都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
601:
匿名さん
[2019-08-07 11:22:01]
我が家の近所は、証券会社や製薬会社が多く、平日は夜遅くまで近隣飲食店は賑わってますが、休日は嘘の様に静か。お店も休みが多く、ちょっと残念。
|
602:
匿名さん
[2019-08-07 11:54:02]
いま築地市場ってどうなっているの? 屋上から全景撮影してみた〈週刊朝日〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190802-00000045-sasahi-life |
603:
匿名さん
[2019-08-07 11:56:39]
|
604:
匿名さん
[2019-08-07 22:15:03]
|
605:
匿名さん
[2019-08-08 09:14:16]
>>597
東京が運河の街だったことがよく分かる写真ですね。 |
606:
匿名さん
[2019-08-08 10:25:45]
東京虎ノ門グローバルスクエアの建設状況が載ってます。(銀座線の虎ノ門駅側)119m
http://bluestyle.livedoor.biz/tag/%E8%99%8E%E3%83%8E%E9%96%80 虎ノ門ヒルズステーションタワーは、今年の11月から着工。(日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅側)264m |
607:
匿名さん
[2019-08-08 10:27:19]
虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー215m も出来てきましたね
|
608:
匿名さん
[2019-08-08 11:50:28]
虎ノ門ヒルズビジネスタワーは今年12開業 185m
https://shutten-watch.com/kantou/5375 1階にBRTバスターミナル B1~3Fにテナントは高品質の食品スーパー、大型飲食店施設、物販店舗30~40店舗 入るようです。 |
609:
匿名さん
[2019-08-09 08:26:57]
来年の今頃には虎ノ門界隈半分くらい出来上がってるんですよね。
|
610:
匿名さん
[2019-08-09 09:19:26]
既出の情報の連投は飽きたな、何か新しいのない?
|
|
611:
匿名さん
[2019-08-09 10:30:59]
麻布台の3つのビルの概要は始めてじゃないの?
|
612:
匿名さん
[2019-08-09 10:33:20]
建設状況投稿してるだけなのにね
|
613:
匿名さん
[2019-08-09 10:34:25]
始めて→ 初めて 訂正
|
614:
匿名さん
[2019-08-09 10:58:37]
こんな記事ありますよ。2027年には対策完了するみたいですけど。
大水害で「すぐ沈む駅」「沈まない駅」東京編 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190713-00010005-flash-peo&p=... |
615:
匿名さん
[2019-08-09 11:27:40]
浜離宮付近にしか興味がないもんで、、
|
616:
匿名さん
[2019-08-09 12:16:39]
浜離宮なら虎ノ門もすぐ近くですけど?
|
617:
匿名さん
[2019-08-09 12:18:53]
浜離宮からは新宿も渋谷も池袋も近いですよ!
|
618:
匿名さん
[2019-08-09 12:58:35]
港南さん、こちら都心の開発スレですけど。
|
619:
匿名さん
[2019-08-09 12:59:45]
なぜに喧嘩腰に?
|
620:
匿名さん
[2019-08-09 13:31:30]
まあ仲良くまったりやりましょうね。
|
621:
匿名さん
[2019-08-10 09:27:28]
神谷町駅から六本木ファーストビル裏手に上ってゆく細道周辺もどんどん解体が進んでいってるね。山手ながら雑然とした街並みだった所が大化けするのは確実だろう。
|
622:
匿名さん
[2019-08-10 10:23:12]
↑
麻布台だけではないですが坂が多く、いかにも山の手=武蔵野台地を感じさせる一帯ですね。 |
623:
匿名
[2019-08-20 07:44:00]
白紙から一転、横浜市がIR誘致へ。
|
624:
匿名さん
[2019-08-22 11:22:52]
森ビル、日本一の超高層ビル建設 東京・港区、330メートル計画
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190822-00000041-kyodonews-bus_all |
625:
匿名さん
[2019-08-22 11:23:41]
立体模型
|
626:
匿名さん
[2019-08-22 11:40:59]
最上階は羽田の騒音どんなことになるんでしょう
|
627:
匿名さん
[2019-08-22 13:13:11]
虎ノ門の価値を上げにかかっているのか
資金力があれば土地開発儲かるね 御成門あたりも開発してよ |
628:
匿名さん
[2019-08-22 13:48:14]
「ヒルズの未来形」が虎ノ門・麻布台エリアに-森ビル最大規模
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-22/PWKHJHT0AFBC01?sr... イメージ |
629:
匿名さん
[2019-08-22 13:52:04]
虎ノ門・芝公園周辺は「東京タワー」がある為、羽田新航路には全く影響ないそうです
|
630:
マンション掲示板さん
[2019-08-23 01:51:25]
森ビルの再開発で、パークコート 檜町タワーから東京タワー見えなくなるね。
ミッドタウンからもおそらく見えなくなる。意図的にかしら? |
631:
匿名さん
[2019-08-23 14:34:18]
森ビルが虎ノ門・麻布台エリアに"ヒルズの未来形"となる新高層ビル建設、藤本壮介がクリエイターとして参加
https://www.fashionsnap.com/article/2019-08-22/mori-toranomon-azabudai... https://youtu.be/5akVE7tWOto?t=8 森ビルは30年の歳月をかけて、同プロジェクトの構想に取り組んできた。アークヒルズ、六本木ヒルズ、虎ノ門ヒルズといった既存のヒルズと連携かつ融合させることで、都心部に新たな文化および経済圏を創出すると共に、国際都市としての東京の磁力向上に貢献していく考えだ。 動画で見ると東京タワーと少し離れてますね |
632:
匿名さん
[2019-08-23 14:38:02]
虎ノ門・麻布台プロジェクト/事業費5800億円の複合施設、150店オープン
https://www.ryutsuu.biz/store/l082213.html 広大な中央広場を街の中心に据え、オフィス、住宅、ホテル、インターナショナルスクール、約150店からなる商業施設、文化施設など、多様な都市機能を複合的に融合させた「ヒルズの未来形」を構築していく。 |
633:
匿名さん
[2019-08-23 14:47:53]
「あべのハルカス」超え!日本一330メートルの超高層ビルが東京に…最上階の住宅フロアは一体おいくら?
https://www.fnn.jp/posts/00047856HDK/201908221914_livenewsit_HDK テレビでやったようですね |
634:
匿名さん
[2019-08-24 08:21:04]
SANKEI NEWS
https://youtu.be/ga07hOlLaB4 東京MX https://youtu.be/VQwHfssr3Es 時事通信映像センタ https://youtu.be/c7jzTKANkJs |
635:
匿名さん
[2019-08-24 08:26:27]
「ザ・竹芝再開発」鈴江コーポレーション株式会社竹芝第三倉庫解体工事の状況(2019年7月10日)
https://youtu.be/0r5dIQFbpK8 商業、オフィス、住宅の用途を備えた地下1階、地上15階の複合型ビルを建設 東京都港区海岸1-14-24 倉庫がなくなるみたいです |
636:
匿名さん
[2019-08-24 08:37:18]
浜松町駅から竹芝駅・竹芝ふ頭を結ぶペデストリアンデッキ(歩行者デッキ)の建設状況(2019年7月10日)
https://youtu.be/qU_PbSSA6ys 一ヶ月前ですが、建設中歩行者デッキを上から映してる方います |
637:
匿名さん
[2019-08-24 09:20:40]
虎ノ門浜松町エリアは活況ですね。
麻布六本木エリアも合わせて再開発ベルトが形成されています。 港区内側の再開発は終わりを迎える気配がないですね。 |
638:
匿名さん
[2019-08-24 14:28:28]
日本一の超高層ビル建設で「隣のタワマン」が注目されるワケ
https://gentosha-go.com/articles/-/22808 B-1街区(64階/262m)、B-2街区(54階/237m)に建設予定の住居棟に関しては、いわゆる通常のタワーマンションと捉えられ、こちらは低層階から高層階まで居住フロアとなるため、高層階は特に評価額と市場価格の乖離が期待できると見られているのだ。 |
639:
匿名さん
[2019-08-24 15:04:57]
|
640:
匿名さん
[2019-08-24 16:00:34]
南北線の品川延伸に向け森ビルもバックアップしてきそうだね。
|
641:
匿名さん
[2019-08-25 10:24:07]
と言うか、麻布台や白金で多くの大規模開発があるから、品川地下鉄が再浮上、現実味を帯びてきた面もあるのではないか。
|
642:
匿名さん
[2019-08-25 11:08:54]
晴海も再開発真っ最中!
|
643:
匿名さん
[2019-08-25 11:33:54]
今一つパッとしない南北線も活性化しそうでいいね。
|
644:
匿名さん
[2019-08-26 13:17:28]
国交省肝煎りの都心直結線が虎の門ヒルズを通ると面白いね。
品川ー泉岳寺ー虎の門ヒルズー新東京ー押上のルート。 かなりの高速線になりそう。 |
645:
匿名さん
[2019-08-26 13:21:38]
白金ってマンションができる以外に何かありましたっけ
|
646:
匿名さん
[2019-08-26 13:27:27]
>>644
ついでに霞ヶ関にも停めてほしいね。 |
647:
匿名さん
[2019-08-27 10:15:45]
>>644
都心直結線は都交通局が全く乗り気ではないから難しい。 |
648:
匿名さん
[2019-08-27 10:34:10]
赤字路線になるだろうからね。
|
649:
匿名さん
[2019-08-27 10:34:26]
都営浅草線、結構 使える。
押上 浅草 日本橋 東銀座 新橋 |
650:
匿名さん
[2019-08-27 10:37:34]
>白金ってマンションができる以外に何かありましたっけ
毎日航空ショーが観れるようになる |
651:
匿名さん
[2019-08-27 10:39:14]
>>648
確かに浅草線の採算は悪くなりそうだからね。 |
652:
匿名さん
[2019-08-27 15:48:02]
日本橋も再開発してくれないかなあ~
|
653:
匿名さん
[2019-08-27 16:44:33]
都心直結線の実現は難しそうだけど、品川地下鉄はできそうだから南北線の各駅にとってはプラスだね。
|
654:
匿名さん
[2019-08-28 12:29:08]
特に白金高輪にとってのメリットが大きい。
|
655:
匿名さん
[2019-08-28 14:06:43]
|
656:
匿名さん
[2019-08-28 14:07:56]
ホテルオークラ東京の新タワー オフィスは9割入居済み
https://www.asahi.com/articles/ASM8W56Z1M8WULFA01K.html 東京・虎ノ門のホテルオークラ東京が、高さ約188メートル、地下1階地上41階建ての高層ビル「オークラプレステージタワー」に生まれ変わる。1~7階と26~41階がホテル、8~25階がオフィスになる。ホテル部分は9月12日に開業し、オフィスもその後順次稼働を始める。 |
657:
匿名さん
[2019-08-28 16:57:32]
ホテルオークラの立地は霊南坂、汐見坂、江戸見坂に囲まれた港区でも屈指の起伏に富んだ正に山の手の名に相応しい所だからなあ。低地との差を感じる。
|
658:
匿名さん
[2019-08-29 12:12:27]
|
659:
匿名さん
[2019-08-29 15:41:55]
>>657
山手は坂を覚えろ、下町は橋を覚えろ ってやつですね。 |
660:
匿名さん
[2019-08-29 19:33:05]
|
661:
匿名さん
[2019-08-29 19:48:03]
山手の坂も悪くないですが、これからはやっぱり低地の駅近、安全かつ大きな公園に恵まれた住居がいいですね。
|
662:
匿名さん
[2019-08-29 23:19:00]
三井不動産が数千億?1兆円かけて日本橋を再開発するっていうプレスが出ましたね。20年後とかなので気の遠くなるなるような話ですが、このタイミングでプレスを出したのは森ビルに対する対抗心もあったんでしょうか笑
それとも既発表のものとは別にある程度土地をまとめる目星がついたんでしょうかね。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49163410Z20C19A8TJ1000/ https://www.fashion-press.net/news/53175 日本橋WESTと日本橋EASTという新たな謎カテゴリも作っているので、今後広域日本橋(日本橋EAST)でも再開発を進めていこうという気配は感じますね。 |
663:
匿名さん
[2019-08-30 10:20:40]
日本橋川、神田川は以前よりは綺麗になってる気がしますが、もうちょっと綺麗にならないものか。
|
664:
名無しさん
[2019-08-30 14:28:33]
|
665:
匿名さん
[2019-08-31 09:49:16]
坂の多いエリアの方が長生き出来る様ですよ
|
666:
匿名さん
[2019-08-31 10:26:09]
長生きなら東京より田舎だよ。
|
667:
マンション掲示板さん
[2019-08-31 12:38:28]
|
668:
匿名さん
[2019-09-01 16:29:07]
会社から車の送迎がつく時代なら断然坂の上だったのですが、時代が変わりましたね。
|
669:
匿名さん
[2019-09-01 20:58:38]
東京の男性の寿命は47都道府県で11位
|
670:
匿名さん
[2019-09-01 21:01:41]
香港は坂道が多く、世界一の長寿国になりました
|
671:
匿名さん
[2019-09-02 11:33:31]
|
672:
匿名さん
[2019-09-03 09:27:22]
年取ったら道が平坦な湾岸部がいいな。
|
673:
匿名さん
[2019-09-03 10:52:05]
湾岸は、液状化と臭いもの問題がありますからね。
|
674:
匿名さん
[2019-09-04 12:34:45]
|
675:
匿名さん
[2019-09-04 13:06:41]
JR東日本/有楽町~新橋高架下を商業施設に再開発、56店オープン
https://www.ryutsuu.biz/store/l090320.html JR東日本は9月3日、有楽町駅~新橋駅間の高架下を新たな商業空間「日比谷 OKUROJI(ヒビヤ オクロジ)」として2020年初夏リニューアルオープンすると発表した。 JR東日本は、JR東海と協力し、有楽町駅~新橋駅間内山下町橋高架下に約1万m2の空間を生み出した。今後、運営会社となるJR東日本グループのジェイアール東日本都市開発と、JR東海グループの東京ステーション開発が開発を進め、2020年初夏に約56店の開業を目指す。 やっと綺麗になっていきますし、店舗も入っていい感じになりそうです。 |
676:
匿名さん
[2019-09-04 13:08:02]
100年以上の歴史を刻む煉瓦アーチ高架橋と東海道線、東海道新幹線の高架橋が一体となって生まれた高架下空間を活かし、新たな商業施設として再生するプロジェクト。新しい街づくりが進む日比谷の奥に位置する高架下は、銀座・有楽町・新橋に回遊を生み、個性豊かな店舗が集積することで、街と人、人と人とを繋ぐ賑わい溢れる場所を創出していく。
有楽町と新橋を繋ぐ高架下の300mに及ぶ通路を整備し、日比谷側へ5か所の出入り口を設けることで、街に開かれた高架下として、回遊性のある商業空間を新設。様々なスタイルのバーと上質な食体験を提供する「大人のナイトタイムを楽しめるゾーン」、高架下らしく気軽に通える飲食店や自分らしい時間を過ごせるカフェが集まる「飲食ゾーン」、新しいスイーツや技術・素材にこだわった逸品が並ぶ「食物販・雑貨・ファッションゾーン」で構成する。 施設名称の「日比谷 OKUROJI(ヒビヤ オクロジ)」は、銀座・日比谷の「奥」という立地に、「路地」という施設性を加えることで密かな穴場感を醸成。深いこだわりと100年の歴史が潜む場を表現している。 楽しみです! |
677:
匿名さん
[2019-09-04 13:15:20]
|
678:
匿名さん
[2019-09-04 13:19:20]
都心のど真ん中「築地市場跡地」は今後どうなる?
https://www.jutaku-s.com/rensai/id/0000000797 2018年10月に豊洲へと移転し、約23haという大きな空白地帯を生み出した築地市場跡地の今後に注目が集まっている。ここでは現時点で計画されている情報をまとめてご紹介します。 |
679:
匿名さん
[2019-09-04 13:24:08]
東京都、日本橋の首都高地下化 審議会で承認
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49311570S9A900C1L83000/ |
680:
匿名さん
[2019-09-09 09:51:15]
やはり銀座線強いですね。
|
681:
匿名さん
[2019-09-09 12:11:54]
森ビル「330メートル超高層」計画への地元一等地住民の反応
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12280-396557/ 賃貸・分譲の価格はまだ決まっていないが、分譲になった場合、こちらも“日本一”になりそうだ。「予定地の隣に建つ『アークヒルズ 仙石山レジデンス』は178平方メートルで4億5千万円。千平方メートルはその約5倍ですから、単純計算で25億円です。実際にはそれ以上になるでしょう」(地元の不動産業者) |
682:
匿名さん
[2019-09-09 12:32:02]
|
683:
匿名さん
[2019-09-10 09:51:57]
|
684:
匿名さん
[2019-09-10 09:56:36]
本日9月9日、JR東日本による竹芝地区の再開発計画「WATERS takeshiba」プロジェクト発表会が東京都内で実施され、四季株式会社(劇団四季)の吉田智誉樹代表取締役社長らが出席した。
https://www.youtube.com/watch?v=qcU5fKWNmzk |
685:
匿名さん
[2019-09-10 09:59:53]
大手町の再開発「(仮称)OH-1計画」フォーシーズンズホテルや店舗、オフィスなどの複合施設
https://www.fashion-press.net/news/36020 |
686:
匿名さん
[2019-09-10 10:02:47]
「ウォーターズ竹芝」竹芝駅周辺エリアの再開発 - 四季劇場リニューアルやテラスの設置も
https://www.fashion-press.net/news/46811 |
687:
匿名さん
[2019-09-10 10:05:43]
丸ノ内、大手町、内幸町あたりにマンションができたら都心に住んでみたい。
|
688:
匿名さん
[2019-09-10 10:06:58]
「アトレ竹芝」東京竹芝駅周辺エリアの新商業施設・ウォーターズ竹芝に誕生、新時代の”大人の社交場”に
https://www.fashion-press.net/news/53467 |
689:
匿名さん
[2019-09-10 10:13:13]
>>687
かつて第一山の手と言われた小石川、本郷辺りが復活するね。 |
690:
匿名さん
[2019-09-10 10:24:32]
|
691:
匿名さん
[2019-09-10 10:29:25]
小石川周辺で再開発が進んでいるけど。
そもそも竹芝が都心を名乗るとは、、 |
692:
匿名さん
[2019-09-10 11:25:29]
贔屓目に見て小石川はせいぜい準都心だね。
まだ豊洲の方が都心なイメージがあるね。 |
693:
匿名さん
[2019-09-10 11:26:31]
東京に詳しくないのが良くわかる。
|
694:
匿名さん
[2019-09-10 11:41:11]
以前は四季劇場の2階格安席で何回もライオンキング観に行ってたけど、再開発後はチケット入手が厳しくなりそうです。
|
695:
匿名さん
[2019-09-10 11:43:27]
こんな都心のスレにまで小石川宣伝チームが… 一体 何部隊いるんですかね… |
696:
匿名さん
[2019-09-10 11:46:47]
>690
四季劇場としては日本初だと思いますよ アナ雪が本命?!今後劇団四季での上演が期待されるディズニーミュージカルまとめ https://kindantheatre.com/shiki/disney-musicals/the-future-of-the-stag... |
697:
匿名さん
[2019-09-10 11:46:53]
竹芝開発はバブル後に頓挫、3セクは多額の借金を抱えて消滅した経緯を考えれば、都には朗報だね。
|
698:
匿名さん
[2019-09-10 12:14:10]
浜松町駅から竹芝駅へのデッキが出来ると、人の流れが本当に変わりそうですね。
|
699:
匿名さん
[2019-09-10 12:26:16]
|
700:
匿名さん
[2019-09-10 13:03:01]
小石川は田舎もんだらけだな。
こんな都心の掲示板で恥さらすなよ。 自分語りがしたけりゃパーク小石川スレがあるじゃん。誰も相手にしてもらえないけど。笑 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報