都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
6651:
匿名さん
[2022-11-14 10:54:36]
|
6652:
匿名さん
[2022-11-14 11:11:43]
|
6653:
匿名さん
[2022-11-14 18:35:59]
大手町・丸の内・有楽町あたりのエリアは地下街が充実していて迷宮だがとても楽しい
https://togetter.com/li/1973096 こんな記事ありました。 内幸町、新橋、虎ノ門の地下迄接続して欲しい。 |
6654:
匿名さん
[2022-11-14 18:40:33]
丸の内の路上にスケートリンク「Marunouchi Street Park」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5e8af6776383bfa57de4453d3004434186a... 12月1日から25日まで実施 大人2,500円、小学生1,500円 なんか凄そうです |
6655:
匿名さん
[2022-11-15 00:23:34]
表参道の原宿クエスト建て替えが
楽しみだな 表参道は銀座超えたと思う。 お洒落路面店の密度が半端ない |
6656:
匿名さん
[2022-11-15 00:31:00]
コープオリンピアとラフォーレ原宿が
銀座sixとか東急プラザ銀座みたいな再開発できれば表参道完全勝利かな? ラフォーレ原宿は森ビルだけど2030年まで建て替えないってマジ? あと表参道のヒューリック青山ビルの建て替えしないのかね? |
6657:
通りがかりさん
[2022-11-15 01:39:20]
>>6655 匿名さん
お洒落なブランド路面店が連続してる密度感では表参道 銀座は広いからブランド店が点在してる感じで 密度感はない でも街路樹なくてブランド路面店の高さもそれなりにあるから少し迫力はあると思う 高級感は人それぞれだな 個人的にこの手の場所で一番高級感感じるのは丸の内中通り(丸の内ストリートパーク) 帝劇ビルも再開発するし今後一番進化しそう? |
6658:
検討板ユーザーさん
[2022-11-15 14:55:43]
|
6659:
匿名さん
[2022-11-16 11:09:38]
神宮球場の横にあるTEPIA、以前は小さな展示会や会議などに使われてたけど、最近は浜松町館で行われることが多くなったと思う。あそこ使わないなら別な所に引っ越して、神宮エリアの再開発場所として提供すればいいのに。
|
6660:
匿名さん
[2022-11-17 12:58:18]
環状第2号線(築地・新橋間)開通記念式典のお知らせ
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/11/16/02.htm... |
|
6661:
匿名さん
[2022-11-17 16:26:18]
|
6662:
匿名さん
[2022-11-18 10:07:17]
都心5区にヒトとカネが集中…「東京独立運動」が起きる現実味
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f1dfc4a1ba3a73a4a421f905f66f9c41154... 独立運動はオーバーですけど、都心3区(千代田、中央、港)の人口は2015年の44.2万人から2040年には63.5万人と約4割も増えると予測されてるんですね。 地方や郊外のシニア富裕層が利便性の高い東京など都心のマンション等に移るという動きも続いている。この先、東京都心部とその他都内との「東京の二極化」のほうが問題になるのかもしれない。と書かれてます。 金持ってる人が集中し始めてますね。 |
6663:
匿名さん
[2022-11-18 13:07:11]
|
6664:
匿名さん
[2022-11-18 13:54:16]
東京の「環状3号線」どこまで開通済み? 進行中・進展なし・”飛び地”さまざま
https://news.yahoo.co.jp/articles/671c55329502b02b91b7ea483abc3e1666eb... 【未事業化】勝どき~芝公園 銀座や築地の隣接地域であり、東京湾の最奥部ともいえるのが中央区晴海です。晴海ふ頭から東へ、海をまたいで麻布方面へ短絡するルートが、環状3号線の一部として構想されています。都が2016年に指定した「第4次優先整備路線」にも含まれていますが、まだ事業化には至っていません。 しかし地道な前進は続けられ、2021年度には、JRや地下鉄など鉄道との交差部をどうするかという概略設計、ならびに首都高交差部での施工をどう対処するかという概略検討が行われています。実現すれば、都心南部と江東区方面を直結する重要なネットワークが形成されることとなります。 |
6665:
口コミ知りたいさん
[2022-11-19 05:40:34]
環状3号線
港区側(芝公園側)にはどんなメリットがあるだろうか? |
6666:
匿名さん
[2022-11-19 08:48:53]
無くてもいいですね
|
6667:
匿名さん
[2022-11-21 09:01:24]
オーナーが語る、虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワーの圧倒的な魅力とは
https://goetheweb.jp/lifestyle/more/20221119-toranomon-hilss-x |
6668:
匿名さん
[2022-11-21 09:39:56]
|
6669:
匿名さん
[2022-11-21 11:18:28]
|
6670:
匿名さん
[2022-11-21 11:33:30]
|
6671:
匿名さん
[2022-11-21 22:23:40]
今日のじゅん散歩、六本木1丁目でしたね
火曜日 六本木 水曜日 御茶ノ水 木曜日 十番 金曜日 西麻布 のようです |
6672:
匿名さん
[2022-11-22 08:34:10]
港区環境影響調査実施要綱に基づく環境影響調査書の縦覧【(仮称)愛宕地区第一種市街地再開発事業】
https://www.city.minato.tokyo.jp/kankyoushidouasesutan/atagodai1.html 愛宕神社の鳥居の両側が広場になるんですね。 |
6673:
匿名さん
[2022-11-22 08:44:49]
|
6674:
匿名さん
[2022-11-22 08:47:11]
|
6675:
匿名さん
[2022-11-22 08:57:53]
大手町・丸の内・有楽町エリア最大級約6,000m2の緑地空間
「Otemachi One Garden」2022年12月16日オープン決定 12月16日~25日オープニングイベント開催 https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2022/1025_01/ |
6676:
匿名さん
[2022-11-22 10:08:42]
東京大学と三菱地所、産学協創協定を締結
https://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec221024_mectodai.pdf 東京大学と三菱地所は、新たな産学協創協定を締結し、「三菱地所東大ラボ」を開設した。魅力ある次世代のまちづくりや革新的な企業、人材の育成に向けて、今後10年間にわたり協業する。東京大学の主要拠点である本郷から、三菱地所が130 年以上にわたりまちづくりを推進する大手町・丸の内・有楽町までを対象エリアとして進める。 |
6677:
口コミ知りたいさん
[2022-11-22 20:50:34]
こじつけ感がハンパない
|
6678:
マンコミュファンさん
[2022-11-23 10:39:30]
|
6679:
匿名さん
[2022-11-24 08:06:21]
東京駅―勝どき―有明を結ぶ「臨海地下鉄」新線、全7駅新設…2040年代前半に開業へ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221123-OYT1T50226/ 結構先の話ですが新銀座駅とか出来るみたい |
6680:
匿名さん
[2022-11-24 09:53:25]
>>6659 匿名さん
昨日の雨の中、東京ポートシティ竹芝で行われたイベントに出向きました。浜松町駅からデッキを使って出向くと傘要らずで直ぐに到着。ホールが色々あるのは知ってましたが初めて入館。綺麗で良かったです。浜松町駅が新しくなると更に便利になりそうです。 |
6681:
匿名さん
[2022-11-24 17:44:08]
|
6682:
匿名さん
[2022-11-24 18:35:29]
世界主要30都市・一人あたりの緑地面積ランキング
https://worldscities.net/2018/12/17/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%BB%E8%A6%... 東京は、ニューヨークの1/3くらいだな。築地跡地は公園にしとけ。 |
6683:
名無しさん
[2022-11-25 07:33:22]
|
6684:
匿名さん
[2022-11-25 08:52:14]
|
6685:
匿名さん
[2022-11-25 08:56:15]
環状2号線の開通が12月18日、臨海地下鉄の正式発表は今日辺り?ですか。
そろそろ築地跡地も出て来そうですね。 |
6686:
管理担当
[2022-11-25 14:59:27]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
6688:
通りがかりさん
[2022-11-26 08:39:23]
>>6648 マンション掲示板さん
> 東京駅八重洲口側の再開発は1つでもかなりインパクトのあるビッグプロジェクトが4つもあって凄いね > ・高さ日本一のトーチタワー > ・バスターミナル+複合ビル3本 > ・日本橋の首都高地下化+周辺再開発 > ・スカイコリドー+周辺再開発 これに臨海地下鉄が増えてビッグプロジェクトが5つに、都心の再開発エリアでは圧倒的だね |
6689:
匿名さん
[2022-11-26 10:47:44]
>>6688 通りがかりさん
築地市場跡地開発プロジェクトは、将来の駅直結地下鉄新線開業を後ろ盾に、東京駅周辺の各プロジェクトにも負けない、東京都の威信を掛けた最高のものにして欲しい!立地的にも歴史的にも、ここにはそのポテンシャルがある! |
6690:
匿名さん
[2022-11-26 14:33:22]
芝公園の芝生エリアには、今日も家族連れで過ごしてる人多数、築地跡地も広い芝の公園にした方が良いと思う。
|
6691:
匿名さん
[2022-11-27 09:23:47]
浜離宮があるのに横に大規模な公園はいらないが、芝生の公園は良いよね
大街区は緑が多くて良いと思ってたが、まともな公園がなくてただ緑が多いだけではダメなんだなと感じた |
6692:
匿名さん
[2022-11-27 13:16:34]
芝生の公園は災害時も利用価値が多い、周辺の住民にも利用価値有り、大雨での地下への水の浸透量も増えるし、景観も良くなる、都市の平均気温も下げられる。
|
6693:
匿名さん
[2022-11-28 09:01:12]
パナソニックインダストリー、東京・虎ノ門に中核拠点
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF1426B0U2A111C2000000/ |
6694:
匿名さん
[2022-11-28 09:03:28]
23年夏に完成予定の虎ノ門ヒルズステーションタワーに拠点を置くようです。
|
6695:
匿名さん
[2022-11-28 15:16:43]
2週間ぶりに見るけどなんか良い情報はあったのかな?
慈恵医大に入院していたけど、部屋から森ビルがよく見えたよ 西新橋と虎ノ門は高層ビルが密集しまくっているよな 自分が住んでいるところが低い建物が多いから違和感大きかった 東京タワーのARIGATOって、慈恵医大に向けて光っていたんだってさ これまたロビーから綺麗に見えていた |
6696:
匿名さん
[2022-11-28 17:12:52]
都心70平米の中古マンション「平均価格」がほぼ1億円に。一方、「伸び率」は隣接県が優勢.
https://www.businessinsider.jp/post-262519 |
6697:
匿名さん
[2022-11-29 09:19:02]
|
6698:
匿名さん
[2022-11-29 09:19:47]
|
6699:
匿名さん
[2022-11-29 09:27:30]
令和5年1月2日・3日。都立8庭園は正月開園を実施!「新年の初めは都立庭園でお正月」
https://www.atpress.ne.jp/news/337011 1月2日(月)・3日(火) 11時・14時(各回約1時間) 浜離宮で放鷹術が行われるようです。他色々 |
6700:
匿名さん
[2022-11-29 12:54:49]
東京都市計画道路都市高速道路第1号線(新京橋連結路)建設事業の環境影響評価書案を提出しました
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/11/28/06.htm... https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/11/28/docume... ルートは以前から発表されてるものと同じです |
6701:
匿名さん
[2022-11-29 12:59:09]
|
6702:
匿名さん
[2022-11-29 13:02:19]
|
6703:
匿名さん
[2022-11-29 17:42:33]
|
6704:
検討板ユーザーさん
[2022-11-29 17:57:49]
六本木一丁目で築10年といえば、
仙石山とパークコート六本木ヒルトップやな。 |
6705:
匿名さん
[2022-11-29 18:07:05]
三井の物件でいうと、
2位.赤羽橋 パークコート麻布十番 3位.御成門 パークコート浜離宮 6位.大崎 パークシティ大崎 10位.飯田橋 パークコート千代田富士見 て感じですかね |
6706:
匿名さん
[2022-11-29 21:13:57]
十番凄いな
|
6707:
マンション掲示板さん
[2022-11-29 22:43:12]
|
6708:
匿名さん
[2022-11-29 23:19:13]
東麻布の再開発はよ
|
6709:
匿名さん
[2022-11-30 08:20:19]
|
6710:
匿名さん
[2022-11-30 09:07:22]
のらえもん予想 臨海地下鉄の東京駅、新銀座駅、新築地駅の地図が載ってます。
https://wangantower.com/?p=20317 |
6711:
匿名さん
[2022-11-30 09:14:19]
>>6703 匿名さん
日本の金持ちが集結してくるエリアですね |
6712:
匿名さん
[2022-11-30 13:46:12]
bijutsutecho_com なんと東京駅前、皇居に続く行幸通りには草間彌生のドットが囲むスケートリンクが登場!
https://www.instagram.com/reel/ClicoDMgEOD/?utm_source=ig_web_copy_lin... |
6713:
匿名さん
[2022-11-30 13:46:57]
|
6714:
匿名さん
[2022-11-30 18:49:44]
築地市場跡地の再開発、東京都が事業者の公募開始
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC3071P0Q2A131C2000000/ 2023年8月まで提案を募集して24年3月ごろに事業予定者を決める方針で、30年代前半までに地区全体の供用開始を目指す |
6715:
匿名さん
[2022-11-30 20:48:06]
|
6716:
匿名さん
[2022-12-01 08:35:22]
>>6714 匿名さん
築地跡地のこちらの記事には https://news.yahoo.co.jp/articles/8ca36cefc7a168eb97dfff95a24339a8fa53... 都市整備局の担当者は、「ただハコを作るだけでなく、新しい文化の創造・発信拠点とすることを条件としている」と話した。 日本のアニメ・ロボットミュージアム+広い公園+高級ホテル+船着き場ならいけそうか? |
6717:
匿名さん
[2022-12-01 10:46:19]
LVと草間コラボは2回目ですよね。
草間のかぼちゃを1千万円の頃に買っていれば、今は億だったのにと今更思う。 アートは変なブロガーレベルと無縁で、純粋なお金持ちしかマーケットにしないから良いよね。 |
6718:
匿名さん
[2022-12-01 16:52:52]
>>6716 匿名さん
重複しますが、東京都の「築地地区まちづくり事業」事業者募集要項は貼っときます。 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/11/30/17.htm... |
6719:
マンコミュファンさん
[2022-12-02 06:48:21]
>>6718 匿名さん
何か新しく具体的な条件は出ているのでしょうか?大体、既出のような。 |
6720:
匿名さん
[2022-12-02 08:26:27]
東京都が出してる報道発表資料
|
6721:
匿名さん
[2022-12-02 16:39:11]
(仮称)文化芸術ホール管理運営計画を策定しました
https://www.city.minato.tokyo.jp/bungeiseibitan/kanriuneikeikaku.html |
6722:
匿名さん
[2022-12-02 16:50:48]
メルパルクホールが今月解体されて更地になります。
|
6723:
マンション掲示板さん
[2022-12-02 21:36:22]
|
6724:
匿名さん
[2022-12-03 09:11:58]
芝公園の再開発と上手く同調して欲しいな
|
6725:
通りがかりさん
[2022-12-03 09:15:48]
メルパルクから東京タワー見ると半分から下くらいまでしか見えんのよな。
|
6726:
匿名さん
[2022-12-05 16:03:40]
築地地区のまちづくり概要
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/saisei08.h... 資料が一覧になっています。 築地~竹芝防潮堤歩行者ネットワークはこちら https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/data/saise... |
6727:
匿名さん
[2022-12-05 18:33:50]
増上寺に行ってきたけど、おっさんすぎてARのやり方が分からんかった
|
6728:
匿名さん
[2022-12-05 19:01:40]
私は昨晩行こうと思ったけど、寒かったから止めました。
|
6729:
口コミ知りたいさん
[2022-12-05 19:08:28]
|
6730:
匿名さん
[2022-12-05 23:00:56]
コンクリートで出来た、天橋立みたいな感じですね
|
6731:
匿名さん
[2022-12-07 10:12:46]
小学校の音漏れ配慮の設計とか大変なご苦労が
超高層ビル「東京ミッドタウン八重洲」に入っている公共施設は? https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00649/113000089/ |
6732:
匿名さん
[2022-12-07 12:58:19]
都が旧築地市場跡地の再開発事業者募集 再来年3月ごろ決定へ NHK動画
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20221207/1000087404.html 年間最低101億円の貸付ですね |
6733:
匿名さん
[2022-12-07 13:10:22]
「東京都市計画道路 都市高速道路第1号線等の変更案及び環境影響評価書案」
-首都高速都心環状線 新京橋連結路(地下)の新設- https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/pamphlet/index.html#1go... https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/pamphlet/pdf/setsumeika... 12月18,20日説明会があるようです |
6734:
匿名さん
[2022-12-07 13:10:50]
俺の勝手なマンハッタン計画が消えたな
公園魅了開放してもお金は落ちないな 東京都はケチや 地下鉄要らないから無料開放しろよ |
6735:
匿名さん
[2022-12-10 09:15:47]
新橋駅地下へ/銀座アドバルーン空へ/ビルの谷間に鹿鳴館跡&汐留再開発進捗見せます
https://news.yahoo.co.jp/articles/a96569bac30447f5302b0bfa2e0577347a49... 古い映像から現代まで興味深いです |
6736:
匿名さん
[2022-12-11 15:50:24]
|
6737:
マンション掲示板さん
[2022-12-11 16:18:34]
オークラ別館取り壊しももうすぐ完了で
そろそろ計画発表? 取り壊しだけでスーパーゼネコンが 一年以上かけるっていうのも 都心ならでは? |
6738:
匿名さん
[2022-12-11 18:02:43]
|
6739:
匿名さん
[2022-12-12 13:05:12]
|
6740:
匿名さん
[2022-12-12 13:06:48]
(仮称)六本木一丁目北地区計画 環境影響調査計画書 - 港区
https://www.city.minato.tokyo.jp/kankyoushidouasesutan/documents/roppo... |
6741:
マンション掲示板さん
[2022-12-12 13:09:58]
オークラ別館取り壊しに一年越えは、
北隣に住んでる人への忖度? |
6742:
マンション掲示板さん
[2022-12-12 13:14:19]
一度は掴んだはずのビッグ案件を逃した
野村の心境や、タコ煮。 |
6743:
匿名さん
[2022-12-12 14:57:36]
小池百合子さん暴走気味でもう隠居されたほうが良い
|
6744:
口コミ知りたいさん
[2022-12-12 18:11:46]
隣の敷地の虎ノ門タワーズは鹿島の開発なのでオークラ別館跡再開発を鹿島がするのは親和性あると思います。
|
6745:
マンション掲示板さん
[2022-12-13 13:53:48]
大街区のド真ん中に
鹿島ムラができるとは。 |
6746:
マンション掲示板さん
[2022-12-13 14:01:48]
大街区に関しては
当然森ビルの天下、 住友は上手く王者に取り入り、 鹿島は真ん中でがんばり、 三井が意地でポツポツと紛れ込み、 野村はワンポイント抑えただけに終わり、 地所は仲間外れ? ノケモノはいるけどケモノはいない? |
6747:
匿名さん
[2022-12-13 16:09:31]
東京で続々竣工する巨大オフィスビルは“国際交流拠点”となりうるか
https://news.yahoo.co.jp/articles/eeeab0364ca322a2ff33bd23631b2614631f... 来年以降東京は超大型オフィスビルの竣工オープンラッシュ 大丈夫かな? |
6748:
匿名さん
[2022-12-14 11:57:12]
賃貸ビルやホテルにならなくて良かった。
横を通るたびに何で静岡新聞って思ってた。 丹下のメタボリズム建築を改修、大成建設が「幹」を内側から補強 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00110/00336/ |
6749:
匿名さん
[2022-12-14 12:51:16]
首都高&KK線の銀座周辺「入口ごっそり無くなる」問題 タクシー困っちゃう? 代替は
https://news.yahoo.co.jp/articles/154ceb8ab76fc0b70ed8040702e900c7b8a9... KK線の再開発は2020年代半ばには始まる予定のようです |
6750:
匿名さん
[2022-12-14 17:06:42]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01565/
これから建設される都心のビルには、設置されることが増えると思う。通常のソーラパネルの寿命が20年くらい、このシステムは30年と書かれてるけど寿命が来た時の交換も良く検討して欲しい。直射日光によるタワマンの暑さも改善されるし、コージェネ無くても非常電源として使える。