東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心の再開発について語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 13:52:26
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心の再開発について語ろう

5011: 匿名さん 
[2022-01-14 14:56:24]
話題の晴海フラッグも高輪ゲートウェイも入ってますね
5012: 匿名さん 
[2022-01-14 15:16:08]
>>5010 匿名さん

溜池山王駅を中心にする理由が分からない。日本の最高学府の東京大学が入っていないし。情報集積を考えると、やはり皇居中心で描いた円が一番しっくり来ると思う。不動産的に見たら違うのかもしれないけど。
5013: マンション掲示板さん 
[2022-01-14 15:42:06]
溜池山王から5kにすれば、
東大も入りますね。
皇居中心は令和の実態に
あってないですね。
5014: マンション掲示板さん 
[2022-01-14 15:56:08]
皇居5kmだと
都庁もNHKも入らないのに
何もない江東ゼロメートル地帯が
広く入りますね。
また、大学というのはそもそも都心施設では
ないですし。
5015: 匿名さん 
[2022-01-14 16:08:14]
東大、藝大、浅草あたりもちょうど入るのが面白い。
5016: 匿名さん 
[2022-01-14 16:24:49]
溜池山王駅中心に4kmにしたのは、ギリギリ渋谷、新宿が入るポイントです。
5017: 匿名さん 
[2022-01-14 17:23:16]
>>5016 匿名さん

溜池山王駅を中心とした5kの地図が見たいです。
5018: 匿名さん 
[2022-01-14 17:46:10]
>>5016 匿名さん

溜池山王駅を中心に5キロの円を描くと、早慶上智も入りますね。
5019: 匿名さん 
[2022-01-14 21:50:34]
>>5017 匿名さん
どうぞ、でもエリア広すぎて都心のイメージとは異なってしまいます。
どうぞ、でもエリア広すぎて都心のイメージ...
5020: 匿名さん 
[2022-01-14 21:51:29]
https://maps.multisoup.co.jp/exsample/geometry/circle.html
このサイトで簡単に作成できます
5021: 通りがかりさん 
[2022-01-14 22:23:56]
>>5019 匿名さん

この範囲が都心定義の妥当じゃないですかねー。リニア駅の品川駅も入ってますし。
5022: 匿名さん 
[2022-01-14 23:05:56]
新宿や渋谷も当てはまりますが、副都心です。
5023: 匿名さん 
[2022-01-14 23:19:25]
>>5019 匿名さん

溜池山王駅を中心とした五キロ圏内は、東は隅田川の東の門前仲町や湾岸の豊洲市場がギリギリで入って、北は東京大学が入って、西は都庁が入って、南は品川駅が入って、都心エリアを網羅してますね。東京の多面性を反映していて、いいと思います!
5024: 匿名さん 
[2022-01-14 23:26:29]
>>5019 匿名さん

あなたの考える都心はどこなの? 都心の定義は? 出身はどこ?

溜池山王駅を中心とした四キロ圏内では絶対的に狭いと思う。東京は洗練された場所もあれば、下町の場所もある。いろいろな顔があるからこそ、多様性があって楽しいと思いますが。
5025: 匿名さん 
[2022-01-15 00:53:01]
真の都心は、六本木駅から4キロ圏内じゃね?
5026: 匿名さん 
[2022-01-15 08:21:16]
>>5021 通りがかりさん
長距離鉄道駅は入らない方が都心感あるんですよね。都心のちょっと外側に駅を敷設するのが一般的なので。
5027: 匿名さん 
[2022-01-15 08:24:13]
どう考えても皇居中心の円心でしょう、単なる駅が中心になる理由なし。
5028: 匿名さん 
[2022-01-15 08:37:23]
溜池山王駅4kmが一番しっくりくる。
5029: 匿名さん 
[2022-01-15 09:13:53]
いろいろ比較すると、やっぱり皇居中心かな。
5030: 職人さん 
[2022-01-15 09:17:54]
皇居2キロぐらいでよい
5031: 名無しさん 
[2022-01-15 09:24:11]
確かに、溜池山王駅を中心とする合理的な理由が見当たらず、やや牽強付会かもね。浅草や上野も入る皇居中心の円で俯瞰したほうが、都心の多様な情報集積という点では自然。
5032: 匿名さん 
[2022-01-15 09:45:46]
このスレの都心の設定はこちらです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644573/res/1-1/

江戸時代の一桁のエリアと近似しています。
このスレの都心の設定はこちらです。江戸時...
5033: 匿名さん 
[2022-01-15 12:15:33]
>>5032 匿名さん

江戸時代の区分を持ち出されてもね。。。

東京は明治維新後、関東大震災後、第二次世界大戦後、1964東京五輪後と街並みが変わっているし。
5034: 匿名さん 
[2022-01-15 15:45:47]
散歩がてらに環状2号線の現状を撮っておきました。
反対側の歩道からですと、トンネルの穴が見えました。
散歩がてらに環状2号線の現状を撮っておき...
5035: 匿名さん 
[2022-01-15 15:46:46]
汐留側の状態
汐留側の状態
5036: 匿名さん 
[2022-01-15 15:48:31]
出来上がると、現在の遊歩道はなくなってしまうんでしょうかね。
左側の壁が実際の陸地です。
出来上がると、現在の遊歩道はなくなってし...
5037: 匿名さん 
[2022-01-15 15:50:36]
浜離宮の堀に、あまり見かけない黒い鳥「おおばん?」がいましたので撮っておきました。
浜離宮の堀に、あまり見かけない黒い鳥「お...
5038: 匿名さん 
[2022-01-15 16:04:57]
浜離宮と築地の一体開発出来ますかね?
浜離宮と築地の一体開発出来ますかね?
5039: 匿名さん 
[2022-01-15 17:06:58]
>>5033 匿名さん
もともとここの都心定義はC1内側とその隣接エリア。
5040: 匿名さん 
[2022-01-16 17:33:42]
コロナ感染者増えジムで運動するの躊躇しましたので、再開発エリアの写真撮っておきました。
麻布台のA街区、B街区も少し建ちあがって来ました。
コロナ感染者増えジムで運動するの躊躇しま...
5041: 匿名さん 
[2022-01-16 17:34:33]
B街区側から、東京タワー入れました。
B街区側から、東京タワー入れました。
5042: 匿名さん 
[2022-01-16 17:35:57]
大けやき広場から
大けやき広場から
5043: 匿名さん 
[2022-01-16 17:36:52]
虎ノ門ステーションタワーの形状が面白いです
虎ノ門ステーションタワーの形状が面白いで...
5044: 匿名さん 
[2022-01-16 17:38:12]
霞が関側から撮影
霞が関側から撮影
5045: 匿名さん 
[2022-01-16 17:39:22]
ミッドタウン日比谷北側の東宝ツインタワービル
ミッドタウン日比谷北側の東宝ツインタワー...
5046: 匿名さん 
[2022-01-16 17:40:34]
ミッドタウン八重洲 A1街区 240m
ミッドタウン八重洲 A1街区 240m
5047: 匿名さん 
[2022-01-16 17:41:42]
八重洲口は、このクラスが並ぶので物凄く変わっていきますね。
5048: 匿名さん 
[2022-01-17 00:36:22]
>>5047 匿名さん
ミッドタウン八重洲は今年竣工でしたか?
5049: 匿名さん 
[2022-01-17 08:19:09]
>>5048 匿名さん
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2021/0408/
今年の8月末のようです。
5050: 評判気になるさん 
[2022-01-17 17:26:22]
今日はお台場から竹芝に船乗って観光しましたw

ポートシティ竹芝見てきました。
レジデンスタワーの賃貸が意外に安いイメージです
5051: 匿名さん 
[2022-01-18 23:51:53]
竹芝、
雰囲気よくなりました。
5052: 匿名さん 
[2022-01-18 23:54:52]
>>5051 匿名さん
あとは竹芝通り北側の芝商並びのビルとかマンションだね

5053: 匿名さん 
[2022-01-19 05:55:11]
>>5047 匿名さん
東京駅の八重洲口方面は高層ビルだらけになって、丸の内側の行幸通りから見た東京駅駅舎を中心とした景色も様変わりしますね。個人的に八重洲側は、ごちゃっとした街並みが好きでしたが。。

高層ビルで床を多くして賃料を取るのは当然なのかもしれませんが、なにか、狭い都心の再開発の限界というか、建築物の創造性の無さを感じることもあります。
5054: 匿名さん 
[2022-01-19 08:15:37]
このビル、公立の城東小学校が1~4階に入りますよね。
地下のバスターミナルは、バスタ新宿とどちらが大きくなるんでしょうね。
5055: 匿名さん 
[2022-01-19 08:44:56]
ブルガリ小学校か、いいね
https://toyokeizai.net/articles/-/394476
5056: 匿名さん 
[2022-01-20 11:47:41]
竹芝~浜松町~大門~御成門~神谷町

中々良い開発進行しているようだね
5057: 通りがかりさん 
[2022-01-21 00:33:15]
愛宕地区
愛宕地区
5058: 匿名さん 
[2022-01-21 10:18:59]
>>5057 通りがかりさん
これ、愛宕神社横に建つんですか?
5059: 通りがかりさん 
[2022-01-21 11:29:45]
>>5058 匿名さん
そうです。
そうです。
5060: 匿名さん 
[2022-01-21 13:33:34]
周辺と調和するように開発して欲しいです
周辺と調和するように開発して欲しいです
5061: 匿名さん 
[2022-01-21 13:35:26]
埋蔵物の調査は3月31日までですね。
埋蔵物の調査は3月31日までですね。
5062: 匿名さん 
[2022-01-21 14:51:18]
>>5060 匿名さん

その通りですね。虎麻ヒルズのような、景観を損ねる開発にならないことを切に願います。
5063: 匿名さん 
[2022-01-21 15:09:34]
以前、武道館?みたいなのがありましたね
5064: 匿名さん 
[2022-01-21 15:33:43]
霊友会釈迦殿のこと?
5065: 匿名さん 
[2022-01-22 10:32:36]
>>5064 匿名さん

港区愛宕弓道場

でした。
が既に(とっくに)閉鎖されてました。
申し訳ありません。
5066: マンション検討中さん 
[2022-01-22 13:19:51]
東京八重洲の再開発、この雑居ビルこのまま残るそう。
\(^o^)/オワタ
東京八重洲の再開発、この雑居ビルこのまま...
5067: 匿名さん 
[2022-01-23 16:44:33]
>>3125 匿名さん
砂場の後方へのセットアップ終了。
内装リフォーム中でした。
砂場の後方へのセットアップ終了。内装リフ...
5068: 匿名さん 
[2022-01-23 16:55:01]
港区環境影響調査実施要綱に基づく環境影響調査書案の縦覧
【(仮称)愛宕地区第一種市街地再開発事業】
https://www.city.minato.tokyo.jp/kankyoushidouasesutan/atagotiku1.html
5069: 匿名さん 
[2022-01-23 20:13:25]
>>5067 匿名さん
この場合セットアップとはどういう意味なんでしょうか?
不動産用語に疎くてすみませんがご教示お願いします

5070: 匿名さん 
[2022-01-23 20:27:36]
>>5069 匿名さん

前の道路を広くする為に建物自体後方へ移動しました。確か5mくらい移動させたと思います。
5071: 匿名さん 
[2022-01-23 20:42:20]
>>3126 匿名さん

4m移動でした
5072: 匿名さん 
[2022-01-23 20:52:05]
>>5067 匿名さん

セットアップではなく、セットバックでは?
5073: 匿名さん 
[2022-01-23 20:57:18]
据え付けはセットアップかと思いますが、セットバックでもいいんじゃないですか?
5074: 匿名さん 
[2022-01-23 21:01:00]
>>5069 匿名さん

道路拡張などで建物を後方に移すことを、セットバックと言います。
5075: 匿名さん 
[2022-01-24 10:25:16]
>>5067 匿名さん
元あった蔵を除外してその後に建てたペンシルビルが超絶安っぽい。ない方が10倍マシ。
5076: 名無しさん 
[2022-01-24 13:22:36]
>>5066
こんな汚い雑居ビルが残るのか?
非常に残念だな

5077: 匿名さん 
[2022-01-24 14:51:02]
東京建物本社のお膝元で再開発ブロック全体の参加をまとめ上げられなかったのは情けない。しかも残るのがサラ金ビルと大黒屋。
5082: 匿名さん 
[2022-01-24 22:03:20]
[No.5078~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
5083: 匿名さん 
[2022-01-24 22:12:14]
対象エリアはC1内側とその隣接エリアって明記してあるのになんで理解できないのだろう。
5084: 匿名さん 
[2022-01-24 22:21:15]
中野って・・・中央線スレ行けよ
全く興味無し
5085: 匿名さん 
[2022-01-25 00:28:48]
竹芝~浜松町駅~日生クレアタワー
再開発進みました。
直ぐ隣の秋田屋さんの区画はそのままかな?
あのまま残ってほしい気持ちも有りますけど

5086: 匿名さん 
[2022-01-25 08:24:07]
浜松町の世界貿易センタービル、少しずつ低くなってませんか?
確か今年の1月から徐々に解体始まりますよね。
https://www.joqr.co.jp/qr/article/26959/
5087: 匿名さん 
[2022-01-27 10:44:34]
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00162/012000003/?P=2

記事になってますので投稿しときます。
5088: 匿名さん 
[2022-01-27 10:59:20]
「竹芝みなと通り」「竹芝シアター通り」という道路通称名になりました
https://topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/mykoho/region/mykoho-OCJ13...

どこの道路かは、こちらで確認出来ます。
https://www.city.minato.tokyo.jp/koutsutaisaku/documents/01_hamamatsuc...
https://www.city.minato.tokyo.jp/dourodaichou/documents/20220111_shiba...
5089: 匿名さん 
[2022-01-27 11:01:17]
港区バリアフリー 交通安全特定事業計画 港区全域  赤坂、六本木、浜松町エリア
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/hairyo/barrier01.files/0...
5090: 匿名さん 
[2022-01-27 11:14:38]
デジタルツイン実現プロジェクト
https://info.tokyo-digitaltwin.metro.tokyo.lg.jp/3dmodel/

以前にも投稿されていましたが、色々見ることが出来ます。
汐留・新橋の地下3Dマップ化を進めて欲しいです。
5091: 匿名さん 
[2022-01-27 12:37:36]
>>5088 匿名さん
港区はにぎわいを演出しようといつも頑張っているよねえ、偉いよ、本当。
5092: 匿名さん 
[2022-01-27 12:48:01]
虎ノ門に新たな“緑の都市” サステナビリティー要望に先手
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00162/012000002/
5093: 匿名さん 
[2022-01-28 11:01:35]
>>5086 匿名さん
来年の3月頃までに、ゆっくり時間かけて解体される様ですね。
5094: マンション掲示板さん 
[2022-01-28 11:07:53]
オークラ別館跡の続報
なかなか出ませんね。
5095: 匿名さん 
[2022-01-29 01:25:39]
浜松町駅前、北側
こちら側も再開発してほしいな

5096: 匿名さん 
[2022-01-29 08:45:21]
>>5035 匿名さん
汐留側のトンネル入り口、工事が始まりました。
汐留側のトンネル入り口、工事が始まりまし...
5097: 匿名さん 
[2022-01-29 08:46:06]
築地側のトンネルの穴が見える場所
築地側のトンネルの穴が見える場所
5098: 匿名さん 
[2022-01-29 08:47:32]
完成は今年12月下旬となっています。
週休2日の工事になったからでしょうか?
完成は今年12月下旬となっています。週休...
5099: 匿名さん 
[2022-01-29 08:48:34]
築地跡地のコンクリートが引きはがされ始めました。
築地跡地のコンクリートが引きはがされ始め...
5100: 匿名さん 
[2022-01-29 08:50:40]
ビルの隙間からの東京タワーでホッコリします。
ビルの隙間からの東京タワーでホッコリしま...
5101: 通りがかりさん 
[2022-01-29 23:39:14]
>>5099 匿名さん
以前、旧築地市場跡地に眠っているとされる、松平定信が屋敷に築いた「浴恩園」を、2020年東京五輪・パラリンピック後に発掘調査検討中、実施されれば相当な年月を要する、といった記事を目にしましたが、どうでしょうか?開発内容が決まっても、開始されるのはまだまだ先なのでしょうか?
5102: 匿名さん 
[2022-01-31 08:05:30]
>>5101 通りがかりさん
確かに、調査かもしれませんね。
https://ttmdmm.com/tsukijimarekt-edoperiod-yokuonen-matsudairasadanobu...
5103: 匿名さん 
[2022-01-31 09:55:40]
https://www.fnn.jp/articles/-/306956
「車窓」でタイムトリップ 新感覚バスツアー

桜田門外の変とか・・・面白い取り組み。
乗ってみたくなりました。
5104: マンション検討中さん 
[2022-02-01 12:57:04]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
5105: 匿名さん 
[2022-02-01 20:54:22]
また削除されてる
5106: マンション検討中さん 
[2022-02-02 10:30:23]
築地市場跡地はまだ何が出来るのが全く分からない状態ですね。
5107: 匿名さん 
[2022-02-02 11:16:37]
このサイトに投稿されてる日比谷公園~築地跡地周辺の地図、どうやって作られてるんでしょうか? 緑化エリアが分かりやすい。日比谷公園~虎ノ門~芝公園~竹芝~築地エリアも作成して欲しい。
https://dorattara.hatenablog.com/entry/20211224/1640271600
このサイトに投稿されてる日比谷公園~築地...
5108: 匿名さん 
[2022-02-02 13:53:18]
https://www.tokyo-np.co.jp/article/157489?rct=t_news

新橋界隈の再開発に合わせて、ゴミの集積場所もよく考えて欲しい。
早朝のゴミ収集を行っても歩道は汚れたままだと思う。
5110: 匿名さん 
[2022-02-02 18:22:45]
野村不とJR東が芝浦で大規模開発着工、旧東芝ビルを235mのツインタワーに建て替え
https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00007/020200144/

記事になっているので投稿しときます

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる