東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心の再開発について語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-29 09:40:57
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心の再開発について語ろう

6574: 匿名さん 
[2022-10-31 13:08:11]
最上階は300億円! 建設中の「アマンレジデンス東京」には誰が住む? サイバーエージェント藤田社長は「見学に行った」
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12280-1959040/

週刊新潮の記事のようです。
6575: 匿名さん 
[2022-10-31 16:09:38]
人と技術のいい関係 総合力を支える、調整力
https://www.shimz.co.jp/hitowaza/toraasa/topics-interview09.html

清水建設の虎ノ門・麻布台プロジェクトの工事長が出てきます。
6576: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-31 16:22:09]
>>6571 匿名さん

何ができるの?ここ
虎ノ門ヒルズ前だから森ビル?
6577: 匿名さん 
[2022-10-31 18:59:25]
古い資料ですけが

新橋・虎ノ門地区まちづくりガイドライン
https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/kankyo-machi/toshikekaku...

新虎通り景観ガイドライン
https://shintora-am.jp/pdf/shintora_sceneryguidelines181129.pdf

古い雑居ビルが統合されて徐々に綺麗になっていくはずです。新虎通りと日比谷通りの交差点に出来た森ビルの新虎通りCOREが74mくらいなので、このくらいの高さで街並みが出来ていくと思われます。
6578: 匿名さん 
[2022-10-31 19:53:10]
新虎と汐留は安いよな
虎ノ門にすぐ行けるのにな
関係ないけど来月慈恵医大に入院します
6579: 匿名さん 
[2022-10-31 19:56:18]
ハロウィンの仮装ってそんなにも見たいのかな?
若い奴が集まってくるとこ治安悪過ぎるよな
東横キッズとか
チャイニーズの100人格闘もあったな
そんなとこでもタワマン建てたら売れるのかな?
6580: 管理担当 
[2022-10-31 19:56:18]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
6581: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-31 20:00:35]
>>6577 匿名さん

新虎は全然再開発されないよな
新橋あたりもタワマン作っても売れそうだが
6582: あ 
[2022-10-31 20:11:09]
>>6581 口コミ知りたいさん

なんかPMOがバンバン建ってるよね
野村のプレミアムミッドオフィス
レンガ通りとか悪くないよな
日比谷ミッドタウンの辺りもお金があるなら買い占めたいとこある
6583: マンション掲示板さん 
[2022-10-31 20:25:33]
>>6571 匿名さん
長らくその状態です。永谷園が新しい本社建てる予定でしたけど、その後どうなったのか音沙汰なしです。
6584: 匿名さん 
[2022-11-01 06:38:17]
昨日のじゅん散歩、日本橋でした
火曜日 八重洲
水曜日 日本橋
木曜日 人形町
金曜日 兜町
6585: eマンションさん 
[2022-11-01 06:45:21]
>>6582 あさん

高架あたりの通り沿いに雑居ビル多いとこ?
ミッドタウン方面もあるし銀座方面にもちょっとある
6586: 管理担当 
[2022-11-01 06:53:58]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
6587: 匿名さん 
[2022-11-01 08:54:17]
>>6583 マンション掲示板さん
永谷園の新橋駅(日比谷口側)の広告、凄く目立ちますよね。夜になると光るし。
6588: 匿名さん 
[2022-11-01 09:42:16]
「東京都市計画道路 都市高速道路第1号線等の変更(素案)」
?-首都高速都心環状線 新京橋連結路(地下)の新設-
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/pamphlet/pdf/pamphlet_1...

2月の資料ですが、新京橋連絡が地下化され晴海線を地下で延伸して繋げると交通量増えますから、C1築地川区間の蓋しないと騒音の影響を受けやすくなります。KK線との繋がりが現実味を帯びて来てる気がします。
「東京都市計画道路 都市高速道路第1号線...
6589: 匿名さん 
[2022-11-01 12:32:41]
>>6588 匿名さん

楽しみですね
6590: 匿名さん 
[2022-11-01 14:05:25]
もうすぐ見納めだそうです。
歴史の生き証人になれましたね。

https://www.instagram.com/p/CkXeirHJxbV/?utm_source=ig_web_copy_link
6591: 匿名さん 
[2022-11-01 21:38:25]
凄いサイトを見つけたぞ

東京計画マップ
https://tucmaps.com/
6592: 匿名さん 
[2022-11-01 22:47:22]
>>6591 匿名さん

住宅、オフィス、店舗、複合施設に分かれててわかり易いですね。
6593: 匿名さん 
[2022-11-02 07:21:54]
>>6584 匿名さん

ミッドタウン八重洲オフィスからの眺望出てきました。東京タワーも見えようです。東京駅の屋根が太陽光発電になってました。
6594: 匿名さん 
[2022-11-02 08:12:27]
>>6591 匿名さん
東麻布は、新築マンションの計画しか出てないですね。
6595: 匿名さん 
[2022-11-02 09:09:01]
11月23日(祝)境界協会の街歩きガイドツアー、虎ノ門~四ツ谷迄のコース。既にキャンセル待ち。参加したかった。12月に六本木ヒルズ、新橋、丸の内などのツアーもありますね。
https://www.maimai-tokyo.jp/event/tk22d070/
https://www.maimai-tokyo.jp/event/?s=&date=202211&accepting=off&am...
6596: 匿名さん 
[2022-11-02 09:40:00]
東京都の都市グランドデザイン
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/keikaku_chousa_singikai/pdf/g...

中心部A
東京都の都市グランドデザイン_chous...
6597: 匿名さん 
[2022-11-02 09:40:34]
広域拠点
広域拠点
6598: 匿名さん 
[2022-11-02 09:43:02]
業務機能の集積状況 
※大手町、丸の内、有楽町、内幸町、霞が関、永田町、日本橋、八重洲、京橋、銀座、新橋まで含んでます。
業務機能の集積状況 ※大手町、丸の内、有...
6599: 匿名さん 
[2022-11-02 11:49:45]
>>6596 匿名さん

やっぱり白金は中心じゃないよな
小石川と同じ扱いだ
だから戸建街なのだろうけど
6600: 匿名さん 
[2022-11-02 11:52:58]
>>6598 匿名さん

中心(都心)に集まっているよな
広域連携の再開発とか住むなら都心一択だと思う
マンションの分譲もめったにないしね
6601: 匿名さん 
[2022-11-02 13:26:50]
上記の中心部住んでれば問題なさそう。特に再開発が目白押しの港区だな。
6602: 匿名さん 
[2022-11-03 08:25:45]
駅前再開発、大手不動産が一等地の奪い合いから共同事業に転じた「やむなき事情」
https://diamond.jp/articles/-/312009
6603: 匿名さん 
[2022-11-03 08:29:17]
新規事業続々生み出す企業が選ぶまちの正体
有楽町が「オフィス移転」で熱い注目を浴びる訳
https://toyokeizai.net/articles/-/624011
6604: 匿名さん 
[2022-11-04 10:14:53]
東京「環状2号線」来月18日全線開通へ 工事の最終区間が公開.
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221102/k10013878351000.html

ニュースで放送されてます
6605: 匿名さん 
[2022-11-05 08:42:56]
>>6577 匿名さん
隣の新虎安田ビル、あと1年半位で竣工 高さ80mくらい
隣の新虎安田ビル、あと1年半位で竣工 高...
6606: 匿名さん 
[2022-11-05 20:19:30]
アップル銀座って、ビル建て替えで8丁目に移転したんだな
さっき行ったら繁盛してた
3年ぐらいそのまま営業するらしい
最寄駅は新橋、汐留だから気を付けろ
6607: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-06 08:11:06]
環状2号が完成したら
汐留辺りの渋滞が解消しそう
6608: 匿名さん 
[2022-11-06 15:15:09]
内神田で開発中の延べ8.2万m2のテナントオフィスビルでZEB Ready認証を取得、三菱地所.
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2211/01/news025.html
6609: 匿名さん 
[2022-11-06 15:19:00]
>>6608 匿名さん

港区、中央区のオフィス空室率 そろそろ10パーに届きそうね。
6610: 匿名さん 
[2022-11-06 17:59:24]
麻布台のB街区も伸びてきました
麻布台のB街区も伸びてきました
6611: 匿名さん 
[2022-11-06 18:01:40]
C街区の鉄骨に外壁らしき物が付けられ始めました。
C街区の鉄骨に外壁らしき物が付けられ始め...
6612: 匿名さん 
[2022-11-06 19:58:36]
>>6609 匿名さん

オフィスビル需要なくなればマンション需要に切り替わるだけ
6613: 通りがかりさん 
[2022-11-06 19:59:33]
>>6611 匿名さん
神谷町も駅ビル建てて欲しいわ

6614: 匿名さん 
[2022-11-06 21:10:30]
これ芦屋の芦屋マリーナだけど
芝浦とかの湾岸エリアにこれ作って欲しい
芦屋のレジデンシャルコーブみたいな
クルーザー係留地付き高級住宅地は無理にしても芦屋ベイコート倶楽部みたいな豪華客船みたいなデザインの建物作って欲しいなぁ
これ芦屋の芦屋マリーナだけど芝浦とかの湾...
6615: 匿名さん 
[2022-11-06 21:45:47]
芝浦1丁目の再開発はもう決まってるので無理だと思う
6616: 匿名さん 
[2022-11-06 21:57:36]
都市再生特別地区(芝浦一丁目)都市計画(素案)の概要
https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/da...
6617: 通りがかりさん 
[2022-11-07 11:00:57]
>>6613 通りがかりさん
地権者まとめられるとこないから無理でしょ
森ビルでもまとめられなかったんだし

6618: 匿名さん 
[2022-11-07 12:13:03]
ミッドタウン六本木を六本木交差点まで拡大したら駅近くになるし良いんじゃないの?
八重洲は厳しいみたいだけど
ミッドタウン六本木なんてブランド力絶大なんだし
6619: 匿名さん 
[2022-11-07 22:36:19]
深せんのtowerC 高さ400m
日本東京ではこういう壮大なビル作れないの??
ドラえもんの22世紀みたいな
ワクワクするような再開発して欲しい
量産型で同じようなただ無機質な意匠のビルばっか
深せんのtowerC 高さ400m日本東...
6620: 通りがかりさん 
[2022-11-07 23:32:46]
>>6619 匿名さん
虎ノ門麻布台のビルがこれならもっとインパクトあったんだろうな
低層部が虎ノ門麻布台の意匠と共通点ある
調べたらザハ・ハディド・アーキテクツ
1度見たら忘れられない圧倒的迫力で目に焼き付くようなデザインで集客力稼ぐのかな
観光名所になりそうだしな

でも日本では無理だし
モード学園ビルより奇抜なビルなんてこの15年で全然出てこない
モード学園を超えるのはモード学園って感じでスパイラルタワー出てきたぐらい
日本って普通のビル量産するのが得意だし
考え方がケチだからかデザインにお金かけれない
ザハ・ハディドの国立競技場案も反対ばっかだったし

6621: 匿名さん 
[2022-11-08 08:47:57]
都 築地・汐留川の河川整備計画を3月
https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/221104500051.html
この図の所だと思うけど
都 築地・汐留川の河川整備計画を3月_t...
6622: 匿名さん 
[2022-11-08 08:56:54]
>>6614 匿名さん
たぶんそういうのができるのは東京湾に浮島のような超高層建築物が建つときだろうな。そういう用途に使うには沿岸部の水質が悪すぎる。
6623: 匿名さん 
[2022-11-08 08:58:44]
>>6619 匿名さん
長期修繕計画とか考えると、そういうのはよろしくないと都庁が身をもって示してくださいましたが...でも建築家の夢に出てくるような建物ってわくわくするよね。どこか自爆覚悟で作らないかなと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる