都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
7135:
通りがかりさん
[2023-05-30 19:48:48]
三井住友建設じゃないんかーい笑
|
7136:
匿名さん
[2023-05-31 10:08:28]
|
7137:
匿名さん
[2023-05-31 10:12:28]
築地市場跡地開発に関する要望書(2回目)を、中央区長・中央区議会連名で、小池百合子都知事に提出
https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/c/153dfc99cbaa001a8c866f5264f8340a |
7138:
匿名さん
[2023-05-31 21:45:16]
|
7139:
匿名さん
[2023-06-01 16:17:02]
180m超高層と歩行空間を連携、東京建物が東京・京橋で再開発
https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00007/060100219/?i_cid=nbpnx... |
7140:
匿名さん
[2023-06-01 16:21:24]
首都圏「活気ある街」東京都港区1位 不動産業の視点
https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_cod... |
7141:
通りがかりさん
[2023-06-02 18:22:44]
神田錦町三丁目南部東地区のイメージが具体的になってきましたね。
オフィスや住宅・ホテル、高校などが入居するみたいです。千代田区の再開発にしては、広場がゆとりありますね。 以前だと、住宅は別棟のイメージ図が出ていましたけど、低層棟と高層棟の2棟で構成され、住宅が高層部に設けられるみたいです。多分、賃貸だと思いますし、JAビルと同等の規模の高さみたいです。 ここ都心環状線の外側だけど、環状線に接しているから、このスレで大丈夫かな? |
7142:
匿名さん
[2023-06-04 16:38:52]
神田辺りも結構変わっていきますね
|
7143:
マンコミュファンさん
[2023-06-08 01:36:56]
六本木五丁目西地区、いよいよ動くね。どんなプランになるのか、説明会が楽しみ。
|
7144:
検討板ユーザーさん
[2023-06-08 04:32:17]
>>7143 さん
今月下旬に説明会みたいですね。 一般公開はいつだろうか。国家戦略特区のHPに、大まかなイメージ図すらないですもんね。 麻布台ヒルズと同等の敷地面積ですが、延べ床面積を見ると、もう一つ超高層ビルが建てられるぐらい。内幸町の再開発と同等の延べ床面積だから、超高層ビルが4棟建てられるますね。 |
|
7145:
匿名さん
[2023-06-08 18:09:42]
WEBでもやるんだね
|
7146:
匿名さん
[2023-06-08 18:19:23]
森ビルとスミフだと、ヒルズ?ガーデン?
300m級が建つんだろうね |
7147:
匿名さん
[2023-06-09 08:51:04]
再開発で活性化する八重洲と伝統を残しながら進化する日本橋をつなぐ新しいモビリティ体験 「まちモビ」 6月8日(木)よりサービス開始!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000122315.html KK線でやるべき乗り物のような気がする |
7148:
匿名さん
[2023-06-09 08:56:35]
不動産会社主導の「公園再開発」に欠けている視点
https://toyokeizai.net/articles/-/590800 これからの時代は、公共だけで公園・緑地を管理・運営するのは難しく、民間の力も活用する必要がある |
7149:
Anonymous
[2023-06-11 20:05:37]
六本木5丁目開発
|
7150:
匿名さん
[2023-06-12 00:40:59]
|
7151:
匿名さん
[2023-06-14 11:09:39]
|
7152:
匿名さん
[2023-06-14 11:12:25]
築地市場に、『巨人軍』本拠地移転か「盛り上がるだろう」
https://ima.goo.ne.jp/word/239058/%E7%AF%89%E5%9C%B0%E5%B8%82%E5%A0%B4... どうなりますかね |
7153:
匿名さん
[2023-06-14 11:20:46]
東京都/日比谷公園再整備9月に着手、芝庭広場整備し憩いの場創出
https://www.decn.co.jp/?p=153797 開園130周年の2033年に全ての工事を終了させるようです。 内幸町の再開発は2037~2038年竣工だった気がするけど |
7154:
匿名さん
[2023-06-14 11:30:42]
子育て施設周辺道路 港区が「送迎ルート」設定 専用カラーで塗装、注意喚起
https://www.tokyo-np.co.jp/article/256504 これ、港区だけなのかな? 全国展開するのか? |
7155:
匿名さん
[2023-06-14 11:35:06]
六本木 俳優座劇場が閉館へ 54年開場、新劇けん引
https://www.at-s.com/sp/news/article/national/1257852.html?news=125783... 2025年4月末で閉館 |
7156:
匿名さん
[2023-06-19 11:40:20]
日本国土開発ら/旧本社ビル解体に7月着手、共同住宅などへ再開発
https://www.decn.co.jp/?p=153945 |
7157:
匿名さん
[2023-06-20 08:53:34]
植栽され始めてます
|
7158:
匿名さん
[2023-06-20 08:59:50]
第41回東京圏国家戦略特別区域会議の東京都提出資料
https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/230619goudoukuikikaigi/shiry... 有楽町、丸の内の都市再生プロジェクト追加 |
7159:
匿名さん
[2023-06-20 09:09:09]
新型車両の増備や「新たなICチケット」導入も 東京モノレールの2026年度までの設備投資計画
https://trafficnews.jp/post/126488 |
7160:
匿名さん
[2023-06-20 13:17:14]
今年のミナトシティハーフマラソン2023
コースは昨年とだいたい同じですね https://minato-half.jp/ https://minato-half.jp/wp-content/uploads/2023/06/pamphlet2023_jp.pdf |
7161:
匿名さん
[2023-06-21 09:00:20]
>>7158 匿名さん
https://www.decn.co.jp/?p=154028 特区税制を活用した外国人向けインターナショナルスクール「ブリティッシュ・スクール・イン・東京」の整備促進も認定申請した。外国人ビジネスパーソンを東京に呼び込み、国際的なビジネス拠点の形成につなげる。 学校の設置場所は再開発事業が進む港区虎ノ門5と麻布台1。事業主体は森ビルと日本郵便で、6月に竣工(開校は8月下旬)する。校舎は地下1階地上7階建て延べ約1万4000平方メートル。2カ所あるグラウンドは計約1800平方メートルの広さとなる。 |
7162:
匿名さん
[2023-06-21 15:09:07]
TOKYO TORCH Park Art Paint ってこんなのあるんですね。
1年以上前に出来てたの知りませんでした。 (港区民ニュースに載ってたので参考まで) https://tokyotorch.mec.co.jp/pickup/1052/ |
7163:
匿名さん
[2023-06-21 18:47:26]
2023年7月10日グランスタ八重洲オープン:
東京ステーションシティ「グランルーフ」「グランルーフ フロント」から名称変更 https://walk.tokyo.jp/2023/06/21/gransta-yaesu/ |
7164:
匿名さん
[2023-06-22 10:46:53]
人口最多、マンション1億円超、株価高騰の「東京バブル」はいつ弾けるのか
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/75672?utm_source=ldr&utm_medium=... |
7165:
匿名さん
[2023-06-22 12:14:05]
虎ノ門ヒルズ駅 拡張完成 「駅まち一体」空間に
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1510426.html |
7166:
匿名さん
[2023-06-22 18:16:37]
中央区基本計画2023
中央区は、日本橋、京橋、月島区分に分けられるんですね https://www.city.chuo.lg.jp/documents/13816/kihonkeikaku2023.pdf |
7167:
マンション掲示板さん
[2023-06-24 20:04:59]
|
7168:
名無しさん
[2023-06-25 01:36:08]
六本木五丁目西地区のweb説明会、面白かった。
住宅棟はラトゥールにしてほしいなあ。 |
7169:
評判気になるさん
[2023-06-25 09:13:55]
六本木五丁目、
地上げしそこなった凹みの部分には 何があるの? |
7170:
匿名さん
[2023-06-25 18:37:30]
>>7169 評判気になるさん
駐車場みたいですけど。F地区として、再開発地区に沿った建物を造るみたいですよ。うっすら、イメージ図に描かれていますね。 建物を集約されるより、単独で建て直して収益を得たいのですかね。いわゆるド根性ビルとは違いますね。 |
7171:
匿名さん
[2023-06-25 21:43:27]
東京都心のオフィス需給に二極化の兆し 森ビル調査
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC042A90U3A600C2000000/ |
7172:
匿名さん
[2023-06-26 09:09:02]
投稿をお控えくださいと書かれていて、自作の動画配信されてます
https://www.youtube.com/watch?v=flFqcRsSf1Q |
7173:
匿名さん
[2023-06-26 09:19:54]
>>7158 匿名さん
東京都 都市再生プロジェクトについて(東京圏国家戦略特別区域) https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/230619goudoukuikikaigi/sanko... 追加されている図 ご参考 |
7174:
匿名さん
[2023-06-27 23:05:47]
港区は富裕層だけの街ではない…森ビル社長が「ヒルズ」を展開するときに最も注力していること
https://president.jp/articles/-/70945?page=2 |
7175:
検討板ユーザーさん
[2023-06-27 23:11:45]
六本木五丁目、
高さはともかく 太さがやばいね。 |
7176:
口コミ知りたいさん
[2023-06-28 22:52:12]
>>7175 さん
なんかこの件で、近畿界隈がプンスカ怒っていて近畿は国から不遇されているとか言っていますね。 近畿だって国からいろいろ優遇されているし、いっぱい魅力的な場所があるのに。 何もかも東京のせいにする、そんなに弱くないだろと近畿は。 |
7177:
匿名さん
[2023-06-29 16:58:02]
麻布未来写真館~次世代へつなぐ麻布の記憶~
https://www.city.minato.tokyo.jp/azabuchikusei/mirai/index.html |
7178:
名無しさん
[2023-06-30 17:11:15]
>>7176
近畿界隈がキレてるのは主に高さ制限のことについてだと思うけど東京タワーを根拠に制限緩和が行われた事は明白だし福岡も国家戦略特区でNTT電波塔を根拠に制限緩和がされたんだからこんなん逆ギレだろとは思う。 ただそもそもの航空法による高さ制限が明らかに過剰だから羽田空港と東京タワー(海抜351m)の距離と高さを根拠に全国一律で改訂しろよとは思うけどね。 普通に麻布台や六本木で海抜352mまでOKで渋谷新宿池袋で海抜301mまでとか意味不明だし |
7179:
通りがかりさん
[2023-07-03 18:42:57]
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/saisei09.h...
JR有楽町周辺の再開発準備組合が設立されたそうです。新たな一歩ですが、以前と比べて、新たにKK線を巻き込んで敷地が広くなったと思います。 |
7180:
職人さん
[2023-07-05 09:18:30]
麻布台ヒルズの高層タワーが竣工、森ビル社長「ついに現実の街になり感無量」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01819/ |
7181:
職人さん
[2023-07-05 09:27:09]
東京23区の大規模オフィスビル供給量調査 ’23
https://www.mori-trust.co.jp/news/2023/20230630/ |
7182:
匿名さん
[2023-07-05 09:31:44]
|
7183:
匿名さん
[2023-07-06 14:53:30]
外国人富裕層は1泊100万円でも日本に泊まりたい…超高級「ブルガリホテル東京」に予約が殺到しているワケ
https://president.jp/articles/-/71096 |
7184:
名無しさん
[2023-07-06 21:29:11]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報