東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心の再開発について語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-29 09:40:57
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心の再開発について語ろう

6243: 匿名さん 
[2022-09-14 11:38:53]
竹芝地区におけるデマンドモビリティの実証実験について
https://www.city.minato.tokyo.jp/koutsuutaisaku/documents/documents/r4...

9月10月に竹芝地区にて、家族連れが多く集まるイベントがあるので、無料バスの実証実験を行うようです。
6244: 匿名さん 
[2022-09-14 11:59:44]
日本橋七の部地域まちづくりビジョン2022
https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/Guidelines.files/nihonbashi...
6245: 匿名さん 
[2022-09-14 12:46:14]
6246: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-14 23:06:38]
竹芝変わった
6247: 匿名さん 
[2022-09-16 08:35:37]
「東京ミッドタウン八重洲」のグランドオープン日が決定、CFCLやジェラート ピケ オムなどが出店
https://www.fashionsnap.com/article/2022-09-15/tokyo-midtown-grand-ope...

グランドオープン日が、2023年3月10日に決まった。併せて、入居する商業施設57店舗のうち、先行発表済みの13店舗以外の店舗詳細を発表。44店舗が新たに発表され、うち6店舗が全国初出店、11店舗が東京初出店、21店舗が商業施設初出店となる。
6248: 匿名さん 
[2022-09-16 08:42:17]
>>6247 匿名さん

東京ミッドタウン八重洲の商業ゾーンは、地下1階、1階、2階、3階の4フロアで構成。地下1階は9月17日に先行オープンする。全フロア共通で「ジャパン・プレゼンテーション・フィールド」をコンセプトに掲げ、日本の未来のモノづくりとブランド価値を世界に向けて発信。
6249: 匿名さん 
[2022-09-16 08:53:49]
未だ未だ続くね。
未だ未だ続くね。
6250: 匿名さん 
[2022-09-16 09:02:57]
国内最高4000億円「大手町プレイス」争奪戦の内幕
https://toyokeizai.net/articles/-/618265
6251: 匿名さん 
[2022-09-16 12:54:46]
新橋の蔦屋が立ち退いたところに、ロードバイク店が。
https://funq.jp/bicycle-club/article/830301/
6252: 匿名さん 
[2022-09-17 21:50:08]
ステーションタワーからデッキの土台が伸びて来ました。
ステーションタワーからデッキの土台が伸び...
6253: 匿名さん 
[2022-09-17 21:51:07]
反対側から
反対側から
6254: 匿名さん 
[2022-09-17 21:55:40]
消防会館の状況
消防会館の状況
6255: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-18 04:42:46]
>>6254 匿名さん
そこは消防会館ではなく江戸見坂プレイス。消防会館はその北側、写真で言うと向かって左手の敷地。
6256: 匿名さん 
[2022-09-18 09:59:50]
>>6252 匿名さん
ステーションタワーってどこの?
6257: 匿名さん 
[2022-09-18 13:44:18]
>>6255 口コミ知りたいさん

こちらですね
こちらですね
6258: 名無しさん 
[2022-09-18 13:46:29]
>>6257 匿名さん

手前の空間に出来るようです
手前の空間に出来るようです
6259: 匿名さん 
[2022-09-18 13:49:53]
A-3街区の北側が新消防会館
6260: 評判気になるさん 
[2022-09-18 13:50:33]
>>6259 匿名さん

貼り忘れ
貼り忘れ
6261: 匿名さん 
[2022-09-18 21:53:45]
ミッドタウンに区立小学校とブルガリのホテルってやばいよね。
八重洲側にも頑張って欲しい。
6262: 匿名さん 
[2022-09-18 21:55:27]
>>6251 匿名さん

潰れたのすら知らなかった。
全国で潰れまくっているのは知っていたが。
Y's Roadは、上野によくお世話になった。
勝どきが潰れたから近くにできて良かったよ。
6263: 匿名さん 
[2022-09-19 12:17:26]
八重洲の新しいバスターミナル見て来ました。地下街が物凄く広くなってますね。今日の天気でも涼しく歩けました。
八重洲の新しいバスターミナル見て来ました...
6264: 匿名さん 
[2022-09-19 12:19:46]
ポークたまごの店が取材されてました。沖縄から帰る時買ってましたが東京でも人気になりそうです。
ポークたまごの店が取材されてました。沖縄...
6265: 匿名さん 
[2022-09-19 12:20:46]
対面のスタバがちょっと違う雰囲気になってます
対面のスタバがちょっと違う雰囲気になって...
6266: 匿名さん 
[2022-09-19 21:00:03]
>>6263 匿名さん
私も久しぶりに行きましたが、八重洲の地下街が凄く広くなっていて驚きました。
未だ広がるんでしょうかね?
6267: 評判気になるさん 
[2022-09-20 00:50:47]

やはり三井本家エリアのミッドタウンは、頭一つ抜けてますね。
6268: 評判気になるさん 
[2022-09-20 05:31:36]
バスターミナル?地下なんですか?
新宿とは違ってますね
6269: 匿名さん 
[2022-09-20 08:06:25]
八重洲地下街マップ。未だバスターミナルは書かれてませんでした。
八重洲地下街マップ。未だバスターミナルは...
6270: 匿名さん 
[2022-09-20 09:03:23]
>>6269 匿名さん
東京ミッドタウン八重洲が一部開業、人とバスの流れを変える地下空間
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01542/?P=2

今回のが第1期バスターミナル、第2期、第3期と地下で拡張していくようです。
6271: 匿名さん 
[2022-09-20 12:37:16]
浜松町駅のバスターミナルも忘れないでね。
羽田、成田、島から直移動で地方移動できますから。
6272: 匿名さん 
[2022-09-20 13:19:38]
11月に本社ビル跡地再開発事業でロイヤルパークホテル開業
http://media-ir.com/news/?p=95550

銀座6丁目ホテル計画のです
6273: 匿名さん 
[2022-09-21 10:16:35]
六本木・虎ノ門地区まちづくりガイドライン 改訂
https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/kankyo-machi/toshikekaku...

「六本木・虎ノ門地区まちづくりガイドライン(素案)」に寄せられた区民意見に対する区の考え方
https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/kankyo-machi/toshikekaku...
6274: 匿名さん 
[2022-09-21 10:19:25]
>>6273 匿名さん
目指すべきまちの構造
目指すべきまちの構造
6275: 匿名さん 
[2022-09-21 13:39:56]
>>6273 匿名さん
2番目のリンク先の区民の意見を読むと、六本木虎ノ門のジェントリフィケーションによって旧住民の町会を完膚なきまで蹂躙してしまったようだね。もはや地元民はほとんど残っていないだろう。
6276: 匿名さん 
[2022-09-21 14:26:41]
小池都知事がNY市長と面会 観光振興の連携推進へ合意したわけだが、ブロガー、マンクラとやらが何も話題にしていないな。
相変わらずの糞集団。
ブログネタにされる前に拡散だ。

ハイラインの実績が書いてあったがエグすぎるやろ。
これで私のマンションは軽く坪2000万超えが確定しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bd86b3fa626e33944202f21b6890a7d9b440...

>2005年に計画、翌年から3区画にわけて工事が行われたが、1区画目完成後には周辺地価が2倍以上、2区画目完成で3倍以上、現在は3区画目の工事中だ。


6277: 匿名さん 
[2022-09-21 17:21:54]
KK線、日本橋、八重洲、日比谷、築地、浜松町、竹芝、麻布台辺りの再開発は楽しみですね。緑化も推進するし。有楽町、新橋、六本木、芝公園も入って来ますし。
6278: 匿名さん 
[2022-09-21 17:23:42]
虎ノ門、愛宕が抜けてました
6279: 匿名さん 
[2022-09-21 18:18:23]
東京高速道路(KK線)の再生及び京橋三丁目東地区第一種市街地再開発事業に関連する都市計画(案)の説明資料
https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/kokoku/_user_seibi_time_202...
6280: 匿名さん 
[2022-09-21 18:19:24]
6281: 匿名さん 
[2022-09-21 18:35:11]
都市整備局の発表と今回の中央区の発表と何が異なるのか教えてください。
6282: 匿名さん 
[2022-09-22 00:00:22]
京橋の再開発って周辺地価上げそうだね
KK線に直結するってどういう構造なのだろうか
あと、再開発による日陰の影響とか面白い
これに文句があれば意見できるとか、文京区も積極的にアナウンススべきだったな
6283: 匿名さん 
[2022-09-22 00:04:53]
これから東京が競争力のある都市として生き残るには観光で掘り起こすしかないでしょ
私が理解していることを小池さんが理解できていない訳がない
緑の道、スカイコリドー、日本橋の水辺の開発等
時間かかるだろうけど、東京都主導じゃないと広域開発できないのだから100年先まで見据えてやってほしい
次の都知事選は、小池に投票すると決めた
6284: 匿名さん 
[2022-09-22 09:03:13]
>>6281 匿名さん

中央区の9月の発表 中央区のみ

東京都市整備局の7月末の発表 上記+下記エリア
千代田区丸の内三丁目、有楽町二丁目、内幸町一丁目、港区新橋一丁目各地内

こんな感じでしょうか。
6285: 匿名さん 
[2022-09-22 09:18:14]
>>6282 匿名さん
こちらに書かれてます。
それから八重洲地下街がこの京橋エリア迄繋がると描かれてます。
https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/da...
こちらに書かれてます。それから八重洲地下...
6286: 匿名さん 
[2022-09-22 09:33:07]
重点地区の整備又は開発の計画の概要(新旧対照表)

センターコア再生ゾーンという区分から、中枢広域拠点域国際ビジネス交流ゾーンになるようです。

港区
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/keikaku/shingikai/pdf/sakutei...

https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/keikaku/shingikai/sakutei.htm...
6287: 匿名さん 
[2022-09-22 10:46:55]
>>6271 匿名さん

未だ全部出来上がってないですが、東洋経済だとあまり良い評価ではないようです。
八重洲バスターミナルのフルオープンは6年先の2028年
https://toyokeizai.net/articles/-/540070

八重洲地下街が広すぎて、東京駅からバスターミナルまでが少し遠い。
浜松町の新バスターミナルの乗り換えが楽なら良いかもしれませんね。
6288: 匿名さん 
[2022-09-22 13:02:18]
6289: 匿名さん 
[2022-09-22 13:07:22]
東京都/環状2号線全線開通が年度内から12月に前倒し、工期短縮努力が貢献
https://www.decn.co.jp/?p=146289

2023年3月から、2022年12月に前倒しされたんでしょうか?
6290: 匿名さん 
[2022-09-22 13:31:45]
麻布台ヒルズ 商標登録
6291: 匿名さん 
[2022-09-25 20:55:36]
>>6289 匿名さん

楽しみですね
6292: 匿名さん 
[2022-09-25 22:05:01]
KK線も動き出しましたよ。
2027年開発開始です。

KK線の廃止、めどが見えた
https://trafficnews.jp/post/122033
KK線も動き出しましたよ。2027年開発...
6293: 匿名さん 
[2022-09-25 22:06:48]
銀座の警察博物館も取り壊しへ 「KK線」緑道化に伴う再開発
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa57f63a1d7e39e34e64cb2478130896e6a6...
6294: 匿名さん 
[2022-09-25 22:12:28]
本家ハイラインです
ここに投資しない人たちって馬鹿なの?
東京都が税金で開発してくれるのにな

https://hillslife.jp/learning/2020/12/14/the-high-line/
本家ハイラインですここに投資しない人たち...
6295: 評判気になるさん 
[2022-09-26 01:35:17]
>>6290 匿名さん
台とヒルズが被ってね?
頭痛が痛い的な
6296: マンション掲示板さん 
[2022-09-26 03:45:55]
Kinkakuji temple
みたいな?
6297: 匿名さん 
[2022-09-26 08:03:27]
>>6292 匿名さん

無くなる前に何度か走行しておきます。
6298: 匿名さん 
[2022-09-26 08:54:00]
新橋、神田、五反田の中小ビルは危ない…都心オフィス街が「スラム街」になっていく深刻な理由
https://president.jp/articles/-/60895

少し酷い題名ですが、新橋はそれなりに建て替わって来てる気がします。ただ、厳しい物件も多々ありあそうです。
6299: 匿名さん 
[2022-09-26 15:02:08]
内幸町ホールから国会通りに接続する地下通路を閉鎖します
https://www.uchisaiwai-hall.jp/info/%E5%86%85%E5%B9%B8%E7%94%BA%E3%83%...
6300: 匿名さん 
[2022-09-26 15:08:07]
>>6251 匿名さん
これ、渋谷の本館が新橋に移転してくるんですね。
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=608289&mode=6&area=&make...
6301: 匿名さん 
[2022-09-26 15:20:33]
地上43階、高さ約160mタワマン「(仮称)愛宕地区第一種市街地再開発事業」の計画地の様子!既存建物1棟の解体工事が開始(2022.9.17)
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52533678.html

纏まってるので貼っときます。賃貸ですよね。
6302: 匿名さん 
[2022-09-26 15:36:07]
都心の緑が増えて公園化していくの楽しみすぎる
毎日ランニングしてもう一度サブスリー狙いますよ

海外観光客にも受けが良さそう
インスタ消費なら皆さん無駄遣いできる不思議さ
6303: 匿名さん 
[2022-09-27 07:55:09]
KK線の再開発はその周辺にも波及するから協調しながらやって欲しい
6304: 匿名さん 
[2022-09-27 08:01:49]
KK線が遊歩道になったら、有楽町のスクランブル交差点も有名になるんじゃないかな。渋谷の人の多さには負けるけど。
6305: 評判気になるさん 
[2022-09-27 09:47:17]
有楽町、インバウンドとリーマンの街だしコロナあとそんな人いない
6306: 匿名さん 
[2022-09-27 11:54:11]
八重洲ブックセンター本店跡地の再開発とは?地上43階、高さ226m「八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業 」最上部はサービスアパートメント
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52532848.html

東京駅から東京メトロ銀座線「京橋」駅まで地下だけで行けるようになります
6307: 評判気になるさん 
[2022-09-27 13:10:18]
>>6290 匿名さん
古いそれ2002年に登録してますよ。
6308: 匿名さん 
[2022-09-27 17:13:51]
>>6305 評判気になるさん

観光需要でゆっくりと衰退の道を選ぶしかないのだから
外貨で稼いでる人なら日本で豪遊できる

ブルガリホテル、貿易センタービルにも急遽計画変更で高さアップさせてまでホテルが入るからな
プロの判断に付いて行くのが賢い選択だぞ

どうせ、そんな事は言わないクソブロガーのフォロワーだろうけど
6309: マンション掲示板さん 
[2022-09-27 23:45:48]
>>6307 評判気になるさん
その頃からと思うと長期計画の凄さが感慨深い
まあ、他と比べれば麻布台は短い方だけど

6313: 匿名さん 
[2022-09-28 08:20:15]
日テレ通り二番町再開発/高さ90m以下に変更/千代田区 縦覧経て都計審へ
https://www.kensetsunews.com/archives/741300
6314: 匿名さん 
[2022-09-28 08:23:01]
東宝、2025年めどに帝劇ビル閉館 再開発へ
https://www.asahi.com/articles/ASQ9W5SYZQ9WUCVL020.html#:~:text=%E6%9D...,%E5%86%8D%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%96%B9%E9%87%9D%E3%81%AB%E5%9F%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%80%82
6315: 匿名さん 
[2022-09-28 08:25:18]
6316: 匿名さん 
[2022-09-28 08:46:29]
〈東京ミッドタウン八重洲〉に設置されたパブリックアート
https://mag.tecture.jp/culture/20220927-73706/
6317: 匿名さん 
[2022-09-28 08:49:40]
取り壊し間近のサラリーマンの聖地「ニュー新橋ビル」に異変 中国系マッサージ店が続々入居でカオス状態
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d28fa8b7045e1f095d2645a06e92ab103cb...

ホントに取り壊しが近いのでしょうか
6322: 管理担当 
[2022-09-28 12:08:10]
[NO.6310~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
6323: 匿名さん 
[2022-09-28 15:19:47]
「築地地区まちづくり事業」 今後の予定
令和4年秋頃 募集要項等の公表
令和5年夏頃 提案書受付、提案審査
令和5年度内 事業予定者決定

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/03/30/26.htm...

そろそろ何か出てきても良さそうな気がします。
6324: 匿名さん 
[2022-09-28 18:29:09]
削除依頼しときました
6325: 匿名さん 
[2022-09-28 19:01:02]
中央区 覆蓋化概略設計を22年度内に
https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/220926500067.html
6326: 匿名さん 
[2022-09-29 08:26:29]
東京駅前の再開発で誕生する街「TOKYO TORCH」に、日本一高いビル、日本一高額な賃貸住宅と超豪華ホテルが出現
https://news.yahoo.co.jp/articles/31e33c4cbd9d386251afd01f50fcb36a6cc1...

ホテルの下に設けられる賃貸レジデンス、住戸数は50戸程度
6327: 匿名さん 
[2022-09-29 09:27:42]
首都高地下化、トンネル工事に先駆けて進める工程は?
https://events.nikkeibp.co.jp/xtech/2022/atcl/column/00002/00017/?n_ci...
6328: デベにお勤めさん 
[2022-09-29 11:37:45]
>>6292 匿名さん
この図を見ていると、汐留高架橋も自動車が通らなくなるので、遊歩道になるのでは?汐留高架橋から浜離宮側の高速道路のスペースも一部遊歩道にできるのでは?
6329: 匿名さん 
[2022-09-29 12:58:12]
>>6328 デベにお勤めさん
どう繋がるか不明ですが、こんな感じになると思います。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644573/res/6090-6090/
6330: 匿名さん 
[2022-09-29 14:26:18]
>>6328 デベにお勤めさん

汐留の歩行者デッキに繋がり竹芝まで信号なしで歩けるようになりますよ。
日テレがお金を出すべきだな。
6331: 匿名さん 
[2022-09-29 17:24:40]
今週の土曜日10月1日は都民の日ですから、浜離宮や芝離宮が無料になります。他色々ありますけど。
6332: 匿名さん 
[2022-09-30 10:08:44]
六本木3丁目のグランドタワーのとこ拡大計画どうなったん?
六本木最強の超一等地だし隣の森ビルの六本木5丁目とまとめて再開発とか可能性ある?
森ビルの六本木5丁目再開発も住友不動産絡んでるって聞くし六本木3丁目も住友不動産だし森ビルと住友のタッグでデカい開発来る予感するんだが……
東京トーチや虎ノ門麻布台やうめキタ2期とかインパクトある大規模開発増えてきて
注目度やインパクト欲しいなら六本木3丁目と5丁目をまとめて再開発しておかしくないと思うんだが

六本木3丁目のグランドタワーのとこ拡大計...
6333: 匿名さん 
[2022-09-30 10:55:39]
夢の“晴海~虎ノ門ノンストップ”まであと少し! 環状2号線 開通前の車線切替へ
https://trafficnews.jp/post/122131
6334: 匿名さん 
[2022-09-30 11:14:50]
港区 都市計画施設等図  2022年3月のですが
https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/toshikeikaku/toshishiset...
6335: 匿名さん 
[2022-09-30 11:34:32]
>>6332 匿名さん

2019年の資料ですよね。確かにあまり進んでない気がします。
https://muraji.jp/wp/wp-content/uploads/2019/06/a928826daad0931aa28de6...
6336: マンション掲示板さん 
[2022-09-30 12:05:53]
>>6332 匿名さん
六本木3丁目5丁目って虎ノ門麻布台と六本木ヒルズ
に囲まれててほぼミッドタウンの隣みたいな感じだしもし再開発されれば凄いよな
六本木エリアの戦闘力倍増する
森ビルと住友が本当にタッグ組んでたら実行力も資金力あるだろうしかなり期待できるのではないか?

個人的な予想では虎ノ門麻布台完成して一段落したらでらか発表あるかも?って感じかな
それまでに今は地権者まとめてるとこじゃないか?
本当にデッカい開発するなら中途半端な事しないだろ。。
ただ森ビルも住友も日本企業だしそこまで出来るとは個人的には思えないが
海外の不動産デベロッパーみたいな事を日本企業に望むのは無理ある。日本とアメリカじゃ規模が違う

六本木3丁目5丁目って虎ノ門麻布台と六本...
6337: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-30 12:12:23]

>>6336 マンション掲示板さん
いや森ビルならやりそう
これで次の発表がしょぼかったら森ビルはそこまでだが森ビルならやってくれるかな
ハドソンヤード級再開発は無理にしても
何らか凄い再開発やりそう森ビルは


6338: 匿名さん 
[2022-10-01 09:15:20]
森ビルにやって欲しいけど、エリア全部は厳しいと思う
http://c-eye.co.jp/dt/topics-dt/63517
6339: Anonymous 
[2022-10-01 22:55:55]
6340: 匿名さん 
[2022-10-03 19:21:27]
東京タワーの持っている土地の有効活用に三井不動産が参画しているよな
全ての再開発情報を纏めて、マンションマップ作れば、販売に相当使える宣材にできるのに
誰か纏めて無料でアップしてよ

私は新宿がどう変わろうが興味ないな
若者と大人で住み分ければいいと思う
裏原とか祀られていたNIGOも虎ノ門に住んでいるわけで
6341: デベにお勤めさん 
[2022-10-04 00:58:26]
東京駅付近から浜離宮そして浜松町までつながりそう
6342: 匿名さん 
[2022-10-04 16:11:15]
日本文化の祭典「日の丸フェスティバル2022」が11/20日比谷・銀座エリアで開催決定 | Let’s Walk the Streets in Kimono ~ きものを着て街を歩こう
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000086682.html

3kmも歩くルート、なんか狙いすぎてないか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる