東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心の再開発について語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-29 09:40:57
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心の再開発について語ろう

4751: 匿名さん 
[2021-12-03 08:24:39]
築地跡地って東京ドーム5個分、明治神宮が15個分くらい
令和から明治神宮の森と同じ様な取り組みしたら面白いと思う。
4752: マンション検討中さん 
[2021-12-03 15:07:56]
築地跡地に公園を作ろうとか言ってる奴アホなの?
浜離宮公園と言う立派な公園があるのにその隣にまた公園を作ってどーすんの?
築地跡地は超高層高級マンションを作るべき。
窓を開けたら浜離宮公園とか絶景過ぎて爆売れ物件間違い無しだな。
築地跡地に公園を作ろうとか言ってる奴アホ...
4753: 匿名さん 
[2021-12-03 15:47:57]
築地には

医職重

最先端医療施設、超高層オフィス、都庁施設(重要施設)

どんなかな?



4754: 匿名さん 
[2021-12-03 16:01:39]
浜離宮は公園じゃなくて、庭園だけど
4755: 名無しさん 
[2021-12-03 17:00:51]
浜離宮は公園じゃ無くて浜離宮恩賜庭園な
でも庭園の隣に公園を作ってもみんな浜離宮恩賜庭園の方に行って公園は需要は無いわな。
築地跡地に公園は意味無いよ。
4756: 坪単価比較中さん 
[2021-12-03 19:19:35]
浜離宮は関所と営業時間があるからな
オープンな公園があれば私が行きたいのに
4757: 名無しさん 
[2021-12-03 20:49:12]
築地跡地に公園なんて誰も行かないよ。
セレブ専用の高級マンションを作りなさい。
4758: 匿名さん 
[2021-12-03 20:58:10]
>>4757 名無しさん

冷静に考えたら、築地市場跡地は東京の象徴的な場所だったひとつなので、住民しか享受できないマンションではなく、多くの人が利用できる公共性のあるものを建てるべきだと思います。私の考え方は間違ってますか?
4759: マンション検討中さん 
[2021-12-03 22:52:08]
IRの可能性はないですかね?横浜がなくなったので、東京がお台場か築地跡地で立候補するような噂があったような。マリーナベイサンズみたいな世界中から集客できるランドマークが出来れば、周辺エリアの価値も爆上げするんじゃないですかね。
4760: 名無しさん 
[2021-12-03 23:46:20]
築地跡地は近くに銀座もある好立地だしやっぱり富裕層のマンションが需要あると思うよ
4761: マンション検討中さん 
[2021-12-04 01:06:12]
仰る通り、あんな良い場所にマンションを作れば、当然需要はあるし、すぐに売れるでしょう。ただ、東京都の再開発方針から考えると、残念ながらマンションの可能性はほぼ無いと思いますよ。
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/saisei08_0...
4762: 匿名さん 
[2021-12-04 04:15:30]
築地市場跡地再開発なんだけど、明治期の築地居留地の街並みイメージ再現の商業地区+現代的なハイエンドのレジデンス・ホテル.・事務所からなる複合超高層ビル、というような構成の再開発はどうかな。
4763: 匿名さん 
[2021-12-04 10:45:45]
東京都は築地跡地に宿泊施設は作るみたいだよ。高層ビルかどうかは分からないけど。
それは決まってるみたい。
あと新駅も作るみたいだね。
今分かってるのはそれくらいかな?
4764: マンション検討中さん 
[2021-12-04 12:44:52]
東京都の築地再開発方針、最新版はこちらでした。
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/data/saise...

ほぼ確定と思われるのは、国際会議場/展示場・宿泊施設・食の施設・交通ターミナル(舟・バス・地下鉄)辺りでしょうか。大型商業施設も入ってくれると、集客力も高まるし、近隣住民も大喜びなのですが、どうなるかな。
4765: マンション検討中さん 
[2021-12-04 21:38:29]
国際展示場はマジで要らないよ
4766: 匿名さん 
[2021-12-05 06:15:04]
>>4763 匿名さん
新駅?大江戸線の築地市場駅があるし付近に日比谷線の築地駅もあるのに?

4767: 匿名さん 
[2021-12-05 06:46:38]
>>4752 マンション検討中さん
ずいぶんと古い写真だね

4768: 匿名さん 
[2021-12-05 16:10:10]
新橋駅西側開発エリアから微妙に外れるエリアです。

新橋駅前トップスが解体 跡地で開発計画
https://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=211202500103&pub=1&su...
4769: 匿名さん 
[2021-12-05 23:45:21]
東京都の計画もコロナ前の財政での話しですからね?

補助金等でかなり逼迫している様です

売却もあるのでは?

と思います

4770: マンション検討中さん 
[2021-12-07 16:48:04]
こんな超一等地になぜくだらない展示場を作る?
マジで勿体ない。
超高層タワーマンションを沢山作るべきだ。
こんな超一等地になぜくだらない展示場を作...
4771: マンション検討中さん 
[2021-12-07 19:20:41]
>>4766 匿名さん
下記リンク先にある新築地駅のことだと思いますよ。既存駅に臨海地下鉄が乗り入れるのは難しいということじゃないですかね。
https://railproject.tabiris.com/rinkai.html
4772: マンション検討中さん 
[2021-12-07 19:23:28]
>>4769 匿名さん
4764の都方針は2週間前くらいに発表されたものなので、コロナ反映版ですね。
売却はせず、長期の定借を想定しているようです。
4773: 匿名さん 
[2021-12-07 19:31:14]
東京ポートシティも東京都の70年の定借ですよ。
レジデンス棟もあるね。
売却はしないでしょ。
4774: マンション検討中さん 
[2021-12-07 19:39:55]
>>4770 マンション検討中さん
私も展示場は別に欲しくないですが、良い場所だからこそ、マンション住民だけが便益を受けるのではなく、幅広く都民や来日客がメリットを受ける施設を作りたいんじゃないですかね。超一等地がもったいないと言われないように、三井か森が気合いの入った開発をして欲しいです。
4775: 匿名さん 
[2021-12-07 20:54:56]
皇居に造れない江戸城でもいいよ
4776: 匿名さん 
[2021-12-07 22:39:12]
>>4770 マンション検討中さん

いやいや、ここにタワーマンションを作ったら、日本の世紀の恥だよ。おまえ、馬鹿?
4777: マンション検討中さん 
[2021-12-08 01:49:30]
>>4776 匿名さん
じゃあここに何を作ったら良いと思う?
4778: 匿名さん 
[2021-12-08 03:50:06]
>>4777 マンション検討中さん

マンションを作ったら、そこの住民だけしかその環境を享受できない。そんなのもったいない。

多くの市民や観光客が利用できる施設(大型商業施設、スポーツ施設など)を造るべきだと思う。
4779: 匿名さん 
[2021-12-08 04:44:49]
森ビルさん等に
素敵な街を造ってもらいたいね
4780: 匿名さん 
[2021-12-09 08:10:46]
日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業
https://skyskysky.net/construction/202508.html
4781: 匿名さん 
[2021-12-09 08:12:18]
>>4780 匿名さん
こちらの方が詳しいですね
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2021120701943.pdf
4782: 匿名さん 
[2021-12-09 08:19:27]
築地跡地は、三井、森、三菱などのデベロッパーに開発コンペさせた方が良いと思う。
4783: 匿名さん 
[2021-12-09 08:21:36]
過去最大規模 東京駅近くの再開発ビル 政府が売却へ
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4422721.html
4784: 匿名さん 
[2021-12-09 09:32:06]
>>4782 匿名さん

コンペやるよね。
汐留もコンペで竹中+富士ソフトに売却した。
3組しか応募なかったみたいだけど、三井不動産を採用してほしかった。
4785: マンション検討中さん 
[2021-12-09 11:13:46]
>>4782 匿名さん

ん、すでにもう再開発されてる場所でしょ?
4786: 通りがかりさん 
[2021-12-10 01:27:21]
>>4785 マンション検討中さん
土地所有者の東京都の構想が発表されているだけで、正式には何も決まっていないですね。
4787: 匿名さん 
[2021-12-10 01:49:15]
築地に大型商業施設、スポーツ施設などや国際会議場なんか作っても、東京はもうお腹いっぱいって感じでしょ。よその2番煎じ3番煎じもいいとこ。銀座のすぐ横なのに商業施設なんかいらないし、スポーツみたいなのは郊外の有明みたいな場所がお似合い。
4788: マンション検討中さん 
[2021-12-10 02:03:07]
>>4787 匿名さん
うん、築地跡地は高層マンションがお似合い。
浜離宮恩賜庭園が眺められる展望のタワマンは相当資産価値が上がると思う
4789: 通りがかりさん 
[2021-12-10 02:25:24]
>>4787 匿名さん
では、何がいいですか?
4790: 匿名さん 
[2021-12-10 08:09:17]
大型の特徴のある美術館をメインにした大きな公園がいいかな。
4791: マンション検討中さん 
[2021-12-11 00:52:51]
日本橋が強すぎる!
この場所に284mビルが出来たらもう雑居ビル群の銀座は終わるよ。
https://youtu.be/bf-cRrj9tsY
4792: 通りがかりさん 
[2021-12-11 01:34:16]
>>4791 マンション検討中さん
雑居ビル群の銀座には味があるね。
4793: 名無しさん 
[2021-12-11 08:25:41]

考えて見ればあんな場所に横浜のランドマークタワー並みの高さのビルが建つんだから凄いよな。
4794: 匿名さん 
[2021-12-12 10:01:12]
>>4790 匿名さん
北斎美術館は墨田区にあるが、和の総合美術館があっても良さそう。日本地図の形をした洒落建物はどうだろうか?
4795: マンション検討中さん 
[2021-12-12 18:56:02]
お洒落なイルミネーション
https://youtu.be/k4TjogtrwEo
4796: 匿名さん 
[2021-12-12 20:01:38]
>>4791 マンション検討中さん
日本橋は三井の長年の再開発でニューヨークのウォール街みたいな街並みになってきましたね。味気ないオフィスばかりの大手町よりも雑居ビル、大型ビル、住宅が混在する日本橋の方が街として魅力的だど思います。
4797: 匿名さん 
[2021-12-13 18:42:33]
>>4796 匿名さん
そうかな、オレは整っている丸の内がいい
4798: 匿名さん 
[2021-12-13 19:40:56]
>>4796 匿名さん

日本橋、そんなにいいかな? コレドとかつまらないビルばかりで、かと言って、昔の街並みを崩しているし、中途半端な街だよね。それだったら、丸の内の仲通りのように綺麗に整備された街のほうがいいな。
4799: 匿名さん 
[2021-12-13 21:25:41]
>>4796 匿名さん

どこが魅力的? 私には日本橋の良さが理解できない。街づくりに関して言えば、大手町・丸の内の三菱地所のほうが上かな。
4800: マンション検討中さん 
[2021-12-14 00:20:52]
最近の虎ノ門
やっぱり凄いわ
https://youtu.be/veVxUZgUAc4
4801: 匿名さん 
[2021-12-14 02:52:16]
虎ノ門は新虎通りが完成したら変わりそう

車道通行車が減るらしいから歩行者天国なんか出来そう

トンネル工事まだかかりそうだけど
4802: 匿名さん 
[2021-12-14 09:19:17]
虎ノ門はオシャレ感ないし楽しいイメージは湧かない。
どっちかというとアッパー世代の街でおもしろ味は少なそう。
4803: 匿名さん 
[2021-12-14 09:21:12]
これ汐留のすぐとなりだったのね。
解体前に見に行く。

解体されゆく「中銀カプセルタワービル」カプセルはどこへ行く? 黒川紀章の名作、日本の美術館が収蔵を
https://bijutsutecho.com/magazine/insight/24920
4804: 匿名さん 
[2021-12-14 09:45:28]
>>4799 匿名さん
大丸有のような住宅のないまちづくりはつまらないと思う。港区大街区や森ビルの手がける街に住み暮らすほうが楽しい。
4805: 通りがかりさん 
[2021-12-14 22:18:41]
再開発の方向性は人の好みあるよね
自分は港区大街区や森ビルの手がける街はお店が少なくてイマイチだわ
日本橋はお店が多くて、今後の再開発もかなり期待できるね
4806: 名無しさん 
[2021-12-15 00:53:27]
豊洲も結構凄いよ
https://youtu.be/9Qj6JmSXm2w
4807: 匿名さん 
[2021-12-15 08:35:59]
>>4804 匿名さん

街の好みは人それぞれだと前置きした上で、森ビルの再開発で造り上げるビルは、コンクリートジャングルみたいで、お店も物足りなく、なんか面白みがないんだよね。東京駅を中心とした大丸有のほうが、女性のセンスが活かされているお店が多く、時代に合わせてリニューアルしていて、お洒落な街並みだと思うけどな。仲通りを歩くと、その街並みの素晴らしさを感じられるよ。
4808: 匿名さん 
[2021-12-15 08:59:24]
>>4807 匿名さん
人それぞれ好みは異なると思いますが、私は住宅がないのはつまらない町だと思います。大手町に勤務していた時期もあるので丸の内仲通りもよく知っていますが、もともと丸の内にはなかった小売店を不動産会社の企画部門がオフィス街の路面店舗に誘致して新しい街づくりをしたわけですが、どこか自然ではなくセットのように感じます。歩いている人たちが全員非住民で、テーマパークの街のように感じます。街歩きしていても大丸有よりも表参道から原宿、六本木から西麻布または麻布十番にかけての町の方が、再開発エリアと元の市街地の魅力が馴染んで相乗効果を生み出していると感じます。
4809: 匿名さん 
[2021-12-15 09:28:59]
>>4808 匿名さん

4807です。4808さんがおっしゃるとおり、表参道や原宿、六本木などは、少し路地裏に入ると元の市街地が残っているところがとても素敵で、私もあのエリアを歩くときはいつもワクワクしています!

ただ、六本木ヒルズなどの巨大ビルは、そんな街並みと調和しているのかなと疑問に思うことがあります。どこか空が狭く感じるというか。いま建設中の虎麻ヒルズも然り。それと比べたら、大丸有(私もかつて勤務)のほうが、人工的ではあるけど、調和された街並みなのかなと思っています。

再開発の街にレジデンスがあるかどうかは好みだと思います。再開発の街はたまに行ければいいので、必ずしもレジデンスはなくてもいいかなと私は思います。

ここまで書いておいて、個人的には、新橋駅や神田駅の辺りの、あのごちゃついた飲み屋街がやっぱり好きなんですが(^_^;)
4810: 匿名さん 
[2021-12-15 10:18:07]
東京駅から日比谷、新橋、1km範囲内に色んなタイプの街があるから良いと思うけどね。
4811: 匿名さん 
[2021-12-15 15:55:36]
>>4810 匿名さん

八重洲の街を再開発工事でぶっ壊したのは、至極残念ですね(涙) どうせつまらないビルが建ち、中にはチェーン店が入るんでしょうね。。。
4812: マンション検討中さん 
[2021-12-15 18:09:46]
丸の内にまだ古い歴史的価値も無いビルが3、4棟ある。
それらを大胆に高級タワマンとかにすれば人気出ると思うんだけどなぁ。
歩いて3分で皇居に散歩とかもう需要あり過ぎでしょ。
4813: 匿名さん 
[2021-12-15 18:23:15]
>>4812 マンション検討中さん

そのビルはどこ?
4814: マンション検討中さん 
[2021-12-15 19:04:28]
>>4813 匿名さん
どこってこの画像の4つのビルに決まってるじゃないですか?
この内の新有楽町ビルヂングは200m級のビルになるとか噂あるけど、新情報が全く無いよ。


どこってこの画像の4つのビルに決まってる...
4815: 匿名さん 
[2021-12-15 19:18:29]
>>4814 マンション検討中さん

そこは丸の内じゃなくて、厳密には有楽町ですが、確かにマンションができたら、すごく話題になりそうですね! 有楽町駅や銀座駅、さらに東京駅が徒歩圏内という贅沢さ(^_^)

有楽町は、三菱地所が大手町、丸の内に続いて、いずれは再開発するエリアですね。
4816: 匿名さん 
[2021-12-15 19:41:02]
山手線内側で東京駅が最寄駅になるマンションはかなり話題になると思います。
4817: 匿名さん 
[2021-12-16 01:11:06]
港区役所~

伸びて来ましたね
港区役所~伸びて来ましたね
4818: 匿名さん 
[2021-12-16 09:38:01]
>>4817 匿名さん

せっかくの東京タワーの勇姿を邪魔しているように見える。残念!(>_<) つまらないコンクリートジャングルを懲りずに造っている。。
4819: 匿名さん 
[2021-12-17 04:43:22]
世界最高だった電波タワー
そして
一時的かもしれませんが
日本一のビル

良いじゃないですか



4820: マンション検討中さん 
[2021-12-17 07:04:47]
これは大阪が羨ましい
https://youtu.be/i7iXan8FTs8
4821: 匿名さん 
[2021-12-17 11:52:55]
>>4818 匿名さん

確かに東京タワーの景観が守られていないな
残念な角度になってしまった
4822: マンション掲示板さん 
[2021-12-17 13:03:08]
安田講堂の後ろに
工学部棟が建ってしまった時を
思い出した。
4823: マンション検討中さん 
[2021-12-17 14:47:26]
うん、別にもともと虎麻ヒルズ界隈はスラム街みたいなボロボロ一軒家**だったから再開発された方が良かったよ。
しかし本当六本木は汚い雑居ビルが多い。
早く森ビルさんどんどん六本木を再開発して欲しい。
4824: 匿名さん 
[2021-12-17 17:17:35]
第二の六本木ヒルズだっけ?
東麻布も三田も再開発が必要
まあ、まだらに変わっていくんだよ
4825: 匿名さん 
[2021-12-18 02:46:42]
芝公園の整備計画はどうなったのだろうか?
東京都と港区とプリンスホテルの話し合い始まってる?のかな。
4826: 匿名さん 
[2021-12-18 11:27:37]
そんなに気にならないよ
https://www.youtube.com/watch?v=xzH5tg6Z69w
4827: 匿名さん 
[2021-12-18 11:38:13]
>>4817 匿名さん

大丸有のように空の景観を守るルールがないのかな? 東京タワービューが台無しですね。
4828: 匿名さん 
[2021-12-18 17:34:25]
>>4824 匿名さん

六本木の再開発は、新しいコンクリートの塊と、古い街並みとをを分断した失敗例だと思います。下町の風情が残る白金(北里大学通り)も整備されるみたいですが、なんか残念ですね。山手線内の北側の文京区内は、南側と同じ轍を踏まないようにして、古きを貴ぶ開発をしてほしいです。
4829: 匿名さん 
[2021-12-18 17:40:43]
このスレの都心の定義は首都高速都心環状線内とその隣接エリアなので、白金も文京区も範囲外です。
4830: マンション検討中さん 
[2021-12-18 18:16:40]
かなり大きくなりました
かなり大きくなりました
4831: 匿名さん 
[2021-12-18 19:54:16]
>>4830 マンション検討中さん

東京タワーの景観を壊しているコンクリートの塊。
4832: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-18 20:01:46]
東京タワーの周りは汚い雑居ビルだらけなので是非とも虎麻ヒルズみたいに再開発高層ビルバンバン建てまくって欲しい
4833: 匿名さん 
[2021-12-18 20:26:39]
>>4832 検討板ユーザーさん

六本木界隈の再開発ビルは悉く景観を壊してる。周りの景色と合っていない。
4834: 匿名さん 
[2021-12-18 20:33:03]
六本木を都心と呼べるかはちょっと疑問。都心の外れかな。
4835: マンション掲示板さん 
[2021-12-18 21:16:06]
六本木は汚い雑居ビルだらけなので是非とも森ビルさんには本気を出してもらいたい
4836: 匿名さん 
[2021-12-18 21:21:08]
>>4835 マンション掲示板さん

森ビルのコンクリートジャングル量産は、いいかげんゆやめてもらいたい。海外から見ても恥ずかしいと思う。
4837: マンション掲示板さん 
[2021-12-18 21:25:53]
六本木はミッドタウンと六本木ヒルズと虎麻ヒルズ以外の街並みはこんなビル郡が延々と続く街並み
本当に汚らしい
全ての責任はビルのオーナーにある
理由は場所が好立地の為汚らしい雑居ビルでもテナントが引っ切り無しに入るのだ
ビルオーナーの傲慢経営が六本木の景観を害し、いつまで経っても昭和の街並みなのだ
六本木はミッドタウンと六本木ヒルズと虎麻...
4838: 匿名さん 
[2021-12-18 22:26:23]
それは一部を切り取っているだけ。六本木でも五丁目の鳥居坂東側の住宅街や四丁目三河台のフランシスカン教会周辺、二丁目のアメリカ大使館職員住宅の周辺あたりは昔ながらの街並みでなおかつ良い雰囲気です。
4839: 匿名さん 
[2021-12-19 00:22:40]
>>4837 マンション掲示板さん

恣意的な写真だな。すべてがこんな感じじゃないでしょ。
4840: マンション掲示板さん 
[2021-12-19 06:02:02]
銀座は高層ビル少ないけど雑居ビル撤去してとても綺麗なブランド街に変貌してるぞ
https://youtu.be/jr1T_bzns6g
4841: 匿名さん 
[2021-12-19 06:21:33]
銀座は自主的高さ制限で空を大切にしている。
4842: 匿名さん 
[2021-12-19 07:12:58]
>>4841 匿名さん

そう、そこだよ、違いは。銀座も、大手町・丸の内・有楽町も、エリアで自主的に高さ制限をしているから、空を大切にしている。一方、六本木は、高速道路の高架もあるけど、森ビルの高層ビルが空を狭くしている。だから六本木は暗い感じがする。
4843: 通りがかりさん 
[2021-12-19 13:38:14]
すべてが銀座のように。それは東京がつまらない街なりますね。六本木・虎ノ門エリアは近代的になっていくのは悪いとは思いません。むしろ、明るくなっていくのでは?

規制エリアなんて、歴史的な建物があったのだからこそですよね。そんな街も好きですが、緑が少ない銀座や大手町・丸ノ内・有楽町に代わって、緑豊かで近代的な景色もオアシスになり得ると思いませんか?コンクリートジャングルなんて、古い言葉です。そういうのは、むしろ銀座や大手町・丸ノ内・有楽町エリアのことを言っていたのだと思います。
4844: 匿名さん 
[2021-12-19 14:55:47]
>>4837 マンション掲示板さん

この写真は古いですね、あとこの場所は六本木ではなく西麻布です
この写真は古いですね、あとこの場所は六本...
4845: マンション検討中さん 
[2021-12-19 15:12:18]
銀座ヤバいな
規模では負けるが綺麗さやお洒落さではニューヨーク5番街を抜いてるかも知れない
4846: マンション検討中さん 
[2021-12-19 15:14:26]
>>4844 匿名さん

西麻布なんて隣町じゃないかよ
六本木も西麻布も大して変わらん
4847: 匿名さん 
[2021-12-19 16:14:36]
>>4843 通りがかりさん

六本木の開発は失敗例です。銀座や大丸有は歴史的な建造物を残しつつ街並みを進化させてきたのに対して、六本木は歴史的な建造物を破壊して無機質なビルに塗り替えてしまった時点で街づくりの失敗例だと私は思います。大丸有は皇居や日比谷公園の緑をうまく借景として景観に活かしています。
4848: 名無しさん 
[2021-12-19 17:20:26]
銀座も凄いが隣町の日本橋もまた違う意味で凄い街になって来てる。
こちらはとても重厚な雰囲気でまるでニューヨークの様な街並み。
いや、ニューヨークより最近に再開発されたエリアなのでニューヨークよりも綺麗な街並み。
この後ここに284mのビルとか200m超えの高層マンションが経つからまた凄い変貌するんだろうなぁ
https://youtu.be/N-Sm_CYj-xM
4849: 匿名さん 
[2021-12-19 18:09:39]
港区下げが目につくけどなんなの。都心でありながら練馬区世田谷区に次ぐ被緑率の高さを誇り、超高級レジデンスから徒歩圏内にハイクラスオフィスやハイブランドの路面店があるかとおもえば麻布十番のような商店街もあって、理想的だと思う。
4850: 匿名さん 
[2021-12-19 18:18:25]
>>4849 匿名さん

港区下げのつもりは微塵もないです。港区は素敵な区であるのは誰もが認めるところ。ただ、森ビルの再開発が果たして成功だったのかという問題提起をしただけです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる