野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド中野島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 布田
  7. プラウド中野島ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-02-17 18:43:05
 削除依頼 投稿する

プラウド中野島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c115370/index.html

所在地:神奈川県川崎市多摩区布田1662番1(地番)
交通:JR南武線 「中野島」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.51平米~87.23平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-03-14 18:40:13

現在の物件
プラウド中野島
プラウド中野島
 
所在地:神奈川県川崎市多摩区布田1662番1(地番)
交通:南武線 中野島駅 徒歩4分
総戸数: 62戸

プラウド中野島ってどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2019-12-02 11:14:52
>>150
確かに!モデルルーム見学に行きましたけど、ブランドアピールばっかりで、肝心のマンションの良さが伝わらなかった。
No.152  
by 匿名さん 2019-12-02 11:20:18
>>151 匿名さん
プラウドだから安心感がありますよ。
内覧へ行った時、室内はとても良かった。
屋上テラスもあり、生活は楽しそうです。早めに入居したい気持ちです。
No.153  
by マンション検討中さん 2019-12-02 11:49:43
>>150 マンション検討中さん
稲田堤の方が最も高いでしょう。
駅周辺土地はないよ。
私の場合、中野島のような静かな街が大好き
No.154  
by マンション検討中さん 2019-12-02 12:42:25
屋上テラスはタバコで揉めてる話をよく聞くので、ない方が良かったな。
規約で禁止してても、深夜になると出没するんだとか。
火が落ちると防水処理も剥がれるしね。
No.155  
by マンション検討中さん 2019-12-02 12:48:39
>>154 マンション検討中さん
そう思ったらマンションに住まない方がいいよ。
6000万円以上の一戸建てを購入して下さい。
No.156  
by マンション検討中さん 2019-12-02 19:51:48
>>155 マンション検討中さん

屋上テラスの件をコメントしただけなのにマンション全体の話に一般化するのやめてもらえます?
こっちだって別に100%満足の物件を求めてる訳じゃないし、屋上テラスもデメリットのひとつに過ぎないことくらいわかってますよ。
自分がデメリットに感じたことをコメントしただけで、他を買えみたいな排他的な返信されるのは気分悪いわ。
No.157  
by 通りがかりさん 2019-12-02 23:13:08
ちなみに屋上テラスですが、花火大会当日は別にして、普段は管理人室での施錠管理&事前申請式にするかもしれないという話を以前ML見学行った際に際にお聞きしましたよー
No.158  
by マンション検討中さん 2019-12-03 08:08:51
>>157 通りがかりさん
ちゃんと管理されてますねー。
No.159  
by マンション検討中さん 2019-12-03 10:25:42
>>156 マンション検討中さん
他の駅だと、築年数11年でこんな価格です。

物件名:パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー

物件種目:中古マンション
価格:8,280万円
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
その他の交通:JR横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩3分
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目

詳細を見る
https://www.athome.co.jp/u?s=1CKUe7C
No.160  
by 匿名さん 2019-12-03 18:50:39
もう完売した?
No.161  
by マンション検討中さん 2019-12-04 01:39:53
156です。

>>157 通りがかりさん
情報ありがとうございます。
ただ、フラッといけるからテラスって魅力的なのでは?と思いますけどね。
事前申請して決まった時間にエレベーター降りて鍵を借りてまた上って、景色を見たらまたエレベーター降りて鍵を返して…なんてことやります?
BBQができるとかなら予約制にするのもわかるんだけど。
なんだかチグハグ。

>>159 マンション検討中さん
なぜ私にその情報を?
No.162  
by マンション検討中さん 2019-12-04 10:34:42
>>161 マンション検討中さん
> なぜ私にその情報を?
他の駅は異常に高い。ここはまだ安いからお買い得です。
No.163  
by マンション検討中さん 2019-12-04 12:54:52
>>162 マンション検討中さん

武蔵小杉の物件は探してませんけど…。
No.164  
by マンション検討中さん 2019-12-04 13:02:40
>>163 マンション検討中さん
であれば、ここの物件を買ってよ。
一緒に住もう!
No.165  
by マンション検討中さん 2019-12-04 17:36:48
プラウドの黒壁の部屋は2つ空いてるみたいですが、黒壁は何で人気ないんですか?
No.166  
by マンション検討中さん 2019-12-04 20:34:35
こんないい物件でこんなに安く購入出来るって夢みたい。
将来、登戸駅再開発の後に8000万円でも売れそう。最高だ!
No.167  
by 匿名さん 2019-12-05 22:14:59
多摩川が近いけど大丈夫なんですかね。
生活環境としては申し分ないけど、将来的にそんなに値段上がるんですか。
南武線ってあまり人気がないと聞いたことがあるけど。
電車が混みそうだな。
こういう昔ながらの作りは安定感があっていいですね。
No.168  
by マンション検討中さん 2019-12-06 13:32:55
>>167 匿名さん
ここが水に浸かる時は川崎街道やこの先の浄水場あたりまで水に浸かるので、川の近さはあまり判断材料にはならないかと。
水害を心配するなら坂を上らないと。

南武線は便利さの割に知名度が低いローカル線なので、見栄を張る必要のない人には穴場路線。
でも実は富士通、東芝、NECなどのオフィスや工場が沿線にあるのでかつてはハイテク路線と呼ばれたことも。
車内が混むのも武蔵中原~武蔵小杉の間くらいで他は他の私鉄より全然まし。
No.169  
by 名無しさん 2019-12-09 00:01:27
深夜に新宿からタクシーだとどういうルートですかね?
No.170  
by マンション検討中さん 2019-12-09 13:01:29
>>169 名無しさん
新宿駅前ホテルはどうですか
No.171  
by マンション検討中さん 2019-12-09 20:49:34
登戸駅の再開発って元々の店はまた戻ってくる(大したことない店)だし駅には医療モールだけでしょ

8千万はないね
No.172  
by 匿名さん 2019-12-11 07:56:15
駅前の再開発、期待はしていますが土地の値段ってそんなに上がるものでしょうか。
購入して住むと同時に価値が下がるといいますし。

物件概要には
予定販売価格(100万円単位)
最低価格 5,100万円台 (3LDK )
最高価格 5,500万円台 (3LDK )

とありました。

この価格でもマンションを買える層、買えない層の2つになっていきそうな予感がします。


No.173  
by マンション検討中さん 2019-12-15 10:13:22
中野島でこの価格で売れるなら、他のデベも手を出してきそうですね。
マンションブランドはどこでもいいけど、長谷工以外が作ってくれないかなぁ。
ミオカステーロは設備仕様はいいんだけど場所がイマイチだし。
三井も川崎駅周辺ばかりやってないでこっちも開発してくれればいいのに。
No.174  
by マンション購入済さん 2019-12-18 10:29:33
>>173 マンション検討中さん

三井は高く売りたいからこちらでは開発しないでしょう。
こんなところで5000万円だけで購入できるって夢みたいですね。
三井の開発マンションなら8000万円になりますね。
No.175  
by 匿名さん 2019-12-19 11:52:49
年末年始5日間限定の来場キャンペーンが開催されるお知らせが出ていますが、こちらのマンションギャラリーの年末年始休業はいつからいつまでになりますか?
他社は比較的長期休業になるようですが、こちらはどこにもアナウンスが出ておらずで、もしかして無休ですか?
No.176  
by 匿名さん 2019-12-22 00:33:46
先日、内覧会に参加してきました。初めての内覧会経験なので主人と少し緊張しましたが、同行して下さったエコカラット施工会社の担当者さんが一緒にくまなく見てくれて、多少の汚れやキズはありましたが、とても素晴らしい仕上がりと褒めて頂きました。入居がとても楽しみになりました。
No.177  
by 匿名さん 2019-12-23 21:48:42
>>174 マンション購入済さん

夢ではありません
これが現実なのです
No.178  
by 評判気になるさん 2020-01-04 17:44:29
>>177 匿名さん

登戸再開発後、中野島駅橋上化後、
一億円になりそうですね。
No.179  
by 匿名さん 2020-01-04 17:46:18
>>178 評判気になるさん

宝くじ外れました。
予想とはちがいました。
No.180  
by 評判気になるさん 2020-01-04 17:52:00
>>179 匿名さん
どこが違うでしょう?
将来の利便性を考えてください。
No.181  
by 匿名さん 2020-01-07 10:48:07
内覧会にエコカラット施工会社の担当者さんが同行されている方は、
ご自分でホームインスペクターを依頼されたという事ですか?
エコカラットの施工会社がホームインスペクターの資格を持っていたという話
ですよね?
No.182  
by 通りがかりさん 2020-01-07 17:51:05
登戸駅前にはパチ屋が出来るみたいだね…
ただでさえ喫煙者が多くて雰囲気悪いのに。
No.183  
by 通りがかりさん 2020-01-10 20:35:07
10月の豪雨以降、苦戦してそうですね。どのくらい残っているのでしょうか。
No.184  
by マンション検討中さん 2020-01-11 04:10:20
新宿に乗り換えなしで行けるミオカステーロ京王稲田堤(駅徒歩5分)が坪単価220万。
必ず乗り換えが必要なプラウド中野島(駅徒歩4分)が坪単価260万。(しかも稲田堤も登戸も接続はいまいち)
プラウドが高値掴みなのか、ミオカステーロがお買い得だったのか…。
ブランドの差ってそこまであるものなんですかね。
No.185  
by 匿名さん 2020-01-13 15:18:54
近くに公園があって、緑があるので週末のお散歩や
子供がのびのびと遊べる環境は、とても良いなと感じます。
交通便や家の広さだけでなく、
日々をどのように過ごせるかがマイホームの条件だと思っています。
その条件にぴったり当てはまる感じがしました。
No.186  
by 評判気になるさん 2020-01-16 08:26:12
>>184 マンション検討中さん

1000円台でも一戸建ての建て替えはできます。
2000円台でも同じです。
違うのは建て替えの質です。
プラウドの方が質が高いですね。
No.187  
by マンション検討中さん 2020-01-16 20:16:17
>>186 評判気になるさん

具体的にはどのあたりの質が高いのでしょう?
少なくとも直床はリフォームには向いていないと思ってしまうのですが…。
No.188  
by マンション検討中さん 2020-01-26 15:54:19
登戸の工事で資産価値は上がらないでしょう
建つ建物があれだし…
そこはプラウドも認めてるんだから、変なこと書くのはやめてください
No.189  
by 匿名さん 2020-01-26 20:20:00
>>186 評判気になるさん
よくわからない例ですね

No.190  
by マンション検討中さん 2020-01-27 08:41:52
建物内モデルルーム行ってきました。室内素晴らしかったです。収納量も申し分ないし一般的な田の字型ですが間取りも普通に使いやすそう。
屋上テラスは、最上階とほぼ同じ高さのテラススペースですね。もっと広いのを想像していました。こども達が遊び場にするのが心配なので我が家的にはなくても良かったかな。
このエリアで探している人にとってはトータルバランス良くて最高だと思います。お値段も手を出しやすいので。
公衆トイレが近くにあるのにエントランスに共有トイレを作った意味はなんだろう。

No.191  
by 匿名さん 2020-01-28 10:40:08
全体的にファミリーマンションという感じですね
立てに同じようなタイプがそろっているので分かりやすい。
お子さんがいらっしゃる方が大多数になるでしょうから、子供の足音などはお互い様という感じになりそうですね。

同世代の子供がいれば、通学時に一緒に通学できるし、住みやすいんじゃないかな。
ファミリー世帯はマンションに住むなら同じような世帯が住んで居た方が断然住みやすいですよ。お友達もできるし、何かあった時に安心。
お休みの連絡帳を届けたりするときもマンション間で移動すればいいだけなので親も楽です。
No.192  
by マンション検討中さん 2020-02-06 19:01:12
さすがに長谷工はこの規模のマンションは得意ですね。
特に特徴はありませんが仕上がりにそつがなく、なかなか良いマンションだと思います。
No.193  
by 匿名さん 2020-02-10 15:10:54
公園のトイレは使うのに大人でも躊躇するからなあ…。子供はあまり行かないと思います。
広さからしてファミリーさんが多いマンションでしょうからエントランスにトイレがあるのは喜ばれるんじゃないでしょうか。
マンション住民専用ですしきちんと管理されてるでしょうからね。

屋上テラスの下って普通に部屋ってありますよね?音ってどの位下に響くのだろう…。
No.194  
by マンション検討中さん 2020-02-23 17:00:52
駐車場は何でアスファルトにしちゃったんでしょうね。
アスファルトは瞬発的な力には強いんですが、駐車のような長時間の荷重が掛かるような場所にはコンクリートの方が適してるのに。
10年も経ったらかなり凹むんじゃないですかね。
No.195  
by 匿名 2020-02-23 17:33:36
>>194 マンション検討中さん

長谷工だからコストカットですよ!
売ったらおしまいなんで、後々のメンテナンスのことは考えてないんじゃないですか?
No.196  
by マンション検討中さん 2020-02-26 23:56:33
ハザードマップみましたが大丈夫なのでしょうか?家屋倒壊等氾濫想定区域内っぽいのですが、、
武蔵小杉のタワーマンションは指定されている地域が予想通り浸水したと住んでいる友達が言っていました。
No.197  
by マンション検討中さん 2020-02-27 01:32:09
>>195 匿名さん

むしろ後々のメンテナンスで費用がかかるように(マージン取れるように)してる可能性も。
いわゆる種まきですかね。
No.198  
by 匿名さん 2020-02-28 09:52:18
確かに駐車場はアスファルトよりもコンクリートの方が耐久性があり適していますよね。
もしアスファルトの陥没や損壊が発生した場合、売主が補償してくれるものではなく
管理組合の修繕積立金から捻出する事になりますか?
No.199  
by 匿名さん 2020-03-22 17:49:00
アスファルトとコンクリートの違いって恥ずかしながら全然知らなかったです…。
勉強になります。
アスファルトの経年劣化って、そんなにすごいものなんですか?
ある日突然やってくるものでないのならば
修繕のたびに一緒に補修しつつ
ということになるんじゃないかと思うんですが。
No.200  
by マンション検討中さん 2020-03-22 23:13:46
>>199 匿名さん
コンクリートなら白線の塗り直し程度で済むものが、劣化したアスファルトを剥がして敷設し直すといった手間と費用がかかるんですよね。
とはいえ、プラウドのオーナーになるくらいの方々ですので費用面はあまり心配いらないのですが、補修のタイミングで全車を駐車場から出して他所で保管する必要があるので、長期出張のあるご家庭だったり賃貸に出しているご家庭があったりすると意外と揉めネタになります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる