東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心の再開発について語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-29 09:40:57
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心の再開発について語ろう

3651: 匿名さん 
[2021-03-21 23:30:06]
いつか、で明日とか今週中にってほど訴求力の強いコンテンツじゃないってことでは。
デズニーが再開したら即行列みたいな効果期待出来ないでしょ

まーこんな似たようなビルばっかで高い賃料を払えるのは大手チェーンとなれば
今ここじゃなくていいテナントばっかりも仕方ない
3652: 匿名さん 
[2021-03-22 00:00:06]
それにしても「帝国ホテル」や「NTT日比谷ビル」の再開発はあると思っていましたが、「みずほ銀行」なども含めた再開発が計画されているとは驚きでした。まだ日経新聞の記事でしか見ていませんが、今後出てくる詳細な情報に期待です。
3653: 匿名さん 
[2021-03-22 00:09:00]
帝国ホテルの建て替えができるかどうかが鍵でしょうね。

パレスはあえて休業してチャレンジして今は帝国より評価の高いホテルになった

帝国にそれができるか?
3654: 匿名さん 
[2021-03-22 00:12:46]
こんな記事を書かれても、帝国は変われないのではないか
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/052700389/

パレスに負けてよいのか帝国、とここに書いてみたくなるファンがいる。
3655: 匿名さん 
[2021-03-22 00:38:15]
帝国のネームバリューって何歳くらいまで有効なんでしょうね。
40歳くらいでも厳しい気がする
3656: 匿名さん 
[2021-03-22 00:41:53]
日比谷は有楽町から直ぐだけどな
京橋に向かって歩く奴はいないな
バーニーズなんてほぼ新橋だし、日比谷まで歩くなんて余裕のついでだぞ
3657: 匿名さん 
[2021-03-22 00:52:36]
余裕のついでで歩けても日比谷にあるものなら大抵有楽町か銀座で済むから行く理由がない。
京橋に向かって歩く奴いないなら、色気出して物販入れない方が良かった。
八重洲あたりも妙に勘違いやりそうで心配
3658: 匿名さん 
[2021-03-22 07:21:58]
>3641
かごの中に入っているようです。
https://movicle.jp/
3659: 匿名さん 
[2021-03-22 19:27:04]
>3576
芝地区総合支所まちづくり課から返信がありました。一部転載します。
(メールの返信ではなく封書で来ました)

放射第21号線は、東京都が実施する事業です。
歩道橋は東京都が管理する施設です。
このことから、意見の内容について東京都第一建設事務所にお伝えしました。

みなと図書館とプリンスホテルの間の通路は港区が管理する道路です。
この道路を廃止すると周辺の道路に交通が集中し、交通渋滞や事故の増加が懸念されることから廃止に当たっては、周辺道路の拡幅や信号機の点灯時間の変更など広い範囲の交通道路網を再検討する必要があります。
現時点ではこの区道を廃止する計画はありませんが、芝公園付近の開発計画が具現化した際は、道路の再編の必要性など検討して参ります。

一応意見だけ言っておいたので、案の1つにでもなって改善されればいいかな程度です。
3660: 匿名さん 
[2021-03-23 07:43:06]
>3659
この放射第21号線、愛宕山、愛宕グリーンヒルズ、愛宕山のトンネル辺りの街路樹は全て桜。虎ノ門(霞が関方向)までの歩道の街路樹を桜で統一して欲しいです。
3661: 匿名さん 
[2021-03-23 14:33:39]
増上寺も満開でしたよ
3662: 匿名さん 
[2021-03-23 15:20:49]
>>3650
家は、ミッドタウン日比谷出来てから映画は殆ど日比谷。
ただTOHOシネマイレージは使ってません。
新橋の格安チケット屋で購入し予約して行きます。何れも歩き。
MX4Dは、日比谷、六本木、新宿にありますよね。
3663: 匿名さん 
[2021-03-23 15:29:25]
>>3653 匿名さん
うちは結婚式を帝国ホテルで挙げたので思い入れありますが、最近は古さが目立ってましたよね。いいお店も多いですし、都心にあって落ち着ける空間なのでリニューアルは楽しみです。
3664: 匿名さん 
[2021-03-23 16:26:14]
聖火リレー
始まりますね
3665: 匿名さん 
[2021-03-24 01:04:44]
JR東日本は23日、東京都港区の高輪ゲートウェイ駅周辺で出土した鉄道遺構「高輪築堤」の一部を現地保存する方針を明らかにした。駅周辺の再開発計画を変更し、特に貴重と指摘されている「第七橋梁」の土台部分などを残す。深沢祐二社長が自民党の会合で説明した。
3666: 匿名さん 
[2021-03-24 08:56:52]
>3664
結局、大空を見上げようフライトは栃木県エリアだけだったみたいですね。
https://twitter.com/hashtag/%E5%A4%A7%E7%A9%BA%E3%82%92%E8%A6%8B%E4%B8...
3667: 匿名さん 
[2021-03-24 11:17:31]
電通保有資産の八星苑が売却されることになりましたね。駒沢公園直結超大型ゲーテッドマンションの誕生でしょうかね。イメージはグロブナープレイス?
3668: 匿名さん 
[2021-03-24 12:13:27]
駒沢公園で代々木公園の賃料取れないでしょうけどね。
このスレ都心三区ガー!しかいないから外周区な時点でスルー
3669: 匿名さん 
[2021-03-24 14:39:28]
>>3665 匿名さん

古いものは残した方がいいよ
観光にもつながるから
日本は利権誘導でお金を使いたくて仕方ないから、直ぐ建て替える
国立競技場の建て替えは、甲子園をドームのするのと同じぐらいの愚行です。
原宿駅も古いままでよかったのに
3670: 匿名さん 
[2021-03-25 16:55:46]
帝国ホテル東京建て替えへ、総事業費2000─2500億円
https://jp.reuters.com/article/imperial-hotel-idJPKBN2BH0ML

日比谷公園の再開発と合わせて楽しみですね。
3671: 匿名さん 
[2021-03-25 17:00:24]
>>3662 匿名さん
私はヒルズカードのポイントが貯まるのでいつも六本木ヒルズのTOHOシネマズです。自宅から歩いても行けるからというのもあるけど。
3672: 匿名さん 
[2021-03-27 01:10:01]
>>3665 匿名さん
該当するのは1街区~6街区のうちの1区画の3街区の南西部の一部で、その部分は設計変更。
その他はほぼ当初の計画通りで完成予定も変わらず(2024年度末)との事です。
これはメイン(高輪ゲートウェイ駅前)の4街区のイメージパース。
該当するのは1街区~6街区のうちの1区画...
3673: 匿名さん 
[2021-03-27 05:14:45]
港南の方、高輪GWの開発は専用スレありますから、わざわざ同じパースを貼って書き込むの止めて下さい。エリア外です。
3674: 匿名さん 
[2021-03-27 09:02:23]
基本的に港区南部はここでは郊外として扱うので対象外ですね。港区といっても外苑東通りよりも南の青山、麻布、三田、白金、白金台、高輪、芝浦、港南は郊外扱いです。
3675: 匿名さん 
[2021-03-28 09:22:53]
帝国ホテル~内幸町~新橋
今割りとバラバラですからね
3676: 匿名さん 
[2021-03-28 14:46:29]
都心の開発は街のつながりがあって夢がある
正しい不動産屋の街の価値のあげ方だよ
時間がかかるけど自宅なら問題ない
タワマン建てるだけの安易な開発なら簡単だけどね
3677: 匿名さん 
[2021-03-28 23:15:42]

芝浦一丁目(東芝ビル)

竹芝(ソフトバンクビル)

竹芝(ヤクルト本社ビル)

世界貿易センタービル

文化放送

ハマサイト

汐留

銀座

かなり繋がりますね
3678: マンションマニアさん 
[2021-03-28 23:55:38]
>>3677 匿名さん

これで芝浦と銀座が直結したと騒いでるアホがいるのか ものは言いようだな 笑笑
3679: 匿名さん 
[2021-03-29 02:52:12]
アホですいません
3680: マンション検討中さん 
[2021-03-29 03:16:59]
国土交通省が公開
https://www.mlit.go.jp/plateau/
3681: マンション検討中さん 
[2021-03-29 03:17:51]
>>3680 マンション検討中さん
国土交通省が東京23区の3D都市モデルを無償公開。
3682: 匿名さん 
[2021-03-29 04:00:32]
南館竣工
https://www.decn.co.jp/?p=119210

本館の解体もそろそろ始まります
3683: 匿名さん 
[2021-03-29 13:37:26]
虎ノ門・麻布台プロジェクトで、人と自律型ロボットのコラボ工事が開始
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2103/29/news047.html

これから始まる地上階の溶接作業では14台の溶接ロボットを投入し、A街区全体で約1800キロメートルに及ぶ溶接長の約15%を代替する計画だ。これにより、上棟までに500人程度の省人化と夏場の溶接工の作業負荷の大幅削減を図る。
3684: 匿名さん 
[2021-03-29 13:44:32]
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/entry/2021/023497.html

世界で初めて虎ノ門ヒルズに作られたインキュベーションセンター『ARCH』
今日の深夜テレ東で放送するようです。
0:35~1:05
3685: 匿名さん 
[2021-03-29 13:48:39]
虎ノ門ー新橋ー内幸町ー日比谷
このラインもあるよ
3686: 匿名さん 
[2021-03-30 16:57:01]
築地~竹芝
繋がればね
3687: 匿名さん 
[2021-03-31 13:27:55]
虎ノ門ヒルズ前の永谷園のエリア、駐車場潰されましたので何か進みそうです。
3688: 匿名さん 
[2021-03-31 22:58:38]
浜松町二丁目地区市街地再開発組合は3月19日、JR浜松町駅西口で推進している「浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業」を新築着工したと発表した。

再開発組合には、世界貿易センタービルディング、鹿島建設、三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンスが参加組合員として事業参画している。
事業は、世界貿易センタービル建替えを始めとする隣接街区とともに、浜松町駅西口地区地区計画の指定を受けて進行する第一種市街地再開発事業。

都市に潤いと賑わいをもたらす多様な機能の導入と、駅と周辺市街地をつなぐ結節点となる安全で快適なまちづくりを目標とし、共同住宅、事務所、商業施設、港区文化芸術ホールなどを整備する。
浜松町二丁目地区市街地再開発組合は3月1...
3689: 匿名さん 
[2021-03-31 23:20:18]
>>3677 匿名さん
新たな都心軸って感じだね



3690: 匿名さん 
[2021-04-01 08:41:57]
>>3687 匿名さん
そうですか楽しみです。永谷園の南側のみなと屋があった一角も更地化されてなにやら工事してますね。コの字型にペンシルビルが残ったのが残念ですけど。
3691: 匿名さん 
[2021-04-01 10:32:16]
築地の防潮堤の辺りは下記の再開発を参考にして欲しいです。

川と街に開いた“壁”のない防潮堤 エルベプロムナード(ドイツ・ハンブルク市)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ncr/18/00013/021700024/

[ご本人様からの依頼により、一部テキストを削除しました。]
3692: 匿名さん 
[2021-04-01 10:57:41]
この防潮堤の下は駐車場にしているようです。
3693: 匿名さん 
[2021-04-01 14:14:12]
>>3691 匿名さん
水辺近くに降りていけるのはいいのですが、雨水と生活排水とをいっしょくたにしている日本の下水システムでは水辺は常に悪臭などの公害がつきものです。
臭い水辺におりていきたい人はいません。

臭い臭いとウォーターフロントをこきおろす不心得者があとをたちません
3694: 匿名さん 
[2021-04-01 15:28:34]
日本橋辺り(神田川)ではEM菌の対策を以前から行って効果が出ているようです。
https://www.ok-depot.jp/blog/etc/83200.html

下水を直接排水するエリアの対策は不明です。
3695: 匿名さん 
[2021-04-01 15:40:56]
効果があるという方と無いという方色々いらっしゃいます。
ただ少しは綺麗になって来ているようです。

https://www.em-seikatsu.co.jp/contents/contact/pdf/download/2036ff546b...
3696: 匿名さん 
[2021-04-02 07:17:30]
>3693
9mの防潮堤で天端10mの遊歩道「遊歩道が川と街の両方に開かれた印象を与える」

遊歩道には御影石の石板を敷き、階段部はプレキャスト製のコンクリート部材を使いました。黒と白の彫刻的な対比があります。
植栽はあえて設けませんでした。近くに大きな公園があり、競合しないようにと考えた結果です。

エルベプロムナードの防潮堤の事例は、水辺に降りる事例ではなく、防潮堤の上の遊歩道を人の集まる空間にした事例です。築地の防潮堤は浜離宮方面に遊歩道を設ける方針だったので少し似ていると思います。従来の日本的の防潮堤の設計で壁の様になってしまわないことを祈ります。
3697: 匿名さん 
[2021-04-02 11:26:51]
永谷園の駐車場
また復活している
何故か?
3698: 匿名さん 
[2021-04-02 14:30:00]
東京タワーにeスポーツのテーマタウン 21年冬
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ309IZ0Q1A330C2000000/
3699: 匿名さん 
[2021-04-03 06:50:08]
>3697
失礼しました。
車で通りかかった時、駐車場に宣伝カーもないし、他の車も無し、横断歩道の所に赤色のポールを立てていたので工事が始まる様に見えました。
失礼しました。車で通りかかった時、駐車場...
3700: 匿名さん 
[2021-04-03 14:34:10]
>>3699
今日通ったら、永谷園の宣伝カーと一般の車が駐車してました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる