東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心の再開発について語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 13:52:26
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心の再開発について語ろう

5138: マンション検討中さん 
[2022-02-06 01:50:07]
>>5136 匿名さん
貴方が何をここで叫ぼうとも、貴方の理想の再開発は無理ですので、これからは黙ってROMってて下さいね。(笑)
5139: 匿名さん 
[2022-02-06 06:55:20]
>>5138 マンション検討中さん

時が過ぎれば、無機質な高層ビル建設市場主義の再開発がいかに馬鹿馬鹿しいかが証明されますよ笑
5140: 通りがかりさん 
[2022-02-06 08:13:08]
だから間を取って、高層+低層の再開発があるのではないですか?(虎ノ門・麻布台PJとか日高速道路地下化等)。

低層だけの開発は、何軒ものまとめたものでは無理だと思います。単独の土地の開発ならば可能性あるのだと思います。(線路の地下化や工場とか)。

低層の開発は虎ノ門・麻布台PJのC街区みたいなのを理想としている感じですね。
5141: 匿名さん 
[2022-02-06 09:07:33]
>>5140 通りがかりさん

地権者が複雑に入り乱れた場所で、床を多く取れる高層ビルにしてまとめる再開発は、土地が限られた都心こそ、防災上も経済的にもメリットがあることは理解している。新橋だって神田だって今の雑多な状況を放置すべきではないと思う。

だけど、地域の景観や客層などの特性を無視して(東京タワーの景観を棄損してしまった虎麻ヒルズのように)、上層にオフィスやレジ、下層にチェーン店を入れるといった金太郎飴のような思考停止再開発が本当に時代に合っているのか。これから都心と言えども人口は減っていく。街のアイデンティティーを消し去った結果、空き区画だらけのゴースト再開発エリアになることが十分に予想される。かといって、高層でない下北沢の小田急の再開発が成功しているかは分からない。何が最適解の街づくりかを議論すべきだと思う。馬鹿の一つ覚えのように「高層ビルを!」という再開発議論はやめませんか?
5142: 通りがかりさん 
[2022-02-06 09:28:48]
>>5126 匿名さん

不謹慎かもしれないけど、墓石みたい… 東京の未来を弔う…
5143: マンション掲示板さん 
[2022-02-06 09:36:33]
>>5141 匿名さん

いいこと言うじゃないか?

東京とくに山手線内側の再開発はどこも一緒。
森ビルも三井も結果は同じ。
失敗したくないから前例踏襲主義。

港区千代田区のラグジュアリーマンションも小部屋から大部屋までごちゃ混ぜ。必ずや管理面でカオス状態に陥る。

東京はアジアの一都市に過ぎず、都市景観や建築のデザインは三流。
しかし、日本の中ではまだマシな方なんです。
5144: 匿名さん 
[2022-02-06 10:26:15]
昨日、芝浦1丁目開発エリア迄歩いてみました。既に始まってますね。左側にギリギリ写ってる階段は新しいものでしょうか?
昨日、芝浦1丁目開発エリア迄歩いてみまし...
5145: 名無しさん 
[2022-02-06 10:39:32]
>>5133 匿名さん
NYも上海ももっと高層ビルだらけ。
5146: 匿名さん 
[2022-02-06 10:48:40]
>>5145 名無しさん

だから何?
5147: マンション検討中さん 
[2022-02-06 12:41:06]
コロナで学習してるはずなのに、何で窓の開かないビルばかり作るのかなあ、、と素人とながら思います。
5148: 匿名さん 
[2022-02-06 16:58:59]
>>5147 マンション検討中さん
高性能な換気システムがあるから。

5149: 匿名さん 
[2022-02-06 17:53:45]
>>5143 マンション掲示板さん

ほんそれ。前例踏襲主義だから、画一的な再開発になってしまう。住民に金を積んだ結果、たいしたデザインでない高層ビルも、再開発と、もてはやされる。でもテナントの賞味期限は短く、そこに文化なんて残らない。街をクラッシュして、デベロッパーだけが丸儲けの構図。
5150: マンション検討中さん 
[2022-02-06 19:06:11]
いくら換気システムがあるとはいえ、コロナ脳になってしまったので、密閉型デザインは考えてしまいます。

スタバのおしゃれな店舗でも、窓ガラス上か下か開けられた方がいいのに、と思うことがよくあります。
5151: 匿名さん 
[2022-02-06 21:07:28]
>>5121 匿名さん
浜松町は月イチでボランティア清掃やってるますよ
あなたも参加してみたら
5152: 匿名さん 
[2022-02-06 23:10:18]
>>5150 マンション検討中さん
気になるならそういう場所に行かなければ良いと思います。私は科学を信じるので情緒的な思い込みは全く気にしません。
5153: マンション検討中さん 
[2022-02-07 02:37:18]
高層ビルの再開発が景観を壊すから駄目だ、と言ってる人に聞きたい。
世界中の再開発を見てこの再開発は見習うべき、と言うような具体的例を挙げて欲しいのだが…
そんな低層ビルの再開発で成功している例って存在するの?
5154: 名無しさん 
[2022-02-07 02:42:11]
虎麻ヒルズが東京タワーの景観が云々言ってる人に聞きたい。
フランスのエッフェル塔が建設された当初、パリ市民から「パリの景観が損なわれるからエッフェル塔の建設反対!」
って大反対が起きたのは知ってるの?
5155: 匿名さん 
[2022-02-07 07:03:48]
>>5153 マンション検討中さん

論点をずらさないでいただきたい。

高層がダメだとは言っていないじゃないか。趣味の悪い外観のビルが周りの風景を乱していることを問題視しているのだ。

また、東京タワーとエッフェル塔を比較する人がいるが、ヨーロッパのほうが都市形成が早くに成され、エッフェル塔は後発の建築物であるのに対して、東京タワーは一帯では先発の高層建築物であり、この60年余で東京の景観を象徴する建築物として市民権を得ている。趣味の悪い外観の虎麻のビルが東京タワーを差し置いて東京を象徴する建物にでもなるのだろうか?

外観や景観は個人の趣味もあるので、ここでいくら論じても平行線だと思うので、これ以上は書き込まない。都市の景観を規制するガイドラインがあるのか、ある場合は機能しているのか。虎麻のビルを見るにつけ疑問に思う。
5156: 匿名さん 
[2022-02-07 09:25:15]
築地移転 巨大開発と裁判 問題点 オンライン報告集会
http://www.news-pj.net/event/126290

こんなのやるようです
5157: 匿名さん 
[2022-02-07 09:37:49]
超高層嫌いな方、最近のニューヨークの細長い300m以上の超高層マンションのことはどう思ってるんですか?
5158: 買い替え検討中さん 
[2022-02-07 09:48:47]
セントラルパーク周辺の景観が台無しだと批判も多いね。
それにあのような細長い建物は強風で撓むので給排水管からの漏水が多いというね。
5159: 匿名さん 
[2022-02-07 12:51:36]
新京橋連結路1120mを設置/東京都・首都高速/都市高速道路4路線の変更素案
https://www.kensetsunews.com/archives/663483
5160: 匿名さん 
[2022-02-07 12:53:38]
首都高「新京橋連絡路」全貌明らかに 都心環状線の代替ルート KK線と首都高8号線は廃止へ
https://article.auone.jp/detail/1/2/5/90_5_r_20220207_1644200471843443

KK線廃止される前に、走行しておくといいかも。
5162: 匿名さん 
[2022-02-07 18:11:42]
日比谷公園の再生整備について
都立日比谷公園大音楽堂の再整備に関するマーケットサウンディング調査を実施
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/park/hibiyakouensaiseisei...
5165: 匿名さん 
[2022-02-07 21:49:16]
>>5163 匿名さん
品川は再開発しなかったら不要になった車両基地とかがそのまま廃墟のように残されたと思うけど。そこをバラバラに切り売りして小さな雑居ビルとかマンションが広がるカオスみたいな街にしたらよかったのか?
5166: 匿名さん 
[2022-02-07 22:31:26]
>>5165 匿名さん

品川は新幹線にしてもリニアにしても地方から来る人たちの通過点に過ぎないから、街の体裁として再開発せざるを得ないんでしょ。都心の再開発とは次元が違うと思うので、このスレで同列に語るのは場違い。
5167: 匿名さん 
[2022-02-08 02:09:34]
確かに今でも品川から新幹線乗り降りする人は多いかもしれませんが
駅舎外に出入りしている人は少ないかも
この現象はリニアでも同じでしょうか
5168: 匿名さん 
[2022-02-08 02:28:03]
新橋東口イメージですかね?
新橋東口イメージですかね?
5169: 匿名さん 
[2022-02-08 04:56:59]
>>5167 匿名さん
品川駅周辺にはオフィスやホテルが多数あるので駅構内から外に出る人が少ないわけではないと思いますよ。
5170: 匿名さん 
[2022-02-08 08:15:50]
>>5168 匿名さん
新橋駅東口は、銀座中央通りへの入り口だから、上手く開発して欲しいな。
5171: 匿名さん 
[2022-02-08 08:21:28]
>>5168 匿名さん
新橋東口のビルは何メートルなんでしょうか?
左側に描かれていませんが、内幸町辺りでも230mクラスが林立しますよね。
5172: 匿名さん 
[2022-02-08 08:33:55]
>>5168 匿名さん

また高層ビル…。銀座からの景色を損ねる建物。新橋駅前に本当にいるの?
5173: 通りがかりさん 
[2022-02-08 08:42:19]
>>5169 匿名さん

オフィスは仕事場、ホテルは宿泊場所。地方から来た人が品川を目指して行く人は少ないのでは。逆に都内の人も通過するだけ。そこが品川駅の弱いところだと思う。

動物園やアメ横のある上野駅、皇居のある東京駅、一大商業地のある銀座駅、都庁や飲み屋街のある新宿駅、浅草寺のある浅草駅など、誰もが思い浮かべるスポットが至近にある駅とは異なる。
5174: 匿名さん 
[2022-02-08 08:50:57]
>>5173 通りがかりさん
品川って水族館とかシネコンがあるでしょ
http://www.aqua-park.jp/aqua/index.html
品川プリンスホテルは大きな会議場をもち巨大なコンベンションを開催できるので、日常のお買い物には使わなくても行ったことのある人はかなり多いと思いますよ。

ただプリンスホテルとかが売却されるという話なので、どこかの資本が入ってもっとギラギラしたものを作るかもです。
5175: 匿名さん 
[2022-02-08 08:55:07]
ただ一つ懸念事項として、こう再開発だらけだと競争が生じて淘汰されるところも出てくるのではないかという懸念ですね。

紀尾井町の某再開発商業施設はよくお散歩に行きますが、客単価が高いせいもあるかもしれませんが、とにかく人の姿が少ない。

池袋の東武ぐらいに人で溢れてほしいのですが
5176: 匿名さん 
[2022-02-08 09:35:17]
>>5172 匿名さん

汐留の高層街と同じエリアだよ
既に200m級が建ってるし
5177: 匿名さん 
[2022-02-08 09:37:14]
品川の話題はエリア外です。
専用スレありますので、そちらでやって下さい。
5179: 匿名さん 
[2022-02-08 10:00:05]
>>5170 匿名さん
新橋駅東口は交通拠点としてJR地下鉄バスゆりかもめの乗り換え動線を整理してスマートな仕上がりになるはず。三井不動産の完成予想パースを見た印象は良い感じでした。
5180: 匿名さん 
[2022-02-08 10:13:15]
[No.5161から本レスの内、スレッドの趣旨に反する投稿、または、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
5181: 匿名さん 
[2022-02-08 10:20:15]
>>5179 匿名さん
新橋駅東口も東京駅みたいに見た目も綺麗な煉瓦駅舎のようにする案も出てたと思うのですが、インパクトある三井不動産の開発に期待します。
5182: 匿名さん 
[2022-02-08 11:41:32]
>>5181 匿名さん

そう、どこにでもあるガラス張りのつまらない高層ビルではなくて、周辺に調和した外観を考えてほしいよね。森ビルや住友不動産のようなビルは造らないでほしい。
5183: 匿名さん 
[2022-02-08 12:46:14]
ゆりかもめ駅下の動線増やして欲しい。
汐留側には行きやすいんだけど、JRや銀座線へ連結が悪い。
確か予定だと、2階のデッキで駅と繋がると思うが、隣の新ビルとも全て繋がって欲しい。
ゆりかもめ駅下の動線増やして欲しい。汐留...
5184: 匿名さん 
[2022-02-08 12:46:59]
南側から
南側から
5185: 匿名さん 
[2022-02-08 17:14:38]
確かにゆりかもめ新橋駅との一体開発

期待しましょう
5186: 坪単価比較中さん 
[2022-02-08 18:24:16]
>>5171 匿名さん
新橋東口再開発
https://kawasaki-brand-design.com/?page_id=51
新橋東口再開発_id=51
5187: 通りがかりさん 
[2022-02-08 21:00:57]
東京駅前八重洲一丁目東地区は、頭の部分に切り込みが入っているデザインなのですね。
東京駅前八重洲一丁目東地区は、頭の部分に...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる