東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心の再開発について語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-29 09:40:57
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心の再開発について語ろう

3801: 匿名さん 
[2021-04-28 18:14:10]
>>3800 匿名さん
愛宕グリーンヒルズと虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー、パークコート虎ノ門愛宕タワーあたりは良いけど、結構古い木造のバラックが多いので、街並み的にイマイチな部分が目につくかな。
3802: マンション比較中さん 
[2021-04-28 18:29:03]
虎ノ門、赤坂一丁目、六本木一丁目、麻布台一丁目の大街区が、
国家戦略的国際的別格都心居住区になってきてる。
3803: 匿名さん 
[2021-04-29 08:52:13]
コインパーキングがポツポツあると
再開発待ち?かなと思ってしまう

3804: 匿名さん 
[2021-04-29 09:05:39]
>>3802 マンション比較中さん

あの辺りほんとうにいいよね、住みたいエリア。毎日散歩したい。現状でも緑も多いのに、今後さらに緑地、緑道が増える計画あるよね。森ビルが言っているように、人間の幸せには自然が必要。
3805: マンション比較中さん 
[2021-04-29 12:13:53]
虎ノ門の物件、
オフィスビルに囲まれたペンシルマンションかと思って見に行ったら、
周辺環境のよさに驚いたで。
3806: 匿名さん 
[2021-04-29 13:44:06]
>>3800 匿名さん
愛宕辺りは神社仏閣が多いね
3807: 匿名さん 
[2021-04-29 16:42:50]
PLATEAU VIEWを使って、3区の高層ビルを抜き出してみた。
https://www.mlit.go.jp/plateau/app/
3808: 匿名さん 
[2021-04-29 16:44:03]
千代田区、港区、中央区 160m以上の高層ビルのみ
千代田区、港区、中央区 160m以上の高...
3809: 匿名さん 
[2021-04-29 16:44:54]
千代田区、港区、中央区 200m以上の高層ビルのみ
千代田区、港区、中央区 200m以上の高...
3810: 匿名さん 
[2021-04-29 16:48:24]
これから色々機能が追加されていくようです。
3811: 匿名さん 
[2021-04-29 17:10:08]
>>3809 匿名さん
千代田区、港区、中央区 200m以上の高層ビルのみ 広域表示
これから再開発で200m以上のビルが建てられていきますが、やはりこの高さが主要エリアという感じがします。
千代田区、港区、中央区 200m以上の高...
3812: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-29 18:36:35]
首都高環状線内側でいうと、西新井あたりでしょうか。あのエリア、割と裕福なファミリー層が集まってきて、豊洲みたいに発展してますよね。
3813: 匿名さん 
[2021-04-30 07:29:31]
西新井?
足立区の?
環状線内側ではなさそうです
違うところですか?
3814: 匿名さん 
[2021-04-30 08:18:07]
スルーしましょう
3815: 匿名さん 
[2021-04-30 09:11:16]
>>3811 匿名さん
これ、今後の予定のビルも表示出来ればいいんだけど。
無料アプリでは無理かな。
3816: 匿名さん 
[2021-04-30 11:58:05]
>>3563 匿名さん
環状2号線のトンネル堀削エリア通ったら、クリアフェンスになっていて工事現場が見えるようになっていました。徐々にですが進んでますね。
環状2号線のトンネル堀削エリア通ったら、...
3817: 匿名さん 
[2021-04-30 14:22:02]
>>3811 匿名さん
千代田区、港区、中央区の160m以上のビル 2020年の地下マップを重ねてみました。
千代田区、港区、中央区の160m以上のビ...
3818: 匿名さん 
[2021-04-30 14:23:10]
×地下 → ○地価
3819: 匿名さん 
[2021-04-30 14:57:52]
>>3817 匿名さん
大雑把だが、薄緑色のエリアで良さそうなエリアはいいかも。
3820: 匿名さん 
[2021-04-30 17:34:21]
港区は地価が安い。昔からだけど。
3821: 匿名さん 
[2021-04-30 17:57:12]
赤色部に殆ど住民いないけどな
3822: 匿名さん 
[2021-04-30 18:13:34]
住宅で一番地価の高い赤坂一丁目も人住んでんの?
3823: 匿名さん 
[2021-04-30 18:16:21]
千代田区、港区、中央区の120m以上のビル 2020年の地下マップ
高層の住居ビルがあるのが港区の特徴。
緑色が住居ビル (住居ビルも一部灰色で表示されている)

千代田区、港区、中央区の120m以上のビ...
3824: 匿名さん 
[2021-04-30 18:18:20]
>>3822 匿名さん
https://www.city.minato.tokyo.jp/toukeichousa/kuse/toke/jinko/chocho/a...
赤坂一丁目 658人住民います
3825: 匿名さん 
[2021-04-30 18:24:28]
ホーマットバイカウントとサイオン桜坂にそれなりに住民がいそう。
3826: マンション検討中さん 
[2021-04-30 18:27:00]
虎ノ門にもマンションはそこそこあるけど、
ほとんど商業地?
3827: 匿名さん 
[2021-04-30 18:30:40]
>>3823 匿名さん
千代田区、港区、中央区の80m以上のビル 2020年の地価マップ
緑色が住居ビル (住居ビルも一部灰色で表示されている)
高さを80mに下げると、港区だけ更に増加

千代田区、港区、中央区の80m以上のビル...
3828: 匿名さん 
[2021-04-30 18:34:04]
>>3827 匿名さん
千代田区、港区、中央区の60m以上のビル 2020年の地価マップ
緑色が住居ビル (住居ビルも一部灰色で表示されている)
高さを60mに下げると、ごちゃごちゃ感がでる
千代田区、港区、中央区の60m以上のビル...
3829: 匿名さん 
[2021-04-30 18:40:46]
港区にこれから更に高層の住居ビルが増えていく。
3830: 匿名さん 
[2021-04-30 18:47:54]
千代田区、港区、中央区の建物 2020年の地価マップ
緑色が住居ビル (住居ビルも一部灰色で表示されている)
この範囲だと、港区住民が多く見える。
千代田区、港区、中央区の建物 2020年...
3831: 匿名さん 
[2021-05-01 06:34:27]
三田一丁目ののタワマンとか入ってないけど古くない?
3832: 匿名さん 
[2021-05-01 08:24:18]
>>3824 匿名さん
これって赴任で来てるアメリカ人とか含まれるんですかね?フォーマットはバイカウンティとロイヤルだけど、ほぼ外国人だろうし。
3833: 匿名さん 
[2021-05-01 08:56:03]
>>3831 匿名さん
https://www.mlit.go.jp/plateau/about/

2020年のデータのようです。
3834: 匿名さん 
[2021-05-01 09:33:40]
地価マップ一目瞭然で面白いですね。ありがとうございます。この3D地価マップはどのサイトからアクセスできますでしょうか。
3835: マンション検討中さん 
[2021-05-01 09:47:01]
皇居内の地価差は意味あるの?
3836: 匿名さん 
[2021-05-01 10:15:21]
>>3834 匿名さん
https://www.mlit.go.jp/plateau/about/

画面上の 「PLATEAU VIEW」クリック
次画面の中央辺りの 「PLATEAU VIEW ver.1 Run in Browser」クリック

アプリが立ち上がります。
3837: 匿名さん 
[2021-05-01 10:16:43]
使い方はアプリの中の動画で確認出来ます。
3838: 匿名さん 
[2021-05-01 10:19:29]
下記のアドレスかと思います
https://plateauview.jp/
3839: 匿名さん 
[2021-05-01 10:41:20]
虎ノ門ヒルズのステーションタワーは未だ出来てませんが表示出来ます。(100m以上高さビル)
虎ノ門ヒルズのステーションタワーは未だ出...
3840: 匿名さん 
[2021-05-01 19:42:50]
ありがとうございます!
3841: 匿名さん 
[2021-05-02 05:13:20]
素晴らしい
3842: 匿名さん 
[2021-05-02 07:35:52]
これ面白いね。ソフト使ってみたけど、データの吸い上げが重い。
5Gじゃないとストレス溜まるかも。
3843: 匿名さん 
[2021-05-06 07:32:21]
建設ラッシュですね
3844: 匿名さん 
[2021-05-06 14:28:18]
>>3760 口コミ知りたいさん
浜松町2丁目4地区の説明会 緊急事態宣言下で個別説明へ変更になりましたね。
個別説明には、事前予約が必要のようです。
3845: 匿名さん 
[2021-05-06 17:12:04]
動画と同じ内容であれば問題なし
3846: 匿名さん 
[2021-05-07 12:15:33]
ホテル複合施設への変更の説明会ですね
3847: 匿名さん 
[2021-05-08 18:32:11]
東京タワーの眺望で新築マンション価格が1割超上昇
https://www.re-port.net/article/news/0000065527/

東京23区におけるタワーマンションの新築分譲時の平均坪単価を、主開口部の方向(東西南北)ごとに集計したところ、最も高いのは南で342万8,000円、以下、東は329万6,000円、西が322万9,000円、最も低い北は315万3,000円となった。指数化すると南=100の時に東=96.1、西=94.2、北=92.0となる。

 サンプルとしたマンションの住戸単位で主開口部の方向別に分類し、方向ごとの新築坪単価を算出。港区所在の北東に東京タワーが見えるマンションでは、南向き住戸を100とした場合に、東向きのマンションは平均111.3、北向きでは平均100.0となった。「一般的な東向き・北向き住戸との差を『眺望の価値』とすると、この場合は東向きでは15.2ポイント、北向きでは8.0ポイント、眺望の価値として価格が上乗せされたと言ってよいのではないか」。西に東京タワーとレインボーブリッジを望む別のマンションでは、西向き住戸は110.2と、16.0ポイントが眺望の価値として上乗せされたことになる。
3848: 匿名さん 
[2021-05-10 09:46:38]
丹下健三氏設計「旧電通本社ビル(電通築地ビル)」の解体工事の様子(2021.5.8)
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52506974.html
3849: 匿名さん 
[2021-05-10 09:51:48]
住友不動産が「住友芝公園ビル」など3棟を解体(2021.5.8)
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52506995.html
3850: 匿名さん 
[2021-05-10 13:36:40]
東京の地下鉄 よく使う/便利な路線【関東外の人の声】
https://news.nicovideo.jp/watch/nw9318848

銀座線つよし
3851: 匿名さん 
[2021-05-10 13:38:07]
首都高 江戸橋と呉服橋の出入り口あす廃止
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb875f328be73eee41897fcfc619b9def8c1...
3852: 匿名さん 
[2021-05-10 13:45:04]
私は日比谷線が好き。
3853: 匿名さん 
[2021-05-10 14:38:13]
地下鉄は銀座を通る路線が便利かな?
3854: 匿名さん 
[2021-05-10 16:41:33]
>>3849 匿名さん
ここのビル解体されるんですか?
見た目新しいので調べてみたら竣工1985年で築36年
何出来るんでしょうね。
3855: 匿名さん 
[2021-05-12 02:18:04]
虎ノ門、芝公園一体開発
虎ノ門、芝公園一体開発
3856: 匿名さん 
[2021-05-12 08:59:41]
>>3853 匿名さん

銀座や虎ノ門や六本木に行ける地下鉄が良い
3857: 匿名さん 
[2021-05-12 13:33:21]
六本木だと
日比谷線と大江戸線
虎ノ門だと
日比谷線と銀座線
銀座だと
たくさん
3858: 匿名さん 
[2021-05-12 14:01:37]
銀座線、ホームが奇麗になってるしね。
https://dime.jp/genre/1012627/
銀座線、ホームが奇麗になってるしね。
3859: 匿名さん 
[2021-05-12 14:11:59]
都議会議員、東京・築地を「仮想通貨取引センター」にする事を熱望
https://nextmoney.jp/?p=41360

前から話に出てるけど、止めて欲しい。
3860: 匿名さん 
[2021-05-12 15:27:05]
>>3859 匿名さん
センスないね、その議員。仮想通貨なんてサイバー空間で取引されるものであり、そもそもの思想からして、当局による管理から自由である通貨を目指して生み出されたもの。それなのに、都議会主導で築地に取引センターをつくろうだなんて、ブロックチェーンも仮想通貨もわかってないけど、最先端ぽいから雰囲気だけで言ってマスってことが丸わかり。背中に、私はアホです、と書いた張り紙をつけてるようなもの。

3861: 匿名さん 
[2021-05-12 17:28:17]
そうですね。
あれだけ広い築地跡地の有効活用案出せませんって言ってる感じ。
3862: 匿名さん 
[2021-05-13 07:55:03]
>>3860 匿名さん

仮想通貨取引所に都心のファシリティが必要って。
建物建てる口実やん。いつまで箱ものやってんだか。
3863: 匿名さん 
[2021-05-13 11:00:35]
箱もの要らない
3864: 匿名さん 
[2021-05-13 14:51:39]
>>3858 匿名さん
実は歩いてすぐ? 東京の地下鉄「非公式だが乗換可能な駅」5選&案外遠くてがっかり駅
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c121caa6d628f727252220920fd9498bf3a...
3865: 匿名さん 
[2021-05-13 23:55:34]
浜松町と竹芝もいずれ乗り換え駅になりそう
3866: 通りがかりさん 
[2021-05-14 08:16:36]
完全にこの辺りの緑と調和された再開発が素晴らしいです
完全にこの辺りの緑と調和された再開発が素...
3867: 匿名さん 
[2021-05-14 08:26:21]
>>3866 通りがかりさん

赤坂虎ノ門緑道計画も楽しみですね。
3868: 匿名さん 
[2021-05-14 11:31:24]
テレ朝が有明に浸出して、スタジオや娯楽施設を2024年開業予定だったと思います。
築地跡地に、何が最適になりますかね。
3869: Anonymous 
[2021-05-14 21:00:26]
赤坂エンタテインメント・シティ計画 (赤坂ニ・六丁目地区再開発)
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9401/tdnet/1972873/00.pdf
3870: 匿名さん 
[2021-05-14 21:17:04]
>>3869 Anonymousさん

イマイチだねぇ笑
3871: Anonymous 
[2021-05-14 22:23:00]
3872: マンション検討中さん 
[2021-05-14 22:57:47]
>>3866 通りがかりさん

PC虎ノ門から徒歩一分のとこ?
3873: 匿名さん 
[2021-05-15 05:29:58]
>>3872 マンション検討中さん
アークヒルズ仙石山テラスの前だから、徒歩1分ではないですね。3分ぐらいかと。
3874: 匿名さん 
[2021-05-15 08:37:48]
テレビ朝日の天気予報で、東京タワーと麻布台の背景使ってます。
毎日建ちあがりの様子が確認出来ます。
テレビ朝日の天気予報で、東京タワーと麻布...
3875: 匿名さん 
[2021-05-15 15:05:33]
>>3874 匿名さん
なんかクレーン同士がチャンバラしそうな密集ぶりだね
EXTER入れればいいのに、ってあれは清水建設か
3876: 匿名さん 
[2021-05-15 17:34:14]
さっきフジテレビのイットのオープニングのバックにもお台場からレインボーブリッジ越しの港区風景が映っていたんだけど、虎麻メインタワーがバッチリ見えてた。太くてすごい存在感。
3877: Anonymous 
[2021-05-15 19:43:06]
虎ノ門 麻布台 再開発
虎ノ門 麻布台 再開発
3878: 匿名さん 
[2021-05-16 05:39:34]
>>3877 Anonymousさん
三田一丁目の済生会中央病院からの写真ですかね。手前右側に新橋ベーカリーの入ってるビルが見えてますので。

3879: 匿名さん 
[2021-05-16 12:50:49]
あまり想像出来ないのですが・・・
神谷町駅から六本木一丁目駅までどの位ですかね?
あまり想像出来ないのですが・・・神谷町駅...
3880: 匿名さん 
[2021-05-16 13:09:13]
>>3879 匿名さん
神谷町駅から六本木一丁目駅で現在の徒歩時間を検索すると800mで10分。
地下ルートが使えるようになるので、徒歩7分位にはなるのでは。
3881: 匿名さん 
[2021-05-16 16:27:44]
>>3880 匿名さん
今も神谷町の2番出口使えば徒歩7分くらいの気がします。
3882: 匿名さん 
[2021-05-17 19:30:20]
地下鉄の駅で徒歩7分は微妙だなー
JRならまだしも。。。
3883: 匿名さん 
[2021-05-18 08:07:49]
浜松町2丁目4地区再開発の質問の回答が公開されてます。世界貿易センタービルの解体工事は8月から開始。
3884: 匿名さん 
[2021-05-18 10:53:35]
都内最古の石橋「常盤橋」の通行開始は5月10日午後1時 東日本大震災で被災、修復終了
https://dorattara.hatenablog.com/entry/20210506/1620226800
3885: マンション掲示板さん 
[2021-05-18 12:09:55]
端から端まで十分で、
メインタワーから両駅まで
五分くらいじゃないの?
3886: 匿名さん 
[2021-05-18 12:43:16]
世界貿易センタービル

結構高くなりますね
3887: 匿名さん 
[2021-05-18 15:27:41]
>>3874 匿名さん
角度悪いけど、ライブカメラでも見れるね。
https://youtu.be/chse4z_hrvw
3888: 匿名さん 
[2021-05-18 15:30:32]
>>3887 匿名さん
こちらの方が見やすいかも
https://www.youtube.com/watch?v=TJi6SAxK-l4
3889: 匿名さん 
[2021-05-18 15:38:42]
>>3887 匿名さん
こんなのもある
https://youtu.be/5FzPJtX5MZk
3890: 匿名さん 
[2021-05-18 15:59:01]
既出の東京タワーからのライブ映像
https://www.youtube.com/watch?v=SiT4cyLwc8s

これが一番わかりやすい
3891: 匿名さん 
[2021-05-18 16:19:45]
>>3890 匿名さん
天気悪いけど、上から見ると進行状況がわかりますね
天気悪いけど、上から見ると進行状況がわか...
3892: 近隣住民 
[2021-05-18 16:34:15]
>>3885 マンション掲示板さん
ですね。仙石山森タワーから六本木一丁目駅まで徒歩5分、神谷町駅まで城山ガーデン緑道経由で8分。今回は地下アクセス通路が整備されるのでもっとアクセスは良くなると思います。

3893: 匿名さん 
[2021-05-20 09:11:35]
VR技術を用いて実寸大・立体視で体感し支援する等身大立体投影装置「汐留サイバードーム」を18年ぶりにリニューアル
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004245.000003442.html

実寸大で体感できるようだが、徒歩何分で移動する形式の移動とか出来るのだろうか。
3894: Anonymous 
[2021-05-20 17:24:47]
世界貿易センタービルディング(東京都港区、宮崎親男社長)らは、東京都港区で計画する「浜松町二丁目4地区」開発の事業規模を変更する。周辺で活発化する開発事業の動向や観光拠点の構築などをにらみビルの機能配置を再検討。約200メートルだった超高層ビルの高さを約235メートルにする方針だ。

https://www.decn.co.jp/?p=120221
3895: 匿名さん 
[2021-05-20 17:58:10]
>>3894 Anonymousさん
野村不動産の芝浦1丁目再開発と同じ高さですね。
景観を考慮して同じ高さに揃えたのでしょう。
3896: 匿名さん 
[2021-05-21 14:06:59]
世界貿易センタービル
ホテル部
四方クリアですね
東京タワー方面
スカイツリー方面
レインボー方面
湾岸方面

良いですね

3897: 匿名さん 
[2021-05-22 08:26:28]
都独自の接種会場は築地市場跡地 警察・消防職員対象に
https://www.asahi.com/articles/ASP5P5RGFP5PUTIL040.html

何でもいいから有効活用するのはいいことだな
3898: 匿名さん 
[2021-05-22 14:34:16]
常盤橋の復元も終了し、千代田区長がテレビに出演して
ちよだ歴史散歩マップを説明していましたので紹介しておきます。

第1弾「①江戸城とお堀めぐり」編として、江戸城の内堀と外堀を巡り江戸の面影を探すコースをご紹介
https://visit-chiyoda.tokyo/app/upload/pdf/e9780e1fa72bcd598050f4d71e9...
https://visit-chiyoda.tokyo/app/upload/pdf/0a3496f3bc703c8904dbae40bd8...

第2弾「②ちよだ浮世絵名所めぐり」編、神田川沿いと外桜田界隈を歩くコースを浮世絵の景観とともにご紹介
https://visit-chiyoda.tokyo/app/upload/pdf/f69a2876e2d45b7b8387e5a8424...
https://visit-chiyoda.tokyo/app/upload/pdf/0ba3d794f665d9e5ac87979231b...

第3弾「③近代建築めぐり」
https://visit-chiyoda.tokyo/app/upload/files/history03map.pdf
https://visit-chiyoda.tokyo/app/upload/files/history03detail.pdf

第4弾「④江戸・東京事件の現場めぐり」
https://visit-chiyoda.tokyo/app/upload/pdf/f6063d0b68191d4692650abc049...

近代建築マップには、建築巨匠の似顔絵があったりして面白いです。
TORCHタワーが出来たら、また違うマップが出来そうです。
https://visit-chiyoda.tokyo/
3899: 匿名さん 
[2021-05-22 15:49:23]
浜松町の無料巡回バス(予定)
ルート見ると野村不動産(芝浦1)、ソフトバンク(海岸1)、貿易センター(浜松町1)が負担するのかな?
と勝手に想像する
3900: 匿名さん 
[2021-05-23 11:58:24]
東京タワーと同程度の高さって・・・
東京の風景が変わりそう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる