都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
6534:
マンコミュファンさん
[2022-10-21 11:43:33]
|
6535:
匿名さん
[2022-10-21 11:44:52]
昨日から150円超え インバウンド需要凄そう。
https://www.google.com/finance/quote/USD-JPY?sa=X&ved=2ahUKEwjJ0uP... |
6536:
マンション検討中さん
[2022-10-21 11:59:27]
>>6528 匿名さん
50ハドソンヤードが今の為替レートで5400億円ということを考えたら、虎麻プロジェクトの5800億円、虎ノ門ヒルズエリアの6300億円(森タワー2300億円プラス拡張3プロジェクト4000億円)って、森ビルは単独でよくもまあすごい規模の開発をやってるなとおもう。 |
6537:
匿名さん
[2022-10-21 12:01:32]
今更ですが、億ションで買ってもいい損しない物件“3要件”とは
https://diamond.jp/articles/-/311629?page=5 |
6538:
通りすがり
[2022-10-22 01:35:00]
|
6539:
匿名さん
[2022-10-22 11:45:34]
内幸町の市街地再開発を都市再生事業に認定
https://www.re-port.net/article/news/0000070615/ |
6540:
匿名さん
[2022-10-22 11:47:14]
|
6541:
匿名さん
[2022-10-22 11:52:22]
森ビル元会長、森稔さん|私が尊敬するカリスマ経営者
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0800703d6bac80868f54f18d7551fb5e8ea... |
6542:
匿名さん
[2022-10-24 08:45:00]
|
6543:
匿名さん
[2022-10-24 08:52:41]
日比谷野音オープンデー 11月23日(祝)
http://hibiya-kokaido.com/PDFFile/openday2022.pdf 来年100周年になるようです。無料でステージに上がれるようです。 |
|
6544:
口コミ知りたいさん
[2022-10-24 22:43:14]
何が来るかな?
|
6545:
eマンションさん
[2022-10-24 23:35:10]
|
6546:
匿名さん
[2022-10-24 23:53:38]
>>6545 eマンションさん
東京国際展示場を陳腐化するような開発をするでしょうか、しかも狭いですよね。 |
6547:
匿名さん
[2022-10-25 00:25:48]
幕張とどっちが広いの?
モーターショーとかゲームショーが東京でやれるなら嬉しいけどね 価格高くしても移ってくれるのじゃないかな |
6548:
匿名さん
[2022-10-25 00:40:42]
新橋の再開発組合だけ何しているのかね
三井不動産が入ったんでしょうに |
6549:
匿名さん
[2022-10-25 13:34:37]
東京・日本橋の三越前で大型再開発が進行中。複数の再開発による街の変化に期待
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/tokyo/6177.html |
6550:
匿名さん
[2022-10-25 13:36:13]
“外空間”の居方を検証する社会実験「BATON PARK」を実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000185.000016002.html |
6551:
匿名さん
[2022-10-25 14:57:02]
MICEってこれでしょ。有明の埋立地広げて造ればいいのに。マジ要らない
https://mice.jnto.go.jp/about-mice/whats-mice.html |
6552:
匿名さん
[2022-10-25 15:02:37]
世界に誇る都心型MICE施設 - 東京国際フォーラムって謳い文句だったのに。似たような施設イラネー。築地に造るなら東京フォーラム潰して別の物造れ。
|
6553:
検討板ユーザーさん
[2022-10-25 19:01:23]
「世界中から多様な人々を出迎える拠点」がコンセプト。一万人以上が交流できる機能の他、ホテルを備えた国際的な会議場を核に据えることなどが条件ということです。 」
しょーもな。 スタジアムか、カジノか、ヒルズみたいな複合街ならよかったのに。 住む、買う、遊ぶ、働くと関係ないと、近くに住んでる価値ないよな。 せいぜい飲食店とコンサートホールを使うぐらいだろうな。 森ビルがやってくれたらワンチャンあるけど、三井三菱を軸にしたJVで、おもしろみなくなりそう。 |
6554:
匿名さん
[2022-10-25 23:17:20]
羽田からのアクセスが浜松町に負けるよな
|
6555:
匿名さん
[2022-10-25 23:18:29]
麻布競馬場って面白いのかな?
You Tubeで東麻布の事をディスっているな |
6556:
マンション検討中さん
[2022-10-26 01:30:28]
|
6557:
eマンションさん
[2022-10-26 01:33:54]
|
6558:
匿名さん
[2022-10-26 05:26:32]
大手町エリア最大級の緑地空間「Otemachi One Garden」.
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1450232.html |
6559:
匿名さん
[2022-10-26 08:53:16]
|
6560:
匿名さん
[2022-10-26 09:15:36]
|
6561:
匿名さん
[2022-10-26 10:04:02]
|
6562:
匿名さん
[2022-10-26 22:45:30]
|
6563:
匿名さん
[2022-10-27 11:39:04]
徹底した防音対策、東京ミッドタウン八重洲にある学校の工夫とは?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01571/ 細かく説明されてます。 |
6564:
匿名さん
[2022-10-27 14:07:43]
よく考えてみると、学校も騒音源であるということで嫌悪施設と言えるね。
|
6565:
匿名さん
[2022-10-27 16:23:30]
|
6566:
匿名さん
[2022-10-28 08:36:08]
東京駅丸の内側から日本橋口への移動動画。5分弱かかってます。最後の映像の場所辺りに常盤橋の高層ビルが建つんですね。
https://youtu.be/GzkCTDDjjqQ |
6567:
匿名さん
[2022-10-28 08:56:18]
丸の内の目立つ立地に建つ木材ビル
実物は相当良さそう 二重橋ビルもそうだけどベージュ的色味のビルはお洒落 高級感漂う |
6568:
匿名さん
[2022-10-28 09:04:31]
二重橋ビルみたいな色味のビル増えて欲しい
実物の雰囲気が高級感あって良い 無機質感もなくて品格ある 虎麻の低層部の色味とか実物は最高なんだろうなぁ あと二重橋ビルの横の新東京ビルは早く建て替えて欲しい 確か三菱地所所有だし あそこ再開発したら絶対雰囲気良くなる |
6569:
匿名さん
[2022-10-28 12:39:17]
街並みだんだん綺麗になっていってますね
|
6570:
匿名さん
[2022-10-28 16:22:23]
昨年公開された動画ですが、歴史編、未来編があります。
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/keikaku_chousa_singikai/tokyo... |
6571:
匿名さん
[2022-10-30 17:22:44]
虎ノ門ヒルズ森タワー前、西新橋のコインパークが柵で囲まれました。工事始まりますかね。
|
6572:
匿名さん
[2022-10-30 17:29:36]
対面は未だ駐車場のままです
|
6573:
匿名さん
[2022-10-30 17:32:16]
今日のステーションタワー カッコいい
|
6574:
匿名さん
[2022-10-31 13:08:11]
最上階は300億円! 建設中の「アマンレジデンス東京」には誰が住む? サイバーエージェント藤田社長は「見学に行った」
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12280-1959040/ 週刊新潮の記事のようです。 |
6575:
匿名さん
[2022-10-31 16:09:38]
人と技術のいい関係 総合力を支える、調整力
https://www.shimz.co.jp/hitowaza/toraasa/topics-interview09.html 清水建設の虎ノ門・麻布台プロジェクトの工事長が出てきます。 |
6576:
口コミ知りたいさん
[2022-10-31 16:22:09]
|
6577:
匿名さん
[2022-10-31 18:59:25]
古い資料ですけが
新橋・虎ノ門地区まちづくりガイドライン https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/kankyo-machi/toshikekaku... 新虎通り景観ガイドライン https://shintora-am.jp/pdf/shintora_sceneryguidelines181129.pdf 古い雑居ビルが統合されて徐々に綺麗になっていくはずです。新虎通りと日比谷通りの交差点に出来た森ビルの新虎通りCOREが74mくらいなので、このくらいの高さで街並みが出来ていくと思われます。 |
6578:
匿名さん
[2022-10-31 19:53:10]
新虎と汐留は安いよな
虎ノ門にすぐ行けるのにな 関係ないけど来月慈恵医大に入院します |
6579:
匿名さん
[2022-10-31 19:56:18]
ハロウィンの仮装ってそんなにも見たいのかな?
若い奴が集まってくるとこ治安悪過ぎるよな 東横キッズとか チャイニーズの100人格闘もあったな そんなとこでもタワマン建てたら売れるのかな? |
6580:
管理担当
[2022-10-31 19:56:18]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
6581:
口コミ知りたいさん
[2022-10-31 20:00:35]
|
6582:
あ
[2022-10-31 20:11:09]
|
6583:
マンション掲示板さん
[2022-10-31 20:25:33]
|
6584:
匿名さん
[2022-11-01 06:38:17]
昨日のじゅん散歩、日本橋でした
火曜日 八重洲 水曜日 日本橋 木曜日 人形町 金曜日 兜町 |
6585:
eマンションさん
[2022-11-01 06:45:21]
|
6586:
管理担当
[2022-11-01 06:53:58]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
6587:
匿名さん
[2022-11-01 08:54:17]
>>6583 マンション掲示板さん
永谷園の新橋駅(日比谷口側)の広告、凄く目立ちますよね。夜になると光るし。 |
6588:
匿名さん
[2022-11-01 09:42:16]
「東京都市計画道路 都市高速道路第1号線等の変更(素案)」
?-首都高速都心環状線 新京橋連結路(地下)の新設- https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/pamphlet/pdf/pamphlet_1... 2月の資料ですが、新京橋連絡が地下化され晴海線を地下で延伸して繋げると交通量増えますから、C1築地川区間の蓋しないと騒音の影響を受けやすくなります。KK線との繋がりが現実味を帯びて来てる気がします。 |
6589:
匿名さん
[2022-11-01 12:32:41]
|
6590:
匿名さん
[2022-11-01 14:05:25]
|
6591:
匿名さん
[2022-11-01 21:38:25]
|
6592:
匿名さん
[2022-11-01 22:47:22]
|
6593:
匿名さん
[2022-11-02 07:21:54]
|
6594:
匿名さん
[2022-11-02 08:12:27]
>>6591 匿名さん
東麻布は、新築マンションの計画しか出てないですね。 |
6595:
匿名さん
[2022-11-02 09:09:01]
11月23日(祝)境界協会の街歩きガイドツアー、虎ノ門~四ツ谷迄のコース。既にキャンセル待ち。参加したかった。12月に六本木ヒルズ、新橋、丸の内などのツアーもありますね。
https://www.maimai-tokyo.jp/event/tk22d070/ https://www.maimai-tokyo.jp/event/?s=&date=202211&accepting=off&am... |
6596:
匿名さん
[2022-11-02 09:40:00]
|
6597:
匿名さん
[2022-11-02 09:40:34]
広域拠点
|
6598:
匿名さん
[2022-11-02 09:43:02]
業務機能の集積状況
※大手町、丸の内、有楽町、内幸町、霞が関、永田町、日本橋、八重洲、京橋、銀座、新橋まで含んでます。 |
6599:
匿名さん
[2022-11-02 11:49:45]
|
6600:
匿名さん
[2022-11-02 11:52:58]
|
6601:
匿名さん
[2022-11-02 13:26:50]
上記の中心部住んでれば問題なさそう。特に再開発が目白押しの港区だな。
|
6602:
匿名さん
[2022-11-03 08:25:45]
駅前再開発、大手不動産が一等地の奪い合いから共同事業に転じた「やむなき事情」
https://diamond.jp/articles/-/312009 |
6603:
匿名さん
[2022-11-03 08:29:17]
|
6604:
匿名さん
[2022-11-04 10:14:53]
東京「環状2号線」来月18日全線開通へ 工事の最終区間が公開.
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221102/k10013878351000.html ニュースで放送されてます |
6605:
匿名さん
[2022-11-05 08:42:56]
|
6606:
匿名さん
[2022-11-05 20:19:30]
アップル銀座って、ビル建て替えで8丁目に移転したんだな
さっき行ったら繁盛してた 3年ぐらいそのまま営業するらしい 最寄駅は新橋、汐留だから気を付けろ |
6607:
口コミ知りたいさん
[2022-11-06 08:11:06]
環状2号が完成したら
汐留辺りの渋滞が解消しそう |
6608:
匿名さん
[2022-11-06 15:15:09]
内神田で開発中の延べ8.2万m2のテナントオフィスビルでZEB Ready認証を取得、三菱地所.
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2211/01/news025.html |
6609:
匿名さん
[2022-11-06 15:19:00]
|
6610:
匿名さん
[2022-11-06 17:59:24]
麻布台のB街区も伸びてきました
|
6611:
匿名さん
[2022-11-06 18:01:40]
C街区の鉄骨に外壁らしき物が付けられ始めました。
|
6612:
匿名さん
[2022-11-06 19:58:36]
|
6613:
通りがかりさん
[2022-11-06 19:59:33]
|
6614:
匿名さん
[2022-11-06 21:10:30]
これ芦屋の芦屋マリーナだけど
芝浦とかの湾岸エリアにこれ作って欲しい 芦屋のレジデンシャルコーブみたいな クルーザー係留地付き高級住宅地は無理にしても芦屋ベイコート倶楽部みたいな豪華客船みたいなデザインの建物作って欲しいなぁ |
6615:
匿名さん
[2022-11-06 21:45:47]
芝浦1丁目の再開発はもう決まってるので無理だと思う
|
6616:
匿名さん
[2022-11-06 21:57:36]
都市再生特別地区(芝浦一丁目)都市計画(素案)の概要
https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/da... |
6617:
通りがかりさん
[2022-11-07 11:00:57]
|
6618:
匿名さん
[2022-11-07 12:13:03]
ミッドタウン六本木を六本木交差点まで拡大したら駅近くになるし良いんじゃないの?
八重洲は厳しいみたいだけど ミッドタウン六本木なんてブランド力絶大なんだし |
6619:
匿名さん
[2022-11-07 22:36:19]
深せんのtowerC 高さ400m
日本東京ではこういう壮大なビル作れないの?? ドラえもんの22世紀みたいな ワクワクするような再開発して欲しい 量産型で同じようなただ無機質な意匠のビルばっか |
6620:
通りがかりさん
[2022-11-07 23:32:46]
>>6619 匿名さん
虎ノ門麻布台のビルがこれならもっとインパクトあったんだろうな 低層部が虎ノ門麻布台の意匠と共通点ある 調べたらザハ・ハディド・アーキテクツ 1度見たら忘れられない圧倒的迫力で目に焼き付くようなデザインで集客力稼ぐのかな 観光名所になりそうだしな でも日本では無理だし モード学園ビルより奇抜なビルなんてこの15年で全然出てこない モード学園を超えるのはモード学園って感じでスパイラルタワー出てきたぐらい 日本って普通のビル量産するのが得意だし 考え方がケチだからかデザインにお金かけれない ザハ・ハディドの国立競技場案も反対ばっかだったし |
6621:
匿名さん
[2022-11-08 08:47:57]
|
6622:
匿名さん
[2022-11-08 08:56:54]
>>6614 匿名さん
たぶんそういうのができるのは東京湾に浮島のような超高層建築物が建つときだろうな。そういう用途に使うには沿岸部の水質が悪すぎる。 |
6623:
匿名さん
[2022-11-08 08:58:44]
>>6619 匿名さん
長期修繕計画とか考えると、そういうのはよろしくないと都庁が身をもって示してくださいましたが...でも建築家の夢に出てくるような建物ってわくわくするよね。どこか自爆覚悟で作らないかなと思う。 |
6624:
匿名さん
[2022-11-08 10:14:56]
スレ違いだけど、これのこと? 厳しい気がするが
https://www.miraikoji.com/column/5822/ |
6625:
匿名さん
[2022-11-08 13:06:13]
虎麻の330mタワー建設現場、監視センターと50階オフィスで見た最大級デジカツ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00933/110300091/ 現場内部の写真があります |
6626:
匿名さん
[2022-11-08 14:50:36]
>>6621 匿名さん
築地川、汐留川、河川整備計画 https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/content/000059036.pdf ここって、下水道からの流入が無くなったので綺麗になっているようですね。築地川の断面 |
6627:
匿名さん
[2022-11-08 14:52:02]
|
6628:
匿名さん
[2022-11-08 14:58:33]
環状2号線開通したら整備始めるんだろうな。
|
6629:
匿名さん
[2022-11-08 15:28:20]
日本の再開発は日本らしさがないと魅力がないと思うよ。
庭園とか歴史資産をうまく生かして開発するのがい最適解だと。 日本にフレンチとか食べに来るお客さんはいないよ。 また、数百年後にも残る建物にはならないでしょう。 |
6630:
匿名さん
[2022-11-08 19:12:33]
京橋に芸術文化の新たな拠点。ミュージアムやギャラリーなど擁する「TODAビル」、24年竣工へ
https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/26313 因みに私のコレクション爆上がりです。 |
6631:
匿名さん
[2022-11-08 22:25:03]
日本最大級の再開発は
大阪の一等地のうめきた二期だもんな 14.5ヘクタールだっけ 虎ノ門麻布台とか六本木5丁目は9.7ヘクタールだしな 1.5倍 イメージ見たところなんか赤坂のミッドタウンをデカくしてる感じだな 先行まちびらき2025年全体完成2027年 虎ノ門麻布台プロジェクトの公園って 小さいのかな?って思ってしまう 神谷町のとことか角地の土地一帯再開発してたらどうなってたのか気になるとこ 六本木5丁目プロジェクトが本命? |
6632:
匿名さん
[2022-11-08 23:12:58]
築地は23ha
|
6633:
匿名さん
[2022-11-08 23:17:11]
東京駅前「Torch Tower」にウルトララクジュアリーホテル
https://news.yahoo.co.jp/articles/7768e14a304f2cf5e5aa9323cc1279e64668... |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
金利ゼロというかYCC付きマイナス金利政策ね。