都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
551:
匿名さん
[2019-07-25 10:48:40]
やはり人気の街を繋いでいる路線は強そうですね。
|
552:
匿名さん
[2019-07-25 10:56:23]
山手線を頂点として
銀座線、浅草線、日比谷線、大江戸線、が四天王かな やはり人気の街を通るのは、強いね |
553:
匿名さん
[2019-07-25 11:03:35]
その路線が使えるエリアって、新橋、浜松町辺りになっちゃいますね。
|
554:
匿名さん
[2019-07-25 11:09:43]
渋谷、有楽町、恵比寿もですね。
何も人気の街です。 |
555:
匿名さん
[2019-07-25 11:42:21]
大江戸線は地下深すぎるのが難点。
|
556:
匿名さん
[2019-07-25 11:50:01]
>>550
1号線は銀座線なのでは? |
557:
匿名さん
[2019-07-25 12:03:08]
御徒町駅の西口近くに住めば、山手線・日比谷線・銀座線・大江戸線・千代田線と使い放題ですね
|
558:
匿名さん
[2019-07-25 12:09:16]
多慶屋もあるしね。
|
559:
匿名さん
[2019-07-25 12:10:27]
池之端、結構良さそうですね。
|
560:
匿名さん
[2019-07-25 12:39:47]
大江戸線は確かに深いですが
他社路線(地上)と連絡していないので遅延等は少ないと思う |
|
561:
匿名さん
[2019-07-25 12:52:16]
池之端だと、肝心の駅までが遠いですね。
どちらにせよ、中央線より南側に住みたいです。 |
562:
匿名さん
[2019-07-27 12:12:58]
>>556
品川駅を起点に山手線の時計回りに番号が振られたから。 |
563:
匿名さん
[2019-07-28 11:01:48]
首都高の番号の振り方に似ていますね。
|
564:
匿名さん
[2019-07-28 11:27:32]
|
565:
匿名さん
[2019-07-28 11:33:22]
大江戸線はいつも思うけど、ぐるぐる回ってほしかったね
代々木から飯田橋に帰る時に、新宿で乗り換えないといけない |
566:
匿名さん
[2019-07-28 11:45:15]
環状線でないのに、「東京環状線」と命名しようとした都の役人に対し、当時の石原都知事がまったをかけた結果、「大江戸線」と命名されたんだよね、確か。
|
567:
匿名さん
[2019-07-28 12:05:22]
愛称は「ゆめもぐら」に決まりかけていた大江戸線。センスダサすぎだったな。
|
568:
匿名さん
[2019-07-29 12:47:46]
さすが三井不動産ですね
五輪後最大級の再開発 東京・内幸町に複数の高層ビル https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47891600Y9A720C1MM8000/ 東京の内幸町は銀座と霞が関に挟まれた一等地で、皇居にも近い。再開発の着… |
569:
匿名さん
[2019-07-29 12:54:33]
東電のメインバンクは古くから三井銀行(現SMBC)だから予想されてはいたね。
|
570:
匿名さん
[2019-07-29 15:00:08]
>>568
これ、新橋・汐留駅の地下街から今以上に地下で移動しやすい様に繋げて欲しいです。 |
571:
匿名さん
[2019-07-29 15:12:51]
都心のど真ん中「築地市場跡地」は今後どうなる?オリンピック駐車場の後は国際展示場?それともカジノ?New
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/tokyo/3700.html 現在の築地跡地の写真が載ってます |
572:
匿名さん
[2019-07-29 15:32:29]
麻布台ヒルズ? 森ビルなどが参加する虎ノ門・麻布台再開発事業、国交省が認定。住宅/ホテル/オフィス/商業施設など、2023年竣工予定
民間都市再生事業計画「虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業」 https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1198537.html 今更ですが、国土交通省が認定しました。 |
573:
匿名さん
[2019-07-29 15:54:21]
トヨタ「東京2020オリンピック・パラリンピック」をモビリティ・サービスでサポート
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190728-10432013-carview/ 動画 https://youtu.be/Skm4tYbFgaU トヨタがEV FCVを3000台提供することになっていますが、それらのビデオになっています。良く出来てると思います。 |
574:
匿名さん
[2019-08-03 09:19:20]
|
575:
匿名さん
[2019-08-03 15:33:45]
マンション中古流通価格、トップは「虎ノ門ヒルズレジデンス」
http://suumo.jp/journal/2019/08/02/166247/?vos=jzaj1503126k000zzz17122... 1位には東京・港区の「虎ノ門ヒルズレジデンス」(2014年竣工)がランクイン。同物件は森ビルが分譲した52階建てのタワーマンション。2018年の中古流通事例数は18で、平均坪単価は1,715万円だった。 2位には東京・港区の「パークコート赤坂檜町ザタワー」(2018年竣工)が、平均坪単価1,318万円でランクイン。3位には東京・港区の「フォレセーヌ赤坂檜坂」(2016年竣工)が、平均坪単価1,124万円で続く。 |
576:
匿名さん
[2019-08-03 15:47:47]
高額マンションランキング、新築価格トップは「有栖川ヒルズ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190802-00166249-suumoj-life 1位には東京・港区の「有栖川ヒルズ」がランクイン。同物件は(株)日計が分譲した1991年竣工の6階建て・総戸数14戸、平均専有面積235.92m2の広さを有する。一住戸あたりの平均分譲価格は21億315万円にも及び、平均坪単価は2,947万円。 2位には東京・港区の「ドムス南青山」(1988年竣工)が、平均坪単価2,913万円でランクイン。3位には東京・渋谷区の「アルティーム原宿」(1992年竣工)が、平均坪単価2,798万円で続く。 |
577:
匿名さん
[2019-08-05 12:57:40]
京成バス「東京BRT」運行担う会社設立 - 東京の都心から臨海地域へ
https://news.mynavi.jp/article/20190804-870059/ 京成バスは7月8日付で、東京の都心と臨海地域とを結ぶ新しい交通システム「東京BRT」の運行を担う「東京BRT株式会社」を設立した。 |
578:
匿名さん
[2019-08-05 13:00:12]
新橋始発2便 虎ノ門始発2便みたいです
|
579:
匿名さん
[2019-08-05 17:26:51]
BRTの本番では新橋駅へ2000人/時くらい乗り換えるみたいなので新橋駅界隈の再開発を早めにやって欲しいです。
|
580:
匿名さん
[2019-08-05 19:14:04]
坪単価3000とか正気なのかな。。
|
581:
匿名さん
[2019-08-06 08:07:44]
確かに、坪3000万円は高過ぎ
|
582:
匿名さん
[2019-08-06 08:11:47]
BRTはベビーカーでも電車と同じように乗れる様です
|
583:
匿名さん
[2019-08-06 08:53:10]
|
584:
匿名さん
[2019-08-06 09:06:07]
BRTも地下鉄も利便性には大差ないよね
むしろ地下鉄は上り下りが肉体精神を蝕む ベビーカー持ちには兎に角苦行の一言だよアレ |
585:
匿名さん
[2019-08-06 09:31:50]
|
586:
匿名さん
[2019-08-06 09:43:51]
>地下鉄、エレベーターはないんですね。
言うまでもないと思うけど 笑 全然ないよね、エレベーター あっても凄く離れた場所から大回りさせたり、改札まで数カ所乗り継いだりで、まともに使えない 子持ちには地獄だよ、アレ まぁ自家用車も持てないカツカツ民は、我慢しなさいって話になるけどさ 輸送力に劣るけど、その点バスは優しいよね |
587:
匿名さん
[2019-08-06 10:42:42]
バスではなくBRTです。
縁石やタイヤを工夫する様です。 バスを歩道に近づけたい---バリアレス縁石の技術 ブリヂストンなど共同開発 https://response.jp/article/2019/07/12/324364.html バスとBRTは気軽な乗り物ですが、暑い日や雨の日がネックです。 |
588:
匿名さん
[2019-08-06 12:03:59]
|
589:
匿名さん
[2019-08-06 13:13:19]
ムキになるなよ、地下鉄民か私鉄沿線民か知らないけどさ。
単線ならバスみたいなもんだろ、どっちも。笑 |
590:
匿名さん
[2019-08-06 14:40:22]
バス交通の比較
BRTはバスより高速で輸送能力も勝ります しかし、地下鉄と比べたら速度も輸送力も劣ります |
591:
匿名さん
[2019-08-06 14:45:23]
|
592:
匿名さん
[2019-08-06 15:33:24]
記憶の空間(6) 「首都高速道路」
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO48213810V00C19A8BC8000/?n_cid=DST... どなたかわかる方教えて下さい。リンクに昔の写真が掲載されているんですが、これは昔の日本橋辺りの写真でしょうか?大きな建物は東京証券取引所ですか? |
593:
匿名さん
[2019-08-06 15:45:07]
野村證券?
|
594:
匿名さん
[2019-08-06 16:12:44]
ありがとうございます。立地的に日本橋野村証券ですね。
|
595:
593
[2019-08-06 16:44:08]
|
596:
匿名さん
[2019-08-06 16:55:38]
これは室町側の上空から撮影した三菱倉庫江戸橋倉庫ビル(現日本橋ダイヤビル)では?
|
597:
匿名さん
[2019-08-07 08:49:09]
ありがとうございます。江戸橋と日本橋間違ってました。三菱倉庫江戸橋倉庫ビルですね
|
598:
匿名さん
[2019-08-07 08:50:06]
日経の写真
|
599:
匿名さん
[2019-08-07 08:57:36]
日本橋、再開発真っ最中ですね。
|
600:
匿名さん
[2019-08-07 09:43:41]
この辺りは右手に兜町、左手に旧富士銀行(現みずほ)発祥の地・小舟町があり、金融の中心街だったんだよね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報