都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
6151:
匿名さん
[2022-08-22 10:14:58]
|
6152:
匿名さん
[2022-08-22 10:17:30]
増上寺三解脱門から浜松町駅方向見ると、街路樹はそれなりにあるのですが歩道の幅が狭いんですよね。この辺りなんとか改善出来ないのでしょうか。
|
6153:
通りがかりさん
[2022-08-22 11:08:46]
>>6151 匿名さん
これを拝見してますと、芝増上寺エリアや古川沿いなどで再開発タワマンが誕生しそうですね。浜松町からも駅遠ですので、住居系再開発に力点が置かれそう。そうすると、WTRの眺望が、、、 |
6154:
匿名さん
[2022-08-23 08:54:05]
都心オフィス街はスラム街へ…老朽化した中小ビルを建替えられない深刻な理由
https://bunshun.jp/articles/-/56699 |
6155:
匿名さん
[2022-08-23 12:54:28]
>>6153 通りがかりさん
その資料によると、浜松町サイドからの眺望は、主要な眺望点A~C、として名指しで保全配慮がなされるようですね。 『歴史的な建造物の背景となる崖線の豊かな緑を保全・拡充するとともに、日比谷通りか らの緑の眺望などを保全する。 民間施設の機能更新に際しては、緑化空間の整備により崖線の緑の拡充を図るととも に、風致地区の指定や景観計画等を踏まえた増上寺、崖線の緑など歴史的な空間構成 や東京タワーの眺望景観、また、周辺環境にも十分配慮した計画とする。』 |
6156:
匿名さん
[2022-08-23 16:34:15]
西武グループのIRチェックすると
ザ・プリンス パークタワー東京の譲渡予定日は、2022年9月30日又は2023年3月31日までのいずれかの日。何も変わらないと思いますが参考まで。 |
6157:
匿名さん
[2022-08-24 08:52:33]
|
6158:
マンコミュファンさん
[2022-08-24 09:47:56]
|
6159:
匿名さん
[2022-08-24 11:29:27]
芝エリアの神社仏閣・病院をマップ(赤とベージュマーク)で見ると、赤枠の線引きされた区域に多くあります。このエリア内の新規の高層ビルは難しいと思います。第一京浜沿いは雑居ビルが多いので纏まった開発は難しそうな気がします。大きな面積のエリアは軍艦ビルとメルパルク東京がありますがどうなるんでしょうかね。
https://hotokami.jp/search/map/?latitude=&location=%E6%B8%AF%E5%8C%BA%... |
6160:
マンション掲示板さん
[2022-08-24 12:18:11]
虎麻のメインタワーやエディション虎ノ門からの東京タワービューは、増上寺周辺が魅力的に保全されるとワールドクラスになりそうですね。
|
|
6161:
匿名さん
[2022-08-24 15:45:23]
水と緑を生かす築地市場跡地の再開発、1万人以上の大規模集客施設などが条件
https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00007/082300173/ 新規内容ありませんが、XTECH記事になってるので投稿しときます。 |
6162:
匿名さん
[2022-08-24 16:05:20]
港区の景観形成の手引き
https://www.city.minato.tokyo.jp/keikanshidou/kankyo-machi/toshikekaku... 景観形成特別地区になってます。 直ぐには改善しないかもしれませんが徐々に綺麗になっていくと思います。 |
6163:
デベにお勤めさん
[2022-08-24 21:05:00]
新虎・浜松町・芝公園一帯は景観も特区になってんだね。
|
6164:
eマンションさん
[2022-08-25 06:18:30]
軍艦ビルとメルパルク東京が一体になったら凄い開発になります。
|
6165:
匿名さん
[2022-08-25 14:07:12]
森ビル、デジタルアート美術館を虎ノ門に移転 23年開業
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC243CT0U2A820C2000000/ |
6166:
匿名さん
[2022-08-25 18:09:38]
森のある公園、例えば芝公園に行くと、アブラゼミやクマゼミの大きな鳴き声が聞ける。水量が絞られてますが、モミジの滝辺りは木陰で涼しい。再開発があってもこの辺りは残して欲しい。
|
6167:
eマンションさん
[2022-08-26 02:09:05]
確かに
芝公園の古墳あたりも残してほしい |
6168:
匿名さん
[2022-08-26 08:32:45]
東京タワー地区の再開発は三井だけど、どの程度関係してくるのかな
|
6169:
匿名さん
[2022-08-27 00:58:14]
東京タワーの足元ですよね?
景観にかなり影響しそうな気がします。 |
6170:
匿名さん
[2022-08-27 11:10:58]
歩道橋撤去されました
|
6171:
匿名さん
[2022-08-27 12:08:45]
いよいよ開業「東京駅の新バスターミナル」 何が変わる? 利便性は? 全国での“核”になるBT.
https://trafficnews.jp/post/121647 |
6172:
匿名さん
[2022-08-27 13:04:36]
東京駅にバスターミナルが完成すると 浜松町駅に計画されているバスターミナルは必要?
|
6173:
通りがかりさん
[2022-08-27 13:24:20]
|
6174:
ご近所さん
[2022-08-27 16:57:46]
虎麻のメインタワーのデザイン、もう少し何とかならなかったのですかね。鏡のように東京タワーが映り込むのは面白いと思いましたが。
|
6175:
匿名さん
[2022-08-28 16:27:22]
>>6174 ご近所さん
綺麗ですね |
6176:
通りがかりさん
[2022-08-30 01:43:12]
きれい
|
6177:
マンション検討中さん
[2022-08-30 08:39:22]
|
6179:
名無しさん
[2022-08-30 12:47:22]
検査に引っ掛かって慈恵医大に初めて行ったけど、西新橋って勿体無いと思った。
ど根性の建物が多かった。 |
6180:
匿名さん
[2022-08-30 13:00:58]
虎ノ門大変貌 駅と一体化する虎ノ門ヒルズエリア
国際新都心・グローバルビジネスセンターへ拍車 http://www.building.co.jp/news/4462/ 少し綺麗に整理されてるので投稿しときます |
6181:
通りがかりさん
[2022-08-30 22:45:28]
虎ノ門、神谷町、御成門辺りはかなり変わりますね。
|
6182:
匿名さん
[2022-08-31 08:42:57]
>>6179 名無しさん
西新橋は、虎ノ門ヒルズエリアが完成したあと、徐々に区画整理されてくんじゃなかったか? |
6183:
名無しさん
[2022-08-31 16:48:15]
|
6184:
名無しさん
[2022-08-31 16:49:34]
東京タワーが眺められるマンション3選
https://www.instagram.com/p/CbzJz5ItBdb/?igshid=YmMyMTA2M2Y= |
6185:
匿名さん
[2022-08-31 18:36:38]
PC浜離宮は立地が良いからね。
周辺の雑居ビルが綺麗になると更にいいんだけどね。 |
6186:
匿名さん
[2022-09-01 11:55:29]
とっておきの港区 魅力発見読本 Minato City Travel Information
https://www.city.minato.tokyo.jp/cp/documents/mc22au_web_2.pdf P23、芝丸山古墳の南側の石段の紹介あるけど、北側のボロボロの石段を整備しないと危ないと思う。 |
6187:
匿名さん
[2022-09-01 13:32:39]
日通、旧本社ビルをミネベアミツミに売却 (昨年の記事)
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211221-OYT1T50186/ 昨年、売却が決まり、2023年春頃移転するようですね。 汐留の日通が千代田区の新ビルへ集結、三田周辺のミネベアミツミが汐留へ集結。 昨年の入札では300億円程度とみていたデベロッパーの見立てを裏切り700億円の提示だったようです。立地の良い大型ビルへは、玉突きの様に入ってきますね。 |
6188:
匿名さん
[2022-09-01 15:48:26]
国家戦略都市計画建築物等整備事業に係る都市計画(案)の公告・縦覧のお知らせ東京高速道路(KK線)の再生および京橋三丁目東地区第一種市街地再開発事業に関連する都市計画
https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/kokoku/_user_seibi_time_202... 変更があったのか確認したいです |
6189:
マンション掲示板さん
[2022-09-01 21:06:59]
>>6182 匿名さん
そうです。南側では永谷園の本社跡やキーコーヒー本社付近、北側では日立愛宕別館ビル、日立ハイテックビル、グッドモーニングカフェ付近も再開発されると思います。 |
6190:
通りがかりさん
[2022-09-02 00:00:39]
日通やソフトバンクか汐留から移転しましたがすぐに埋まったんですね
テレワーク推進も影響ありかな? |
6191:
検討板ユーザーさん
[2022-09-02 00:25:35]
森永が田町ビルの建て替えで汐留に引っ越してきますよ
毎年行っていた汐留のクリニックが潰れてたから、ソフトバンクの引っ越しの影響は大きかったんじゃないかな |
6192:
匿名さん
[2022-09-02 08:34:20]
ファストフード店は大丈夫だけど、居酒屋、定食屋、ファミレスは店舗閉店多いからな
|
6193:
匿名さん
[2022-09-02 08:43:06]
高騰する鋼材価格の動向|建設市場レポート 2022年7月版
https://index-group.co.jp/reports/detail/149 建設資材の材料費が高騰してるからな。 遅らせても大丈夫な開発は様子見してるところも多いんじゃないか? |
6194:
匿名さん
[2022-09-02 09:21:08]
>>6192 匿名さん
マクドナルドが「カフェ経営」を頑張る理由、なぜ都心に少なく地方に多い? https://diamond.jp/articles/-/309009?page=4 McCafe by Baristaは、六本木ヒルズと恵比寿にしかないようです。 スタバは混んでて席が無いときあるから、新橋汐留エリアでいいので出店して欲しい。 |
6195:
匿名さん
[2022-09-02 09:32:07]
中央区歴史・文化ガイドブック
https://www.city.chuo.lg.jp/bunka/kyodoshiryokan/_user_tobun_time_2021... 再開発が進んでも歴史的価値のあるものは残して欲しい。 |
6196:
匿名さん
[2022-09-02 11:37:02]
|
6197:
匿名さん
[2022-09-02 12:49:09]
森ビルが「ヒルズネットワーク」開発で進める「都市のDX」の神髄
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71628 |
6198:
匿名さん
[2022-09-02 17:53:29]
|
6199:
匿名さん
[2022-09-02 21:52:18]
|
6200:
匿名さん
[2022-09-02 22:48:29]
都心環状線内側は、漫ろ歩きの愉しい季節になってきましたね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
芝公園の再開発 (前)(後)
https://www.data-max.co.jp/article/35524
https://www.data-max.co.jp/article/35525
芝公園を核としたまちづくり構想
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/kouen_3.htm