東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心の再開発について語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 13:52:26
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心の再開発について語ろう

721: 251 
[2019-09-19 08:28:57]
虎ノ門ステーションタワーは南下して森ビル37と合流しそう。
722: 匿名さん 
[2019-09-19 08:35:16]
まじで港区千代田区内側はいいよね。
そう鼻息荒くしなくても勝手に国や企業や海外マネーがエリアの価値を上げてくれるもんな。
723: 匿名さん 
[2019-09-19 13:17:36]
国道1号線の下に出来る虎ノ門ヒルズ駅
国道1号線の下に出来る虎ノ門ヒルズ駅
724: 匿名さん 
[2019-09-19 14:53:24]
「五輪後最大級の再開発 東京・内幸町に複数の高層ビル」――。7月29日付日経新聞一面のスクープが話題を呼んでいる。 三井不動産とNTT、東京電力が手を組み、東京五輪後、銀座と霞が関に挟まれた東京の一等地、内幸町の大型再開発に乗り出すという。対象となる敷地面積は7万㎡(東京ドーム1.5個分)。計画によると、まずNTT日比谷ビルのあるエリア中央部にオフィスや店舗が入る超高層複合ビルを2025年までに竣工する。続いて旧みずほ銀行本店ビルや東電本店ビルがあるエリア南部分にオフィスやホテルが入る超高層複合ビルを27年までに完成させる。最後にエリア北側に立地する帝国ホテルを建て替え、36年までにエリア全体の完成を目指す、五輪後としては「都内最大級の再開発」と喧伝されている

https://facta.co.jp/article/201909048.html
725: 匿名さん 
[2019-09-20 10:36:52]
首都高地下化で変わる?日本橋の将来像
https://www.chibanippo.co.jp/content/627810

日本橋川沿いの賑わい(完成イメージ図)
首都高地下化で変わる?日本橋の将来像日本...
726: 匿名さん 
[2019-09-24 13:33:31]
上棟してる?29階149m「(仮称)丸の内1-3計画」の様子 2019年9月20日撮影
https://view.tokyo/?p=48915
727: 匿名さん 
[2019-09-26 09:46:20]
五反田駅近くの「ゆうぽうと」跡地 日本郵政不動産が、地上21階、 高さ 約100mの超高層複合ビル「五反田計画(仮称)」を建設。

http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2019/09/post-5351ba.ht...
728: 匿名さん 
[2019-09-26 13:36:33]
東京タワーお披露目 メインデッキを改装
https://www.fnn.jp/posts/00424610CX/201909251947_CX_CX

東京タワーのメインデッキがリニューアルされた。

今回のリニューアルでは窓が大きくなり、より迫力ある眺望がきくほか、内装の壁にはガラス素材が使われ、東京の街並みが映り込むようになっている。

また、訪日外国人の増加を見込んで、案内板は絵文字などの「ピクトグラム」を採用した。使う言語の違う観光客でも、一目で行きたい場所がわかるように工夫されている。

一般公開は、26日から。
729: 匿名さん 
[2019-09-26 23:19:02]
大崎のさらなる再開発計画も発表されましたね。
730: 匿名さん 
[2019-09-30 14:15:52]
日本橋、にぎわい加速へ、「コレド室町テラス」開業
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50305620X20C19A9L83000/
731: 匿名さん 
[2019-09-30 14:26:50]
天気の麗らかな日は室町・日本橋のお散歩が上級国民の嗜みとなりそうですかね?
732: 匿名さん 
[2019-09-30 15:03:16]
日本橋に7年前にマンションを購入しました。
まさかこんなに楽しい街になるとは!
嬉しい誤算です。

一昨日はコレド室町テラスに行きましたが、物凄い人で、一度帰宅し、夜出直しました。相変わらず混んでいたので、高島屋S.Cへ。
高島屋は空いていました。パン屋の365日も大量に売れ残っていました。勿論、行列はありませんでした。

733: 匿名さん 
[2019-09-30 17:55:14]
浅草線沿いがアツイですね
734: 匿名さん 
[2019-10-01 08:29:36]
>>733 匿名さん

押上
浅草
蔵前
日本橋
新橋

735: 匿名さん 
[2019-10-01 11:56:46]
押上―新東京―泉岳寺を結ぶ都心直結線が早く実現しないかな。
736: 匿名さん 
[2019-10-01 16:57:27]
今週のじゅん散歩は、銀座、有楽町界隈です
737: 匿名さん 
[2019-10-01 17:11:46]
日本橋、凄くね?
738: 匿名さん 
[2019-10-01 17:28:32]
日本橋とか神田とかは住むのはアレな環境のマンションしかないので、浅草線ですぐ行ける場所の方が魅力ですね。
739: 匿名さん 
[2019-10-02 09:39:35]
浅草線の東銀座駅周辺だけ庶民的な感じって高田純次が言ってたよ。
740: 匿名さん 
[2019-10-02 09:40:22]
日本橋いいと思うけど
741: 匿名さん 
[2019-10-02 09:45:17]
日本橋周辺には老舗も多いし、再開発が三井だから綺麗だよね。
742: 匿名さん 
[2019-10-02 16:20:40]
>>739
二階建て一軒家の古い昭和30年代チックなタバコ屋さんが今も残ったりしているのが銀座の不思議な所であり、良さでもあるね。
743: 評判気になるさん 
[2019-10-02 16:21:39]
>>738 匿名さん
アレって?
東京駅には歩けるし、スーパーからデパート、飲食店がたくさんあって、住むのにも楽しいじゃん。
744: 匿名さん 
[2019-10-03 12:10:20]
街はどんどん綺麗になっていくし、便利なエリアだから少し羨ましい
745: 匿名さん 
[2019-10-03 12:18:44]
8年位前に、日本橋の新築マンションを買おうか迷ったけど買わなかった。証券会社の街で、住むのはどうなんだろう?と思ったから。
でも買っておけば良かった。
学区の小学校は評判良くて、日本橋駅や東京駅まで楽々歩ける。何と言っても、日本橋再開発で、こんなに生まれ変わるとは!

今じゃ日本橋アドレスのマンションは、高くて買えない……
746: 匿名さん 
[2019-10-03 12:28:18]
その界隈で、住みたいマンションってどんなのがありますかね?
挙げれるだけ挙げてほしいです。
747: 匿名さん 
[2019-10-03 12:32:50]
>>746 匿名さん
日本橋で?
最寄駅から徒歩2分以内。
できれば、日比谷線が良いかなあ。
748: 匿名さん 
[2019-10-03 13:40:50]
日本橋で、日比谷線徒歩2分って人形町、茅場駅? 
749: 匿名さん 
[2019-10-03 13:48:14]
>>748 匿名さん

兜町とか。

兜町茅場町なら会社まで歩いて数分だ!
750: 匿名さん 
[2019-10-03 16:43:12]
特になさそうですね。
良いマンション。
751: 匿名さん 
[2019-10-03 17:08:56]
>>750 匿名さん

新築?
752: 匿名さん 
[2019-10-04 16:15:25]
銀座は相変わらずインバウンド客でごった返している。中国人が多いのは相変わらずだが、だんだんと欧米系も増えてきている感じだ。
753: 匿名さん 
[2019-10-04 18:23:10]
4丁目を境に逆転するよ。
中華系は4から8に多い。
754: 匿名さん 
[2019-10-05 10:41:08]
銀座通りのコナミのビルも完成間近になってきたね、
755: 匿名さん 
[2019-10-05 10:52:00]
ブリジストン美術館も完成間近
756: 匿名さん 
[2019-10-05 10:54:00]
アーティゾン美術館になるね!
757: 匿名さん 
[2019-10-05 10:55:04]
コナミビルはかつてセゾン劇場があった場所。時代は移り変わるね。
758: 匿名さん 
[2019-10-05 12:31:40]
ホテル西洋も無い…
759: 匿名さん 
[2019-10-09 11:45:57]
新橋駅西口地区再開発(東京都港区)/準備組合発足/地権者ら
https://www.decn.co.jp/?p=65112

2年後の都市計画決定めざす
東京都港区のJR新橋駅前にある「ニュー新橋ビル」周辺一帯で再開発を計画している権利者らが、「新橋駅西口地区市街地再開発準備組合」(佐藤幸雄理事長)を発足させたことが分かった。24日に準備組合の設立総会が開かれ、新たな組織で再開発計画の検討がスタートした。今後、基本構想など固めた上で、約2年後の都市計画決定を目指す方針だ。
760: 匿名さん 
[2019-10-09 13:25:44]
日本橋エリア、再開発しまくりですね。
761: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-09 14:20:48]
>>741 匿名さん
裏回ると微妙だけど、いい街だよね。
六本木に住んでるけど、買い物とかはいつも東京駅から日本橋まで、たまに銀座とかで楽しむ。ただ、いいマンションがないのが、この近辺の弱点ではあると思う。
762: 匿名さん 
[2019-10-09 17:52:50]
>>761 口コミ知りたいさん

両親が六本木に住んでおり、私は日本橋に住んでます。
両親は、日本橋に来る度に、日本橋に住み替えようかなあ、と言ってます。
六本木は若い人には楽しい街だけど、後期高齢者には合わない、と。ウチの両親には合わないだけなのに……
763: 匿名さん 
[2019-10-10 02:32:08]
確かに日本橋によい高級マンションがない
三井さん!日本橋に超高級タワマンのパークコートtokyo the towerをつくってください
764: 匿名さん 
[2019-10-10 07:28:46]
そんなのできたら赤坂檜町より高くなるだろうね

まず不可能だろうけど
765: 匿名さん 
[2019-10-10 10:49:05]
銀座の方が良いな。
766: 匿名さん 
[2019-10-10 10:56:31]
>>763 匿名さん

日本橋本町のタワマンがパークコートになるかもですね
767: 匿名さん 
[2019-10-10 10:57:31]
日本橋・八重洲の再開発本丸には限られた範囲で坪2000万くらいの外国人向けレジデンスもできるとかの噂もありますね。
768: 匿名さん 
[2019-10-10 10:59:42]
江戸時代は、日本橋>銀座だったようだが、現在は完全に逆転してるね。
769: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-10 11:21:46]
>>762 匿名さん
ウチは祖母が日本橋に昔住んでで、父親の代から六本木なので、私と逆ですね。昔ばあちゃんに色々買ってもらってたので、日本橋が好きっていう擦り込みもあるんですけど。
とにかく資産価値のある高級マンションがあれば、日本橋も考えるけど、土地的にまとまった再開発を手掛けるのは相当大変だし、厳しいかなとは思ってます。港区に特化した森ビルみたいに長年かけてやり遂げるってもあるけど、その頃には既に自分は死んでるだろう。
770: 匿名さん 
[2019-10-10 12:19:01]
東京の巨大ジオラマ公開 森ビルの都市開発研究施設
https://www.sankei.com/photo/story/news/191009/sty1910090012-n1.html

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる