東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心の再開発について語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-29 09:40:57
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心の再開発について語ろう

5351: 匿名さん 
[2022-03-20 04:18:33]
>>5350 匿名さん
可能性はほぼないよ。再開発は大義名分がいる。区画整理されて道路幅員も広い東麻布は少なくとも第一種市街地再開発は認可されない。
5352: 匿名さん 
[2022-03-20 11:16:39]
じゃあ根津美術館・六本木ヒルズ・東京ミッドタウンの間で大規模再開発の可能性ある?
原宿表参道から六本木まで繋がるのって東京都心にとっては理想じゃない?
5353: 匿名さん 
[2022-03-20 12:56:24]
今、日テレで「激変する街六本木の歴史を学ぶ」っていう番組やってます
5354: 匿名さん 
[2022-03-20 13:01:03]
>>5350 匿名さん

雑居ビルまとめて再開発は、出来ても一棟くらいじゃないか?
しかもかなり時間がかかる。
5355: 匿名さん 
[2022-03-20 13:38:36]
>>5353 匿名さん

六本木ヒルズ屋上から、麻布台の説明してますね
5356: 匿名さん 
[2022-03-20 14:47:48]
>>5352 匿名さん
その辺りは再開発する価値はめちゃくちゃある
ただ1社じゃできないから三井・森ビル・住友・三菱地所とかの大手デベロッパーが組んでやっと実現できるから難しい…
でもする価値はある最強立地だと思う
5357: 匿名さん 
[2022-03-21 19:13:29]
環状2号線 築地周辺を汐留から確認しました。
浜離宮の黄色の菜の花畑が綺麗でした。
中央部の白色部がトンネル入口道路になります。

環状2号線 築地周辺を汐留から確認しまし...
5358: 匿名さん 
[2022-03-21 19:14:02]
アップ画像
アップ画像
5359: 匿名さん 
[2022-03-21 19:15:21]
工事期間は来年の2月中旬までのようです
工事期間は来年の2月中旬までのようです
5360: 匿名さん 
[2022-03-21 19:17:16]
虎ノ門のステーションタワーが徐々に高くなってきました。
虎ノ門のステーションタワーが徐々に高くな...
5361: 匿名さん 
[2022-03-21 19:18:50]
虎ノ門ヒルズ前の交差点前、道路拡幅進歩状況
虎ノ門ヒルズ前の交差点前、道路拡幅進歩状...
5362: 匿名さん 
[2022-03-21 19:21:43]
大和地所レジデンス虎ノ門ビルの状況と手前の歩道状況
大和地所レジデンス虎ノ門ビルの状況と手前...
5363: 匿名さん 
[2022-03-21 19:22:31]
愛宕神社前、歩道状況
愛宕神社前、歩道状況
5364: 匿名さん 
[2022-03-21 19:24:37]
麻布台C地区の状況
麻布台C地区の状況
5365: 匿名さん 
[2022-03-21 19:27:48]
ロシア大使館近くの芝公園4丁目にある商業界会館はどうなるんでしょうかね。
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20200501_04.html

ロシア大使館近くの芝公園4丁目にある商業...
5366: 匿名さん 
[2022-03-22 08:24:23]
>>5365 匿名さん
ロシア大使館前、一時期に比べ機動隊の車両が減ってますね。
5367: 匿名さん 
[2022-03-22 08:29:17]
牛丼屋のとこかな
5368: 匿名さん 
[2022-03-22 10:01:48]
外苑東通り(東京タワー通り)と桜田通りの交差点の牛丼屋(松屋)の対面対角の所だと思います。
5369: 匿名さん 
[2022-03-22 10:36:49]
>>5353 匿名さん
>今、日テレで「激変する街六本木の歴史を学ぶ」っていう番組やってます

皆さんの思い出の六本木は何丁目ですか?バブル世代の私は、7丁目も捨てがたいですが、やはり3丁目です。
5370: 匿名さん 
[2022-03-22 10:50:31]
3丁目の瀬里奈の周辺とかドンキそばの公衆トイレがあるドン突きのあたりが怪しい店が多くてまさに六本木のイメージでした。いまの瀬里奈のあたりは寂れて時代に取り残されている感じだけど、少しずつビルが取り壊されていてちょっと何か変わりそうな予感がしないでもない。ドンキのそばドン突きのほうは安倍首相がトランプ大統領を招待した田舎家東店で脚光を浴びてまだ存在感があるような気がします。
5371: 匿名さん 
[2022-03-22 11:43:26]
大手デベも虎視眈々 どうなる23ヘクタールの大型再開発の行方
https://uchicomi.com/uchicomi-times/category/topix/main/14798/

そろそろ方向性が発表されるのではないでしょうか?
5372: 匿名さん 
[2022-03-22 14:40:58]
>>5370 匿名さん
瀬里奈の先に思わぬ階段があったり、ドンキのドン突きの先には墓地の横に小道があったりで、ちょっと迷路っぽい感じがカオスな雰囲気で味わいがあって好きですね。
5373: 匿名さん 
[2022-03-23 09:05:20]
駅前3区の先陣「東京ミッドタウン八重洲」23年3月開業、地下に巨大バスターミナル
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00110/00281/

記事になってるので投稿しときます
5374: 匿名さん 
[2022-03-23 09:13:23]
>>5373 匿名さん

3棟とも高さが200mを超える超高層ビル、28年度に予定する全体開業時には、約2万1000m2の専有床面積に乗降20バースを備える国内最大級の高速バスターミナルになる。八重洲地下街ともつながり、雨にぬれずにそのまま地下を通って東京駅との間を行き来できる。

バスタ新宿との違いですね。
5375: 匿名さん 
[2022-03-23 09:35:22]
浜松町駅もバスターミナル作り直すのにな
5376: eマンションさん 
[2022-03-24 13:01:48]
>>5357 匿名さん
そこに何の意味もない国際展示場作るって言うんだからもうそこの再開発にはなにも期待して無いわ。
国際展示場って確かお台場にも立派なやつあったよな。
何で同じ物2つも必要あるか?
5377: 匿名さん 
[2022-03-24 13:07:21]
全く知らないけど、モーターショーとかできる広さがあるのじゃないの?
幕張とか行く気が起きないから
5378: 匿名さん 
[2022-03-24 14:27:33]
民間の有明展示場が潰れちゃうだろうな
5379: 匿名さん 
[2022-03-24 18:46:50]
お台場のパレットタウン等の商業施設は閉館後、トヨタ自動車と森ビルが新たな施設を企画・検討し、街づくりに取り組むことになってますよね。
築地跡地もやって欲しい。
5380: 匿名さん 
[2022-03-24 21:18:50]
築地跡地は東京都がセンスないから期待してない。
5381: 匿名さん 
[2022-03-24 21:23:48]
築地もコンペにかけられるんだろうけど森ビルとか手を上げないかな。
5382: 匿名さん 
[2022-03-24 21:25:45]
虎の子の土地だから譲渡しないらしいよ
竹芝と同じ100年定借だろうな
高さ制限200でしょ
5383: 匿名さん 
[2022-03-24 22:03:08]
これからWBSでオリンピック後も続く再開発
日比谷隣接の再開発の特集がありますよ。
5384: 匿名さん 
[2022-03-24 22:49:13]
今世紀最大級都心開発キター

帝国ホテル周辺の街と日比谷公園が繋がる大規模開発。都心最大級の6.5ha

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1397751.html
5385: 匿名さん 
[2022-03-24 22:50:11]
新橋も頑張ってくれ、まじで
5386: 匿名さん 
[2022-03-24 22:52:27]
日比谷に住まう
やはり分譲じゃないですね
5387: 通りがかりさん 
[2022-03-24 23:05:50]
日比谷、新橋とそれ以外の23区全ての再開発情報こっちのスレでやってます!
特に新宿や渋谷、池袋などの再開発も気になる方こちらもチェックしてね!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/677135/
5388: 匿名さん 
[2022-03-24 23:07:25]
>>5387 通りがかりさん

都心はこっちに書いていきます。
23区だと自分と関係ないのがいっぱいあるから。
5389: 匿名さん 
[2022-03-25 02:04:49]
日比谷の再開発は楽しみです。
先週の日比谷公園からの景色です。
日比谷の再開発は楽しみです。先週の日比谷...
5390: 匿名さん 
[2022-03-25 02:32:37]
>>5376 eマンションさん

確かに、MICEはいらないよね
展示場なら未だ公園の方がまし
5391: 匿名さん 
[2022-03-25 14:04:10]
>>5384 匿名さん

同じ内容ですが、どこの設計者がどこを担当するか表で書かれてます。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00110/00282/?n_cid=nbpnxt_...
5392: 匿名さん 
[2022-03-25 14:33:43]
東京 内幸町エリア再開発プロジェクト 街づくりテーマを発表
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220324/1000078273.html

NHKのNEWS動画
5393: 匿名さん 
[2022-03-25 14:36:19]
>>5391 匿名さん

似たようなのが、三井不動産のサイトにも記載されていました。
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2022/0324/
5394: 匿名さん 
[2022-03-25 14:55:56]
>>5264 匿名さん

銀座・築地周辺みどりのプロムナード構想
https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/promenade.files/promenade.p...

築地川アメニティ整備構想
https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/tukijigawa.files/tukiji.pdf

東京高速道路(KK線)再生方針【東京都】
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bunyabetsu/kotsu_butsuryu/pdf...

こちらも1つにしておきました。
5395: 匿名さん 
[2022-03-25 15:40:10]
芝公園の再開発の発表はいつですかね
プリンスホテルに開発余力がなさそうなのだが
汐留の郵政土地有効活用で予定されていたホテルは、そっと計画予定から無くなってましたね
5396: 通りがかりさん 
[2022-03-25 15:59:16]
>>5390 匿名さん

MICEの上を公園にしてもらえば良いと思う。
5397: 匿名さん 
[2022-03-25 16:16:43]
>>5067 匿名さん
砂場、まだありましたか!よかった!

5398: 匿名さん 
[2022-03-25 18:53:07]
都心の再開発には、カーボンニュートラルの観点から木造を使用すると書かれていたが、2025年くらいから量産される曲がる軽量太陽光パネル、ぺロブスカイト等を上手く使って開発して欲しい。
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/2109/10/news134.html
5399: 匿名さん 
[2022-03-25 22:54:29]
>>5394 匿名さん

見たことがない資料があり保存しました。
都心の緑が大きく増えることが分かりました。
虎の門と合わせるとなかなかの規模ですよね。
5400: 匿名さん 
[2022-03-26 02:16:07]
>>5393 匿名さん

内幸町らしいさっぱりとした動画がいいですね
5401: 通りがかりさん 
[2022-03-26 09:18:12]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
5402: 匿名さん 
[2022-03-27 20:11:41]
新橋再開発で検索したら情報を集めてくれてるブログ見つけた。
野村の中期計画に2028年で入ってるみたいです。
マンションブロガーの主観記事より事実をまとめた記事の方がよほど使える。

https://dorattara.hatenablog.com/entry/20211106/1636124400
5403: 匿名さん 
[2022-03-28 17:38:43]
>>5330 匿名さん

聴講しました。
大丸有、豊洲、竹芝、西新宿のプレゼン、殆ど知ってる内容で発表内容も似てました。
スマート東京、竹芝のプレゼンは東急不動産の方で、最先端技術とコンテンツの産業集積地として70年間進化し続ける街にするって言ってたのが印象的でした。
他に、防犯と屋外人流解析を行う街区カメラの設置が都道では出来なく、区道のみの設置と言ってた。東京都は融通を聞かせて欲しいな。
5404: マンション掲示板さん 
[2022-03-28 20:27:48]
イマジカのことかな
eスポーツの中継するなら映画館に変更できるようにすれば良いのに
映画の試写会の記者会見もできるようになる
5405: 匿名さん 
[2022-03-29 09:55:17]
>>5403 匿名さん
聞かせ → 利かせ 訂正
5406: 匿名さん 
[2022-03-29 10:12:35]
日本は交通の規制が強固すぎる
アスベスト、血液、農薬はガバガバなのに
交通も通じている営利団体があるのかな?
5407: 匿名さん 
[2022-03-29 13:39:36]
5408: 匿名さん 
[2022-03-29 16:22:10]
虎ノ門ヒルズが独自システム開発に成功 「震災の見える化」図る
https://shinbashi.keizai.biz/headline/2304/
5409: 匿名さん 
[2022-03-29 16:33:17]
パークシティ武蔵小山の住民板で驚愕の事実が暴露されていますね。
5410: 匿名さん 
[2022-03-29 18:12:22]
虎ノ門ヒルズにNIGO夫婦が住んでいますね。
汐留日テレが見えるタワマンって近いと思って調べてしまった。
5411: 匿名さん 
[2022-03-29 21:09:48]
>>5409 匿名さん

なに、なに? 詳細を知りたい。教えて。
5412: 匿名さん 
[2022-03-29 21:25:14]
虎ノ門ヒルズレジデンスに住んでいたことありますが本当に快適でした。難点はヒルズエリアを出たら周辺の街並みがイマイチだったことです。でも周辺の再開発で今後は大きく変わるでしょうね。
5413: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-29 23:02:44]
>>5411 匿名さん

