都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
5351:
匿名さん
[2022-03-20 04:18:33]
|
5352:
匿名さん
[2022-03-20 11:16:39]
じゃあ根津美術館・六本木ヒルズ・東京ミッドタウンの間で大規模再開発の可能性ある?
原宿表参道から六本木まで繋がるのって東京都心にとっては理想じゃない? |
5353:
匿名さん
[2022-03-20 12:56:24]
今、日テレで「激変する街六本木の歴史を学ぶ」っていう番組やってます
|
5354:
匿名さん
[2022-03-20 13:01:03]
|
5355:
匿名さん
[2022-03-20 13:38:36]
|
5356:
匿名さん
[2022-03-20 14:47:48]
>>5352 匿名さん
その辺りは再開発する価値はめちゃくちゃある ただ1社じゃできないから三井・森ビル・住友・三菱地所とかの大手デベロッパーが組んでやっと実現できるから難しい… でもする価値はある最強立地だと思う |
5357:
匿名さん
[2022-03-21 19:13:29]
環状2号線 築地周辺を汐留から確認しました。
浜離宮の黄色の菜の花畑が綺麗でした。 中央部の白色部がトンネル入口道路になります。 |
5358:
匿名さん
[2022-03-21 19:14:02]
アップ画像
|
5359:
匿名さん
[2022-03-21 19:15:21]
工事期間は来年の2月中旬までのようです
|
5360:
匿名さん
[2022-03-21 19:17:16]
虎ノ門のステーションタワーが徐々に高くなってきました。
|
|
5361:
匿名さん
[2022-03-21 19:18:50]
虎ノ門ヒルズ前の交差点前、道路拡幅進歩状況
|
5362:
匿名さん
[2022-03-21 19:21:43]
大和地所レジデンス虎ノ門ビルの状況と手前の歩道状況
|
5363:
匿名さん
[2022-03-21 19:22:31]
愛宕神社前、歩道状況
|
5364:
匿名さん
[2022-03-21 19:24:37]
麻布台C地区の状況
|
5365:
匿名さん
[2022-03-21 19:27:48]
|
5366:
匿名さん
[2022-03-22 08:24:23]
>>5365 匿名さん
ロシア大使館前、一時期に比べ機動隊の車両が減ってますね。 |
5367:
匿名さん
[2022-03-22 08:29:17]
牛丼屋のとこかな
|
5368:
匿名さん
[2022-03-22 10:01:48]
外苑東通り(東京タワー通り)と桜田通りの交差点の牛丼屋(松屋)の対面対角の所だと思います。
|
5369:
匿名さん
[2022-03-22 10:36:49]
|
5370:
匿名さん
[2022-03-22 10:50:31]
3丁目の瀬里奈の周辺とかドンキそばの公衆トイレがあるドン突きのあたりが怪しい店が多くてまさに六本木のイメージでした。いまの瀬里奈のあたりは寂れて時代に取り残されている感じだけど、少しずつビルが取り壊されていてちょっと何か変わりそうな予感がしないでもない。ドンキのそばドン突きのほうは安倍首相がトランプ大統領を招待した田舎家東店で脚光を浴びてまだ存在感があるような気がします。
|
5371:
匿名さん
[2022-03-22 11:43:26]
大手デベも虎視眈々 どうなる23ヘクタールの大型再開発の行方
https://uchicomi.com/uchicomi-times/category/topix/main/14798/ そろそろ方向性が発表されるのではないでしょうか? |
5372:
匿名さん
[2022-03-22 14:40:58]
|
5373:
匿名さん
[2022-03-23 09:05:20]
駅前3区の先陣「東京ミッドタウン八重洲」23年3月開業、地下に巨大バスターミナル
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00110/00281/ 記事になってるので投稿しときます |
5374:
匿名さん
[2022-03-23 09:13:23]
>>5373 匿名さん
3棟とも高さが200mを超える超高層ビル、28年度に予定する全体開業時には、約2万1000m2の専有床面積に乗降20バースを備える国内最大級の高速バスターミナルになる。八重洲地下街ともつながり、雨にぬれずにそのまま地下を通って東京駅との間を行き来できる。 バスタ新宿との違いですね。 |
5375:
匿名さん
[2022-03-23 09:35:22]
浜松町駅もバスターミナル作り直すのにな
|
5376:
eマンションさん
[2022-03-24 13:01:48]
|
5377:
匿名さん
[2022-03-24 13:07:21]
全く知らないけど、モーターショーとかできる広さがあるのじゃないの?
幕張とか行く気が起きないから |
5378:
匿名さん
[2022-03-24 14:27:33]
民間の有明展示場が潰れちゃうだろうな
|
5379:
匿名さん
[2022-03-24 18:46:50]
お台場のパレットタウン等の商業施設は閉館後、トヨタ自動車と森ビルが新たな施設を企画・検討し、街づくりに取り組むことになってますよね。
築地跡地もやって欲しい。 |
5380:
匿名さん
[2022-03-24 21:18:50]
築地跡地は東京都がセンスないから期待してない。
|
5381:
匿名さん
[2022-03-24 21:23:48]
築地もコンペにかけられるんだろうけど森ビルとか手を上げないかな。
|
5382:
匿名さん
[2022-03-24 21:25:45]
虎の子の土地だから譲渡しないらしいよ
竹芝と同じ100年定借だろうな 高さ制限200でしょ |
5383:
匿名さん
[2022-03-24 22:03:08]
これからWBSでオリンピック後も続く再開発
日比谷隣接の再開発の特集がありますよ。 |
5384:
匿名さん
[2022-03-24 22:49:13]
今世紀最大級都心開発キター
帝国ホテル周辺の街と日比谷公園が繋がる大規模開発。都心最大級の6.5ha https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1397751.html |
5385:
匿名さん
[2022-03-24 22:50:11]
新橋も頑張ってくれ、まじで
|
5386:
匿名さん
[2022-03-24 22:52:27]
日比谷に住まう
やはり分譲じゃないですね |
5387:
通りがかりさん
[2022-03-24 23:05:50]
日比谷、新橋とそれ以外の23区全ての再開発情報こっちのスレでやってます!
特に新宿や渋谷、池袋などの再開発も気になる方こちらもチェックしてね! https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/677135/ |
5388:
匿名さん
[2022-03-24 23:07:25]
|
5389:
匿名さん
[2022-03-25 02:04:49]
日比谷の再開発は楽しみです。
先週の日比谷公園からの景色です。 |
5390:
匿名さん
[2022-03-25 02:32:37]
|
5391:
匿名さん
[2022-03-25 14:04:10]
>>5384 匿名さん
同じ内容ですが、どこの設計者がどこを担当するか表で書かれてます。 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00110/00282/?n_cid=nbpnxt_... |
5392:
匿名さん
[2022-03-25 14:33:43]
東京 内幸町エリア再開発プロジェクト 街づくりテーマを発表
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220324/1000078273.html NHKのNEWS動画 |
5393:
匿名さん
[2022-03-25 14:36:19]
|
5394:
匿名さん
[2022-03-25 14:55:56]
>>5264 匿名さん
銀座・築地周辺みどりのプロムナード構想 https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/promenade.files/promenade.p... 築地川アメニティ整備構想 https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/tukijigawa.files/tukiji.pdf 東京高速道路(KK線)再生方針【東京都】 https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bunyabetsu/kotsu_butsuryu/pdf... こちらも1つにしておきました。 |
5395:
匿名さん
[2022-03-25 15:40:10]
芝公園の再開発の発表はいつですかね
プリンスホテルに開発余力がなさそうなのだが 汐留の郵政土地有効活用で予定されていたホテルは、そっと計画予定から無くなってましたね |
5396:
通りがかりさん
[2022-03-25 15:59:16]
|
5397:
匿名さん
[2022-03-25 16:16:43]
|
5398:
匿名さん
[2022-03-25 18:53:07]
都心の再開発には、カーボンニュートラルの観点から木造を使用すると書かれていたが、2025年くらいから量産される曲がる軽量太陽光パネル、ぺロブスカイト等を上手く使って開発して欲しい。
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/2109/10/news134.html |
5399:
匿名さん
[2022-03-25 22:54:29]
|
5400:
匿名さん
[2022-03-26 02:16:07]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
可能性はほぼないよ。再開発は大義名分がいる。区画整理されて道路幅員も広い東麻布は少なくとも第一種市街地再開発は認可されない。