都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
7537:
匿名さん
[2024-03-15 13:50:58]
|
7538:
匿名さん
[2024-03-16 09:41:51]
かなり先の話だね。東口は順調に進んでるんだろうか?
|
7539:
匿名さん
[2024-03-18 12:15:21]
新東京ドームか、アニメ・ゲームの聖地か…築地市場跡地をめぐって、三井不動産・読売新聞連合に追いすがる「ダークホース」の存在
https://gendai.media/articles/-/125482?imp=0 |
7540:
評判気になるさん
[2024-03-18 12:59:26]
オークラ別館跡地再開発の周辺住民向け説明会が今月末開催されます。詳細楽しみです。
|
7541:
匿名さん
[2024-03-18 14:50:56]
日本橋を「宇宙産業の街」に 三井不動産主導で企業誘致、交流促進
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ee254cd203020bd249832fe5115157c1489... |
7542:
匿名さん
[2024-03-18 14:51:54]
|
7543:
匿名さん
[2024-03-25 09:02:50]
森ビル辻社長「六本木5丁目再開発、7000億円規模に」
https://www.nikkei.comcom/article/DGXZQOUCDGXZQOUC058X40V00C24A2000000/ 麻布ヒルズが6400億円 築地のスタジアムが9000億円想定ですよね。 結構な額です。 |
7544:
匿名さん
[2024-03-25 09:04:00]
|
7545:
匿名さん
[2024-03-25 09:37:28]
|
7546:
匿名さん
[2024-03-25 23:06:32]
三菱地所 有楽町エリア再構築 「有楽町ビル」と「新有楽町ビル」の2区画を一体的に再開発 閉館した「有楽町ビル」と「新有楽町ビル」
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2024/03/post-420a41.ht... |
|
7547:
マンコミュファンさん
[2024-03-25 23:23:11]
>>7546 匿名さん
有楽町駅前の旧都庁跡地含む広大な再開発(国家戦略特区)。帝国劇場含む再開発(国家戦略特区)。そして、この再開発も国家戦略特区でしたね。 どれも三菱地所ですし、駅前広場整備およびKK線歩道化PJとの連携が予定されていますね。 実質、皇居前から線路越える一つのPJのように思えます。 |
7548:
匿名さん
[2024-03-26 08:21:29]
|
7549:
匿名さん
[2024-03-26 09:08:16]
赤坂二・六丁目地区開発計画も三菱地所が着工しましたね
|
7550:
匿名さん
[2024-03-28 08:39:07]
|
7551:
通りがかりさん
[2024-03-29 22:56:07]
日経の記事で、森ビル社長が六本木五丁目再開発のついでに、虎ノ門三丁目を再開発検討中と言及していましたね。
日本設計HPの大緑道構想の隅に、虎ノ門三丁目地区の再開発が描かれているけど、ステーションタワーより前より構想があったのかな? ![]() ![]() |
7552:
マンション検討中さん
[2024-03-29 23:25:44]
六本木虎ノ門D街区の計画概要は明日の午後以降に議論しましょう。
大街区の緑のネットワーク拡大、広場誕生、充実した歩道車道の整備ほか言いたいことだらけです。 |
7553:
匿名さん
[2024-03-31 05:40:32]
都心エリアの大規模再開発でオフィス供給は莫大に増えてます。
湾岸埋立地の出番なんかまったくないですやね。 あっちは郊外団地地区にするしかないでしょう。 |
7554:
匿名さん
[2024-03-31 09:03:02]
|
7555:
匿名さん
[2024-03-31 13:04:11]
臨海地下鉄沿線はかなり開発進むと思いますよ。逆に臨海地下鉄の通らない港区の埋立地エリアはリセール厳しそう。
|
7556:
周辺住民さん
[2024-03-31 14:53:03]
|
7557:
匿名さん
[2024-03-31 15:04:23]
臨海地下鉄は遅くとも2040年までに開通予定ですよ。
|
7558:
匿名さん
[2024-03-31 16:06:30]
|
7559:
匿名さん
[2024-03-31 16:11:30]
臨海地下鉄は、東京都が2040年までに開業するって正式に発表してますよ。
|
7560:
匿名さん
[2024-03-31 16:19:48]
|
7561:
匿名さん
[2024-03-31 21:01:25]
開業するとは1mmもいってないがな。
2040年開業を目指して検討を進める、だ。 開業決定だなんて、勝手に妄想を爆発させんなよ。 恥ずかしい奴だな。 |
7562:
匿名さん
[2024-03-31 21:12:07]
臨海地下鉄は2040年までに開業だから前倒しの可能性もある。少なくともこれより遅くなる事はなさそう。
|
7563:
マンション掲示板さん
[2024-04-01 00:20:14]
>>7556 周辺住民さん
この人がきっかけですね。建設への機運が高まっているしか言っていないし、否定しても仕方がないのに。 常盤橋・有楽町・築地・晴海の再開発へと新駅を想定していますから、どのデベロッパーもアクセス考えたら誘致したいですよね。実現したらいいですね。 |
7564:
管理担当
[2024-04-01 09:01:48]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
7566:
匿名さん
[2024-04-01 09:05:21]
|
7567:
匿名さん
[2024-04-01 09:22:31]
西武HDが一時4%超高、「赤プリ」跡の旗艦ビル売却を検討と報道
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/4JRAFHJDKJK6PDHNPYISHHO7GY-... |
7568:
匿名さん
[2024-04-01 10:03:07]
臨海地下鉄が開業すれば、晴海豊洲有明あたりは相当高くなる。勝どきは既に織り込んで高騰が始まってる。
|
7569:
マンション掲示板さん
[2024-04-01 13:41:02]
|
7571:
口コミ知りたいさん
[2024-04-01 15:39:48]
|
7572:
匿名さん
[2024-04-01 16:10:17]
|
7573:
名無しさん
[2024-04-01 16:58:39]
>>7572 匿名さん
別に、品川も臨海地区も発展してもいいですよね。品川の方が地下鉄が先行していますけど、臨海地下鉄もそろそろかな。 そうすれば、都心に近いメリットで都心?臨海はwin-winな関係かな。 |
7574:
名無しさん
[2024-04-01 17:15:57]
東京消防庁の移転の規模が出ていました。
北隣へ移転して、高さ100m(鉄塔含むと185m)・延床面積63,000㎡で2032年度移転を予定しているのだそう。 あの辺の土地は、お役所関係で保持するのだろうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
7575:
検討板ユーザーさん
[2024-04-01 18:47:16]
森ビルの入社式社長所感で虎ノ門3丁目プロジェクトへの言及がありました。
https://www.mori.co.jp/company/press/release/2024/04/20240401120000004... |
7576:
匿名さん
[2024-04-01 18:55:28]
愛宕の次が虎ノ門3丁目なんですかね。なんか凄いことになってきました
|
7577:
マンション検討中さん
[2024-04-01 19:33:35]
>>7576 匿名さん
7551に日本設計のHPで描かれていた、「虎ノ門三丁目地区」がありますね。年数も経っているから、もしかしたら拡大しているかもしれませんが。 ほとんどが森ビル所有地だから、土地取得の年数ロスは少ないかもです。 |
7581:
名無しさん
[2024-04-01 21:31:12]
|
7582:
匿名さん
[2024-04-02 08:52:15]
|
7584:
評判気になるさん
[2024-04-02 12:18:11]
>>7576 匿名さん
愛宕山ですが、FG地区は野村とURでH地区は東急ではありませんか。森ビルも再開発地区内にある弁護士ビルのオーナーなので一権利者として参加はすると思いますが。 |
7585:
匿名さん
[2024-04-02 13:32:12]
愛宕山辺りの再開発入る街路樹は、桜で統一して欲しい
|
7586:
通りがかりさん
[2024-04-02 13:37:17]
>>7572 匿名さん
品川は住環境が悪いんだよね。あの辺の海側の再開発が進まないと厳しそう。臨海地下鉄沿線の方が将来性高い。 |
7587:
匿名さん
[2024-04-03 08:49:55]
三井不動産・東京電力エナジーパートナー、初の連携プロジェクト 「日本橋一丁目スマートエネルギープロジェクト」が着工
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000628.000051782.html 他でもやっていますが、投稿しときます |
7588:
匿名さん
[2024-04-03 09:11:36]
1年前の銀座・築地周辺みどりのプロムナード構想記事。築地再開発の発表まで1ヶ月くらい、東京都から連携の話が出て来てもいい頃だと思うのですが。
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/tokyo/6680.html |
7591:
匿名さん
[2024-04-08 08:46:18]
外交史料館の展示室がリニューアルオープン 8日から 東京・麻布台ヒルズ
https://www.khb-tv.co.jp/news/15221616 |
7592:
通りがかりさん
[2024-04-09 01:12:35]
X(旧twitter)上で、オークラ別館跡地の西隣を日鉄興和不動産で再開発するとの情報がありました。
計画説明会の情報と一緒に、興和ビルとホーマットプレジデント等一体の計画図がありました。 隣同士の再開発地区で調整があって、同時期に計画内容が判明したのですかね。 |
7593:
評判気になるさん
[2024-04-09 02:10:17]
>>7592 通りがかりさん
間の道路が廃道になり、新たにスペイン大使館沿いの南側に新設されるそうです。 また、旧オークラ別館側の歩道も拡張され、電柱もすべて地中化されます。 建物は一体化するとともに高層化されるとのことですので、北隣のホーマットロイヤルは旧オークラ別館建替後の高層ビルと共に囲まれてしまい悲惨かもしれません。 |
7595:
マンション検討中さん
[2024-04-09 08:20:13]
葛飾区金町に最強タッグの再開発あるよね!
三井三菱!!!!! 楽しみすぎてよだれ出る!! |
7596:
匿名さん
[2024-04-09 08:49:33]
【日本橋一丁目東地区再開発3.6ha】組合設立を認可/東京都
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/04/05/03.htm... |
7597:
匿名さん
[2024-04-09 08:58:31]
(仮称)港区芝公園二丁目計画新築工事
https://skyscrapers-and-urbandevelopment.com/page-256/page-4563/page-4... 以前投稿されていたものです |
7598:
匿名さん
[2024-04-09 11:55:03]
|
7599:
マンション掲示板さん
[2024-04-10 11:27:41]
東急の麻布台3丁目はどうなってるんだろう
|
7600:
匿名さん
[2024-04-10 20:00:17]
|
7601:
匿名さん
[2024-04-11 09:00:59]
2025年1月、日本橋の宇宙ビジネス拠点を拡張。JAXAが入居し、総額1兆円規模の「宇宙戦略基金」を運営
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000631.000051782.html |
7602:
匿名さん
[2024-04-11 09:07:20]
先日の平日、パスポートが切れたので再申請の為に有楽町の交通会館へ。申請処理が全部終わる迄約4時間。噂通り凄い混みようでした。受取は日曜日に出向きましたが、これまた混んでいて1時間くらいかかりました。あの辺り早く再開発してくれないかな。対応窓口2倍に増やすべきだよ。
|
7603:
マンコミュファンさん
[2024-04-11 12:01:20]
>>7602 匿名さん
東京のパスポートセンターのうち有楽町は一番混雑してます。新宿、立川なら比較的空いています。時間帯は朝一番が空いてます。実は一昨日、新宿パスポートセンターに行きましたが申請の手続きは15分くらいで終わりましたよ。朝0830から並んで6番目くらい、9時に受付開始、9時15分には手続き終了しました。有効期限が切れてしまったので新規扱いでの申請です。 |
7604:
評判気になるさん
[2024-04-11 13:59:15]
|
7606:
マンコミュファンさん
[2024-04-12 08:28:50]
>>7603 マンコミュファンさん
私の場合、有楽町は11時に入って受付番号貰い最初に300人待ちで2時間くらいで申請書提出、その後250人待ち2時間かかり処理終了、待合室も溢れかえっていて最悪。スマホ番号連絡アプリなんかもないので外に休憩行こうか迷いました。窓口10くらいありましたが倍に増やすべきだと思います。 |
7607:
匿名さん
[2024-04-12 10:25:15]
朝日新聞社の地方の支局が結構閉鎖されていますが、築地の本社大丈夫でしょうか?以前有楽町から築地に移転して来てると思うのですが、築地再開発に向けて再移転なんてことはないですよね。
|
7608:
通りがかりさん
[2024-04-14 02:31:34]
|
7615:
匿名さん
[2024-04-15 14:16:41]
ここのスレッドの定義は、首都高速都心環状線エリア付近までの都心の話題に設定しています。それ以外は他のスレッドに行かれた方が良いと思いますので宜しくお願いします。
|
7617:
通りがかりさん
[2024-04-15 14:34:09]
該当するスレに投稿すれば良いだけなので、スレの趣旨に反する投稿は、投稿者の目的もマイナスに働くことになるので、早めに指摘したほうが良いと思います。
|
7618:
匿名さん
[2024-04-16 08:26:16]
愛宕地区再開発(東京都港区)延べ5・4万平米、25年1月着工/都市機構、野村不
https://www.decn.co.jp/?p=162758 |
7620:
匿名さん
[2024-04-16 10:51:46]
勝どきは立地も良いし、かなり上がっててすごいね。
|
7621:
匿名さん
[2024-04-16 12:27:22]
これを見ると、港区パークコートタワーを一部屋買っていれば富裕層になれていたのですね…
|
7623:
管理担当
[2024-04-16 20:17:09]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
7624:
通りがかりさん
[2024-04-16 21:48:26]
WORLD TOWER RESIDENCE完売(坪1500)
浜離宮タワー高騰中? 浜松町エリアは凄まじい 浜松町駅南側の芝浦TOSHIBAタワー再開発は住居有るかな? |
7626:
匿名さん
[2024-04-17 08:03:00]
湾岸って埋立地のことじゃないの?
虎ノ門や浜松町あたりの内陸エリアには、埋め立てられた場所は無いみたいだけど。 https://adeac.jp/viewitem/minato-city/viewer/viewer/90002085/data/9000... |
7627:
匿名さん
[2024-04-17 08:14:49]
地下鉄駅と“高速道路跡地”に直結!? これぞ銀座のミライ!な再開発ビル建設認可 警察博物館は取り壊しへ
https://news.goo.ne.jp/article/trafficnews/trend/trafficnews-132173.ht... |
7628:
マンション検討中さん
[2024-04-17 10:20:02]
オークラ別館横の日鉄興和不動産ホーマットマンションの敷地(スペイン大使館横)も共同住宅・ホテル・商業施設・広場による再開発を進めるようです。テレ東通りから桜坂通りへの幅広の歩車道も整備されるので、大街区や尾根道の環境は日本屈指というか日本最高峰のエリアになりそうです。
オークラ別館とはー全く |
7629:
匿名さん
[2024-04-17 11:06:01]
マンションの隣が牛丼屋とかじゃなきゃ、大害区も悪くないよね。 |
7630:
通りがかりさん
[2024-04-17 12:42:08]
芝浦の浜松町側の再開発って
ホテル? 住居は無し? ![]() ![]() |
7631:
検討板ユーザーさん
[2024-04-17 13:11:17]
|
7632:
匿名さん
[2024-04-17 15:36:43]
>>7631 検討板ユーザーさん
仰る通りです。 麻布台ヒルズエリア オークラ・大使館エリア(パークコート虎ノ門含む) 虎ノ門ヒルズエリア それぞれに切磋琢磨しながら、世界クラスの街へと成長していきましょう。 それにしても、パークコート虎ノ門は坪2000超も視野に入ってきましたね。これが故にネガはますます地団駄を踏み、舌を噛みちぎり、悔し涙が止まらないでしょう。 天に唾吐けば自らが地に落ちる物語の典型的な帰結と言えるでしょう。 |
7633:
匿名さん
[2024-04-17 15:53:18]
浜松町は勝どきと同じで埋立地ですよ。あの辺は臨海地下鉄の計画もあるから地価が上がっている。
|
7634:
匿名さん
[2024-04-17 16:21:14]
警視庁 愛宕庁舎の新築、25年度から工事
https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/240415500078.html |
7635:
匿名さん
[2024-04-17 22:58:34]
>>7633 匿名さん
浜松町に埋立地は存在しないです。 https://adeac.jp/viewitem/minato-city/viewer/viewer/90002085/data/9000... |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
現時点では2028、29年ころの解体着手、32年ころの再開発完了を見据え、権利者にも同様の見通しを伝えている。と書かれてますね