武蔵小山はまだまだ再開発が続くので今買っておいて間違いないそうです。そりゃそうだよな。住みたい街ランキング常連×大規模再開発だもん。誰でも欲しくなるは。
5414: 匿名さん 
[2022-03-30 08:02:24]
>>5412 匿名さん

少しずつ変わって来てるので楽しみです。
5415: 匿名さん 
[2022-03-30 17:05:41]
都心ビュー
小さな東京タワーでドヤっているやつは慎みましょう。
都心ビュー小さな東京タワーでドヤっている...
5416: 匿名さん 
[2022-03-30 17:17:19]
武蔵小山とWCTとスカイは頭がおかしいな
5417: Anonymous 
[2022-03-30 17:39:32]
「築地地区まちづくり事業」事業実施方針の策定
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/saisei08.h...
5418: 匿名さん 
[2022-03-31 00:02:12]
>>5409 匿名さん
そのようですね。少し驚きました。
5419: 匿名さん 
[2022-03-31 09:18:36]
>>5417 Anonymousさん

ありがとうございます
少し進みましたね
5420: 匿名さん 
[2022-04-01 10:08:43]
築地跡地 交流施設など核に 都が再開発の条件示す
https://www.tokyo-np.co.jp/article/168836

築地市場跡地の再開発を巡り、都は三十日、事業者の募集に向け、求める開発の条件を示した。今秋に募集要項を公表し、二〇二三年度に開発内容を提案してもらう公募型プロポーザル方式で事業予定者を決める。

跡地は東京ドーム五個分の約二十三ヘクタール。「世界中から多様な人々を出迎える拠点」をコンセプトに掲げ、一万人以上が交流できる機能やホテルを備えた国際的な会議場を核に据えることなどが条件。一般車やバス、タクシーが集結する交通ターミナルも整備。隅田川沿いの立地を生かし、水上からも人を出迎えるデザインも求めている。船着き場は都が防災用に整備するほか、事業者も整備できる。

供用開始時期を二九年度と示した上で大規模集客・交流機能は「特に早期に整備すること」を求めている。完了時期はこれまで「四〇年代ごろまでに段階的に整備」としていたが、今回は明記しなかった。都の担当者は「民間の自由度を確保するため」と説明した。
5421: 匿名さん 
[2022-04-01 10:10:12]
>>5417 Anonymousさん

「築地地区まちづくり事業」事業実施方針を策定しました
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/03/30/26.htm...
5422: Anonymous 
[2022-04-01 20:49:05]
三田五丁目地区再開発
三田五丁目地区再開発
5423: 匿名さん 
[2022-04-01 21:36:16]
>>5422 Anonymousさん
それ古いです
5424: 匿名さん 
[2022-04-02 12:52:23]
>>5420 匿名さん

国際的会議場は期待しないから、他頑張って欲しい
5425: マンション検討中さん 
[2022-04-02 23:52:21]
すみませんGoogleアースで見つけた空き地です。
ここに何が出来るか知ってる人居ますか?
すみませんGoogleアースで見つけた空...
5426: TGW89&KNK37&PCSK2827&BTS11154&PRTS4307&SG32012&MCH233&PTK5904 
[2022-04-03 01:40:03]
>>5425
旧簡保跡地開発
14階建(三井+地所=住宅)、6階建(慶応大)の予定
建築主は三井不動産・三菱地所・慶応大学
施行は大成建設
工期は2021~2025年

評価レベルでは5棟構成、表示的には上記で14階建は三井&地所の住宅・商業等用途で
敷地一帯許可の可能性有り。
敷地は20000㎡程と4500㎡程、大学は1500㎡程の構成。
高さは住宅棟が50m弱、大学関係は30m弱の予定

所在地は敷地南側道路が主要接道。
東側にはR1桜田通・三田1丁目で南方面は白金で高麻に合流、
西側は都道高麻線・二の橋(十番南部)で通称麻布通で北は六1で六本木通合流、
南方は白金でR1に合流する。
上記道路を東西に結ぶ小高い地区。豪伊大使館や三井倶楽部が対面地区に所在。
最寄り駅は赤羽橋と麻布十番、田町駅は11-12分程度

スレhttps://house.goo.ne.jp/community/bbs/thread/676368/
参考https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/78
5427: 匿名さん 
[2022-04-03 19:03:01]
JR東日本、東京駅~竹芝地区間「JR竹芝 水素シャトルバス」を9月30日まで運行期間延長 乗車無料
https://www.traicy.com/posts/20220402236830/
5428: 匿名さん 
[2022-04-05 09:21:38]
首都高地下化で脚光、歴史ある「日本橋」は何に指定されている?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00647/033100080/

3ページの記事になっているので投稿しときます
5429: 匿名さん 
[2022-04-05 13:58:45]
>>5420 匿名さん

旧築地市場跡地再開発 大規模集客施設・国際交流拠点など条件
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220405/1000078669.html

NHKの動画ニュースです
5430: 匿名さん 
[2022-04-05 16:28:09]
https://www.city.minato.tokyo.jp/kikaku/kuse/shisaku/kihonkoso/documen...

公共施設整備マップ P44~45

港区基本計画・港区実施計画(分野別計画)
https://www.city.minato.tokyo.jp/kikaku/kuse/shisaku/kihonkoso/kekaku....
5431: 匿名さん 
[2022-04-05 16:29:38]
>>5430 匿名さん

ちょっと古いものですが、載せておきました
5432: 匿名さん 
[2022-04-06 14:02:54]
昨日芝を歩いたのだが、古川って普通にドブだよね。
首都高の下でずっと日が当たらないし。
そら土地安いわと思った。
5433: 匿名さん 
[2022-04-06 18:51:23]
>>5432 匿名さん

高速道路下というと、
日本橋川 川幅 30~50mくらい
古川   川幅 30mくらい
どちらも綺麗にしようとしてるけど微妙だね
5434: 匿名さん 
[2022-04-07 14:05:05]
古川の下に貯水システム造ってますよね
完成すれば渋谷辺りの水害も緩和されますね
5435: 匿名さん 
[2022-04-07 18:20:26]
>>5434 匿名さん
2年前に完成してます。
5436: 匿名さん 
[2022-04-07 19:03:13]
5437: 匿名さん 
[2022-04-08 06:47:58]
ブラタモリで大名屋敷やりますね
4月9日(土)19:30~
https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/episode/te/Y39434P7PL/
5438: 匿名さん 
[2022-04-10 20:33:07]
>>5437 匿名さん
来週も続編やりますね。
5439: 匿名さん 
[2022-04-11 10:02:33]
これ面白いよ。
オンライン不動産取引マーケットプレイス「RENOSY(リノシー)」を運営する株式会社GA technologies[GAテクノロジーズ]が発表した、住みたい街ランキング2022 by RENOSY」の結果

“タワマン強し”か?年収1,000万円超・3,000万円超で「住みたい街ランキング」に違い
https://gentosha-go.com/articles/-/42126
5440: 匿名さん 
[2022-04-11 13:16:55]
>>5439 匿名さん

参考になります
5441: 名無しさん 
[2022-04-12 02:26:04]
>>5439 匿名さん

総合点で赤坂だな。あそこしか勝たん。
5442: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-12 07:54:40]
>>5441 名無しさん

これから順位はまだ変動あるよ
安い時に買うべし
5443: 匿名さん 
[2022-04-12 11:57:59]
赤坂一丁目が良い
5444: 匿名さん 
[2022-04-12 15:12:48]
>>5439 匿名さん

写真が汐留のツインパークスになってるな
5445: 匿名さん 
[2022-04-13 18:23:12]
>>5394 匿名さん
4月11日銀座地区まちづくり協議会
https://www.city.chuo.lg.jp/smph/kankyo/keikaku/machidukurikyogikai/ka...

資料内容は同じかと思いますが、中央区の配布資料のようです
5446: 匿名さん 
[2022-04-13 19:22:46]
もう都心マンションは販売されないのですかね
悲しい時代だな
5447: 名無しさん 
[2022-04-13 20:16:36]
新宿京王百貨店220m新規きたよ
詳しくは東京23区スレに来てね
まじヤバいよ
5448: 匿名さん 
[2022-04-13 22:30:06]

中央線南側+山手線内側の無双状態に飽きてきていたので、これは朗報ですね。
外側は、他に目ぼしいところが皆無だったので…。
5449: 匿名さん 
[2022-04-13 22:35:08]
ついに京王
5450: 評判気になるさん 
[2022-04-14 08:23:54]
京王百貨店は前から建て替え予定だったよね
電気街に中国人の観光バスが止まってるイメージしかない
よく知らないけど、分譲マンションになるなら街が衰退してるということで、喜ぶべき事ではない様な気がする
もう銀座しか残らないのかな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる