都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
7317:
匿名さん
[2023-10-01 20:59:59]
その部品が設置されると思われるデッキ
|
7318:
匿名さん
[2023-10-01 21:00:52]
反対側から
|
7319:
匿名さん
[2023-10-01 21:03:38]
世界貿易センターが建つエリア
|
7320:
匿名さん
[2023-10-01 21:05:24]
芝浦1丁目S棟の進み具合
|
7321:
匿名さん
[2023-10-01 21:08:01]
デンソーが入る新虎安田ビル
|
7322:
匿名さん
[2023-10-02 08:12:34]
浜松町駅周辺がどのくらい変わるのか楽しみだね
|
7323:
マンション検討中さん
[2023-10-02 14:49:47]
|
7324:
匿名さん
[2023-10-02 16:20:31]
虎ノ門ヒルズ最後の高層ビル オープン前に内覧会 東京 港区
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231002/k10014213001000.html |
7325:
匿名さん
[2023-10-02 17:12:23]
|
7326:
通りがかりさん
[2023-10-02 18:25:01]
|
|
7327:
匿名さん
[2023-10-02 21:11:04]
汐留は不調って言われてるけど新橋に近くてアクセス抜群だしオフィスの方は安泰でしょ。
だけど下層階の商業はなかなか厳しいかもね、築地市場側へのアクセスが悪いから築地の再開発が完成してもあまりプラスにはならなさそう。 電通のビルが築地市場へのアクセス考慮出来ていれば良かったんだけどね。 |
7328:
匿名さん
[2023-10-03 00:13:14]
>>7327 匿名さん
新橋駅東口の再開発に期待するしかないですね。 7月から三井不動産に加えて、ダイビルとトヨタ不動産が事業協力することになったようです。 近くに築地川の首都高も緑地にもなるし、地上は歩きやすくなりますかね。 |
7329:
匿名さん
[2023-10-03 08:53:04]
>>7326 通りがかりさん
私もデザインが好きではないのですが、現状より50mも高くなるビルが2棟並ぶのでインパクトはあると思います。 |
7330:
匿名さん
[2023-10-03 09:06:54]
東京のオフィス勤務正常化、欧米はまねできず-リーディー
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-10-02/S1VFG7T0G1KW01?sr... |
7331:
名無しさん
[2023-10-03 12:52:53]
芝浦の野村の再開発は結構商業に力を入れている様に見えるけど大丈夫かな。
わざわざ浜松町に来る買い物客が多いとも思えないし、水辺を活かしたコンセプトってのも日本橋やアキバにもあるし苦戦しそう。 |
7332:
匿名さん
[2023-10-03 13:16:02]
以前の港区の開発要望に、横浜の山下公園の様な広い眺望の良い芝エリアを竹芝に造ってくれって要望したけど無理だったかな。都内最強眺望の竹芝を観光エリアの中心に考えたらそうすべきだと思うんだけど。芝公園の芝エリアには勝手に人が集まるしな。
|
7333:
マンション検討中さん
[2023-10-03 20:43:17]
>>7331 名無しさん
芝浦のあのロケーションは厳しいと思う。まだ田町駅側の芝浦か竹芝あたりなら人の動線があるけど、浜松町の東芝ビル方面は人通りを誘導しにくいと思います。私の予想ではS棟を作ったあとテナントを埋めきれず集客も予想を下回り、N棟の着工は無期延期か計画白紙撤回もあるのかなと思います。 |
7334:
匿名さん
[2023-10-04 12:04:02]
ステーションタワー6日開業
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20231003002667.html 土曜日見て来ますね。デッキは未だ完成してない気がするけど。 |
7335:
匿名さん
[2023-10-04 12:10:26]
|
7336:
口コミ知りたいさん
[2023-10-05 21:48:15]
|
7337:
匿名さん
[2023-10-06 08:09:22]
そうでしたか、車で通過するんですが周辺含めて未完成に見えたので。
|
7338:
匿名さん
[2023-10-10 08:31:01]
チラシが入ってたので見て来ました
虎の門病院の方に繋がるんですよね。 オークラ側にもつながるんだろうか? |
7339:
匿名さん
[2023-10-10 08:33:31]
予定にはないと思うが、T-Liteの方にもデッキ繋がりそうな感じ
|
7340:
匿名さん
[2023-10-10 08:35:36]
森タワー裏の緑は昔からですが、エスカレータ横の滝のようなものと凹凸のある壁はいいですね
|
7341:
匿名さん
[2023-10-10 09:39:16]
|
7342:
通りがかりさん
[2023-10-10 22:23:10]
森ビルはいつまでたってもショボい日比谷線頼みか
やっぱりJRの接続がないと酷しい |
7343:
匿名さん
[2023-10-11 09:31:14]
新橋駅周辺再整備/東・西でビル建替検討/路地空間のにぎわい継承
https://www.kensetsunews.com/archives/882318 既出内容ですが、記事になってるので少しは進むのかな? |
7344:
マンション検討中さん
[2023-10-11 11:51:59]
>>7342 通りがかりさん
港区のJR沿いは嫌悪施設が多いから悪臭もあるしあまり魅力的なエリアではない。日比谷線の方が良いですよ。 |
7345:
名無しさん
[2023-10-11 12:50:50]
|
7346:
匿名さん
[2023-10-11 13:37:24]
港区環境影響調査実施要綱に基づく事後調査報告書(工事中その1)の閲覧【浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業】
https://www.city.minato.tokyo.jp/kankyoushidouasesutan/documents/hamam... こちらも既出ですが、工事日程とか載ってます |
7347:
匿名さん
[2023-10-11 14:40:40]
10/25~「舟から眺める浜離宮恩賜庭園」ウォーターズ竹芝から浜離宮恩賜庭園までのEV船を運航
https://newscast.jp/news/8607439 こんなのやるようです。ウォーターズ竹芝から浜離宮の船着き場まで直ぐだと思うのですが、ヤマハのEV船のお披露目兼ねてるのでしょうか?予約が必要で無料ですが浜離宮入場料が必要です。 |
7348:
匿名さん
[2023-10-11 14:48:39]
10月13日(金) (毎週金曜夜10:00-10:54、BS-TBS)
「憧れの地に家を買おう~住んだ気になる世界紀行バラエティ~」 https://news.yahoo.co.jp/articles/b997e53bdcb47ee48f483b7d3cb6432ad50d... 紹介する物件は、東京タワービューを楽しめる都内屈指の高級タワーマンションの最上階ペントハウス、日当たり抜群のサンルームと完全プライベート空間のプール付き大邸宅。また、世界各地のインテリアを集め、植物に囲まれたおしゃれハウスに住む、日本に移住してきた外国人も紹介する。 |
7349:
匿名さん
[2023-10-11 18:19:14]
>>7334 匿名さん
屋上プールから皇居の緑や霞が関の官庁街、丸の内のオフィスビル群、少し遠くに東京スカイツリーなどが見える。プールの広さは、幅15m×奥行き11m。水深は約1.2m 確かに写真見たらスカイツリーが大きく写ってるね |
7350:
匿名さん
[2023-10-12 13:18:31]
慶應義塾大学予防医療センター開所式の開催
https://www.keio.ac.jp/ja/news/2023/10/11/27-153124/ 慶應義塾大学予防医療センターは10月下旬に現在の信濃町から移転 |
7351:
検討板ユーザーさん
[2023-10-12 13:37:37]
|
7352:
匿名さん
[2023-10-12 14:37:02]
麻布台やろ
|
7353:
ご近所さん
[2023-10-12 16:44:47]
|
7354:
通りがかりさん
[2023-10-12 16:46:08]
JRが通ってる場所って地歴悪い所多いからな。
|
7355:
マンション掲示板さん
[2023-10-12 17:10:13]
|
7356:
匿名さん
[2023-10-13 09:14:35]
>>7355 マンション掲示板さん
すみません。写真載ってますね。確かに麻布台では無さそうです |
7357:
名無しさん
[2023-10-13 18:20:57]
東京ツインパークスライトウイングかな
|
7358:
匿名さん
[2023-10-13 22:26:52]
そうですね
|
7359:
坪単価比較中さん
[2023-10-14 01:28:37]
JRと懇意の財閥系とは違い、森ビルは所詮成り上がり、営団地下鉄と付き合うしかない。地下まで下りたり、地上に上がったりで使い勝手が悪いんだわ、、、空港や新幹線にもアクセス悪いし。
おまけに六本木ヒルズなんか高速道路の隣でディープな雰囲気だね~ 森はまあ外人や成金を六本木や神谷町が東京の中心だと洗脳しとけば割高な賃料とれるんで、そんなビジネスモデルもあってもいいかもね 地下鉄が嫌なら、タクシー使えるけど、麻布台あたり道路事情よくないんで渋滞でイライラしちゃうわ |
7360:
検討板ユーザーさん
[2023-10-14 01:32:54]
>>7359 坪単価比較中さん
JRより地下鉄の方が良いっていうのがほとんどの都民の感覚だと思いますよ。港区のJR沿いって要は埋立地で、下水処理場や食肉市場とかもあってあまり住みたい土地では無いです。 |
7361:
匿名さん
[2023-10-14 02:22:30]
|
7362:
匿名さん
[2023-10-14 06:27:44]
虎ノ門ヒルズの各ヒルズをデッキで繋いでメインの動線を2階として、店舗も1階には置かず2階に置くってのは失敗だと思う。
虎ノ門ヒルズ駅は地下駅だから、周辺のビルから虎ノ門ヒルズ駅を利用する場合、わざわざデッキまで上がる人なんていないからヒルズの店舗の無い1階部分素通りする人だらけ。 JR駅なら改札が2階に有ってそのままデッキに繋がってれば、周辺の人もデッキを利用するけど。 虎ノ門ヒルズ駅をJR駅と勘違いして開発しちゃったのかね。 |
7363:
マンコミュファンさん
[2023-10-14 07:33:39]
>>7362 匿名さん
JR駅は地歴が良くないからそもそも森ビルは手を出さないんじゃない?都心は地下鉄だからJRは乗り換えが面倒なんだよね。都心住民としては地下だけで移動できる方が楽なのよ。 |
7364:
検討板ユーザーさん
[2023-10-14 08:09:28]
JRもメトロも使えるエリアがベストでしょ。
東京、浜松町、目黒、恵比寿、渋谷、四ツ谷、御茶ノ水 |
7365:
検討板ユーザーさん
[2023-10-14 08:21:35]
|
7366:
匿名さん
[2023-10-14 08:27:59]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報