東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心の再開発について語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-29 09:40:57
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心の再開発について語ろう

3751: 匿名さん 
[2021-04-16 10:14:37]
「東京エディション銀座」2021年後半開業。銀座二丁目にスイート含む86室
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1318813.html
3752: 匿名さん 
[2021-04-16 10:17:35]
ルーフトップから、東京タワー望めるみたい。
https://www.fashion-press.net/news/72083?media=linef
3753: 匿名さん 
[2021-04-16 10:36:29]
虎ノ門・麻布台プロジェクト メインタワー(A街区)の建設状況
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/cat_50043611.html

麻布通り側から東京タワーとA街区を地上から一緒に撮ってるけど、この人よく撮れたな。
芝浦一丁目→芝公園→麻布台へのトラックが多くなったけど、中央広場地下の辺りが進んで来たということですね。
3754: マンション検討中さん 
[2021-04-16 10:46:23]
そこにも写ってる東京プリンスホテル、
超都心に低層かつ広大な駐車場だけど、
再開発できないの?
3755: 匿名さん 
[2021-04-16 10:58:35]
>>3752 匿名さん
こういうルーフトップって所詮自分の持ち物じゃないから、飽きるんだよな。他人の物に金払ってるだけだし、一瞬いい気分になるだけ、ようは養分。
3756: マンション検討中さん 
[2021-04-16 23:39:36]
芝公園といえば、
公園内に一戸だけ古い普通の民家が残ってますが、
どういう謂れがあるんでしょう。
3757: 匿名さん 
[2021-04-18 08:51:45]
3758: 匿名さん 
[2021-04-20 11:29:46]
東京プリンスの駐車場
東京都の負担で地下に出来たら
公園可良いかも
3759: 匿名さん 
[2021-04-20 19:30:23]
日比谷公園  161,637 m2
芝公園    122,501 m2

新宿中央公園  88,000 m2
南池袋公園    7,819 m2

商業施設込みで再開発された下記2つの公園の評判が良いので、上記2つの公園の再開発も期待しても良い気がします。
3760: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-22 12:31:23]
浜松町2丁目4地区 計画変更に関する説明会
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/632420/res/3351/
3761: 匿名さん 
[2021-04-22 16:15:13]
>>3760 口コミ知りたいさん
明日からWEB公開されるようですね。
3762: 匿名さん 
[2021-04-23 07:37:44]
Web見ました。
浜松町駅周辺を新たな観光拠点とする。

①A1,A2棟の竣工2026年度予定
②これらのイメージパース、北口の一部有
③芝離宮の北側の開発
④芝公園~日の出桟橋までの無料環状循環バス
⑤近代モビリティの導入
⑥南口の通路の拡大
他・・・

動画は登録制の為、リンク貼るの控えておきます。
質問、意見の投稿も出来るので、興味ある方はしてみたらどうでしょうか。
3763: 匿名さん 
[2021-04-23 10:23:41]
>>3762 匿名さん
235mA1棟の上層階はホテルになるみたいですね。
3764: 匿名さん 
[2021-04-23 16:10:31]
ちいばす不毛エリアだから
有料でも良いから本数と他エリアとの連携も期待

以前あった台場地区へのバスは便利でした。
3765: 匿名さん 
[2021-04-23 16:11:29]
>>3761 匿名さん
申し訳ありません
どこで見れますか?
3766: 匿名さん 
[2021-04-23 17:14:51]
>>3765 匿名さん
結構広いエリアの近隣住民には配られた様です。WEBアドレス公開は誹謗中傷などの投書防止で禁止されているようです。上記説明会に参加されるしかないと思います。
3767: 匿名さん 
[2021-04-23 20:38:37]
マンコミに浜松町に対し非常に粘着してる方いるから公開しない方がいいよ。
3768: 匿名さん 
[2021-04-24 00:20:20]
浜松町駅前にホテル

良いかも
3769: 匿名さん 
[2021-04-24 11:53:53]
東芝さん入居の再開発もホテルでしたね

需要あるんですね
3770: 匿名さん 
[2021-04-24 14:39:24]
A1棟が2段高さになっていて235mと190mくらい?で段差の上部分がホテル140室の様です。 出来上がっているA3棟は200mです。
3771: 匿名さん 
[2021-04-24 17:21:25]
貿易センタービル跡地の話と東芝跡地の話がごっちゃになってるね
3772: 匿名さん 
[2021-04-24 19:09:20]
>>3771 匿名さん
東芝のS棟の上部もホテルですよ。N棟の上部は社宅。
https://skyskysky.net/construction/202308.html
3773: 匿名さん 
[2021-04-24 22:12:27]
東芝ビル(野村不動産開発)一部ホテル
貿易センター一部ホテル
竹芝再開発(ヤクルト入居)一部ホテル

需要あるんですね

その他にも浜松町駅西側(大門等)に中小ホテルが数棟(5~6?)オープンしましたね

3774: 匿名さん 
[2021-04-25 08:23:13]
東側:隅田川、東京湾
北側:汐留、東京駅方面のビル群、スカイツリー
西側:東京タワー、ヒルズ、他
南側:レインボーブリッジ
どの方向見ても東京の特徴が見れる。
3775: 匿名さん 
[2021-04-25 09:01:18]
循環バス
ちょっと離れ小島だったシーバンスも網羅しますね
3776: 匿名さん 
[2021-04-25 09:35:09]
浜松町北口のスカイウォークがいつできるのでしょうか。あれができれば竹芝にも汐留にもアクセスがよくなるので期待しています。
3777: 匿名さん 
[2021-04-25 11:21:13]
>>3776 匿名さん
それ、質問事項に書き込んでおきました。
他に、循環バスは芝公園などの再開発も視野に入れているのか。
浜松町2丁目再開発エリアの商業施設はどの程度になるのか。
増上寺方面への景観整備。
他・・・
資料のpdf配信。
3778: 匿名さん 
[2021-04-25 11:26:30]
>>3776 匿名さん
未開通ですけど、スカイデッキの高速道路上で汐留方面の写真を何度も撮影したくなります。芝離宮側も整備されれば、更に景観が良くなります。
3779: 匿名さん 
[2021-04-25 12:14:50]
スカイデッキの完成は浜松町駅完成(橋上化)と同時になるでしょうね
3780: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-25 13:00:51]
歩行者デッキができると、雰囲気が郊外駅前化して町の格が下がるね
格調高かった芝離宮も台無しだ
**家族が上からゴミを投げ込んだりしそう
3781: 匿名さん 
[2021-04-25 14:03:21]
>>3780 口コミ知りたいさん
もう歩行者デッキ出来てるけど? 
貫通待ち。
3782: 匿名さん 
[2021-04-25 14:16:58]
>>3780 口コミ知りたいさん
スカイデッキ将来的には銀座に繋がるから都心の象徴みたいになりうる
3783: 近隣住民 
[2021-04-25 16:48:53]
>>3769 匿名さん
それなりに規模の大きいオフィス街だから需要はあると思いますよ。モノレールの始発駅でもありますし。
3784: 匿名さん 
[2021-04-26 08:18:01]
汐留住友ビルに保土谷化学工業
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/00156/

八重洲から汐留に本社移転
3785: 匿名さん 
[2021-04-26 08:27:27]
東京で建設中・計画中の超高層ビル/最新リスト
https://thetowerinfo.com/ja/tokyo-tall-buildings-development/

高さ、竣工、パース、建設場所が一覧になっていて見やすいです。
3786: 匿名さん 
[2021-04-27 08:32:38]
>>3775 匿名さん
この辺りの再開発がエリアで進んでいるので、港区に要望を上げておきました。
竹芝は未だいいのですが、日の出辺りまで出向くことはやはり稀だと思います。
日の出の海に面した倉庫街、ゆりかもめ下の道路を港区が買い取って、公園化、横浜の山下公園のようなエリアを確保するとかなり変わるのではないかと提案しておきました。これくらいやると魅力が増すと思います。
3787: 匿名さん 
[2021-04-27 11:45:25]
https://www.toshishuppan.co.jp/tsukiji/future/

二十世紀は一九八〇年代以降、一極集中していた都市機能を分散立地させるため、新宿や池袋、渋谷を軸に、大崎、錦糸町・亀戸、上野・浅草、臨海副都心を加えた七つの地域を中心に開発を進め、二十世紀末からは都心の機能更新を進めてきました。

次の都市デザインは二〇四〇年代の完成をめざして、三つの地域の再開発を柱に進められるでしょう。一つ目は大手町や丸の内、有楽町、常盤橋、日本橋、京橋、八重洲などの「東京駅を取り巻く地域」。二つ目は赤坂、六本木から虎ノ門、新橋、汐留、浜松町、竹芝までの「赤坂・六本木と周辺地域」。

二十世紀は一九八〇年代以降、一極集中して...
3788: 匿名さん 
[2021-04-27 17:00:43]
>>3787 匿名さん
大手町、丸の内、有楽町、常盤橋、日本橋、京橋、八重洲エリアは結構変わると思います。
赤坂、六本木、虎ノ門、新橋、汐留、浜松町、竹芝でどのくらい変わるかですね。
3789: マンション検討中さん 
[2021-04-27 17:14:27]
都心居住区としては
虎ノ門がベスト?
3790: 匿名さん 
[2021-04-27 21:55:56]
虎ノ門がベストと言うより
虎ノ門が中心(最高級)ですかね
3791: マンション比較中さん 
[2021-04-27 22:05:44]
霞が関に歩いて通勤できるのは、
虎ノ門くらいやね。
3792: 匿名さん 
[2021-04-27 23:45:55]
浜松町だけど霞ヶ関なら30分ぐらいで着くから通えなくもない
3793: マンション比較中さん 
[2021-04-27 23:53:32]
たまに気が向いた時、往復一時間歩くのと、
何があろうと毎日の義務なのとは、
全然違うよ。
3794: 匿名さん 
[2021-04-28 07:10:58]
>>3791 マンション比較中さん
赤坂も
3795: 匿名さん 
[2021-04-28 07:25:09]
霞が関駅を中心に1kmの円
霞が関駅を中心に1kmの円
3796: 匿名さん 
[2021-04-28 07:25:44]
虎ノ門駅を中心に1kmの円
虎ノ門駅を中心に1kmの円
3797: 匿名さん 
[2021-04-28 07:28:54]
1km円内は徒歩20分以内くらい
外れるエリアは自転車で問題ないのでは?
3798: 匿名さん 
[2021-04-28 07:36:31]
虎ノ門ヒルズ駅から1km
虎ノ門ヒルズ駅から1km
3799: マンション比較中さん 
[2021-04-28 10:39:48]
住環境も考えると、
虎ノ門か赤坂一丁目やね。
3800: 匿名さん 
[2021-04-28 13:53:24]
愛宕の辺りが割と静かだけどね。
3801: 匿名さん 
[2021-04-28 18:14:10]
>>3800 匿名さん
愛宕グリーンヒルズと虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー、パークコート虎ノ門愛宕タワーあたりは良いけど、結構古い木造のバラックが多いので、街並み的にイマイチな部分が目につくかな。
3802: マンション比較中さん 
[2021-04-28 18:29:03]
虎ノ門、赤坂一丁目、六本木一丁目、麻布台一丁目の大街区が、
国家戦略的国際的別格都心居住区になってきてる。
3803: 匿名さん 
[2021-04-29 08:52:13]
コインパーキングがポツポツあると
再開発待ち?かなと思ってしまう

3804: 匿名さん 
[2021-04-29 09:05:39]
>>3802 マンション比較中さん

あの辺りほんとうにいいよね、住みたいエリア。毎日散歩したい。現状でも緑も多いのに、今後さらに緑地、緑道が増える計画あるよね。森ビルが言っているように、人間の幸せには自然が必要。
3805: マンション比較中さん 
[2021-04-29 12:13:53]
虎ノ門の物件、
オフィスビルに囲まれたペンシルマンションかと思って見に行ったら、
周辺環境のよさに驚いたで。
3806: 匿名さん 
[2021-04-29 13:44:06]
>>3800 匿名さん
愛宕辺りは神社仏閣が多いね
3807: 匿名さん 
[2021-04-29 16:42:50]
PLATEAU VIEWを使って、3区の高層ビルを抜き出してみた。
https://www.mlit.go.jp/plateau/app/
3808: 匿名さん 
[2021-04-29 16:44:03]
千代田区、港区、中央区 160m以上の高層ビルのみ
千代田区、港区、中央区 160m以上の高...
3809: 匿名さん 
[2021-04-29 16:44:54]
千代田区、港区、中央区 200m以上の高層ビルのみ
千代田区、港区、中央区 200m以上の高...
3810: 匿名さん 
[2021-04-29 16:48:24]
これから色々機能が追加されていくようです。
3811: 匿名さん 
[2021-04-29 17:10:08]
>>3809 匿名さん
千代田区、港区、中央区 200m以上の高層ビルのみ 広域表示
これから再開発で200m以上のビルが建てられていきますが、やはりこの高さが主要エリアという感じがします。
千代田区、港区、中央区 200m以上の高...
3812: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-29 18:36:35]
首都高環状線内側でいうと、西新井あたりでしょうか。あのエリア、割と裕福なファミリー層が集まってきて、豊洲みたいに発展してますよね。
3813: 匿名さん 
[2021-04-30 07:29:31]
西新井?
足立区の?
環状線内側ではなさそうです
違うところですか?
3814: 匿名さん 
[2021-04-30 08:18:07]
スルーしましょう
3815: 匿名さん 
[2021-04-30 09:11:16]
>>3811 匿名さん
これ、今後の予定のビルも表示出来ればいいんだけど。
無料アプリでは無理かな。
3816: 匿名さん 
[2021-04-30 11:58:05]
>>3563 匿名さん
環状2号線のトンネル堀削エリア通ったら、クリアフェンスになっていて工事現場が見えるようになっていました。徐々にですが進んでますね。
環状2号線のトンネル堀削エリア通ったら、...
3817: 匿名さん 
[2021-04-30 14:22:02]
>>3811 匿名さん
千代田区、港区、中央区の160m以上のビル 2020年の地下マップを重ねてみました。
千代田区、港区、中央区の160m以上のビ...
3818: 匿名さん 
[2021-04-30 14:23:10]
×地下 → ○地価
3819: 匿名さん 
[2021-04-30 14:57:52]
>>3817 匿名さん
大雑把だが、薄緑色のエリアで良さそうなエリアはいいかも。
3820: 匿名さん 
[2021-04-30 17:34:21]
港区は地価が安い。昔からだけど。
3821: 匿名さん 
[2021-04-30 17:57:12]
赤色部に殆ど住民いないけどな
3822: 匿名さん 
[2021-04-30 18:13:34]
住宅で一番地価の高い赤坂一丁目も人住んでんの?
3823: 匿名さん 
[2021-04-30 18:16:21]
千代田区、港区、中央区の120m以上のビル 2020年の地下マップ
高層の住居ビルがあるのが港区の特徴。
緑色が住居ビル (住居ビルも一部灰色で表示されている)

千代田区、港区、中央区の120m以上のビ...
3824: 匿名さん 
[2021-04-30 18:18:20]
>>3822 匿名さん
https://www.city.minato.tokyo.jp/toukeichousa/kuse/toke/jinko/chocho/a...
赤坂一丁目 658人住民います
3825: 匿名さん 
[2021-04-30 18:24:28]
ホーマットバイカウントとサイオン桜坂にそれなりに住民がいそう。
3826: マンション検討中さん 
[2021-04-30 18:27:00]
虎ノ門にもマンションはそこそこあるけど、
ほとんど商業地?
3827: 匿名さん 
[2021-04-30 18:30:40]
>>3823 匿名さん
千代田区、港区、中央区の80m以上のビル 2020年の地価マップ
緑色が住居ビル (住居ビルも一部灰色で表示されている)
高さを80mに下げると、港区だけ更に増加

千代田区、港区、中央区の80m以上のビル...
3828: 匿名さん 
[2021-04-30 18:34:04]
>>3827 匿名さん
千代田区、港区、中央区の60m以上のビル 2020年の地価マップ
緑色が住居ビル (住居ビルも一部灰色で表示されている)
高さを60mに下げると、ごちゃごちゃ感がでる
千代田区、港区、中央区の60m以上のビル...
3829: 匿名さん 
[2021-04-30 18:40:46]
港区にこれから更に高層の住居ビルが増えていく。
3830: 匿名さん 
[2021-04-30 18:47:54]
千代田区、港区、中央区の建物 2020年の地価マップ
緑色が住居ビル (住居ビルも一部灰色で表示されている)
この範囲だと、港区住民が多く見える。
千代田区、港区、中央区の建物 2020年...
3831: 匿名さん 
[2021-05-01 06:34:27]
三田一丁目ののタワマンとか入ってないけど古くない?
3832: 匿名さん 
[2021-05-01 08:24:18]
>>3824 匿名さん
これって赴任で来てるアメリカ人とか含まれるんですかね?フォーマットはバイカウンティとロイヤルだけど、ほぼ外国人だろうし。
3833: 匿名さん 
[2021-05-01 08:56:03]
>>3831 匿名さん
https://www.mlit.go.jp/plateau/about/

2020年のデータのようです。
3834: 匿名さん 
[2021-05-01 09:33:40]
地価マップ一目瞭然で面白いですね。ありがとうございます。この3D地価マップはどのサイトからアクセスできますでしょうか。
3835: マンション検討中さん 
[2021-05-01 09:47:01]
皇居内の地価差は意味あるの?
3836: 匿名さん 
[2021-05-01 10:15:21]
>>3834 匿名さん
https://www.mlit.go.jp/plateau/about/

画面上の 「PLATEAU VIEW」クリック
次画面の中央辺りの 「PLATEAU VIEW ver.1 Run in Browser」クリック

アプリが立ち上がります。
3837: 匿名さん 
[2021-05-01 10:16:43]
使い方はアプリの中の動画で確認出来ます。
3838: 匿名さん 
[2021-05-01 10:19:29]
下記のアドレスかと思います
https://plateauview.jp/
3839: 匿名さん 
[2021-05-01 10:41:20]
虎ノ門ヒルズのステーションタワーは未だ出来てませんが表示出来ます。(100m以上高さビル)
虎ノ門ヒルズのステーションタワーは未だ出...
3840: 匿名さん 
[2021-05-01 19:42:50]
ありがとうございます!
3841: 匿名さん 
[2021-05-02 05:13:20]
素晴らしい
3842: 匿名さん 
[2021-05-02 07:35:52]
これ面白いね。ソフト使ってみたけど、データの吸い上げが重い。
5Gじゃないとストレス溜まるかも。
3843: 匿名さん 
[2021-05-06 07:32:21]
建設ラッシュですね
3844: 匿名さん 
[2021-05-06 14:28:18]
>>3760 口コミ知りたいさん
浜松町2丁目4地区の説明会 緊急事態宣言下で個別説明へ変更になりましたね。
個別説明には、事前予約が必要のようです。
3845: 匿名さん 
[2021-05-06 17:12:04]
動画と同じ内容であれば問題なし
3846: 匿名さん 
[2021-05-07 12:15:33]
ホテル複合施設への変更の説明会ですね
3847: 匿名さん 
[2021-05-08 18:32:11]
東京タワーの眺望で新築マンション価格が1割超上昇
https://www.re-port.net/article/news/0000065527/

東京23区におけるタワーマンションの新築分譲時の平均坪単価を、主開口部の方向(東西南北)ごとに集計したところ、最も高いのは南で342万8,000円、以下、東は329万6,000円、西が322万9,000円、最も低い北は315万3,000円となった。指数化すると南=100の時に東=96.1、西=94.2、北=92.0となる。

 サンプルとしたマンションの住戸単位で主開口部の方向別に分類し、方向ごとの新築坪単価を算出。港区所在の北東に東京タワーが見えるマンションでは、南向き住戸を100とした場合に、東向きのマンションは平均111.3、北向きでは平均100.0となった。「一般的な東向き・北向き住戸との差を『眺望の価値』とすると、この場合は東向きでは15.2ポイント、北向きでは8.0ポイント、眺望の価値として価格が上乗せされたと言ってよいのではないか」。西に東京タワーとレインボーブリッジを望む別のマンションでは、西向き住戸は110.2と、16.0ポイントが眺望の価値として上乗せされたことになる。
3848: 匿名さん 
[2021-05-10 09:46:38]
丹下健三氏設計「旧電通本社ビル(電通築地ビル)」の解体工事の様子(2021.5.8)
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52506974.html
3849: 匿名さん 
[2021-05-10 09:51:48]
住友不動産が「住友芝公園ビル」など3棟を解体(2021.5.8)
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52506995.html
3850: 匿名さん 
[2021-05-10 13:36:40]
東京の地下鉄 よく使う/便利な路線【関東外の人の声】
https://news.nicovideo.jp/watch/nw9318848

銀座線つよし

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる