都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
6915:
匿名さん
[2023-01-30 15:32:44]
|
6916:
匿名さん
[2023-01-30 15:39:28]
|
6917:
匿名さん
[2023-01-30 16:00:31]
TOKYO MICE テクノロジー導入ガイドライン 紹介
https://businesseventstokyo.org/assets/pdf/resources/Tokyo_MICE_techno... なんか微妙 |
6918:
匿名さん
[2023-01-30 16:03:55]
東京都MICE誘致戦略2023の策定について
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/01/27/15.htm... 築地はやっぱりMICEになってしまうのか? |
6919:
匿名さん
[2023-01-31 08:38:51]
「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」着工の届出
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/01/30/15.htm... 工事完了予定日 令和17年11月30日 |
6920:
匿名さん
[2023-01-31 09:20:28]
神宮外苑再開発で本来建てられないはずの高層ビルが建つ理由…可能にしたのは都独自の特例だった
https://www.tokyo-np.co.jp/article/226668 青山公園と芝公園にも適用を検討 本紙が情報公開請求で入手した都の内部文書によると、外苑再開発について都の担当者が18年、小池百合子知事に説明した際の資料には、適用の検討場所として、青山公園と芝公園(いずれも港区)が記載されている。 だが、資料の一部は非開示で肝心の再開発案は不明だ。都は非開示の理由について「未成熟な情報が確定した情報と誤解され、都民の間に混乱を生じさせるおそれがある」などとする。 その後、芝公園については20年に、再開発に向けた指針となるまちづくり構想を都が策定した。現在は事業者から再開発の提案を待っている状態だ。 都緑地景観課は、外苑での特例適用について「再開発を認める代わりに緑地が整備される」と意義を強調した。青山公園や芝公園については「地権者らにまちづくりの動きはある」と認めている。 青山公園って、青山運動場の北側から南側までの広いエリアのこと言ってるのかな? あの辺り霊園や葬儀場で分断されててちょっと使いにくいんだよね。国立新美術館の辺りと繋げようとしてるのかな。運動場利用者の駐車場も完備して欲しい。それから芝公園再開発は事業者からの提案待ちなんですね。 |
6921:
匿名さん
[2023-02-01 08:59:57]
「中央区基本計画2023(仮称)」中間のまとめについて
https://www.city.chuo.lg.jp/documents/9060/5.pdf 他資料はこちら https://www.city.chuo.lg.jp/a0045/machizukuri/toshikeikaku/mizuberenra... |
6922:
匿名さん
[2023-02-01 15:05:57]
GLOBALIZED インバウンド2.0 訪日DXで進化する日本の未来
2月16日(木)11:30-17:30 https://project.nikkeibp.co.jp/nvc/semi/globalized2023/?n_cid=emsl_172... 11:30 - 11:50 「インバウンド復活、『観光立国』へ再起動」 前首相・衆議院議員 菅 義偉 氏 東京タワー、オンラインで開催、色々な再開発ネタも出てくるかな? |
6923:
匿名さん
[2023-02-01 16:06:25]
「都立日比谷公園大音楽堂の再整備に関する基本方針」
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/01/31/06.htm... https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/01/31/docume... 今後のスケジュール(予定) ・ 令和5年6月頃 公募設置等指針の配布 ・ 令和5年度末 公募設置等計画の認定 ・ 令和6年度以降 設計、工事 |
6924:
匿名さん
[2023-02-01 16:16:45]
|
|
6925:
匿名さん
[2023-02-02 06:30:22]
リコー、銀座4丁目交差点のランドマークビルを建て替え.
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC315340R30C23A1000000/ |
6926:
匿名さん
[2023-02-02 18:16:02]
|
6927:
匿名さん
[2023-02-06 09:27:14]
(仮称)H1O芝公園新築工事
https://tucmaps.com/13103-2021-071 増上寺の前の交差点近くに規模は小さいですが、13階建てのオフィスが建つんですね。この辺りの建物はある程度規制した方が良い気がしますがどうなんでしょうか。メルパルク東京の跡地の噂が流れてきたのですが、ホントかどうかわからないので書き込むの止めときます。 |
6928:
eマンションさん
[2023-02-06 12:16:17]
銀座・コリドー街の中心に新商業施設が誕生 サウナ施設やクラブをオープン
https://news.yahoo.co.jp/articles/b53eb431a5ae6695d448f10fd3d286cc70ad... |
6929:
匿名さん
[2023-02-06 13:18:34]
|
6930:
匿名さん
[2023-02-07 09:01:29]
「過剰開発」は「官から民へ」が招いた? 「稼ぐ公園」にひそむ問題 神宮外苑再開発も規制緩和で実現した
https://www.tokyo-np.co.jp/article/229691 |
6931:
匿名さん
[2023-02-07 09:12:32]
中央区 首都高覆蓋化は23年度に実施設計
https://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=230127500052&area=0&y... 首都高速道路・築地川区間の覆蓋化に向けた一部の概略設計を、首都高速道路会社に委託して進めている。秋ごろには完了する予定で、2023年度は引き続き実施設計を行う見通し KK線と合わせて環状になる方向に進んでいそうです。上手く繋がりますかね。 |
6932:
匿名さん
[2023-02-08 09:19:10]
<23区の予算案>中央区 歩いて楽しめる街目指す
https://www.tokyo-np.co.jp/article/229921 |
6933:
匿名さん
[2023-02-08 09:20:17]
|
6934:
匿名さん
[2023-02-08 12:31:03]
港区観光協会の英語版ホームページで、検索数の多いスポットBest5は次の通り。
日本とアメリカのつながりを伝える記念スポットもランクイン! 英語圏版「港区ゴールデンルート」をガイド https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/articles/507 |
6935:
匿名さん
[2023-02-08 12:32:32]
続いて韓国語版
韓国で人気の港区観光スポットNo. 1は意外な結果に? 韓国語版「港区ゴールデンルート」をガイド https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/articles/506 |
6936:
匿名さん
[2023-02-08 12:33:43]
港区限定だから入っていないが銀座、有楽町、丸の内も行くだろうな
|
6937:
匿名さん
[2023-02-08 13:00:58]
港区の横断は大江戸線、縦断が山手線と浅草線
|
6938:
匿名さん
[2023-02-08 13:07:43]
千代田区、中央区、渋谷区に隣接する港区の街は面白いよね。
ほんと都心だと思う。 |
6939:
匿名さん
[2023-02-08 18:30:39]
東京高速道路(KK線)再生の事業化に向けた方針(案)
Tokyo Sky Corridorの実現に向けてについて都民の皆様の御意見を募集します https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/02/08/05.htm... 中央区だけにやらせず、東京都が千代田区・港区と連携とりしっかり纏めて欲しい。 |
6940:
匿名さん
[2023-02-08 20:15:30]
初めてコンラッド東京とメズムに宿泊する欧米人が検索してるのだろう
ミシュランガイドは必ず見てるだろうし |
6941:
匿名さん
[2023-02-09 09:06:44]
そうすると横断するのは銀座線も有りですね。
日比谷公園近くで、浅草からレンタル自転車乗って来た外人に、渋谷のスクランブル交差点行く道教えてくれと言われたことあります。凄いパワーだなと感じました。 |
6942:
匿名さん
[2023-02-09 09:18:46]
>>6939 匿名さん
KK線が早くて2030年代、首都高蓋が2035年度ですね。 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68300320Y3A200C2L83000/ https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_cod... |
6943:
匿名さん
[2023-02-10 16:02:41]
愛宕地区第一種市街地再開発事業
https://www.city.minato.tokyo.jp/saikaihatsu/kankyo-machi/toshikekaku/... 港区からも公開されました |
6944:
匿名さん
[2023-02-11 07:57:35]
新橋駅 鉄道の歴史・駅改良工事見学ツアー
https://www.tetsudo.com/event/41462/# |
6945:
周辺住民さん
[2023-02-12 07:23:14]
>>6938 匿名さん
例えばどこがおもしろいでしょうか? |
6946:
マンコミュファンさん
[2023-02-12 11:10:24]
|
6947:
通りがかりさん
[2023-02-12 12:55:44]
>>6937 匿名さん
山手線は縦断というより内陸と湾岸の境界線。 |
6948:
匿名さん
[2023-02-12 16:12:05]
|
6949:
匿名さん
[2023-02-13 01:34:12]
|
6950:
匿名さん
[2023-02-13 08:40:59]
明治5年9月12日、鉄道は新橋横浜間を結んで開業したのが始まり。
昔から東海道沿線は重要なエリア。 各エリアにはそれぞれ特徴があるので、マウント合戦は不要です。 |
6951:
匿名さん
[2023-02-13 10:31:36]
銀座の高速「KK線」廃止後の方針明らかに「元高速道路のオープンカフェ」実現も!?
https://trafficnews.jp/post/124238 https://trafficnews.jp/photo/124238 既出ですが ニューヨークのハイラインの写真や管理運営スキームの図等が載ってます。 |
6952:
匿名さん
[2023-02-13 10:46:22]
>>6920 匿名さん
とうとう開園! 拡張された青山公園南地区は芝生で覆われた広場が楽しい。隣は国立新美術館と赤坂プレスセンターのヘリポート https://azabu-guide.tokyo/aoyama-park-south/ 都立青山公園の南地区が2023年2月1日(水)に無事開園 写真が色々載ってます。 |
6953:
匿名さん
[2023-02-13 10:50:34]
浜松町駅ホーム拡幅工事 JR東日本と鉄建建設
https://www.kensetsunews.com/web-kan/787266 浜松町駅は、同駅西口開発計画や芝浦プロジェクトなど周辺の大規模再開発に伴う利用者の増加が予想され、混雑緩和のために京浜東北線南行ホームを最大3.6m拡幅する。拡幅に合わせて移設する京浜東北線南行の約442mのうち、北口の大門通りをまたぐ鉄道橋では、約30mの既設桁を東海道線側に5.6m移設し、拡幅後もそのまま使う計画とした。 |
6954:
匿名さん
[2023-02-14 08:52:04]
「京橋三丁目東地区市街地再開発事業」が都市計画決定
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2302/14/news062.html スカイコリドーとの接続部のパースが出てます |
6955:
匿名さん
[2023-02-14 09:11:56]
ちょっと外れてるけど、ご参考
神田警察通り周辺まちづくり方針(案) https://www.city.chiyoda.lg.jp/documents/28774/machizukuri-1.pdf https://www.city.chiyoda.lg.jp/documents/28774/machizukuri-2.pdf |
6956:
匿名さん
[2023-02-14 16:12:01]
「出社したくなる新オフィス」住友生命が公開 “29年ぶり”東京本社を移転
https://www.nagoyatv.com/news/keizai.html?id=000287490 良いのかどうかわかりませんが、築地から東京ミッドタウン八重洲へ東京本社移転の動画 |
6957:
匿名さん
[2023-02-15 15:11:02]
六本木ヒルズに隣接/港区西麻布三丁目で再開発、高層棟に商業施設
https://www.ryutsuu.biz/store/p021514.html |
6958:
匿名さん
[2023-02-15 17:34:40]
400年続く技術と才能の集積 八重洲・日本橋・京橋エリアの可能性に迫る
ようこそ、世界に誇る縁エコシステムへ https://news.yahoo.co.jp/articles/1b5c29d33d7bd3d7c08bf5142351a543b897... |
6959:
匿名さん
[2023-02-15 18:24:11]
日曜日撮影したもの記録として投稿しときます。
|
6960:
匿名さん
[2023-02-16 09:09:30]
令和5年第一回都議会定例会 知事施政方針表明
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/governor/governor/shisehoshin/05_0... ゆとりと潤いに満ちたまちづくり 人中心の空間を生み出し、何度でも歩きたくなるウォーカブルなまちづくりも推進します。その象徴の一つ、銀座の一等地を走るKK線の再生に向けた事業化方針を来月策定します。緑に囲まれた空中回廊。この完成イメージをより多くの皆様に感じていただくため、ゴールデン・ウィークの期間を捉えて、大規模なウォーキングイベントも実施します。 都立公園の再生プロジェクトも着実に進んでいます。日比谷公園大音楽堂、いわゆる「野音」の再整備に着手し、Park-PFI制度で民間の力を活用しながら、この先も都民・アーティストから愛される音楽堂へと甦らせます。 KK線のウォーキングイベントはゴールデンウィークっぽいですね。 実際に歩いてみると、こんな風に開発して欲しいという案が沢山出て来そうです。 |
6961:
匿名さん
[2023-02-16 18:14:52]
八重洲二丁目南地区で高さ230mの超高層ビルを建設
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2023/02/post-5db0bd.ht... |
6962:
匿名さん
[2023-02-17 17:42:56]
三菱地所・中島次期社長、丸の内など「圧倒的な魅力ある空間に」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0326ff97647f73067c944e6491984b2fff09... |
6963:
匿名さん
[2023-02-17 20:47:24]
【予告動画(15秒ver.)公開!】
令和5年度冬に開催予定!「(仮称)バーチャル江戸・Tokyo」の公募を実施中! https://youtu.be/XXVOsFn18TE https://sushitech-vr.metro.tokyo.lg.jp/jp/ |
6964:
匿名さん
[2023-02-20 09:05:23]
日比谷公園の豊かな緑守って 再整備巡り住民団体が学習会
https://www.tokyo-np.co.jp/article/231854?rct=t_news |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/basic-plan/versionup2023/i...
何が変わったのかが良くわからない