都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
4991:
名無しさん
[2022-01-13 23:23:14]
|
4992:
匿名さん
[2022-01-13 23:30:09]
|
4993:
匿名さん
[2022-01-13 23:40:26]
港区は理想的な都心だと思います。緑の多さ、良質な住宅街、ハイエンドレジデンスの豊富さなど、千代田区中央区は港区の足元にも及ばないかと。
|
4994:
匿名さん
[2022-01-13 23:43:20]
港区の高層ビル群の光景は、おそらく外国人から見たらつまらない景色なのかもね。外国人の間では上野公園や浅草が人気みたいだし。港区を自慢する人は、周りから「井の中の蛙」と揶揄されているように、言うほど「港区いいね!」と思ってる人少ないよ。世間知らずの自惚れもたいがいにしてほしい。
|
4995:
匿名さん
[2022-01-14 00:13:30]
港区の高層ビル
集中しているのは汐留、虎ノ門、六本木、赤坂ぐらいでしょうか? 建設中だと浜松町、麻布(神谷町)かな |
4996:
匿名さん
[2022-01-14 06:14:17]
港区は理想的な都心だと思います。緑の多さ、良質な住宅街、ハイエンドレジデンスの豊富さなど、千代田区中央区は港区の足元にも及ばないかと。
|
4997:
名無しさん
[2022-01-14 12:24:11]
港区って言っても広いから区単位で比較されてもなぁ
年収も平均で比較すると極一部の人のおかげで平均が引き上げられて港区が1位だけど、中央値だと千代田区、中央区、文京区の下の4位だしね http://tmaita77.blogspot.com/2019/10/211.html?m=1 |
4998:
匿名さん
[2022-01-14 12:52:08]
>>4997 名無しさん
年収を中央値で見ると文京区より下なんだ。意外。 でも、多くの人が、港区は洗練されたお洒落な区であると認識しているのは、お金を持った人たちがメディアやSNSで発信したり、森ビルなどが大規模再開発をしたりと、街の新陳代謝とブランディングに成功している証なのかもね。 |
4999:
匿名さん
[2022-01-14 12:55:43]
千代田区は旧麹町区と旧神田区で全然違う街だし、港区も山手線の内外で全然違う街。都心を語るなら地名で議論しないと無意味なんだわ。
|
5000:
匿名さん
[2022-01-14 12:57:13]
https://president.jp/articles/-/53360?page=2
私の皮膚感覚なのですが、皇居なりバッキンガム宮殿なりクレムリンなりの5キロ圏内に、政治、経済、軍事、国際、あらゆる情報が集中します と記事に書かれていたので、皇居5kmの円を描いてみました。 |
|
5001:
匿名さん
[2022-01-14 12:58:36]
この円の中で、中央線より南、山手線内側エリアが人気ですね
|
5002:
匿名さん
[2022-01-14 13:05:51]
東京建物と慶應義塾大学、脱炭素型持続可能なまちづくりで共同研究
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2201/14/news055.html そろそろ都心の高層ビルにぺロブスカイト使った物件出てこないかな。 |
5003:
匿名さん
[2022-01-14 13:11:28]
|
5004:
匿名さん
[2022-01-14 13:42:41]
勝どき晴海が人気になるのが分かるよな。
|
5005:
マンション掲示板さん
[2022-01-14 13:50:59]
中心を1キロ南西にずらして
半径四キロの円にした方が 集積具合が分かりそう。 |
5006:
匿名さん
[2022-01-14 13:53:06]
|
5007:
マンション掲示板さん
[2022-01-14 14:01:29]
東京の地下鉄って
大阪などが比較的格子状なのに比べて 分かりにくいけど、 最後にできた副都心線以外の全ての路線が、 千代田区+銀座・築地 という 狭い範囲を通っているんだよね。 別の見方をすると、皇居という質量に 引き寄せられる小惑星の軌道。 |
5008:
匿名さん
[2022-01-14 14:28:14]
|
5009:
口コミ知りたいさん
[2022-01-14 14:30:20]
>>5007 マンション掲示板さん
丸の内線とかハレー彗星みたいよな |
5010:
匿名さん
[2022-01-14 14:32:13]
溜池山王駅中心で半径4Kmの方が良いかも
|
5011:
匿名さん
[2022-01-14 14:56:24]
話題の晴海フラッグも高輪ゲートウェイも入ってますね
|
5012:
匿名さん
[2022-01-14 15:16:08]
>>5010 匿名さん
溜池山王駅を中心にする理由が分からない。日本の最高学府の東京大学が入っていないし。情報集積を考えると、やはり皇居中心で描いた円が一番しっくり来ると思う。不動産的に見たら違うのかもしれないけど。 |
5013:
マンション掲示板さん
[2022-01-14 15:42:06]
溜池山王から5kにすれば、
東大も入りますね。 皇居中心は令和の実態に あってないですね。 |
5014:
マンション掲示板さん
[2022-01-14 15:56:08]
皇居5kmだと
都庁もNHKも入らないのに 何もない江東ゼロメートル地帯が 広く入りますね。 また、大学というのはそもそも都心施設では ないですし。 |
5015:
匿名さん
[2022-01-14 16:08:14]
東大、藝大、浅草あたりもちょうど入るのが面白い。
|
5016:
匿名さん
[2022-01-14 16:24:49]
溜池山王駅中心に4kmにしたのは、ギリギリ渋谷、新宿が入るポイントです。
|
5017:
匿名さん
[2022-01-14 17:23:16]
|
5018:
匿名さん
[2022-01-14 17:46:10]
|
5019:
匿名さん
[2022-01-14 21:50:34]
|
5020:
匿名さん
[2022-01-14 21:51:29]
https://maps.multisoup.co.jp/exsample/geometry/circle.html
このサイトで簡単に作成できます |
5021:
通りがかりさん
[2022-01-14 22:23:56]
|
5022:
匿名さん
[2022-01-14 23:05:56]
新宿や渋谷も当てはまりますが、副都心です。
|
5023:
匿名さん
[2022-01-14 23:19:25]
>>5019 匿名さん
溜池山王駅を中心とした五キロ圏内は、東は隅田川の東の門前仲町や湾岸の豊洲市場がギリギリで入って、北は東京大学が入って、西は都庁が入って、南は品川駅が入って、都心エリアを網羅してますね。東京の多面性を反映していて、いいと思います! |
5024:
匿名さん
[2022-01-14 23:26:29]
>>5019 匿名さん
あなたの考える都心はどこなの? 都心の定義は? 出身はどこ? 溜池山王駅を中心とした四キロ圏内では絶対的に狭いと思う。東京は洗練された場所もあれば、下町の場所もある。いろいろな顔があるからこそ、多様性があって楽しいと思いますが。 |
5025:
匿名さん
[2022-01-15 00:53:01]
真の都心は、六本木駅から4キロ圏内じゃね?
|
5026:
匿名さん
[2022-01-15 08:21:16]
>>5021 通りがかりさん
長距離鉄道駅は入らない方が都心感あるんですよね。都心のちょっと外側に駅を敷設するのが一般的なので。 |
5027:
匿名さん
[2022-01-15 08:24:13]
どう考えても皇居中心の円心でしょう、単なる駅が中心になる理由なし。
|
5028:
匿名さん
[2022-01-15 08:37:23]
溜池山王駅4kmが一番しっくりくる。
|
5029:
匿名さん
[2022-01-15 09:13:53]
いろいろ比較すると、やっぱり皇居中心かな。
|
5030:
職人さん
[2022-01-15 09:17:54]
皇居2キロぐらいでよい
|
5031:
名無しさん
[2022-01-15 09:24:11]
確かに、溜池山王駅を中心とする合理的な理由が見当たらず、やや牽強付会かもね。浅草や上野も入る皇居中心の円で俯瞰したほうが、都心の多様な情報集積という点では自然。
|
5032:
匿名さん
[2022-01-15 09:45:46]
|
5033:
匿名さん
[2022-01-15 12:15:33]
|
5034:
匿名さん
[2022-01-15 15:45:47]
散歩がてらに環状2号線の現状を撮っておきました。
反対側の歩道からですと、トンネルの穴が見えました。 |
5035:
匿名さん
[2022-01-15 15:46:46]
汐留側の状態
|
5036:
匿名さん
[2022-01-15 15:48:31]
出来上がると、現在の遊歩道はなくなってしまうんでしょうかね。
左側の壁が実際の陸地です。 |
5037:
匿名さん
[2022-01-15 15:50:36]
浜離宮の堀に、あまり見かけない黒い鳥「おおばん?」がいましたので撮っておきました。
|
5038:
匿名さん
[2022-01-15 16:04:57]
浜離宮と築地の一体開発出来ますかね?
|
5039:
匿名さん
[2022-01-15 17:06:58]
|
5040:
匿名さん
[2022-01-16 17:33:42]
コロナ感染者増えジムで運動するの躊躇しましたので、再開発エリアの写真撮っておきました。
麻布台のA街区、B街区も少し建ちあがって来ました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
港区に高層ビルは建てるな!って言ってるの?
左翼みたいな思想だね。