都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
7256:
匿名さん
[2023-09-05 17:11:48]
|
7257:
匿名さん
[2023-09-05 18:19:38]
GICが汐留シティセンター売却方針、3000億円超か-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-05/S0HVHMT1UM0W01?sr... |
7258:
匿名さん
[2023-09-06 19:07:07]
携帯トイレを全世帯に世帯の人数分、無償で配付します【申請は不要】
https://www.city.minato.tokyo.jp/chiikibousai/20230706.html 申請無しで、9月から順次送られてくる模様 |
7259:
匿名さん
[2023-09-07 12:15:41]
都内最後の一等地「築地再開発」本格始動!東京リニューアル関連株が浮上 <株探トップ特集>
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202309061103 |
7260:
匿名さん
[2023-09-08 08:46:35]
築地再開発案にスタジアム、事業費9000億円 三井不連合
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC011LA0R00C23A9000000/ 野球だけでなく、色んな使い方が出来るスタジアムにして欲しい。 神宮周辺は色々もめてるし、三井は築地に力入れて欲しい |
7261:
匿名さん
[2023-09-08 13:41:24]
|
7262:
匿名さん
[2023-09-08 13:45:29]
|
7263:
匿名さん
[2023-09-08 13:48:14]
多目的スタジアムを上から見た時、葵の御紋の形してたら格好良いかも
|
7264:
匿名さん
[2023-09-08 16:57:20]
築地跡地の今後の予定としては、2023年3月以降に都市計画を立案し、同年の8月には都市計画決定を目指す。 都市計画が決定したら2024年に解体工事着手、2025年に再開発建物の着工、2028年に再開発建物竣工の予定。
|
7265:
マンション掲示板さん
[2023-09-09 00:29:13]
|
|
7266:
匿名さん
[2023-09-09 17:35:08]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
7267:
マンション掲示板さん
[2023-09-10 00:23:29]
|
7268:
マンション掲示板さん
[2023-09-10 05:10:17]
|
7269:
匿名さん
[2023-09-11 08:21:49]
https://www.enjoytokyo.jp/article/201513/
10月6日(金)、虎ノ門ヒルズに「ステーションタワー」が開業します。同施設は地上49階、地下4階、高さ約266mの多用途複合の超高層タワー。商業施設、ホテル等に加え、建物最上部には、ホール、ギャラリー、レストラン等を有する拠点「TOKYO NODE」を備えます。 |
7270:
マンコミュファンさん
[2023-09-12 05:36:10]
楽しみです
|
7271:
匿名さん
[2023-09-13 18:42:46]
大手町・丸の内・有楽町地区都市再生整備計画
令和5年度から令和9年度 https://www.city.chiyoda.lg.jp/documents/30565/keikaku.pdf 既出ですけど、エリア指定図が載ってます |
7272:
匿名さん
[2023-09-13 19:53:39]
オーケー銀座進出、公取調査終了で透ける「変節」
https://toyokeizai.net/articles/-/701210?page=2 |
7273:
に
[2023-09-15 09:01:46]
|
7274:
eマンションさん
[2023-09-18 02:26:25]
>>7270 マンコミュファンさん
都心のマップを俯瞰すると、今後の5~10年は、 ①.虎ノ門、赤坂、麻布台、六本木エリア、 ②.大丸有(TOKYOトーチ)と、八重洲、日本橋エリア が開発の中心であることは間違い無いけど、築地市場跡地を開発する事で、上記エリアと湾岸地区の繋がりと開発の連続性が期待できますね。もちろん、臨海地下鉄が都心と副都心全体の発展には不可欠かと思います。 |
7275:
坪単価比較中さん
[2023-09-18 21:37:24]
安心安全を連呼していたコイケのおかげで、築地の再開発は周回遅れになった
どれだけ自分の人気取りのために、都民、国民のためにならないことをしたのか |
7276:
マンション掲示板さん
[2023-09-18 21:59:14]
|
7277:
匿名さん
[2023-09-19 18:03:32]
結局、首都高速都心環状線の内側+その周辺エリアが東京の主要開発エリアですね
|
7278:
匿名さん
[2023-09-19 18:20:17]
全国の商業地で地価が最も高かったのは、18年連続で東京・中央区銀座2丁目の「明治屋銀座ビル」で、1平方メートルあたり4010万円
住宅地で地価が最も高かったのは、5年連続で東京・港区赤坂1丁目で1平方メートルあたり524万円でした。去年に比べて4.0%の上昇 |
7279:
匿名さん
[2023-09-19 18:52:43]
日本橋1丁目の再開発ビルで鉄骨落下事故有
|
7280:
匿名さん
[2023-09-20 16:31:08]
六本木五丁目西地区に係る都市計画案の作成に向けた原案の説明
https://www.youtube.com/watch?v=Aai0RQ94RoE |
7281:
匿名さん
[2023-09-20 16:56:04]
有楽町・銀座・新橋周辺地区に係る都市計画案の作成に向けた原案の説明
https://youtu.be/h-2xmRRd4gQ |
7282:
匿名さん
[2023-09-21 11:23:00]
世界のベストホテル50、コモ湖のパッサラクアが首位-アマン東京5位
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-21/S19RKSDWX2PS01?sr... 皇居近くだけですね |
7283:
匿名さん
[2023-09-21 11:52:08]
人口増減率ランキング2023[総人口]――全国TOP50・人口規模・都道府県別
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/082200059/082400002/?n_cid=emsl... 23位 港区(東京都) 人口 261,615 増減率 1.72 増減数 4,432 自然増減数 595 社会増減数 3,837 東京だけだと、台東区、港区、中央区、墨田区、新宿区、文京区、江東区、千代田区の順ですね |
7284:
匿名さん
[2023-09-21 11:54:15]
|
7285:
名無しさん
[2023-09-21 16:48:10]
|
7286:
匿名さん
[2023-09-25 15:41:33]
富士通、本社移転で危惧される汐留の“ゴーストタウン化”。すでに「ピエリ守山もかくや」「枯れた汐留」との嘆きも飛び交う寂れぶり
https://www.mag2.com/p/money/1361565 都心のオフィス供給過多ではないか? |
7287:
マンコミュファンさん
[2023-09-25 16:08:32]
|
7288:
匿名さん
[2023-09-25 18:25:19]
|
7289:
検討板ユーザーさん
[2023-09-27 02:03:43]
|
7290:
匿名さん
[2023-09-27 11:24:26]
|
7292:
管理担当
[2023-09-27 11:39:52]
[NO.7291と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
7293:
匿名さん
[2023-09-27 11:50:17]
|
7294:
マンション検討中さん
[2023-09-27 11:55:27]
>>7288 匿名さん
汐留に比べたら天王洲アイルの方がずっとマシ。 https://www.instagram.com/reel/CvNHbiCgXKV/?igshid=MzRlODBiNWFlZA== |
7295:
販売関係者さん
[2023-09-27 11:58:49]
|
7296:
匿名さん
[2023-09-27 12:50:53]
|
7297:
匿名さん
[2023-09-27 12:52:08]
品川エリアはこのスレのエリアに入ってませんので、投稿はお控え下さい。
|
7298:
匿名さん
[2023-09-27 12:56:00]
|
7299:
匿名さん
[2023-09-27 12:58:00]
|
7300:
検討板ユーザーさん
[2023-09-27 17:12:59]
|
7301:
検討板ユーザーさん
[2023-09-27 17:14:56]
|
7302:
匿名さん
[2023-09-27 18:43:07]
三菱地所 5年後ですね
世界に誇る日本の新たなランドマーク「TOKYO TORCH」「Torch Tower」 新築工事着工 ~想いを繋ぎ、未来を灯すまち~ Weaving dreams, Illuminating the future https://www.mec.co.jp/news/detail/2023/09/27_mec230927_torchtower |
7303:
匿名さん
[2023-09-27 18:44:53]
帝国ホテル東京タワー館、三井不に敷地35%売却 620億円
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ba=1&... |
7304:
マンコミュファンさん
[2023-09-27 21:48:32]
|
7305:
匿名さん
[2023-09-27 22:39:58]
|
7306:
匿名さん
[2023-09-28 06:34:51]
確かに、イメージ図が真っ直ぐになってますね
|
7307:
匿名さん
[2023-09-28 11:59:30]
秋葉原駅前 約20年議論続く高層ビル建設の再開発計画 事業化へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230928/k10014208931000.html ちょっと外れてますけど |
7308:
検討板ユーザーさん
[2023-09-28 22:07:07]
>>7307 匿名さん
やっとなんですね。計画が表に出る前から、こんなに年数掛けていたのですか。 よく、「慎重に時間を掛けて話し合いましょう」。とか反対派が言っていますけど、とっくに時間を掛けていたのか。 大まかなイメージしか公表されていないけど、九段下や神田錦町の再開発も同様の規模ですよね。こっちは、広場が大きく、緑化率が高いのですけど。外神田ももう少し緑が欲しいですね。秋葉原周辺って、緑被率が千代田区でも最低水準なんですよね。 |
7309:
マンコミュファンさん
[2023-09-29 03:08:11]
汐留の現状は
新橋駅東口再開発や 築地再開発で 激変するでしょうか? 東京駅から有楽町~新橋~浜松町~田町~高輪GW~品川 再開発の嵐ですが 需要と供給はバランスとれてますでしょうか? |
7310:
匿名さん
[2023-09-29 08:44:11]
虎ノ門ステーションタワーのオフィスが使われるようになると新橋エリアにも活気が出てくると思う。晴海フラッグにも入居始まれば、BRTの起点が新橋ですよね。
|
7311:
匿名さん
[2023-09-29 08:49:14]
新橋東口エリアは、銀座への流れ、KK線との接続、内幸町再開発の地下での接続、築地跡地エリアへのアクセス性改善など上手くやれるかだと思う
|
7312:
匿名さん
[2023-09-29 08:51:39]
新橋・汐留は立地が良いし、路線も豊富ですから、再開発でどのくらい魅力を増せるかですね。
|
7313:
マンション掲示板さん
[2023-09-29 12:08:40]
|
7314:
匿名さん
[2023-10-01 09:08:02]
スレ違いだけどこんな事例もあるな
https://biz-journal.jp/2023/09/post_359782.html |
7315:
マンコミュファンさん
[2023-10-01 13:43:28]
人の流れって大事ですね
築地市場が無くなって、汐留(電通辺り)は端みたくなりました。 築地跡がどのようになるか?によってだいぶ変わりそうですね |
7316:
匿名さん
[2023-10-01 20:58:47]
涼しくなったので、浜松町駅周辺の状況を見てきました
デッキになると思われる部品 |
7317:
匿名さん
[2023-10-01 20:59:59]
その部品が設置されると思われるデッキ
|
7318:
匿名さん
[2023-10-01 21:00:52]
反対側から
|
7319:
匿名さん
[2023-10-01 21:03:38]
世界貿易センターが建つエリア
|
7320:
匿名さん
[2023-10-01 21:05:24]
芝浦1丁目S棟の進み具合
|
7321:
匿名さん
[2023-10-01 21:08:01]
デンソーが入る新虎安田ビル
|
7322:
匿名さん
[2023-10-02 08:12:34]
浜松町駅周辺がどのくらい変わるのか楽しみだね
|
7323:
マンション検討中さん
[2023-10-02 14:49:47]
|
7324:
匿名さん
[2023-10-02 16:20:31]
虎ノ門ヒルズ最後の高層ビル オープン前に内覧会 東京 港区
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231002/k10014213001000.html |
7325:
匿名さん
[2023-10-02 17:12:23]
|
7326:
通りがかりさん
[2023-10-02 18:25:01]
|
7327:
匿名さん
[2023-10-02 21:11:04]
汐留は不調って言われてるけど新橋に近くてアクセス抜群だしオフィスの方は安泰でしょ。
だけど下層階の商業はなかなか厳しいかもね、築地市場側へのアクセスが悪いから築地の再開発が完成してもあまりプラスにはならなさそう。 電通のビルが築地市場へのアクセス考慮出来ていれば良かったんだけどね。 |
7328:
匿名さん
[2023-10-03 00:13:14]
>>7327 匿名さん
新橋駅東口の再開発に期待するしかないですね。 7月から三井不動産に加えて、ダイビルとトヨタ不動産が事業協力することになったようです。 近くに築地川の首都高も緑地にもなるし、地上は歩きやすくなりますかね。 |
7329:
匿名さん
[2023-10-03 08:53:04]
>>7326 通りがかりさん
私もデザインが好きではないのですが、現状より50mも高くなるビルが2棟並ぶのでインパクトはあると思います。 |
7330:
匿名さん
[2023-10-03 09:06:54]
東京のオフィス勤務正常化、欧米はまねできず-リーディー
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-10-02/S1VFG7T0G1KW01?sr... |
7331:
名無しさん
[2023-10-03 12:52:53]
芝浦の野村の再開発は結構商業に力を入れている様に見えるけど大丈夫かな。
わざわざ浜松町に来る買い物客が多いとも思えないし、水辺を活かしたコンセプトってのも日本橋やアキバにもあるし苦戦しそう。 |
7332:
匿名さん
[2023-10-03 13:16:02]
以前の港区の開発要望に、横浜の山下公園の様な広い眺望の良い芝エリアを竹芝に造ってくれって要望したけど無理だったかな。都内最強眺望の竹芝を観光エリアの中心に考えたらそうすべきだと思うんだけど。芝公園の芝エリアには勝手に人が集まるしな。
|
7333:
マンション検討中さん
[2023-10-03 20:43:17]
>>7331 名無しさん
芝浦のあのロケーションは厳しいと思う。まだ田町駅側の芝浦か竹芝あたりなら人の動線があるけど、浜松町の東芝ビル方面は人通りを誘導しにくいと思います。私の予想ではS棟を作ったあとテナントを埋めきれず集客も予想を下回り、N棟の着工は無期延期か計画白紙撤回もあるのかなと思います。 |
7334:
匿名さん
[2023-10-04 12:04:02]
ステーションタワー6日開業
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20231003002667.html 土曜日見て来ますね。デッキは未だ完成してない気がするけど。 |
7335:
匿名さん
[2023-10-04 12:10:26]
|
7336:
口コミ知りたいさん
[2023-10-05 21:48:15]
|
7337:
匿名さん
[2023-10-06 08:09:22]
そうでしたか、車で通過するんですが周辺含めて未完成に見えたので。
|
7338:
匿名さん
[2023-10-10 08:31:01]
チラシが入ってたので見て来ました
虎の門病院の方に繋がるんですよね。 オークラ側にもつながるんだろうか? |
7339:
匿名さん
[2023-10-10 08:33:31]
予定にはないと思うが、T-Liteの方にもデッキ繋がりそうな感じ
|
7340:
匿名さん
[2023-10-10 08:35:36]
森タワー裏の緑は昔からですが、エスカレータ横の滝のようなものと凹凸のある壁はいいですね
|
7341:
匿名さん
[2023-10-10 09:39:16]
|
7342:
通りがかりさん
[2023-10-10 22:23:10]
森ビルはいつまでたってもショボい日比谷線頼みか
やっぱりJRの接続がないと酷しい |
7343:
匿名さん
[2023-10-11 09:31:14]
新橋駅周辺再整備/東・西でビル建替検討/路地空間のにぎわい継承
https://www.kensetsunews.com/archives/882318 既出内容ですが、記事になってるので少しは進むのかな? |
7344:
マンション検討中さん
[2023-10-11 11:51:59]
>>7342 通りがかりさん
港区のJR沿いは嫌悪施設が多いから悪臭もあるしあまり魅力的なエリアではない。日比谷線の方が良いですよ。 |
7345:
名無しさん
[2023-10-11 12:50:50]
|
7346:
匿名さん
[2023-10-11 13:37:24]
港区環境影響調査実施要綱に基づく事後調査報告書(工事中その1)の閲覧【浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業】
https://www.city.minato.tokyo.jp/kankyoushidouasesutan/documents/hamam... こちらも既出ですが、工事日程とか載ってます |
7347:
匿名さん
[2023-10-11 14:40:40]
10/25~「舟から眺める浜離宮恩賜庭園」ウォーターズ竹芝から浜離宮恩賜庭園までのEV船を運航
https://newscast.jp/news/8607439 こんなのやるようです。ウォーターズ竹芝から浜離宮の船着き場まで直ぐだと思うのですが、ヤマハのEV船のお披露目兼ねてるのでしょうか?予約が必要で無料ですが浜離宮入場料が必要です。 |
7348:
匿名さん
[2023-10-11 14:48:39]
10月13日(金) (毎週金曜夜10:00-10:54、BS-TBS)
「憧れの地に家を買おう~住んだ気になる世界紀行バラエティ~」 https://news.yahoo.co.jp/articles/b997e53bdcb47ee48f483b7d3cb6432ad50d... 紹介する物件は、東京タワービューを楽しめる都内屈指の高級タワーマンションの最上階ペントハウス、日当たり抜群のサンルームと完全プライベート空間のプール付き大邸宅。また、世界各地のインテリアを集め、植物に囲まれたおしゃれハウスに住む、日本に移住してきた外国人も紹介する。 |
7349:
匿名さん
[2023-10-11 18:19:14]
>>7334 匿名さん
屋上プールから皇居の緑や霞が関の官庁街、丸の内のオフィスビル群、少し遠くに東京スカイツリーなどが見える。プールの広さは、幅15m×奥行き11m。水深は約1.2m 確かに写真見たらスカイツリーが大きく写ってるね |
7350:
匿名さん
[2023-10-12 13:18:31]
慶應義塾大学予防医療センター開所式の開催
https://www.keio.ac.jp/ja/news/2023/10/11/27-153124/ 慶應義塾大学予防医療センターは10月下旬に現在の信濃町から移転 |
7351:
検討板ユーザーさん
[2023-10-12 13:37:37]
|
7352:
匿名さん
[2023-10-12 14:37:02]
麻布台やろ
|
7353:
ご近所さん
[2023-10-12 16:44:47]
|
7354:
通りがかりさん
[2023-10-12 16:46:08]
JRが通ってる場所って地歴悪い所多いからな。
|
7355:
マンション掲示板さん
[2023-10-12 17:10:13]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ホントかどうかわかりませんが、再開発ビル空き室だらけみたいです
https://sengakujihumanrights.com/192%e4%bd%8f%e5%8f%8b%e3%81%ae%e3%80%...