匿名さん 
[2020-06-21 21:15:43]
>>391 マンション検討中さん

市内中心部タワマン?
競合してんの?
393: マンション検討中さん 
[2020-06-21 22:02:00]
>>392 匿名さん
ごめんこんなに自由に検討している人は
あんまりいないとおもいますが
自分の中では競合してます

地元でマッタリか便利な市内タワマンか
で、値段変わらなかったら下落しにくいタワマンだなと

あくまで自分の方針ですが
ここは北摂、吹田、御堂筋線と良い立地だけど
なんせ駅力が低いので同価格帯では買えません

なぜなら同じく人気の阪神間、灘エリア、JR神戸線で
駅力が低い甲南山手や摩耶といった
駅近マンションの価値が今後も維持できるか?
というのはNOだと思ったので

よってタワマンなら即?郊外なら3年後?
で検討してます
394: マンション掲示板さん 
[2020-06-22 10:26:52]
>>384 匿名さん
マイナーというより、どちらかというとお手頃価格帯ブランドのイメージだから、マスターズなんちゃらみたいな高価格帯はやり過ぎた感がある。

しかも北摂は阪急のお膝元だから、隣にジオがあるのが痛い。いくら設備や南向きで訴求しようと、やっぱ阪急ブランドは手強いよ。
395: 名無しさん 
[2020-06-22 12:34:00]
ワコーレは神戸で戸数少ない物件を大量に手掛けている庶民向けローカルブランドってイメージだよね。

なのに最近は少路や豊中の駅近で戸数少なめの物件をちょっと良い設備仕様にして相場より高い高級路線で売ろうとしてる。
こうしたワコーレの割高物件は新築時も販売苦戦してるけど、中古に出した時は築浅や築後未入居でも新築時よりかなり値下げせざるを得ない状況になってるようだね。

というか「マスターズ」とかつけないといけない時点で元々ハイブランドでないの丸出しだよなー
396: 匿名さん 
[2020-06-22 23:41:18]
隣のワコーレの話ばかりですね。
このマンションの話はないのですか?
397: 名無しさん 
[2020-06-23 00:11:35]
>>396 匿名さん

あまり特徴がない物件と駅だし話すことがない
398: マンション検討中さん 
[2020-06-23 22:02:52]
ここのマンションは全室西向きなの?
暑そう…
399: 匿名さん 
[2020-06-23 22:11:00]
>>398 マンション検討中さん

全室、御堂筋ビューですよ!
400: 匿名 
[2020-06-24 12:17:36]
>>399 匿名さん

御堂筋ビューって、何の自慢にもならないし、走り屋が通ったらうるさいだけのような。
排気ガスで汚れるし、どちらかと言うと、マイナス要因では?
401: 匿名さん 
[2020-06-24 14:26:13]
このマンションが目の前に建つってことは、やっぱりワコーレの景観かなり悪くなるのかな?
西日は遮ってくれそうだけど。
402: マンション掲示板さん 
[2020-06-24 18:56:38]
>>401 匿名さん
そういうことになりますね。
ジオが西日を遮ってくれる、ってワコーレの販売員がよく使ってたトークだけど、それが何?眺望の方が大事、って感じ。今は性能のいいガラスもありますからね。
403: 匿名さん 
[2020-06-24 22:08:02]
>>400 匿名さん

将来的に目の前を遮る建物ができないというのはプラスですね。
404: 見学者 
[2020-06-25 00:26:04]
売れてないみたいですね。
405: 匿名さん 
[2020-06-25 11:11:34]
やっぱり西向きは売れないよ。
いくら目の前の眺望が変わらないとは言え、暑い日差しを毎日受けたくない。
しかもそれが5000万円以上だなんて。
406: 匿名さん 
[2020-06-25 22:45:32]
>>402 マンション掲示板さん

?ここのマンションはワコーレのどの部屋からも南側に一切被らないですよ。
ベランダから東側を見れば見えますが、部屋から見えるような位置にはありません。
ジオ竹見台は見えますが、ワコーレよりだいぶ前に立ってましたし、関係ないかと
407: 検討中 
[2020-06-25 23:43:39]
>>406 匿名さん
とりあえず落ち着け
408: 匿名さん 
[2020-06-26 05:45:06]
>>402 匿名さん
西日は、窓のガラスに受けるだけではありません
建物全体に受けて熱が蓄積されます 
夏の夜にベランダに出て 西日を受けた面のコンクリートに触れると実感できます
409: 匿名さん 
[2020-06-26 06:22:48]
>>408 匿名さん

断熱材。。。
410: 検討中 
[2020-06-26 08:11:54]
>>408 匿名さん
その理屈で行くと、西日を受けない建物なんて無いから、ベランダがどの方角向いてようが関係ありませんよね。
411: 匿名さん 
[2020-06-26 18:16:38]
>>408 >>409
西面の面積が広い建物は、受ける熱量が大きいことになります
その西側にベランダやリビングがあると かなり暑いです
断熱材やコンクリートに蓄積された熱が夜になっても 放熱が間に合いません
 
梅雨が明けて9月末まで住民の方は実感しますので
412: 匿名さん 
[2020-06-26 19:47:13]
>>411 匿名さん

あなたシティテラスでも西日の熱弁ふるってたね
413: 匿名さん 
[2020-06-26 21:58:03]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
414: eマンション 
[2020-06-26 22:07:12]
西日のデメリットはわかりきったこと、
それを含めての値段でしょ
415: 匿名さん 
[2020-06-27 08:04:25]
西日のデメリットを含めての値段としては 高いね
416: 匿名さん 
[2020-06-27 08:24:25]
>>415 匿名さん

ゆうても北急駅近新築やからね。
417: 匿名さん 
[2020-06-28 05:56:34]
千里中央ではないのでね
418: 匿名さん 
[2020-06-28 08:01:25]
>>417 匿名さん

千里線ではないのでね
419: 匿名さん 
[2020-06-29 21:56:18]
ここに限らず最近のマンションはどれも高いでしょ。
土地、人件費、建築費どれも上がってるので…
むしろ最近のこの辺りのマンションで割安なものがあったら教えて欲しい
420: 匿名さん 
[2020-07-01 11:04:53]
3LDKが多いですね。

Iタイプを見ているんですが、収納が広くていいなと思っています。洋室1からサービススペースに行けるのですが、室外機を置いておいてもいいですよね。
部屋が四角ではなくて柱があるのがどうなんだろうと思ってしまったりしますが、洋室3(フリールーム)にも大きい窓があったり、バルコニーにはスロップシンクもあり、いいなと思うポイントが多いです。
値段は高いですよね。株価も上昇中ですし、不景気ではないんでしょうか。豊かな人は豊かだったりする・・・?
421: 匿名さん 
[2020-07-02 08:40:29]
昔は千里中央、桃山台付近でもちょっと歩けば2000万円代で新築マンション買えてたって言うのに…
最近の高さは止まらないね。
給料も上がってボーナスも毎年しっかり出るっていう世の中ならこんなに高くてもいいマンションなら買いたいけど、やっぱり高過ぎだよなぁ。。
422: 匿名さん 
[2020-07-03 00:10:38]
値段の割に設備がイマイチ
かなりコストカットしてますね。
やはり土地代が高かったのか…
423: 通りがかりさん 
[2020-07-03 00:28:00]
>>422 匿名さん
むしろ「2009年に用地取得したから他の物件より安いんです」って阪急の営業マンは言ってましたよ。
単に周辺物件の価格にあわせて利鞘を大きく取っているだけでしょう。長谷工だから建設コストもそれほどでしょうし
424: 匿名さん 
[2020-07-03 14:47:35]
シティテラスのほうが良かった
425: 通りがかりさん 
[2020-07-03 19:07:01]
立地条件や色々考えた結果、シティテラスに決めました。判断に間違い無かった事を確信しています。
426: 匿名さん 
[2020-07-03 19:12:51]
>>425 通りがかりさん
徒歩3分は強いですね。

427: 匿名さん 
[2020-07-03 21:59:54]
>>423 通りがかりさん
2009年取得まじかいな。ばちばちに利益のせてるやん。なんやかんや値上げの理由いうけど、結局はそういうことやな。
428: 匿名さん 
[2020-07-03 22:21:31]
急にシティテラス推しコメントが連投されてるな。
中古を売りに出してる人のアピールか?
429: 匿名さん 
[2020-07-04 02:01:51]
>>427 匿名さん
2009年取得というよりは、もともとグループ会社の阪急産業の土地ですから。取得のタイミングは知らんけども。

430: マンション検討中さん 
[2020-07-04 02:11:59]
確かジオ千里竹見台のモデルルームがあった場所ですよね。担当者の方曰く、ワコーレの土地も取得して今より大きいのを建てたかったそうですが、入札負けてここの土地だけ残っちゃった感じですね。そんな背景なのでもう少し安かったら嬉しいのですが…アザールのある西側なら駅からスーパー寄ってそのまま帰れるのですが、こっち側は導線的になんか二度手間に感じてしまうんですよね。上新田のイズミヤも微妙に遠いですし…
431: 匿名さん 
[2020-07-04 05:33:58]
中古売りに出している人の投稿の可能性もあるけど、どうしてもシティテラスの中古と比較されやすいよね。
実際、価格と火葬場に近いこと以外でジオ桃山台レジデンスが勝っていることほとんどないし。
432: 匿名さん 
[2020-07-04 09:29:28]
>>431 匿名さん

やはり価格は大きいですよね
シティテラスのリセール的にはここはもう少し高値にしてほしかったでしょう

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる