東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心の再開発について語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-29 09:40:57
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心の再開発について語ろう

3951: 匿名さん 
[2021-05-31 17:18:30]
2500億円/年
高い利回り見込める不動産って何処になるんだろ。
物流施設や賃貸マンションの稼働率が安定していると書かれているが・・
3952: 近隣住民 
[2021-05-31 22:41:29]
>>3951 匿名さん
物流と賃貸住宅だろうね。あとは叩き売られたホテルかな。
3953: 近隣住民 
[2021-05-31 22:42:30]
>>3948 匿名さん
いまさら?3年ぐらい前にパース出てますよ。

3954: 匿名さん 
[2021-05-31 23:02:46]
>>3953 近隣住民さん
情報通おつ

3955: 匿名さん 
[2021-06-01 06:27:52]
>>3953 近隣住民さん
トライスターというのは、パークコート麻布十番竣工時から決まってた

3956: 匿名さん 
[2021-06-01 07:12:54]
>>3955 匿名さん

決まってはいなかったよ。
トライスターでの提案を受けていたのは事実だけど。
3957: 匿名さん 
[2021-06-01 07:24:53]
>>3956 匿名さん
そう?MRでトライスター建つと聞いてたけど。ただいつになるかわかりませんとも
3958: 匿名さん 
[2021-06-01 08:41:50]
プリンス・パークタワー側の都立芝公園からの眺めを撮影しときました。
東京タワーに近いので、A街区メインタワーは視界に入ってきますが思ってるより大きく見えない気がします。
プリンス・パークタワー側の都立芝公園から...
3959: 匿名さん 
[2021-06-01 12:36:51]
方向的に赤坂や青山一丁目辺りが影響ありそうですね
3960: 匿名さん 
[2021-06-01 15:05:19]
世界貿易センタービル
南館への移転が始まってます
郵便局も移転しました
3961: 匿名さん 
[2021-06-01 15:19:51]
オリックス本社も本館から南館に移転
プレスリリース
3962: 匿名さん 
[2021-06-01 18:29:31]
芝公園側からの東京タワービューが一番綺麗
足元からみえるから
3963: 匿名さん 
[2021-06-01 19:29:17]
【東京】帝国ホテル建替(東京都千代田区内幸町一丁目計画
https://kansai-sanpo.com/tokyo-imperial-hotel/

2030年度にタワー館を建て替え、本館を2036年度
あと15年先ですね。
XTECH有料記事にもう少し詳しい記事が載ってますが、デザインは未だ決まっていない様です。
方針は、駅・街・公園一体の都市基盤整備による開かれた街区の形成
3964: 匿名さん 
[2021-06-01 19:34:14]
日比谷地区(内幸町一丁目街区)まちづくり勉強会はこちら
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/toshi/kekaku/hibiyachi...
3965: 匿名さん 
[2021-06-02 09:27:21]
>>3960 匿名さん
夜は未だ電気が点いてるよね。
3966: 匿名さん 
[2021-06-02 11:09:18]
>>3965 匿名さん

まだまだ解体は夏からですから
移転はゆっくり始まってます
3967: 匿名さん 
[2021-06-02 17:22:17]
世界貿易センタービルの解体も気になる
上部から解体?
3968: 匿名さん 
[2021-06-02 18:45:57]
>>3967 匿名さん
解体の説明会は参加しませんが、後日送付して貰うように依頼しときました。
どの程度の資料かは不明ですが。
3969: 匿名さん 
[2021-06-03 09:28:57]
>>3968 匿名さん
説明会は、近くに住んでいれば参加できるのでしょうか?
3970: 匿名さん 
[2021-06-03 10:22:45]
>>3969 匿名さん
基本は、150m以内の住民だけのようです。
アスベスト処理の説明が主になるのでは。
3971: 匿名さん 
[2021-06-03 10:40:47]
>>3969 匿名さん
広域住民用に配られたアドレス  (多分半径1km?)

浜松町二丁目4地区再開発
概要のご説明に対する主な質疑・回答
掲載期間:2021年5月17日(月)~2021年6月30日(水)

そのサイトの第56~58項に書かれてます。
「範囲外でもお申し出頂ければご案内をお渡し致します」
3972: 匿名さん 
[2021-06-04 10:58:45]
世界貿易センタービル本館
バスセンタービル
モノレール棟
まだまだ続きますね・・・

芝浦1丁目のツインタワー

芝浦~竹芝~浜松町を周遊出来る歩行者デッキ

東京タワー~芝公園~日の出~竹芝桟橋を周遊する無料バス

続きますね
3973: 匿名さん 
[2021-06-04 11:12:50]
>>3970 匿名さん

ありがとうございます。
対象外でした。
3974: 匿名さん 
[2021-06-04 17:48:05]
【移転】6月完成の常盤橋タワーにクラレ
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/00331/

大手町1丁目から2丁目に本社移転
3975: 匿名さん 
[2021-06-04 17:49:28]
【テナント】紀尾井タワーで2000坪、デジタル庁
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/00327/
3976: 匿名さん 
[2021-06-04 17:50:43]
【テナント】紀尾井タワーなど7800坪超を返却、ヤフー
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/00302/
3977: マンション検討中さん 
[2021-06-04 23:39:15]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
3978: 匿名さん 
[2021-06-06 04:32:48]
都心?
3979: 匿名さん 
[2021-06-06 19:24:16]
【移転】東京汐留ビルに東京本社、NCS&A
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/00214/

江東区の本社を汐留に移転
3980: 匿名さん 
[2021-06-07 09:25:15]
第1回 meccツアー「竹芝地区再開発/国家戦略特区の環境事例を学ぶ」
http://mecc-minato.net/7076
3981: 匿名さん 
[2021-06-07 09:34:53]
TOKYO TORCHの建設状況!街区内には高さ390m「Torch Tower」も建設されます(2021.5.15)
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52508620.html

TOKYO TORCH「常盤橋タワー」の商業ゾーン・大規模広場が7月21日にグランドオープン決定!5月15日に撮影した現地の様子です
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52508483.html
3982: 匿名さん 
[2021-06-07 09:51:09]
【売買】銀座の店舗ビルを取得、三井不動産
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/00332/

どこの店舗ビルでしょうか
3983: 匿名さん 
[2021-06-08 13:47:27]
文化財 シェアオフィスに 新橋・堀ビル
https://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20210607-OYTNT50161/

工事終了したようです。
3984: 匿名さん 
[2021-06-08 14:03:49]
これから200m超は普通で300m超が珍しくなくなる?
3985: 匿名さん 
[2021-06-08 16:21:04]
>>3984 匿名さん
このサイトが分かりやすいですよ。
左側のカテゴリで、建設中、竣工済・・・高さ、竣工年等も選べます。
https://skyscraperclub.com/?cat=15
3986: 匿名さん 
[2021-06-08 16:23:31]
3987: Anonymous 
[2021-06-09 06:27:53]
内幸町一丁目街区 開発計画 --> 230m x 3 + 145m
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/assessment/information/toshokohyo...
内幸町一丁目街区 開発計画 --
3988: 匿名さん 
[2021-06-09 08:13:18]
>>3987 Anonymousさん
パース公開されたんですね。
こんなに高いビルになるとは・・
3989: 匿名さん 
[2021-06-09 08:16:54]
>>3987 Anonymousさん
環境省のリンクの資料、何故か全て真っ白ですね。
今日辺り改善されるでしょうか。
3990: 匿名さん 
[2021-06-09 09:23:53]
このエリアにいきなり230m級が3棟って凄いね。
3991: 匿名さん 
[2021-06-09 09:28:56]
三井不動産気合入っているからな
日比谷公園の再開発もあるし、隣接する虎ノ門、新橋あたりの住民は歓喜だよな
3992: 匿名さん 
[2021-06-09 10:35:33]
最近、新橋の柳通りの路上白枠の駐車場が駅から遠いエリアから少しずつ消えていってる。
これって再開発に関係あるのかな。
3993: 匿名さん 
[2021-06-09 10:40:58]
>>3987 Anonymousさん
凄すぎる

3994: 匿名さん 
[2021-06-09 12:48:53]
楽しみですね
3995: 匿名さん 
[2021-06-09 15:58:29]
もはや200m超は普通
300m超じゃないと超高層では無い?
世界貿易センターも200m超
東芝ツインも200m超

東京駅、麻布台は300m超

そこに日比谷200m超
三棟

凄い
3996: 匿名さん 
[2021-06-09 16:18:39]
高い今に買っても儲かる立地があるなと思う。
まだ安いとこあるな。
3997: 匿名さん 
[2021-06-09 16:35:04]
ここも、オフィスビルやホテルなんだろうけど、職住近接が進んだ場合、徒歩圏内の物件需要はまた増えるんだろうな。
3998: 匿名さん 
[2021-06-09 16:40:05]
>>3997 匿名さん

デッキとか動線の最適化とかあるから区民目線もあると思うよ。
10年後を見越して買うと安く買えるね。
3999: 匿名さん 
[2021-06-09 17:02:12]
新橋界隈の再開発は進まないけど、
銀座、日比谷、虎ノ門、汐留に囲まれてる立地は強いな。
4000: 匿名さん 
[2021-06-09 19:31:21]
まあ新橋周辺が摩天楼になる中、新橋は昭和の路地を維持して、逆に差別化要因になるかもね。

日本橋から品川まで全部高層ビルだったら面白くないし

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる