都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
4651:
匿名さん
[2021-11-08 19:10:15]
|
4652:
匿名さん
[2021-11-09 08:24:55]
|
4653:
マンション検討中さん
[2021-11-10 15:53:03]
関西人が見たら発狂するレベルの綺麗な六本木のイルミネーション
https://youtu.be/lyJ85QF3qhI |
4654:
口コミ知りたいさん
[2021-11-10 19:06:40]
「(仮称)内幸町一丁目街区 開発計画(中地区)」環境影響評価書案に係る見解書が提出されました。
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/assessment/reading_guide/oshirase... 「(仮称)内幸町一丁目街区 開発計画(北地区)」環境影響評価書案に係る見解書が提出されました。 https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/assessment/reading_guide/oshirase... 「(仮称)内幸町一丁目街区 開発計画(南地区)」環境影響評価書案に係る見解書が提出されました。 https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/assessment/reading_guide/oshirase... リンクしてる資料をダウンロードしても真っ白なんですが、閲覧しに出向かないと駄目なのかな? |
4655:
匿名さん
[2021-11-11 10:16:56]
|
4656:
匿名さん
[2021-11-11 10:56:43]
コピー禁止になってるので文章で。
北地区の北西部で、日比谷駅と地下で接続させ、特例都道日比谷芝浦線(日比谷通り) 沿いに中地区・南地区を経由して、内幸町駅へ通行できる歩行者通路を整備する予定。 計画地の中央付近には、有楽町方面と新橋方面を南北でつなぐ歩行者ネットワークを整備する。 と書かれている。地下道出来そうだし、あの辺りを東西南北方向に移動できると便利 になりそう。 |
4657:
匿名さん
[2021-11-11 11:03:36]
新橋駅エリアの再開発で、地下道で繋げてほしい。
|
4658:
マンション検討中さん
[2021-11-11 13:40:49]
マジでこのマンション景色がヤバ過ぎ
https://youtu.be/qIxOz-A5w-w |
4659:
匿名さん
[2021-11-11 14:32:07]
|
4660:
匿名さん
[2021-11-11 17:23:37]
|
|
4661:
マンション検討中さん
[2021-11-11 17:41:39]
|
4662:
匿名さん
[2021-11-11 20:57:00]
|
4663:
匿名さん
[2021-11-12 08:05:10]
暑い夏や、寒い冬、雨・雪の時は地下道便利ですからね。
|
4664:
匿名さん
[2021-11-12 08:22:05]
西武鉄道 芝公園2丁目ビルを譲渡
https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/211110500053.htm |
4665:
匿名さん
[2021-11-12 08:36:49]
ちょっと外れてるけど書き込んでおきます。
都立明治公園・代々木公園のPark-PFI事業設置等予定者と提案概要を東京都が発表 https://mag.tecture.jp/culture/20211111-45229/ |
4666:
匿名さん
[2021-11-12 08:39:24]
芝公園の再開発概要早く出てこないかな。
|
4667:
通りがかりさん
[2021-11-12 08:52:48]
虎ノ門一丁目東地区の環境アセスメントが出ていました。面白いデザインですし、緑化率が高い。https://www.city.minato.tokyo.jp/kankyoushidouasesutan/toranomonhigash...
|
4668:
匿名さん
[2021-11-12 09:03:38]
|
4669:
匿名さん
[2021-11-12 09:25:20]
新橋田村町地区の「日比谷FORT TOWER」が138mで建て替わりましたが、ここは180mですね。
|
4670:
匿名さん
[2021-11-12 09:34:01]
隣の東京虎ノ門グローバルスクエアが119mだから少し高めだな。
|
4671:
匿名さん
[2021-11-13 15:52:23]
|
4672:
匿名さん
[2021-11-13 19:35:05]
芝浦1丁目
さすがに圧巻 右手に見えるシーバンスも 左手に見える東京ガスも それぞれ100m超 高さも太さも凄い |
4673:
名無しさん
[2021-11-14 18:39:52]
東京ヤバ過ぎ
https://youtu.be/DdV768ngg04 |
4674:
匿名さん
[2021-11-15 00:18:36]
>>4673 名無しさん
どこもかしこも、アホのようにビルをつくるね。どうせ作るなら、意匠をこらせばいいのに、つまらないデザインのビルばかり。オフィスは空室だらけになるだろうし、建築費が高騰している中、そんな建築費があれば、もっと別なところに投資すればいいのに。 |
4675:
匿名さん
[2021-11-15 00:19:14]
|
4676:
匿名さん
[2021-11-15 05:12:42]
|
4677:
匿名さん
[2021-11-15 07:16:31]
|
4678:
匿名さん
[2021-11-15 08:34:47]
|
4679:
匿名さん
[2021-11-15 15:32:54]
芝浦1丁目って
確か ワールド・トレード・センター を設計した方 |
4680:
マンション掲示板さん
[2021-11-16 04:05:09]
|
4681:
マンション掲示板さん
[2021-11-16 04:09:32]
|
4682:
匿名さん
[2021-11-16 08:22:48]
格好いいかどうかは個人の主観です。
建設的な書き込み宜しくお願いします。 |
4683:
マンション掲示板さん
[2021-11-16 14:20:39]
|
4684:
匿名さん
[2021-11-16 15:40:53]
環2築地区間の車両ルート、仮設道路から本線側道位置に移行開始 2021年11月13日から
https://dorattara.hatenablog.com/entry/20211114/1636815600 年内には切り替え終了するようです |
4685:
匿名さん
[2021-11-16 19:40:37]
|
4686:
マンション掲示板さん
[2021-11-17 00:31:30]
|
4687:
匿名さん
[2021-11-17 03:57:27]
あくまでイメージですからね
芝浦1丁目再開発(野村)の完成は 浜松町1丁目(世界貿易) 浜松町1丁目(日生) 海岸1丁目(東急) 海岸1丁目(四季) JR浜松町駅 モノレール浜松町 ら一体完成後です。 周りも風景も変わってますよね |
4688:
匿名さん
[2021-11-17 08:20:35]
大丸有に続いて浜松町の周りも一変しますね。
|
4689:
匿名さん
[2021-11-18 23:52:17]
浜松町駅周辺
200m超クラスが新規5棟 さすがに激変ですね |
4690:
匿名さん
[2021-11-19 00:41:09]
>>4687 匿名さん
イメージも何も、あんなでっかい不格好なビルをあの場所に建てようとイメージにするセンスがよく理解できないです。バブル時代の象徴のようなビルで、「いつの時代だよー」とツッコミたくなる外観ではないでしょうか。まあ、大企業が決めたことだから、このまま進むのでしょうが、本当にセンスないと私は思います。これをセンスあると思う方も、センスないと思います。 |
4691:
匿名さん
[2021-11-19 08:30:16]
|
4692:
匿名さん
[2021-11-19 10:27:10]
>>4691 匿名さん
4691さんを不快にさせてしまい、お詫びいたしまし。八重洲とかもそうですが、最近の再開発は、背丈が高いだけの無味乾燥なビルしか建てないことに、私は疑問を感じて書き込みました。言葉づかいが悪く、申し訳ありませんでした。浜松町駅周辺だって、こんなに高層ビルを建ててどうするのか。コロナとは別のパンデミックが起きたとき、オフィスやショップで床を埋められるのでしょうか? もっと低層でかつ安定賃料が見込める施設とかのほうがいいのかなとか考えています(具体的なことが提案できずにすみません) 私はしがない一般市民のため建設資金なんぞ生まれ変わっても出せない身分ですが、街の光景をぶち壊す無駄な再開発は、そろそろ見直すべきなのかなと考えています。ただ私個人の意見であって、このスレで議論が盛り上がればと願っています。 |
4693:
匿名さん
[2021-11-20 01:25:36]
確かに圧倒的な高さですね
隣のシーバンス2棟やGFTも小さく見えますよね。 若干目立つような描写かもしれませんが複合型施設(ホテル、住居、オフィス、商業)の様ですので野村のセンスを期待しましょう。 |
4694:
匿名さん
[2021-11-20 01:37:24]
世界貿易センタービルも
当初無かったホテルを増設(高さ変更)して モノレール棟の上に緑地や広場等にと変更してます。 コロナの影響なのか? わかりませんが |
4695:
匿名さん
[2021-11-20 01:47:47]
芝浦1丁目の運河側の足元と
JR(モノレール)側の足元 さて、実際の完成はどんな感じでしょうね 色々変わってくるでしょうけど |
4696:
匿名さん
[2021-11-20 23:56:48]
東芝ビル~シーバンス
浜松町駅から直結しているにも関わらず、少し寂しいイメージでした。 新しい芝浦1丁目計画だと 芝離宮とJRの間に遊歩道が出来るとか 中々素晴らしいアイデア 現在途中迄完成している竹芝から浜松町駅迄の遊歩道と合わせると 回遊出来る様です 都心にあるオアシスですね |
4697:
匿名さん
[2021-11-21 01:15:40]
あのー、芝浦はここのスレでいう対象エリアの外では。別のスレでお願いします。
|
4698:
匿名さん
[2021-11-21 01:16:33]
|
4699:
検討板ユーザーさん
[2021-11-21 02:26:42]
|
4700:
検討板ユーザーさん
[2021-11-21 02:28:49]
|
4701:
匿名さん
[2021-11-21 02:54:39]
|
4702:
匿名さん
[2021-11-21 09:52:32]
エリアは大丈夫ですが、例の品川ポジの方が荒らしに来ているようですので、安い挑発に乗らずにスルーするか削除依頼して下さい。
|
4703:
匿名さん
[2021-11-21 10:00:56]
>>4700 検討板ユーザーさん
このスレッドのエリアは下記周辺ですので、宜しくお願いします。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644573/res/1/ |
4704:
匿名さん
[2021-11-21 10:37:36]
そうですね
薄いグレーのラインが首都高 芝浦1丁目計画はちょっとエリア外 かな 確かに荒らされるのは避けたい |
4705:
評判気になるさん
[2021-11-21 19:12:19]
クレアタワーからの東京タワービュー
朝日放送ラジオ東京支社から 増上寺越し綺麗だね 再開発で建つタワーのビューもこんな感じだろう これは価値あるぞ |
4706:
匿名さん
[2021-11-21 19:15:39]
|
4707:
匿名さん
[2021-11-21 19:18:50]
三菱地所、TBSHD/赤坂二・六丁目地区開発(東京都港区)/国家戦略特区に認定
https://www.decn.co.jp/?p=123886 |
4708:
匿名さん
[2021-11-21 19:51:26]
|
4709:
匿名さん
[2021-11-21 19:57:36]
東京駅丸の内口「日本の中枢」に足りないのは何か
華やかな「赤レンガ駅舎側」寂しく感じる部分も https://toyokeizai.net/articles/-/470052 今日、人手が結構多かった気がしたけど、あれ以上集客したいんだろうか。 |
4710:
匿名さん
[2021-11-21 23:34:18]
プロ野球では
ヤクルト対オリックス 素晴らしい試合でした。 そういえば ヤクルト本社は竹芝に移転 オリックス本社も貿易センター南館に移転 いやはや近いところで対決してますね |
4711:
マンコミュファンさん
[2021-11-22 15:19:47]
|
4712:
匿名さん
[2021-11-22 22:27:43]
|
4713:
匿名さん
[2021-11-23 09:23:09]
港区 愛宕地区再開発事業/都計決定案を策定/160m超高層ビル計画
https://www.kensetsunews.com/archives/636256 |
4714:
匿名さん
[2021-11-23 09:34:41]
東宝ツインタワービル再開発計画の進捗状況 2021年11月11日
https://blog.goo.ne.jp/midorigf2/e/0079dc2c6275505240794ecad2e73436?fm... あと1年半くらいです。 |
4715:
匿名さん
[2021-11-23 09:59:36]
日比谷公園と芝公園は行き来しやすいようにとかなかったっけ?
都心の公園をつなぐ的な |
4716:
匿名さん
[2021-11-23 10:43:15]
>>4715 匿名さん
これのことですか? https://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/kuseiken/documents... https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/kankyo-machi/toshikekaku... 放射第21号線はこちら https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/03/20/docume... https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/03/20/13.htm... |
4717:
匿名さん
[2021-11-23 16:50:52]
もしかして汐留駅と新橋駅って地下でつながっているの?
|
4718:
匿名さん
[2021-11-23 19:40:59]
|
4719:
匿名さん
[2021-11-23 19:46:54]
|
4720:
匿名さん
[2021-11-23 20:36:26]
|
4721:
匿名さん
[2021-11-23 20:45:06]
新虎通りは地上での通りの名称ですが、環状2号線は地下道で築地手前で地上に出る設定です。
|
4722:
匿名さん
[2021-11-24 08:29:35]
>>4721 匿名さん
確かに、環状2号線は虎ノ門から築地まで地下となっています。 https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/content/000005397.pdf |
4723:
マンション検討中さん
[2021-11-26 14:23:40]
丸ビルに展望台があるの初めて知った
|
4724:
匿名さん
[2021-11-26 17:41:55]
今買うなら都心物件しか無いのにな
希少性のない量産型ザクを買い漁る人達 |
4725:
マンション検討中さん
[2021-11-27 05:32:47]
神様仏様森ビル様のお言葉
https://youtu.be/eXLf9wt3WRE |
4726:
匿名さん
[2021-11-27 10:14:19]
|
4727:
名無しさん
[2021-11-27 20:14:01]
おー凄ゲー森ビル社長が六本木5丁目の再開発語ってるよ
|
4728:
匿名さん
[2021-11-27 21:20:14]
|
4729:
匿名さん
[2021-11-30 04:40:46]
新虎通り
地下道開通したら 穏やかなストリートになりそう |
4730:
マンション検討中さん
[2021-11-30 17:28:43]
六本木3丁目計画ってなに?
エロい人教えて? |
4731:
匿名さん
[2021-11-30 22:53:27]
>>4720 匿名さん
カレッタ汐留前の広場で写真撮りました。 今年はクリスマスの装飾行わないんですね。 地下、地上、デッキ、その上にゆりかもめが通っている写真です。 右の地下道行くと日テレ、新橋駅方面、左に進むと汐留駅です。 |
4732:
匿名さん
[2021-11-30 22:55:26]
環状2号線の築地側にようやくトンネル入口の穴が見えてきました。
|
4733:
匿名さん
[2021-11-30 22:58:42]
浜離宮前の首都高速環状線上の空き地です。
ここが緑地化されると思うのですが、埋設物の調査を行っていました。 |
4734:
匿名さん
[2021-11-30 23:00:48]
築地跡地はこんな感じです。
|
4735:
通りがかりさん
[2021-12-01 00:42:11]
|
4736:
匿名さん
[2021-12-01 01:02:55]
>>4730 マンション検討中さん
>>4730 マンション検討中さん 六本木3丁目計画ってなに? 六本木三丁目中央地区の再開発準備組合の話のことじゃないかな。 http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2021/03/post-6a549f.ht... 3丁目の北側半分は多分化けるよ。森ビルの社宅もあるから、その辺りでマンションくらい建てそうだし、他にも大手デベのマンション建て替え予定がありそうっていう噂もある。 虎麻にも5丁目再開発にも近いし、高台もある。低地に商業ビル、高台にマンションの大街区パターンの開発手法が使える。 |
4737:
名無しさん
[2021-12-01 05:56:45]
築地跡地って高層ビル立てないんでしょ?
勿体ないなぁ |
4738:
匿名さん
[2021-12-01 07:17:10]
|
4739:
匿名さん
[2021-12-01 08:19:13]
築地跡地は、大きな公園にして、水辺に高級ホテルという形式で良い気がする。
|
4740:
坪単価比較中さん
[2021-12-01 11:39:26]
|
4741:
匿名さん
[2021-12-01 13:51:41]
>>4737 名無しさん
タワマンとか高層ビルの再開発とか、馬鹿のひとつ覚えのように、墓場のような無機質な高層建築物が都内に多すぎる。馬鹿と煙は高いところに上るとは、言い得て妙だよ。この築地跡地には、前列にとらわれない賢い再開発を望みたい。 |
4742:
通りがかりさん
[2021-12-01 23:30:31]
デザインが良いなら、超高層ビルがあっても良いんじゃないですか?
最近の資料では、制限高さとして210~220mが記されているけど、緩和策で突破される可能性もあると思います。エリア別に用途が違うから、超高層ビルが密集みたいなのは想定していないと思います。 多分、超高層ビルを建てないと採算が取れないですもんね。広い緑化を保つために超高層ビルが建てられますし、上のコメントで言われている再開発って、ハドソンヤードみたいな再開発は嫌ということですよね。 |
4743:
通りがかりさん
[2021-12-02 00:38:15]
>>4742 通りがかりさん
ハドソンヤードも面白そうだけど、とにかく、最先端の川沿い大都市であるNYは参考になりますね。 https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1218925.html |
4744:
匿名さん
[2021-12-02 08:37:53]
>>4742 通りがかりさん
最近の高層ビルでデザインのいいビルなんてありますか? みんな同じような、つまやない外観のビルばかりですよね。例えば、大手町や丸の内で特徴的な外観のビルは?と聞かれて答えられますか? 丸の内の東京海上日動ビル本館のような特徴的なビルが少なくなり、都心の再開発は本当につまらないと思います。 |
4745:
坪単価比較中さん
[2021-12-02 11:47:22]
|
4746:
ご近所さん
[2021-12-02 13:21:56]
コリドーに続きバブルっすな。
VIPラウンジ&クラブ「RAISE」、東急プラザ銀座に12月3日(金)グランドオープン ■国内屈指のラクジュアリーマーケットの中心に実現した“大規模なクラブ” https://www.jiji.com/jc/article?k=000000002.000090019&g=prt 主要なクラブが渋谷・六本木・西麻布に集中する中、ハイエンドな遊びを望む大人に向けて、ついに銀座エリアに本格 的なサウンドと光のエンターテインメントを提供するナイトクラブが誕生。丸の内、日本橋、虎ノ門、浜松町などでデ イタイムを過ごすビジネスパーソンから富裕層をターゲットにしています。さらに電車でのアクセスも良好。丸ノ内 線・日比谷線・銀座線とも地下コンコースで直結しており、都内近郊はもちろん各方面からのお客様も訪れやすいロケ ーションです。 |
4747:
通りがかりさん
[2021-12-02 17:08:15]
>>4744 匿名さん
なぜ、大手町や丸ノ内に限定にされるのですか?築地は違う場所です。 挙げるとしたら虎ノ門一・二丁目や虎ノ門一丁目東地区、虎ノ門・麻布台やトーチタワー、渋谷二丁目やフクラス、日本橋一丁目中地区や新宿小田急建替え、ブリリアタワー堂島等はまだ未着工や建設中であったりするものの良いと感じます。 竣工しているものはコクーンタワーや電通ビル、探せばいくらでもあると思います。 昔より、格段にデザインは良くなったと感じます。 箱型であっても、名古屋ビルヂングや中之島フェスティバルタワーにも壁面で特徴を付けているビルはあります。 また、福岡の天神や博多は規模が100m前後であるものの、デザイン性が高い建物を造るよう指針があり、特徴的な建物が増えています。 |
4748:
匿名さん
[2021-12-02 18:53:12]
|
4749:
坪単価比較中さん
[2021-12-02 20:09:34]
築地は公園でいいと思う
その方が、資産価値も上がるぞ オフィスなんてよそに任せとけばいい 東京都の管理なんだから公益でも構わないでしょ 汐留から距離あるから行きやすいデッキを作ってくれ 眺望も良くなるぞ |
4750:
匿名さん
[2021-12-02 22:44:46]
私も築地は公園でいいです。ニューヨークのリスの様に害獣にならない可愛い小動物いたらいいな。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/toshi/chikukeikaku-min...
資料4-2 地区計画決定地区(地図)
https://www.city.chiyoda.lg.jp/documents/27618/shiryo-4-2.pdf