東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心の再開発について語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-29 09:40:57
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心の再開発について語ろう

951: 匿名さん 
[2020-01-18 03:04:31]
環状3号線にも期待している
環状3号線にも期待している
952: 匿名さん 
[2020-01-18 06:23:24]
築地は都心だけど低地なので、平成までの価値観なら買いにくかった。土木技術の進化を考えるとタワーなら買いだと思う。
953: 匿名さん 
[2020-01-18 07:18:54]
>>951
環2、環4に比べると、環状3号線は残念ながら現状進んでいないね。

「あちこちの区間で用地買収や立ち退き交渉が暗礁に乗り上がるなどが原因で、道播磨坂などの部分的で区間が短い道路整備しか行われなかったため道路はつながらず、道路全体の構成は分断された環状通りとは言い難い状況となっている。」
954: 匿名さん 
[2020-01-18 07:19:21]
湾岸エリアのタワマンはパワーカップルと呼ばれる大企業共働きのサラリーマンに人気だし
めちゃくちゃ売れるよ
大手町からもそうだけど港区からもアクセス良いし
タワーマンションはステータスも凄くて魅力的だからな
それに今は金利少なくめちゃくちゃ高額なローン組めるし
人気なのは必然


955: 匿名さん 
[2020-01-18 07:20:58]
タワマンに住めるなら余裕で我慢できるって人多いよ
956: 匿名さん 
[2020-01-18 07:38:56]
>>954 匿名さん
だったら港区住めよ
957: 匿名さん 
[2020-01-18 08:44:02]
湾岸エリアのタワマンは家族で住むために買う今のサラリーマンの限界
港区はサラリーマンが独身のうちに賃貸で住んでるってケースが多い
家族で住むなら70平米は必要だし港区はちょっと現実的じゃ無い
港区湾岸はリーマン家庭は行けると思うけど眺望や利便性的には勝どきが良いからね
勝どきに3300戸のタワマンも出来るし勢いあるわ
まだまだタワマンできるし可能性が凄い

958: 匿名さん 
[2020-01-18 08:47:36]
>>948
豊洲でマンション買うと足立ナンバー
勝どきでマンション買うと品川ナンバー
この違いも結構あるな
サラリーマンだと車持つのもカツカツだろうけど
品川ナンバーでタワマン住めるなら頑張れるでしょ
959: 匿名さん 
[2020-01-18 09:04:30]
車乗らないからよくわからないけど、ナンバーで住所が分かるのね
車乗っている人しか意識してないよ
私なんてそんなの確認したこと無いよ
960: 匿名さん 
[2020-01-18 09:06:18]
>>958 匿名さん
釣りなんだろうけど、これは人として器の小ささを感じる
961: 匿名さん 
[2020-01-18 09:08:48]
>>957 匿名さん
大企業の2馬力だったら、70平米山手線内側港区ぐらいはいけるだろ。90平米だと厳しいが
962: 匿名さん 
[2020-01-18 09:29:57]
>>959
意識はするでしょ、普通は。
963: 匿名さん 
[2020-01-18 09:39:45]
>>962 匿名さん
乗ってる車に依るんじゃない。

964: 匿名さん 
[2020-01-18 09:40:56]
江東ナンバーが誕生するね。
965: 匿名さん 
[2020-01-18 09:56:32]
品川ナンバーと横浜ナンバーだとあんま変わらない気がするが
足立ナンバーはイメージ悪いからな
966: 匿名さん 
[2020-01-18 09:58:34]
たかがナンバー、されどナンバー。
967: 匿名さん 
[2020-01-18 09:58:54]
もう東京23区全てを品川ナンバーにして欲しいわ
968: 匿名さん 
[2020-01-18 10:04:34]
車乗るのも大変だな
969: 匿名さん 
[2020-01-18 10:07:37]
品川・横浜・神戸が人気なんだっけ
まあ分かる気がしないではないけど
品川って都会だが冷静に考えて字がダサい気がしないでもない
神戸は字カッコいいが芦屋・西宮・宝塚の高級住宅街は凄いが田舎も含まれる
横浜も横浜中心部・披露山・鎌倉・葉山・青葉区から田舎まである

というか品川ナンバーでも車が国産コンパクトやミニバンや軽だと社用車に見えて別に高級感無くね?って毎回思うんだよね
結局車種による

970: 匿名さん 
[2020-01-18 10:10:15]
富裕層はともかくリーマンは車乗らないだろ
駐車場代高いのに無理だと思う
971: 匿名さん 
[2020-01-18 10:12:45]
一方、足立ナンバーの高級車は怖い系を想起させがちだしね。
972: 匿名さん 
[2020-01-18 10:13:52]
>>968 匿名さん
都内は特にナンバーマウント激しいからな

973: 匿名さん 
[2020-01-18 10:16:53]
>>970 匿名さん

車通勤できるわけでもないしな
持つメリットがないよな
車持ちの富裕層って結構駅の遠くの閑静な低層エリアを好んだりするし
974: 匿名さん 
[2020-01-18 10:18:41]
足立ナンバーは、ワンボックスと軽自動車が多いイメージで荒い運転するイメージがある。
975: 匿名さん 
[2020-01-18 10:22:14]
>>969 匿名さん
品川・神戸・横浜だと高級車も様になるかもしれんが
足立とか練馬だったら悲惨だろ
品川と足立は天と地の差あるし
江東できても状況は変わらんな
976: 匿名さん 
[2020-01-18 10:27:45]
よし
港ナンバー
中央ナンバー
千代田ナンバー
渋谷ナンバー
新宿ナンバー
文京ナンバー
目黒ナンバーを作ろう
品川区より平均所得高いから羨望だぞ
977: 匿名さん 
[2020-01-18 10:40:54]
>>976 匿名さん
港ナンバーってダサいだろ
横浜ナンバー民に後指指されて笑われそう
ナンバーって所得高ければ良いってもんじゃないからな字体も重要
そもそも品川区より世田谷区の方が所得上だが世田谷ナンバーダサいでしょ
字がダサい
文京ナンバーも京都ナンバー民に笑われるだろうな
練馬よりマシだとは思うが

978: 匿名さん 
[2020-01-18 10:48:04]
結局、都心区は品川ナンバーのままでOK。
979: 匿名さん 
[2020-01-18 11:09:49]
東京23区全て品川ナンバーにすれば都心部の無駄な地価上昇抑えられて住環境良くなるのにな
980: 匿名さん 
[2020-01-18 11:12:16]
ナンバー割当組合せ数の制約からそれは無理だな。
981: 匿名さん 
[2020-01-18 11:12:17]
横浜ナンバーって強いよな
ちょっと羨ましい
品川ナンバーってコスパ悪もんな
みなとみらいのリーマンは勝ち組だわ
982: 匿名さん 
[2020-01-18 11:17:41]
>>981 匿名さん

横浜だったらいつでも東京に来れるしな
ちょっとムカつくよな
あと都心にテナント持って家賃収入得て鎌倉葉山で海を望む豪邸に住んでる人達
なんなん人生舐めてんのって感じの暮らししてそう
983: 匿名さん 
[2020-01-18 11:19:44]
>>981 匿名さん

日産………
984: 匿名さん 
[2020-01-18 11:25:18]
世田谷区は90万人いたからそれ抜けて余計品川ナンバーの希少価値出てきたな
庭付き戸建て建てたい金持ちなら周りにビルあるとこはプライバシー面で避けるから
そうなると大田区目黒区ぐらいだろし
建築費高い今豪邸建てようもんなら大田区でも5億超えるわ
そうなると都心マンション強い
985: 名無しさん 
[2020-01-18 11:32:15]
ナンバー問題って高級車持ってる人の話であってリーマンには関係ないだろ
品川ナンバーの国産でドヤ顏しても周りからは社用車にしか見られなくて悲しいだけ
品川ナンバーってだけで表参道ブティックに止まってる横浜ナンバー高級車勢にドヤ顔できないし
ある程度品川・横浜・神戸レベルになるとなんでも良いよ
そもそも今はみんな車持たないし
986: 匿名さん 
[2020-01-18 11:35:13]
そうでもないよ。
987: 匿名さん 
[2020-01-18 12:36:02]
ナンバー問題は切実だわ
新宿区でも練馬ナンバー
だから再開発元気ないのか?池袋も
988: 匿名さん 
[2020-01-18 16:08:06]
>>963 匿名さん

千葉ナンバーのSクラスと品川ナンバーのレガシー。
どっちが良い?
989: 匿名さん 
[2020-01-18 16:25:31]
レガシー
990: 匿名さん 
[2020-01-18 16:31:22]
>>988 匿名さん
買ってくれるならSクラスに決まってんじゃん

991: 匿名さん 
[2020-01-18 18:05:04]
品川ナンバーか横浜ナンバーだったら敵無しだからな
992: 匿名さん 
[2020-01-18 18:46:04]
>>991 匿名さん
披露山庭園住宅から来たって言われたら
参りましたって言うしかないよな
993: 匿名さん 
[2020-01-19 01:45:33]
杉並・世田谷・江東って出来たので
もう区単位でいいのでは?
ナンバーないのは
中央・港・渋谷・新宿・目黒・文京・江戸川・墨田・太田・台東
くらいですか?
994: 匿名さん 
[2020-01-19 02:35:54]
こんなに再開発して需要あるのでしょうかね
オリンピック後が多少心配に
こんなに再開発して需要あるのでしょうかね...
995: 匿名さん 
[2020-01-19 04:00:56]
2回目の東京五輪を境に、
なにもかもが駅近接の施設to住居の生活に切り替わっていくんですよ。

都市の再編ですね。
996: マンション検討中さん 
[2020-01-19 07:02:38]
>>994 匿名さん
これは都市再生緊急整備地域の指定範囲図ですね
この色塗りされたエリアの中で優良な都市開発プロジェクトをやる場合は色々優遇があるという意味です。
色塗り部分の全てで面的に再開発が行われている訳ではないです
997: マンション検討中さん 
[2020-01-19 07:03:24]
>>995 匿名さん
東京のコンパクトシティ化?

998: 匿名さん 
[2020-01-19 07:52:12]
>>995
池袋地域以外には城北・城東地域が対象になっていないね。
999: 匿名さん 
[2020-01-19 09:37:55]
2030年ぐらいには再開発も落ち着くのではないかな

都心も人口が減る予定だけど、人が減れば自然といる所に集まってくると思う
狙い通り優秀な外国人が沢山定住してくれるといいね
1000: 匿名さん 
[2020-01-19 09:41:01]
これから渋谷のオフィス需要が活発になると思う
ただレストランとかは足りてなくランチ戦争が凄い

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる