ジオ桃山台レジデンス(旧称:(仮称)ジオ桃山台プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://geo.8984.jp/momoyamadai/
所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番5(地番)
交通:北大阪急行南北線「桃山台」駅 徒歩4分
間取:1LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:62.10平米~87.41平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【大阪の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2021.12.24管理担当】
[スレ作成日時]2019-03-14 19:02:05
ジオ桃山台レジデンスってどうですか?
141:
マンション検討中さん
[2019-10-03 23:30:55]
|
142:
匿名さん
[2019-10-04 08:48:15]
|
143:
マンション検討中さん
[2019-10-04 16:14:08]
北急の車内から在宅が確認できてしまうのは、防犯上、まずいと思う。
NHKの集金屋がたびたび訪れそうだ。 |
144:
通りがかりさん
[2019-10-04 18:46:06]
|
145:
匿名さん
[2019-10-04 20:52:07]
|
146:
匿名さん
[2019-10-04 21:02:53]
|
147:
検討板ユーザーさん
[2019-10-05 06:29:21]
現地を見てきた経験ある者です。確かに幹線に面していますが、北急・新御堂筋から道路一本挟んでおり、防音壁もあるので、環境音は他の地域とさほど変わらない気がしました。さすがに電車の到着時などは少し音はありましたが。ただし面前の道路もそれなりの交通量はありましたので、気になる方は上層階にしてみては?
|
148:
匿名さん
[2019-10-05 09:33:55]
電車で毎日通ってるが家の中なんて見えないよ。
駅や電車とも高低差あるし防音壁もあるから車内からは全く見えない。 高階層でもベランダの壁で、駅ホームからでもほとんど見えないんじゃないかなあ。 シティテラスの方が駅との高低差ないからベランダから駅のアナウンス音がよく聞こえたな。 あとシティテラスは駅からベランダの洗濯物もよく見えた。透け透けだしね。 |
149:
匿名さん
[2019-10-06 19:40:00]
|
150:
匿名さん
[2019-10-06 20:00:39]
|
|
151:
匿名さん
[2019-10-12 15:55:21]
最寄り駅まで徒歩4分のジオマンションが
この価格帯で販売とはとても買いやすいなと思います。 梅田までも電車に乗れば14~5分程度で行けるので、電車通勤も楽ですね。 公園や教育施設も近いので、子育て環境も整っていると思いました。 |
152:
マンション検討中さん
[2019-10-12 17:26:41]
西向きさえ我慢できれば、ほぼパーフェクトな物件
|
153:
検討板ユーザーさん
[2019-10-14 11:09:43]
価格は確かに高く思えるが、駅前の物件なんか見てると桃山台ではもう当分この値段では出ないんだろな…悩ましい…
|
154:
匿名さん
[2019-10-15 11:22:11]
価格は魅力的にみえるが、それ以外の部分では横のワコーレの方が価値はある。
駐車場、公園隣接、南向き、間取り等。 |
155:
匿名さん
[2019-10-15 20:38:16]
ターゲットが違うよね。
|
156:
匿名さん
[2019-10-15 20:46:45]
|
157:
匿名さん
[2019-10-16 18:34:09]
ここは駐車場どんな感じになるんだろう??
|
158:
匿名さん
[2019-10-17 08:40:48]
すべて立駐ですね。住友のは駅徒歩3分で自走と立駐半々だから、頑張ってるよね。ワコーレは相変わらず駐車場、分譲だから論外だしね。
|
159:
匿名さん
[2019-10-18 09:25:13]
公式サイトの住性能にエコキュートの貯湯タンクには常時300リットルのお湯が蓄えられているので
断水時にこのお湯が使えると書いてあります。 ここ数年は台風や水害などで大きな災害が身近に感じられますし、このような設備があると少し安心ですね。 |
160:
匿名さん
[2019-10-22 09:35:33]
絶好調なセールスだとか
|
小分けっていうか、オープンになってない物件を一応週次で登録・公開扱いにしないといけない決まりがあるらしく、それだけ非公開物件でも買いたい人が多いってことかと。