都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
5532:
匿名さん
[2022-04-21 10:23:00]
|
5533:
口コミ知りたいさん
[2022-04-21 10:48:47]
日比谷公会堂が2023年とあった。
研修会場の復活嬉しい。 赤羽小学校とか知らなかったよ。 汐留プロジェクトが2022年竣工になっているけど、全くの手つかずですね。 |
5534:
匿名さん
[2022-04-21 14:48:33]
浜松町2丁目のC街区 2024年竣工って出てるから見てみたら、全体は2026年だけど高層部、劇場などは2024年11月竣工なんですね。
他、三田の済生会中央病院にユニクロが出店してるの初めて知った。 結構使えるツールかも。 |
5535:
匿名さん
[2022-04-21 17:04:40]
|
5536:
匿名さん
[2022-04-22 10:39:17]
高さ330m、地上64階建て“日本一”東京・港区の超高層ビルで上棟式(2022年4月21日)
https://youtu.be/y_Vb2cq-YpM |
5537:
匿名さん
[2022-04-22 10:42:33]
「虎ノ門・麻布台プロジェクト A街区」上棟
https://www.mori.co.jp/company/press/release/2022/04/20220421130010004... 森ビル資料 |
5538:
匿名さん
[2022-04-22 10:44:08]
|
5539:
匿名さん
[2022-04-22 12:29:21]
今の高さより高くならないのなら、思ってたより気にならないです。ただ増上寺からだと被ってしまって残念な感じです。
|
5540:
名無しさん
[2022-04-22 19:30:38]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
5541:
匿名さん
[2022-04-22 22:34:46]
ここは首都高速都心環状内側とその隣接エリアだと定義しているので、ここに渋谷や新宿の再開発の話を書くのはスレ違いです。
|
|
5542:
匿名さん
[2022-04-22 23:55:29]
|
5543:
匿名さん
[2022-04-23 05:29:22]
新宿、渋谷スレがあることは紹介しましたので、そちらでお願いします。まったりスレになんの目的で嫌がらせするのか不明ですが、前回同様削除依頼しますよ。
|
5544:
口コミ知りたいさん
[2022-04-23 08:57:08]
|
5545:
匿名さん
[2022-04-23 09:48:24]
200m以上の建物が続々出来上がってきますね
https://skyskysky.net/construction200.html |
5546:
匿名さん
[2022-04-23 10:32:37]
築地の10,000人以上の集客施設とは?
ビックサイト東ホール 50,000人 ビッグサイト西ホール 不明 有明コロシアム 10,008席 ビッグエッグ 55,000人 オリンピックスタジアム 88,000人 東京フォーラム A 5,012人 B5 480人 C 1,502人 D1,150人 会議用の人数なのか、ホントの集客人数になるのか? |
5547:
匿名さん
[2022-04-23 12:53:21]
築地跡地はスーパー堤防と1階全て屋内駐車場化、浜離宮側のホテルまでは賛同するんだけどなぁ。
|
5548:
マンション比較中さん
[2022-04-23 22:05:26]
虎ノ門・麻布台“ヒルズ”、メインタワーが上棟/森ビル
https://www.re-port.net/article/news/0000068907/ |
5549:
マンション比較中さん
[2022-04-23 22:06:20]
内幸町1丁目街区の戦略担当に海外事務所を起用、国際感覚豊かな「場づくり」に期待
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/042001024/ |
5550:
匿名さん
[2022-04-24 08:27:18]
|
5551:
匿名さん
[2022-04-24 09:00:07]
これ以上、再開発で高層建築は増やしてはいけない。高層建築は問題だ。固有振動の周期は低層の建物に比べ長いので地震動の周期の長い海溝型巨大地震の地震動との共振の可能性が指摘されるようになっており、既存住宅地だけでなく各地に建てられ、住環境や景観を壊しており、ある一角だけで普通の街に相応しくなく、実際の海溝型巨大地震を経験した超高層建築が無いため経験的予測ができず、高層階居住で外気に直接触れる機会が減少し、高所への恐怖感が乏しくなりがちになる可能性もある。
「1割程でいいから高層建築を減らさないといけない」、「今では空室率が数パーセントもある時代だから」などといった意見があるが、彼らの意見に自分は全く異論ない。高層建築の増加に快諾できない人が本来多く、今や各地で今では風情のある建物を残さずに風情のない建物を増やしていると同時に、金の使い方を誤りすぎ。 先進国との比較では日本は景観を無視した政策を取り過ぎで、まだまだ高層建築は増えるが、市川市の高谷、二俣、原木など、ほかに発展させないといけない地域がいくつかある。 高層建築は老朽化と維持費の増大を待って順次削減をしないといけないと同時に、建設業界や不動産業界は高層化を本来、望んではいけない。それは子供の発育への影響、気圧が地上と異なることによる子供だけでなく大人にも健康への影響も考えられ、海溝型巨大地震の長周期地震動との共振に備えて家具の固定が推奨され、地震でエレベーターが停止すると上階の住人が移動手段を失い、高層難民発生も懸念される。 |
5552:
匿名さん
[2022-04-24 09:16:43]
|
5553:
マンション比較中さん
[2022-04-24 10:20:37]
汐留と竹芝のデッキ開通
インスタの写真撮ってた奴多かった あとは貿易センタービル側の開通を待つのみ 散歩には気持ちのいい季節になったね |
5554:
匿名さん
[2022-04-24 10:33:59]
>>5553 マンション比較中さん
ここ芝離宮の眺望が良くていいですね |
5555:
匿名さん
[2022-04-24 16:03:41]
私も見てきました。
六本木ヒルズ、東京タワー、麻布台330mメインタワーが見れますね。 竹芝方面へのデッキ途中のエスカレータは後々無くなると思うので、レインボーブリッジ・芝離宮・高速道路眺望もあって楽しく歩けそう。 |
5556:
匿名さん
[2022-04-24 16:11:02]
5月22日(日)4-12時
JRガード下が通行止めになるような工事を行うようです。 |
5557:
匿名さん
[2022-04-24 19:27:38]
午後の雨でも傘なしで歩けるのはいいですね
|
5558:
匿名さん
[2022-04-24 19:39:16]
この幅の広い下の道路、遊歩道化されるんですよね。緑多過ぎな気がします。
|
5559:
匿名さん
[2022-04-24 19:58:05]
北口橋上連絡通路になる部分
|
5560:
匿名さん
[2022-04-25 07:53:03]
|
5561:
マンション検討中さん
[2022-04-25 08:05:33]
浜松町駅が出来上がると、芝離宮見下ろせるようになるんですよね。
藤棚が綺麗でした。 |
5562:
匿名さん
[2022-04-25 08:13:29]
2階のデッキにベンチが。緑多過ぎなくらいです・・・
夏の涼にはいいのかも。 |
5563:
マンション比較中さん
[2022-04-25 17:09:50]
公園と公園の緑の連続が楽しみですな。
そして国際水準のホテルとは何処でしょうかね。 高輪ゲートウェイにマリオットのホテルが入るようですね。 JR東日本との関係が良好のようで。 |
5564:
匿名さん
[2022-04-25 17:44:54]
芝離宮、浜離宮、KK線緑地化、皇居、日比谷公園、麻布台、愛宕山、芝公園 上手く繋がるといいですね。
|
5565:
マンション比較中さん
[2022-04-25 19:30:15]
港区最大の敷地に「三田ガーデンヒルズ」。三井と三菱
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1405454.html |
5566:
マンション比較中さん
[2022-04-25 19:33:40]
|
5567:
マンション比較中さん
[2022-04-25 21:52:40]
JR東日本と野村不動産、芝浦エリアのマネジメント組織設立
https://www.kankokeizai.com/jr%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A8%E9%... |
5568:
匿名さん
[2022-04-26 08:09:09]
>>5566 マンション比較中さん
外苑東通りから東京タワー前の通り使うけど、東京タワー前や六本木交差点辺り、一時停車が多いから改善させて欲しい。左折専用レーンが多くなって少しは良くなったけど、もっと色んな取り組みして欲しい。 |
5569:
匿名さん
[2022-04-26 11:05:25]
|
5570:
匿名さん
[2022-04-26 12:03:56]
ここも港区再開発ベルトの一角ですね。
|
5571:
坪単価比較中さん
[2022-04-26 12:35:37]
マンクラとか言っているやつも大概アホやけど、株の煽りもひどいな。
ピアズ-急騰 「変なホテル」がRemoteworkBOX導入 ピアズ<7066>が急騰。同社は26日、エイチ・アイ・エス<9603>傘下運営の「変なホテル東京 浜松町」が個室ワークブース「RemoteworkBOX」を導入したと発表した。 https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220426-10000042-dzh-stocks |
5572:
匿名さん
[2022-04-26 15:35:15]
|
5573:
匿名さん
[2022-04-27 01:22:00]
|
5574:
匿名さん
[2022-04-27 07:21:33]
浜松町駅も利用者増えそうなので、ホームの拡幅は必須なんでしょうね
|
5575:
マンション比較中さん
[2022-04-29 11:04:59]
フォーブスお墨付きの立地が発表されましたよ。
皆さんはちゃんと把握されていますか? フォーブストラベルガイド 2022 日本の5つ星・4つ星・おすすめ ホテルの格付けを発表 https://voix.jp/biz/news/51047/#%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%AE5%E3%81%A4%... |
5576:
匿名さん
[2022-04-30 19:16:37]
|
5577:
匿名さん
[2022-05-01 10:34:02]
東京モノレールも
親会社のJRの上空を走れば 東京駅まで伸ばせる まあ 需要があるかはわかりませんが |
5578:
通りがかりさん
[2022-05-01 20:19:51]
静岡県知事w
|
5579:
匿名さん
[2022-05-03 03:51:35]
羽田アクセス線
東京モノレール 共存して行くでしょうね |
5580:
Anonymous
[2022-05-03 17:33:40]
新橋駅東口地区再開発
|
5581:
通りがかりさん
[2022-05-03 22:12:46]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
https://news.yahoo.co.jp/articles/b333a2d1f0dd702a97d7a6c4cf810cca908f...
MapFan 未来情報
https://www.mapfan.com/future-info/
https://mapfan.com/map?c=35.66983107322531,139.7489346759096,15.278055451354192&s=std,pc,ja&p=none
右上のスライダー変更すると色々確認できます。