東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心の再開発について語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-29 09:40:57
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心の再開発について語ろう

4951: 通りがかりさん 
[2022-01-12 17:14:34]
90・00年代の無味無臭のビルだったり、ネットでよく言われる墓石ビルだったりに比べたら良いと思いますよ。
全部が全部じゃないし、デザインの自由度は増したと思います。海外に比べたら自由度は低いと思いますが、いろんな条件の上で工夫しているのは見受けられます。
4952: 匿名さん 
[2022-01-12 17:39:37]
>>4951 通りがかりさん

でも周辺の外観と釣り合わないよね。無計画なビル建設で東京の都心は滅茶苦茶。芝公園からの東京タワーの勇姿を邪魔する虎麻のビルなんて最悪。
4953: 匿名さん 
[2022-01-12 19:29:12]
>>4952 匿名さん

残念ながら、森ビルは自社物件からの東京タワービューしか考えていない。引き続き、六本木ヒルズからも綺麗に見える。

その代わり、パークコート赤坂檜町ザタワーからのビューは塞がるようだ。

4954: 匿名さん 
[2022-01-12 21:08:42]
>>4953 匿名さん

森ビルの「俺たちが街を作ってる」感が苦手。。
ださい外観によって、逆に都市の景観を破壊してるんだけどね。
4955: 匿名さん 
[2022-01-12 21:23:59]
森ビルでいいのは六本木ヒルズBC棟、表参道ヒルズぐらいか?安藤忠雄設計の低層物件ですが、、

森ビルは港区虎ノ門のナンバービル以来、オフィスタワーでデザインいいものは無いな。
4956: マンション検討中さん 
[2022-01-13 00:00:27]
本当に森ビルには虎麻ヒルズみたいなのバンバン作って欲しいな。
むかしの虎麻ヒルズのあった場所、マジでゴーストタウンだったから。
汚いボロ一軒家ばかりで港区とは名ばかりのホントに汚い街だった。
森ビルが再開発したお陰で地元民正直喜んでるよ。
この場所の価値が上がったってね。
4957: マンション検討中さん 
[2022-01-13 00:08:57]
東京タワー周辺が1番再開発されて無く雑居ビルやボロ一軒家が沢山ある場所。
森ビルさんには虎麻ヒルズに続きここら辺もバンバン高層ビル建ててほしい。
東京タワー周辺が1番再開発されて無く雑居...
4958: 通りがかりさん 
[2022-01-13 07:56:15]
>>4956 マンション検討中さん

防災のインフラ力や不動産価値を高めるのは地域に恩恵をもたらすので否定しない。むしろ再開発はすべき。だけど、東京タワーや増上寺などの景観は、日本人のみならずインバウンドにとって重要な観光資源なのだから、それをぶち壊すような外観のビル建設には、ルールで縛るべきだと思う。大丸有エリアや銀座のように。虎麻ヒルズは悪例になると思う。
4959: 匿名さん 
[2022-01-13 08:39:39]
>>4958 通りがかりさん
東京タワー建設の時、景観ぶち壊すから止めろと言ってた人もいたけど、作ったらそれが新たな顔になる。いずれ虎麻ヒルズも含めて新たな観光名所になるよ。
4960: 匿名さん 
[2022-01-13 08:55:16]
スカイビューからの東京タワーや虎麻メインタワーの相性はいいんだけど、地上レベルからの目線では双方の魅力を打ち消しています。

すなわち、ダメだこりゃっ!であります。
4961: 匿名さん 
[2022-01-13 09:57:30]
>>4959 匿名さん

ならないと思います。東京タワーのようなシンボリックなデザインではないので。
4962: マンション検討中さん 
[2022-01-13 11:22:59]
東京タワーの景観気にしてる奴なんてごく一部の写真ヲタ位なもんだろうw
そんな事より汚い雑居ビルやボロ一軒家ばかりの東京タワー周辺を沢山再開発させて地価の価値を上げるのが1番の急務。
発展途上国並の街並み港区をどんどん綺麗な街並みしないといけない。
4963: 匿名さん 
[2022-01-13 12:22:07]
>>4962 マンション検討中さん
景観に配慮して開発するのが先進国でしょ
4964: 匿名さん 
[2022-01-13 12:30:50]
>>4962 マンション検討中さん

森ビル社内には同様の思考回路の方々が多いのでしょう。大変に残念です。

4965: 匿名さん 
[2022-01-13 12:37:13]
エッフェル塔も昔は景観破壊だと騒ぎになったそうだけどね
当時の新聞記事の翻訳を上げている人がいた↓
http://maupassant.info/autres/autres/artistes.contre.la.tour.eiffel.ht...

記事を読むとわかるが、古今東西反対する方はさんざんに醜い醜いと言い立てるんだけど、今の人たちは口を揃えて美しいと讃え、パリのシンボルとして誇りにすら思っている。
https://www.travel.co.jp/guide/article/11224/

反対する人の言葉は攻撃的で、怒りに満ちていて、侮辱的で醜く、反対する人自身の人間性を貶めている。もっと聞く人がうっとりとしてその通りだとうなずくような優雅な表現で反対運動を繰り広げることはできないのだろうか。日本語力のある人におねがいしたい。
4966: マンション検討中さん 
[2022-01-13 13:20:52]
>>4963 匿名さん
アホか?景観に配慮するのはヨーロッパの歴史的価値のある街並みや京都のような街並みのみ配慮すれば良いだけで、東京の汚い雑居ビル群に配慮する必要性は全く無いよ。

4967: マンション検討中さん 
[2022-01-13 13:24:45]
東京タワーに一体なんの価値があるんだよアホか?
あんなのただの鉄筋の塊だろw
エッフェル塔と一緒にするな
4968: eマンションさん 
[2022-01-13 13:31:17]
東京タワーの景観に配慮して再開発しよう!

とか言ってる奴アホ?
東京タワーに配慮する再開発ってあれか?
低層ビルで再開発しよう!
って事?
ここのスレには高層ビルにしか興味がない奴ばかりだから今すぐ退散した方が良いぞw
4969: 匿名さん 
[2022-01-13 13:39:21]
>>4968 eマンションさん

高層ビルにしか興味がない奴
→昔から、××と煙は高いところが好きと言うね。

最近の都心の高層ビルはダサくて、ときめかない。
4970: 匿名さん 
[2022-01-13 13:43:22]
>>4967 マンション検討中さん

感情に任せた必死の反論ですね。
4971: 都心大好きさん 
[2022-01-13 13:49:35]
>>4962 マンション検討中さん

景観に配慮しない再開発によって、綺麗な街並みなんて出来るのでしょうか。綺麗な街並みと言い切るのは、そこに関係する人だけのエゴイズムでは。

むしろ、景観無視の高層ビル建設ができる環境こそ発展途上国並みではないでしょうか?
4972: 匿名さん 
[2022-01-13 13:57:12]
>>4966 マンション検討中さん

ここで皆さんが指摘してるのは、汚い雑居ビル群に配慮するのではなくて、東京タワーとの景観に配慮と言っているのだと思います。読み方を間違えていらっしゃるのかな?
4973: 匿名さん 
[2022-01-13 14:19:24]
東京タワー周辺は三井が先頭に立って再開発するんではなかったですか?

景観配慮派の主張は全ての高層ビルが駄目だと言ってないと思います。
4974: 匿名さん 
[2022-01-13 14:29:57]
>>4962 マンション検討中さん

東京タワー周辺は、三井不動産が「東京タワーの歴史を踏まえて」再開発することを発表したばかりだよ。当然、景観に配慮するでしょう。もっと勉強してから書き込まなくちゃ。
4975: 匿名さん 
[2022-01-13 14:35:13]
期待します
4976: マンション検討中さん 
[2022-01-13 15:33:56]
まああれだろ
東京タワーに景観配慮しろ、って言う事は
低層ビルを建てて再開発しろ、って事だろ?
港区は土地代高いから低層ビルで再開発される事は100%あり得ないな。
高層ビルで再開発しかあり得ないよ港区は。
4977: マンション検討中さん 
[2022-01-13 15:41:48]
なんで東京タワーごときに高層ビルの再開発を自粛しなきゃアカンねん。
東京タワーなど今どきなんの価値もあらへんで。
今はみんなスカイツリーに行ってるからなw
4978: 通りがかりさん 
[2022-01-13 16:05:05]
東京タワーのすぐ横に高層ビルを建てなければいい話しだと思う。まあ公園だから、そんな開発はないと思います。三井不動産のは東京タワーを含む開発だから、配慮すると言っているのだと思います。
一応、東京タワーが見える景色を配慮するガイドラインはあったと思いますよ。虎麻が完成すれば、そんなに気にするほどのギラギラ感はないし、今の段階で東京タワーをメインタワーのガラスに写した写真もチラホラ見かけるので、新たな東京タワーの撮影スポットになると思います。
4979: マンコミュファンさん 
[2022-01-13 16:06:57]
>>4977 マンション検討中さん

マンション検討中さんは、東京タワーにいい思い出がないみたいですね。普通に考えたら、東京タワーの景観も十分に価値があると思うけど。
4980: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-13 17:08:12]
東京タワーの景観なんか気にしてる奴は今どきカメラヲタしか居ないだろw
そんな事より東京タワー周辺の汚い雑居ビル群とボロ一軒家を早急に解体、再開発しないといけない。
そうしなければ東京は都市間競争から脱落してしまう。
4981: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-13 17:13:14]
>>4979 マンコミュファンさん
東京タワー周辺の汚い雑居ビルやボロい一軒家はどーやって再開発する?
東京タワーの景観に気を使ってそのまま放置か?
アホな考えだなw

4982: マンション掲示板さん 
[2022-01-13 18:14:39]
芝公園内にある民家って、
数十年前から
ポツンと一軒屋なの?
4983: マンション掲示板さん 
[2022-01-13 18:19:27]
東京プリンスホテルの
建物及び駐車場、
建蔽率及び容積率が
もったいなくないの?
4984: 匿名さん 
[2022-01-13 19:36:15]
>>4981 検討板ユーザーさん

悪いけど、文章からアホさが滲み出ている。そんなに再開発したいなら、自ら提案すれば。お手並み拝見。
4985: 匿名さん 
[2022-01-13 21:53:51]
>>4976 マンション検討中さん

虎麻ヒルズの二の舞とならないように、景観に配慮した再開発をすることですね。
4986: 匿名さん 
[2022-01-13 22:28:11]
>>4980 検討板ユーザーさん

>>東京タワーの景観なんか気にしてる奴は今どきカメラヲタしか居ないだろw

港区景観アドバイザー会議の面々が無茶苦茶五月蝿いんですよ
たまらんですわ
4987: 名無しさん 
[2022-01-13 22:43:49]
日本一高い超高層ビル“Torch Tower”に家賃500万円以上のラグジュアリーレジデンス!

高さ約300mのフロアに70㎡台~400㎡台の住戸約50戸が入り、スーパーラグジュアリーホテルとのサービス連携も?

丸の内のビジネス街や行き交うリーマン、電車を見下ろす絶景が凄まじい!
https://t.co/S3hkLbUJUa https://t.co/l5627rM8mT
4988: 名無しさん 
[2022-01-13 22:48:38]
>>4985 匿名さん
景観に配慮した再開発とは?
高層ビルを作るな、って事?
それはまず無理だね。
港区六本木の再開発に低層ビルの再開発とかさ?
どんだけ六本木が高い土地代だと思ってるんだよ。
再開発は高層化が現実的で低層ビルは非現実的過ぎるな。
4989: 匿名さん 
[2022-01-13 22:58:56]
>>4988 名無しさん

六本木に未来はないね。
4990: 匿名さん 
[2022-01-13 23:02:30]
>>4988 名無しさん

4976?マンション検討中さん?7時間前

まああれだろ
東京タワーに景観配慮しろ、って言う事は
低層ビルを建てて再開発しろ、って事だろ?
港区は土地代高いから低層ビルで再開発される事は100%あり得ないな。
高層ビルで再開発しかあり得ないよ港区は。

名前は違いますが、この方は同一人物ですか?
4991: 名無しさん 
[2022-01-13 23:23:14]
港区は景観に配慮して再開発した方が良いって言ってる人
港区に高層ビルは建てるな!って言ってるの?
左翼みたいな思想だね。
4992: 匿名さん 
[2022-01-13 23:30:09]
>>4991 名無しさん

すでに六本木は無機質な高層ビルと高速道路の高架橋だらけで、景観も何もないけどね。上野公園の東博前の噴水広場のような広い空は望めず、残念ですね。
4993: 匿名さん 
[2022-01-13 23:40:26]
港区は理想的な都心だと思います。緑の多さ、良質な住宅街、ハイエンドレジデンスの豊富さなど、千代田区中央区は港区の足元にも及ばないかと。
4994: 匿名さん 
[2022-01-13 23:43:20]
港区の高層ビル群の光景は、おそらく外国人から見たらつまらない景色なのかもね。外国人の間では上野公園や浅草が人気みたいだし。港区を自慢する人は、周りから「井の中の蛙」と揶揄されているように、言うほど「港区いいね!」と思ってる人少ないよ。世間知らずの自惚れもたいがいにしてほしい。
4995: 匿名さん 
[2022-01-14 00:13:30]
港区の高層ビル
集中しているのは汐留、虎ノ門、六本木、赤坂ぐらいでしょうか?
建設中だと浜松町、麻布(神谷町)かな
4996: 匿名さん 
[2022-01-14 06:14:17]
港区は理想的な都心だと思います。緑の多さ、良質な住宅街、ハイエンドレジデンスの豊富さなど、千代田区中央区は港区の足元にも及ばないかと。
4997: 名無しさん 
[2022-01-14 12:24:11]
港区って言っても広いから区単位で比較されてもなぁ
年収も平均で比較すると極一部の人のおかげで平均が引き上げられて港区が1位だけど、中央値だと千代田区、中央区、文京区の下の4位だしね
http://tmaita77.blogspot.com/2019/10/211.html?m=1
4998: 匿名さん 
[2022-01-14 12:52:08]
>>4997 名無しさん

年収を中央値で見ると文京区より下なんだ。意外。

でも、多くの人が、港区は洗練されたお洒落な区であると認識しているのは、お金を持った人たちがメディアやSNSで発信したり、森ビルなどが大規模再開発をしたりと、街の新陳代謝とブランディングに成功している証なのかもね。
4999: 匿名さん 
[2022-01-14 12:55:43]
千代田区は旧麹町区と旧神田区で全然違う街だし、港区も山手線の内外で全然違う街。都心を語るなら地名で議論しないと無意味なんだわ。
5000: 匿名さん 
[2022-01-14 12:57:13]
https://president.jp/articles/-/53360?page=2
私の皮膚感覚なのですが、皇居なりバッキンガム宮殿なりクレムリンなりの5キロ圏内に、政治、経済、軍事、国際、あらゆる情報が集中します

と記事に書かれていたので、皇居5kmの円を描いてみました。
私の皮膚感覚なのですが、皇居なりバッキン...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる