都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
6243:
匿名さん
[2022-09-14 11:38:53]
|
6244:
匿名さん
[2022-09-14 11:59:44]
日本橋七の部地域まちづくりビジョン2022
https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/Guidelines.files/nihonbashi... |
6245:
匿名さん
[2022-09-14 12:46:14]
|
6246:
検討板ユーザーさん
[2022-09-14 23:06:38]
竹芝変わった
|
6247:
匿名さん
[2022-09-16 08:35:37]
「東京ミッドタウン八重洲」のグランドオープン日が決定、CFCLやジェラート ピケ オムなどが出店
https://www.fashionsnap.com/article/2022-09-15/tokyo-midtown-grand-ope... グランドオープン日が、2023年3月10日に決まった。併せて、入居する商業施設57店舗のうち、先行発表済みの13店舗以外の店舗詳細を発表。44店舗が新たに発表され、うち6店舗が全国初出店、11店舗が東京初出店、21店舗が商業施設初出店となる。 |
6248:
匿名さん
[2022-09-16 08:42:17]
>>6247 匿名さん
東京ミッドタウン八重洲の商業ゾーンは、地下1階、1階、2階、3階の4フロアで構成。地下1階は9月17日に先行オープンする。全フロア共通で「ジャパン・プレゼンテーション・フィールド」をコンセプトに掲げ、日本の未来のモノづくりとブランド価値を世界に向けて発信。 |
6249:
匿名さん
[2022-09-16 08:53:49]
未だ未だ続くね。
|
6250:
匿名さん
[2022-09-16 09:02:57]
|
6251:
匿名さん
[2022-09-16 12:54:46]
新橋の蔦屋が立ち退いたところに、ロードバイク店が。
https://funq.jp/bicycle-club/article/830301/ |
6252:
匿名さん
[2022-09-17 21:50:08]
ステーションタワーからデッキの土台が伸びて来ました。
|
|
6253:
匿名さん
[2022-09-17 21:51:07]
反対側から
|
6254:
匿名さん
[2022-09-17 21:55:40]
消防会館の状況
|
6255:
口コミ知りたいさん
[2022-09-18 04:42:46]
|
6256:
匿名さん
[2022-09-18 09:59:50]
>>6252 匿名さん
ステーションタワーってどこの? |
6257:
匿名さん
[2022-09-18 13:44:18]
|
6258:
名無しさん
[2022-09-18 13:46:29]
|
6259:
匿名さん
[2022-09-18 13:49:53]
A-3街区の北側が新消防会館
|
6260:
評判気になるさん
[2022-09-18 13:50:33]
|
6261:
匿名さん
[2022-09-18 21:53:45]
ミッドタウンに区立小学校とブルガリのホテルってやばいよね。
八重洲側にも頑張って欲しい。 |
6262:
匿名さん
[2022-09-18 21:55:27]
|
6263:
匿名さん
[2022-09-19 12:17:26]
八重洲の新しいバスターミナル見て来ました。地下街が物凄く広くなってますね。今日の天気でも涼しく歩けました。
|
6264:
匿名さん
[2022-09-19 12:19:46]
ポークたまごの店が取材されてました。沖縄から帰る時買ってましたが東京でも人気になりそうです。
|
6265:
匿名さん
[2022-09-19 12:20:46]
対面のスタバがちょっと違う雰囲気になってます
|
6266:
匿名さん
[2022-09-19 21:00:03]
|
6267:
評判気になるさん
[2022-09-20 00:50:47]
やはり三井本家エリアのミッドタウンは、頭一つ抜けてますね。 |
6268:
評判気になるさん
[2022-09-20 05:31:36]
バスターミナル?地下なんですか?
新宿とは違ってますね |
6269:
匿名さん
[2022-09-20 08:06:25]
八重洲地下街マップ。未だバスターミナルは書かれてませんでした。
|
6270:
匿名さん
[2022-09-20 09:03:23]
>>6269 匿名さん
東京ミッドタウン八重洲が一部開業、人とバスの流れを変える地下空間 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01542/?P=2 今回のが第1期バスターミナル、第2期、第3期と地下で拡張していくようです。 |
6271:
匿名さん
[2022-09-20 12:37:16]
浜松町駅のバスターミナルも忘れないでね。
羽田、成田、島から直移動で地方移動できますから。 |
6272:
匿名さん
[2022-09-20 13:19:38]
|
6273:
匿名さん
[2022-09-21 10:16:35]
六本木・虎ノ門地区まちづくりガイドライン 改訂
https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/kankyo-machi/toshikekaku... 「六本木・虎ノ門地区まちづくりガイドライン(素案)」に寄せられた区民意見に対する区の考え方 https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/kankyo-machi/toshikekaku... |
6274:
匿名さん
[2022-09-21 10:19:25]
|
6275:
匿名さん
[2022-09-21 13:39:56]
>>6273 匿名さん
2番目のリンク先の区民の意見を読むと、六本木虎ノ門のジェントリフィケーションによって旧住民の町会を完膚なきまで蹂躙してしまったようだね。もはや地元民はほとんど残っていないだろう。 |
6276:
匿名さん
[2022-09-21 14:26:41]
小池都知事がNY市長と面会 観光振興の連携推進へ合意したわけだが、ブロガー、マンクラとやらが何も話題にしていないな。
相変わらずの糞集団。 ブログネタにされる前に拡散だ。 ハイラインの実績が書いてあったがエグすぎるやろ。 これで私のマンションは軽く坪2000万超えが確定しました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/bd86b3fa626e33944202f21b6890a7d9b440... >2005年に計画、翌年から3区画にわけて工事が行われたが、1区画目完成後には周辺地価が2倍以上、2区画目完成で3倍以上、現在は3区画目の工事中だ。 |
6277:
匿名さん
[2022-09-21 17:21:54]
KK線、日本橋、八重洲、日比谷、築地、浜松町、竹芝、麻布台辺りの再開発は楽しみですね。緑化も推進するし。有楽町、新橋、六本木、芝公園も入って来ますし。
|
6278:
匿名さん
[2022-09-21 17:23:42]
虎ノ門、愛宕が抜けてました
|
6279:
匿名さん
[2022-09-21 18:18:23]
東京高速道路(KK線)の再生及び京橋三丁目東地区第一種市街地再開発事業に関連する都市計画(案)の説明資料
https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/kokoku/_user_seibi_time_202... |
6280:
匿名さん
[2022-09-21 18:19:24]
|
6281:
匿名さん
[2022-09-21 18:35:11]
都市整備局の発表と今回の中央区の発表と何が異なるのか教えてください。
|
6282:
匿名さん
[2022-09-22 00:00:22]
京橋の再開発って周辺地価上げそうだね
KK線に直結するってどういう構造なのだろうか あと、再開発による日陰の影響とか面白い これに文句があれば意見できるとか、文京区も積極的にアナウンススべきだったな |
6283:
匿名さん
[2022-09-22 00:04:53]
これから東京が競争力のある都市として生き残るには観光で掘り起こすしかないでしょ
私が理解していることを小池さんが理解できていない訳がない 緑の道、スカイコリドー、日本橋の水辺の開発等 時間かかるだろうけど、東京都主導じゃないと広域開発できないのだから100年先まで見据えてやってほしい 次の都知事選は、小池に投票すると決めた |
6284:
匿名さん
[2022-09-22 09:03:13]
|
6285:
匿名さん
[2022-09-22 09:18:14]
>>6282 匿名さん
こちらに書かれてます。 それから八重洲地下街がこの京橋エリア迄繋がると描かれてます。 https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/da... |
6286:
匿名さん
[2022-09-22 09:33:07]
重点地区の整備又は開発の計画の概要(新旧対照表)
センターコア再生ゾーンという区分から、中枢広域拠点域国際ビジネス交流ゾーンになるようです。 港区 https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/keikaku/shingikai/pdf/sakutei... https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/keikaku/shingikai/sakutei.htm... |
6287:
匿名さん
[2022-09-22 10:46:55]
>>6271 匿名さん
未だ全部出来上がってないですが、東洋経済だとあまり良い評価ではないようです。 八重洲バスターミナルのフルオープンは6年先の2028年 https://toyokeizai.net/articles/-/540070 八重洲地下街が広すぎて、東京駅からバスターミナルまでが少し遠い。 浜松町の新バスターミナルの乗り換えが楽なら良いかもしれませんね。 |
6288:
匿名さん
[2022-09-22 13:02:18]
|
6289:
匿名さん
[2022-09-22 13:07:22]
東京都/環状2号線全線開通が年度内から12月に前倒し、工期短縮努力が貢献
https://www.decn.co.jp/?p=146289 2023年3月から、2022年12月に前倒しされたんでしょうか? |
6290:
匿名さん
[2022-09-22 13:31:45]
麻布台ヒルズ 商標登録
|
6291:
匿名さん
[2022-09-25 20:55:36]
|
6292:
匿名さん
[2022-09-25 22:05:01]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
https://www.city.minato.tokyo.jp/koutsuutaisaku/documents/documents/r4...
9月10月に竹芝地区にて、家族連れが多く集まるイベントがあるので、無料バスの実証実験を行うようです。