東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心の再開発について語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-29 09:40:57
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心の再開発について語ろう

4801: 匿名さん 
[2021-12-14 02:52:16]
虎ノ門は新虎通りが完成したら変わりそう

車道通行車が減るらしいから歩行者天国なんか出来そう

トンネル工事まだかかりそうだけど
4802: 匿名さん 
[2021-12-14 09:19:17]
虎ノ門はオシャレ感ないし楽しいイメージは湧かない。
どっちかというとアッパー世代の街でおもしろ味は少なそう。
4803: 匿名さん 
[2021-12-14 09:21:12]
これ汐留のすぐとなりだったのね。
解体前に見に行く。

解体されゆく「中銀カプセルタワービル」カプセルはどこへ行く? 黒川紀章の名作、日本の美術館が収蔵を
https://bijutsutecho.com/magazine/insight/24920
4804: 匿名さん 
[2021-12-14 09:45:28]
>>4799 匿名さん
大丸有のような住宅のないまちづくりはつまらないと思う。港区大街区や森ビルの手がける街に住み暮らすほうが楽しい。
4805: 通りがかりさん 
[2021-12-14 22:18:41]
再開発の方向性は人の好みあるよね
自分は港区大街区や森ビルの手がける街はお店が少なくてイマイチだわ
日本橋はお店が多くて、今後の再開発もかなり期待できるね
4806: 名無しさん 
[2021-12-15 00:53:27]
豊洲も結構凄いよ
https://youtu.be/9Qj6JmSXm2w
4807: 匿名さん 
[2021-12-15 08:35:59]
>>4804 匿名さん

街の好みは人それぞれだと前置きした上で、森ビルの再開発で造り上げるビルは、コンクリートジャングルみたいで、お店も物足りなく、なんか面白みがないんだよね。東京駅を中心とした大丸有のほうが、女性のセンスが活かされているお店が多く、時代に合わせてリニューアルしていて、お洒落な街並みだと思うけどな。仲通りを歩くと、その街並みの素晴らしさを感じられるよ。
4808: 匿名さん 
[2021-12-15 08:59:24]
>>4807 匿名さん
人それぞれ好みは異なると思いますが、私は住宅がないのはつまらない町だと思います。大手町に勤務していた時期もあるので丸の内仲通りもよく知っていますが、もともと丸の内にはなかった小売店を不動産会社の企画部門がオフィス街の路面店舗に誘致して新しい街づくりをしたわけですが、どこか自然ではなくセットのように感じます。歩いている人たちが全員非住民で、テーマパークの街のように感じます。街歩きしていても大丸有よりも表参道から原宿、六本木から西麻布または麻布十番にかけての町の方が、再開発エリアと元の市街地の魅力が馴染んで相乗効果を生み出していると感じます。
4809: 匿名さん 
[2021-12-15 09:28:59]
>>4808 匿名さん

4807です。4808さんがおっしゃるとおり、表参道や原宿、六本木などは、少し路地裏に入ると元の市街地が残っているところがとても素敵で、私もあのエリアを歩くときはいつもワクワクしています!

ただ、六本木ヒルズなどの巨大ビルは、そんな街並みと調和しているのかなと疑問に思うことがあります。どこか空が狭く感じるというか。いま建設中の虎麻ヒルズも然り。それと比べたら、大丸有(私もかつて勤務)のほうが、人工的ではあるけど、調和された街並みなのかなと思っています。

再開発の街にレジデンスがあるかどうかは好みだと思います。再開発の街はたまに行ければいいので、必ずしもレジデンスはなくてもいいかなと私は思います。

ここまで書いておいて、個人的には、新橋駅や神田駅の辺りの、あのごちゃついた飲み屋街がやっぱり好きなんですが(^_^;)
4810: 匿名さん 
[2021-12-15 10:18:07]
東京駅から日比谷、新橋、1km範囲内に色んなタイプの街があるから良いと思うけどね。
4811: 匿名さん 
[2021-12-15 15:55:36]
>>4810 匿名さん

八重洲の街を再開発工事でぶっ壊したのは、至極残念ですね(涙) どうせつまらないビルが建ち、中にはチェーン店が入るんでしょうね。。。
4812: マンション検討中さん 
[2021-12-15 18:09:46]
丸の内にまだ古い歴史的価値も無いビルが3、4棟ある。
それらを大胆に高級タワマンとかにすれば人気出ると思うんだけどなぁ。
歩いて3分で皇居に散歩とかもう需要あり過ぎでしょ。
4813: 匿名さん 
[2021-12-15 18:23:15]
>>4812 マンション検討中さん

そのビルはどこ?
4814: マンション検討中さん 
[2021-12-15 19:04:28]
>>4813 匿名さん
どこってこの画像の4つのビルに決まってるじゃないですか?
この内の新有楽町ビルヂングは200m級のビルになるとか噂あるけど、新情報が全く無いよ。


どこってこの画像の4つのビルに決まってる...
4815: 匿名さん 
[2021-12-15 19:18:29]
>>4814 マンション検討中さん

そこは丸の内じゃなくて、厳密には有楽町ですが、確かにマンションができたら、すごく話題になりそうですね! 有楽町駅や銀座駅、さらに東京駅が徒歩圏内という贅沢さ(^_^)

有楽町は、三菱地所が大手町、丸の内に続いて、いずれは再開発するエリアですね。
4816: 匿名さん 
[2021-12-15 19:41:02]
山手線内側で東京駅が最寄駅になるマンションはかなり話題になると思います。
4817: 匿名さん 
[2021-12-16 01:11:06]
港区役所~

伸びて来ましたね
港区役所~伸びて来ましたね
4818: 匿名さん 
[2021-12-16 09:38:01]
>>4817 匿名さん

せっかくの東京タワーの勇姿を邪魔しているように見える。残念!(>_<) つまらないコンクリートジャングルを懲りずに造っている。。
4819: 匿名さん 
[2021-12-17 04:43:22]
世界最高だった電波タワー
そして
一時的かもしれませんが
日本一のビル

良いじゃないですか



4820: マンション検討中さん 
[2021-12-17 07:04:47]
これは大阪が羨ましい
https://youtu.be/i7iXan8FTs8
4821: 匿名さん 
[2021-12-17 11:52:55]
>>4818 匿名さん

確かに東京タワーの景観が守られていないな
残念な角度になってしまった
4822: マンション掲示板さん 
[2021-12-17 13:03:08]
安田講堂の後ろに
工学部棟が建ってしまった時を
思い出した。
4823: マンション検討中さん 
[2021-12-17 14:47:26]
うん、別にもともと虎麻ヒルズ界隈はスラム街みたいなボロボロ一軒家**だったから再開発された方が良かったよ。
しかし本当六本木は汚い雑居ビルが多い。
早く森ビルさんどんどん六本木を再開発して欲しい。
4824: 匿名さん 
[2021-12-17 17:17:35]
第二の六本木ヒルズだっけ?
東麻布も三田も再開発が必要
まあ、まだらに変わっていくんだよ
4825: 匿名さん 
[2021-12-18 02:46:42]
芝公園の整備計画はどうなったのだろうか?
東京都と港区とプリンスホテルの話し合い始まってる?のかな。
4826: 匿名さん 
[2021-12-18 11:27:37]
そんなに気にならないよ
https://www.youtube.com/watch?v=xzH5tg6Z69w
4827: 匿名さん 
[2021-12-18 11:38:13]
>>4817 匿名さん

大丸有のように空の景観を守るルールがないのかな? 東京タワービューが台無しですね。
4828: 匿名さん 
[2021-12-18 17:34:25]
>>4824 匿名さん

六本木の再開発は、新しいコンクリートの塊と、古い街並みとをを分断した失敗例だと思います。下町の風情が残る白金(北里大学通り)も整備されるみたいですが、なんか残念ですね。山手線内の北側の文京区内は、南側と同じ轍を踏まないようにして、古きを貴ぶ開発をしてほしいです。
4829: 匿名さん 
[2021-12-18 17:40:43]
このスレの都心の定義は首都高速都心環状線内とその隣接エリアなので、白金も文京区も範囲外です。
4830: マンション検討中さん 
[2021-12-18 18:16:40]
かなり大きくなりました
かなり大きくなりました
4831: 匿名さん 
[2021-12-18 19:54:16]
>>4830 マンション検討中さん

東京タワーの景観を壊しているコンクリートの塊。
4832: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-18 20:01:46]
東京タワーの周りは汚い雑居ビルだらけなので是非とも虎麻ヒルズみたいに再開発高層ビルバンバン建てまくって欲しい
4833: 匿名さん 
[2021-12-18 20:26:39]
>>4832 検討板ユーザーさん

六本木界隈の再開発ビルは悉く景観を壊してる。周りの景色と合っていない。
4834: 匿名さん 
[2021-12-18 20:33:03]
六本木を都心と呼べるかはちょっと疑問。都心の外れかな。
4835: マンション掲示板さん 
[2021-12-18 21:16:06]
六本木は汚い雑居ビルだらけなので是非とも森ビルさんには本気を出してもらいたい
4836: 匿名さん 
[2021-12-18 21:21:08]
>>4835 マンション掲示板さん

森ビルのコンクリートジャングル量産は、いいかげんゆやめてもらいたい。海外から見ても恥ずかしいと思う。
4837: マンション掲示板さん 
[2021-12-18 21:25:53]
六本木はミッドタウンと六本木ヒルズと虎麻ヒルズ以外の街並みはこんなビル郡が延々と続く街並み
本当に汚らしい
全ての責任はビルのオーナーにある
理由は場所が好立地の為汚らしい雑居ビルでもテナントが引っ切り無しに入るのだ
ビルオーナーの傲慢経営が六本木の景観を害し、いつまで経っても昭和の街並みなのだ
六本木はミッドタウンと六本木ヒルズと虎麻...
4838: 匿名さん 
[2021-12-18 22:26:23]
それは一部を切り取っているだけ。六本木でも五丁目の鳥居坂東側の住宅街や四丁目三河台のフランシスカン教会周辺、二丁目のアメリカ大使館職員住宅の周辺あたりは昔ながらの街並みでなおかつ良い雰囲気です。
4839: 匿名さん 
[2021-12-19 00:22:40]
>>4837 マンション掲示板さん

恣意的な写真だな。すべてがこんな感じじゃないでしょ。
4840: マンション掲示板さん 
[2021-12-19 06:02:02]
銀座は高層ビル少ないけど雑居ビル撤去してとても綺麗なブランド街に変貌してるぞ
https://youtu.be/jr1T_bzns6g
4841: 匿名さん 
[2021-12-19 06:21:33]
銀座は自主的高さ制限で空を大切にしている。
4842: 匿名さん 
[2021-12-19 07:12:58]
>>4841 匿名さん

そう、そこだよ、違いは。銀座も、大手町・丸の内・有楽町も、エリアで自主的に高さ制限をしているから、空を大切にしている。一方、六本木は、高速道路の高架もあるけど、森ビルの高層ビルが空を狭くしている。だから六本木は暗い感じがする。
4843: 通りがかりさん 
[2021-12-19 13:38:14]
すべてが銀座のように。それは東京がつまらない街なりますね。六本木・虎ノ門エリアは近代的になっていくのは悪いとは思いません。むしろ、明るくなっていくのでは?

規制エリアなんて、歴史的な建物があったのだからこそですよね。そんな街も好きですが、緑が少ない銀座や大手町・丸ノ内・有楽町に代わって、緑豊かで近代的な景色もオアシスになり得ると思いませんか?コンクリートジャングルなんて、古い言葉です。そういうのは、むしろ銀座や大手町・丸ノ内・有楽町エリアのことを言っていたのだと思います。
4844: 匿名さん 
[2021-12-19 14:55:47]
>>4837 マンション掲示板さん

この写真は古いですね、あとこの場所は六本木ではなく西麻布です
この写真は古いですね、あとこの場所は六本...
4845: マンション検討中さん 
[2021-12-19 15:12:18]
銀座ヤバいな
規模では負けるが綺麗さやお洒落さではニューヨーク5番街を抜いてるかも知れない
4846: マンション検討中さん 
[2021-12-19 15:14:26]
>>4844 匿名さん

西麻布なんて隣町じゃないかよ
六本木も西麻布も大して変わらん
4847: 匿名さん 
[2021-12-19 16:14:36]
>>4843 通りがかりさん

六本木の開発は失敗例です。銀座や大丸有は歴史的な建造物を残しつつ街並みを進化させてきたのに対して、六本木は歴史的な建造物を破壊して無機質なビルに塗り替えてしまった時点で街づくりの失敗例だと私は思います。大丸有は皇居や日比谷公園の緑をうまく借景として景観に活かしています。
4848: 名無しさん 
[2021-12-19 17:20:26]
銀座も凄いが隣町の日本橋もまた違う意味で凄い街になって来てる。
こちらはとても重厚な雰囲気でまるでニューヨークの様な街並み。
いや、ニューヨークより最近に再開発されたエリアなのでニューヨークよりも綺麗な街並み。
この後ここに284mのビルとか200m超えの高層マンションが経つからまた凄い変貌するんだろうなぁ
https://youtu.be/N-Sm_CYj-xM
4849: 匿名さん 
[2021-12-19 18:09:39]
港区下げが目につくけどなんなの。都心でありながら練馬区世田谷区に次ぐ被緑率の高さを誇り、超高級レジデンスから徒歩圏内にハイクラスオフィスやハイブランドの路面店があるかとおもえば麻布十番のような商店街もあって、理想的だと思う。
4850: 匿名さん 
[2021-12-19 18:18:25]
>>4849 匿名さん

港区下げのつもりは微塵もないです。港区は素敵な区であるのは誰もが認めるところ。ただ、森ビルの再開発が果たして成功だったのかという問題提起をしただけです。
4851: マンション掲示板さん 
[2021-12-19 19:12:30]
それを踏まえ、
ヒルズの進化形として
虎麻は緑の居住区を
目指してるんじゃないの?
4852: 匿名さん 
[2021-12-19 20:29:36]
>>4849 匿名さん
別に区境意識してる訳じゃないけどな。ふつうに虎ノ門も銀座も行くし。港区だからどうこうとか考えすぎ。
4853: 匿名さん 
[2021-12-19 20:30:34]
>>4847 匿名さん

六本木に歴史的建造物あったっけ?
4854: マンション検討中さん 
[2021-12-19 21:41:12]
六本木に歴史的建造物は全く無いな
虎麻にあったようなオンボロ一軒家のみだ
森ビルさんにはこれからどんどん六本木界隈を怒濤の様に間髪入れずに再開発して欲しい
まだまだ六本木界隈は発展する余地がある
4855: 匿名さん 
[2021-12-19 21:56:30]
銀座のある中央区でもエリアによってイメージありますよね
日本橋と人形町、晴海や月島。
銀座と東銀座も違いますよね。

千代田区も神田や霞ヶ関、番町、麹町に丸の内と全く違う顔です。

港区も新橋、赤坂、青山、高輪、麻布、浜松町、芝浦に虎ノ門
違う街ですね
4856: 匿名さん 
[2021-12-19 21:56:31]
>>4854 マンション検討中さん

日本郵政グループ飯倉ビル
4857: 匿名さん 
[2021-12-20 00:11:14]
>>4853 匿名さん

日本郵政グループ飯倉ビルがありましたが、虎麻の開発で消滅してしまいました。残念。
4858: 通りがかりさん 
[2021-12-20 00:38:21]
>>4856 匿名さん
自分も好きな外観だったけど、外装や化粧柱などは全部復元工事でしたものだったから、歴史的価値はあまり無いみたいでしたよ。だから文化財にも登録されていないはずだったし、取り壊しても何とも無かったのかな?
4859: 名無しさん 
[2021-12-20 08:04:52]
????おはようございます
https://youtu.be/QOjmvL3e7Lc
4860: 匿名さん 
[2021-12-20 09:02:07]
都心の歩道に殆ど点字ブロックありますが、銀座中央通りには何故点字ブロックがないんだろう。景観壊すというのなら他所も止めればいいのに。
4861: 匿名さん 
[2021-12-20 13:23:57]
スターバックスが日本初の「環境配慮型ストア」を皇居外苑にオープン
https://forbesjapan.com/articles/detail/44934?utm_source=owned&utm_med...

こんなところに
4862: マンション検討中さん 
[2021-12-21 08:07:42]
4863: 匿名さん 
[2021-12-22 11:22:58]
(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
https://skyskysky.net/construction/202206.html

結構出来て来ました
4864: 匿名さん 
[2021-12-22 11:24:59]
日本通運、旧本社ビルを732億円で売却
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/01236/
4865: 匿名さん 
[2021-12-22 11:33:18]
64階325m,64階262m,54階237m「虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業」 の様子 2021年12月12日撮影
https://view.tokyo/?p=56983

色んな角度から撮影されてます
4866: 匿名さん 
[2021-12-22 16:53:51]
こちらのスレとは関係ないと思うが新宿西口ヨドバシカメラの建て替えの情報が全く無いので直接ヨドバシカメラに電話した所「建て替えの話は今の所無い」との返事が来た。
一体建て替えの話しは何だったの?
4867: 匿名さん 
[2021-12-22 20:56:43]
>>4866 匿名さん
ヨドバシの向かいの明治安田生命ビル建て替えの話ではないの?森ビルのするやつ。

4868: 匿名さん 
[2021-12-23 10:16:31]
>>4867 匿名さん
いや全然違う。数年前ヨドバシカメラ自体を秋葉原以上の規模で建て替えする話しがあった。

4869: 匿名さん 
[2021-12-23 10:17:41]
4870: 匿名さん 
[2021-12-23 10:55:23]
4871: 匿名さん 
[2021-12-23 15:56:58]
早速売れたんですね
4872: 匿名さん 
[2021-12-23 15:58:21]
フューリックじゃないんだ
4873: マンション掲示板さん 
[2021-12-23 20:58:27]
4874: 名無しさん 
[2021-12-23 21:04:50]
大阪は200m以上の高層ビル作れないのが痛い所だが、この映像を見るとまだまだ世界と戦える都市になりそうだ。
東京とともに発展し世界と競え合える都市になれば良いと思う。
https://youtu.be/6R9o86x4XyU
4875: 匿名さん 
[2021-12-24 12:24:01]
大手町、日比谷、虎ノ門、飯倉、浜松町、
200m越がにょきにょき
4876: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-24 15:55:45]

手前の雑居ビル群も再開発してくれよ
六本木はいつまで雑居ビルを放置しておくのか?
手前の雑居ビル群も再開発してくれよ六本木...
4877: マンション検討中さん 
[2021-12-24 16:11:19]
手前の雑居ビルを再開発したら
北斎の逆さ富士と並ぶ
令和の両面タワーが
なくなる件
4878: eマンションさん 
[2021-12-24 16:14:17]
港区の汚らしいスラム群
港区はほとんどがこんな感じだからどんどん再開発しないと取り残される。
https://youtu.be/zDzFpPhwpYQ
4879: 匿名さん 
[2021-12-24 16:25:09]
明と暗、光と闇
4880: 匿名さん 
[2021-12-24 20:58:23]
>>4878 eマンションさん

真面目に働いている人たちが住んだり働いたりする場所をスラム群というのは極めて失礼だよ。新旧が入り交じる歯抜けの街にしたのは、コンクリートジャンルしか造れない森ビルなどのデベロッパーのせいでしょ。こんな再開発ばかりしてるから、東京はダメなんだよ怒
4881: 匿名さん 
[2021-12-25 00:28:27]
>>4880 匿名さん
日本橋はもっとクソだけどな。三井とか笑
4882: 匿名さん 
[2021-12-25 00:47:39]
>>4881 匿名さん

日本橋(三井不動産)も六本木(森ビル)も再開発は上手くないよね。
4883: 匿名さん 
[2021-12-25 02:47:32]
個性のあるいい街ってのは再開発ではなく自然にできるものだよね
4884: 通りがかりさん 
[2021-12-25 07:08:22]
六本木、虎ノ門、渋谷など山手線内側の南部の街の多くは戦後に発展した新しい街であるが故に、かつての街並みを1回壊すのが容易で、「防災」という名目で巨大なビルを作っては、その中にオフィスや店舗、ホテルなどを詰め込んだ商業主義優先のイメージがあるんだよね。それは良いことでもあり、消費者である自分も好きでよく行くけれど、どこか文化的な薫りがしないんだよね。

このスレの対象エリアではないけど、個人的に 都心エリアでは、美術館、博物館、大学、寺社といった文化施設と、アメ横や御徒町などの庶民的なエリアが混在する上野周辺の街並みが好きだな。再開発に乗り遅れたエリアと言われるけど、大手デベ主導で巨大ビルを建てるだけの再開発とは違った、自然な街の発展をしてほしいと思う。
4885: 通りがかりさん 
[2021-12-25 22:27:52]
なんで、再開発否定派がこのスレにいるのですか?
より良い再開発にする意見は良いと思いますけど、ここで再開発否定しても意味ないし、都心の再開発ならコンクリートジャングルにするようなものでも、文化を潰すようなものはほとんど無いと思います。
むしろ、郊外の再開発のことを言っているような意見に聞こえます。
4886: 匿名さん 
[2021-12-26 00:44:57]
>>4885 通りがかりさん

そうかな? 4884さんは別に再開発は否定していないと思うけど。再開発にはいろいろな形があるから、一意見として流せばいいだけの話だと思う。
4887: 匿名さん 
[2021-12-26 02:48:52]
再開発には費用も時間も協力も必要です。
埋め立て地や大規模工場跡地等の再開発と個人所有地や小規模ビルの多いエリアの再開発には差が出るでしょう。
最近は後者の再開発が多いのではないでしょうか?
八重洲や新橋駅周辺の再開発は凄い数の地権者が居て中々方針や計画が纏まらないと聞きます。
丸の内や渋谷のように大規模地主がいるようなエリアは進み易かったのかもしれません。
4888: マンション検討中さん 
[2021-12-26 11:06:48]
ホテルオークラ解体されて180mビルになるそうだ。
知らんかった。
ここら辺は虎麻ヒルズとか沢山ビル出来て楽しみだね。
ホテルオークラ解体されて180mビルにな...
4889: 匿名さん 
[2021-12-26 21:55:39]
>>4882 匿名さん
では、再開発の上手いデベロッパーとはどこですか?
4890: 匿名さん 
[2021-12-26 22:07:17]
>>4889 匿名さん

地所かな。
4891: マンション検討中さん 
[2021-12-27 06:26:47]
日比谷公園が再整備されるって話し昔聞いた事あるけどそれに詳しい人居ますか?
4892: 匿名さん 
[2021-12-27 06:56:29]
>>4891 マンション検討中さん

日比谷公園の再整備は、これですか?

https://www.tokyo-np.co.jp/article/78158
4893: マンション検討中さん 
[2021-12-27 08:56:13]
>>4892 匿名さん

ありがとうございます!
やっぱり日比谷公園綺麗に生まれ変わるんですね。
日比谷公園の目の前には230m級のビルが3棟と帝国ホテルも新築されるからますます楽しみになりますね。
日比谷公園は東京のリトルセントラルパークだぁ!
しかし10年後、残念。
4894: 匿名さん 
[2021-12-27 12:55:10]
新橋経・年間PV1位は虎ノ門老舗そば店工事の様子 登録有形文化財を残す曳家工事
https://shinbashi.keizai.biz/headline/2279/

新橋経済新聞の2021年間PVランキング1位だったようです
4895: 匿名さん 
[2021-12-27 13:04:43]
愛宕警察署の横の更地は東京都の土地なのかな
もったいないな
4896: 匿名さん 
[2021-12-28 06:11:38]
>>4890 匿名さん
一番ダメなんじゃない?
4897: 匿名さん 
[2021-12-28 07:31:04]
>>4896 匿名さん

じゃあ、再開発はどこのデベロッパーが上手なのかな?
4898: 匿名さん 
[2021-12-28 08:58:37]
大人っぽいハイブランドは森ビル
最大手のそつのない開発は三井不動産
ビジネス街は三菱地所
って感じかな
4899: 匿名さん 
[2021-12-28 22:59:20]
>>4898 匿名さん
うーん、三井は落第かな。
どこかいい開発してる?半郊外のララ某だけじゃない?
都心はミッドタウン(六本木)とサカスは素晴らしかったがその後はこうやっときゃ集まるんでしょという風なユーザーを小馬鹿にしたような開発が多い気がするけど。
まあ、値上がりを支える信者が多いのでマイノリティな感想だとは思うけど。
自分は好きではないね。
4900: 匿名さん 
[2021-12-28 23:12:28]
三井不動産はリバーシティのイメージ強いんだよな。今のタワマンブームの火付け役はやはり三井なのでは。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる