都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
3571:
匿名さん
[2021-03-09 16:40:36]
|
3572:
匿名さん
[2021-03-10 07:26:40]
|
3573:
匿名さん
[2021-03-10 10:41:25]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3574:
匿名さん
[2021-03-10 10:55:23]
|
3575:
匿名さん
[2021-03-10 15:43:55]
日本(東京都)の自転車レーンは中途半端ですよね
|
3576:
匿名さん
[2021-03-10 19:00:43]
歩道橋下の道路、六本木方面から戻ってくる時よく使います。
車サイドで見ると歩行者いないし信号待ちも短いのでGood 歩行者サイドで見ると、狭い歩道橋を広くする、なだらかなスロープを加えるだけで結構変わる気がする。 芝公園開発の追加項目として港区意見箱に投稿しておきます。 |
3577:
匿名さん
[2021-03-11 02:06:00]
芝図書館とプリンス辺りも分断されてますよね?
|
3578:
匿名さん
[2021-03-11 06:55:33]
>>3577
個人的な意見です。 プリンスの駐車場入口(青色)が、日比谷通りと愛宕側の2か所あります。 みなと図書館とプリンスの間に道路があります。(赤色) 赤色の道路か青色の道路何れか要らないですよね。 赤色の道路は交通量も少ないし、潰してプリンスと図書館エリアを一体化させれば愛宕側から歩道橋を渡る必要ありません。 芝公園の再開発をどの程度なのか不明ですが、これくらいやって欲しいです。 ![]() ![]() |
3579:
匿名さん
[2021-03-11 06:56:45]
上空から
![]() ![]() |
3580:
匿名さん
[2021-03-11 07:33:50]
確かに
プリンスの為の信号もありますよね 横断歩道もかな? |
|
3581:
匿名さん
[2021-03-11 09:31:42]
赤線の道路使う人は、タクシーか地方の方だけかと勝手に思ってますが、無くして貰いたいです。
|
3582:
匿名さん
[2021-03-12 02:14:44]
芝公園全体(東京タワー福村)の
再整備期待します |
3583:
匿名さん
[2021-03-12 02:16:35]
上記、(東京タワー含む)
です。申し訳ありません |
3584:
匿名さん
[2021-03-12 10:45:37]
神谷町→C街区→千石山森タワー→B2街区→B1街区→A街区→東京タワー と工事中エリアを散歩してきました。大ケヤキ広場から左正面がC4街区で高さ3階の建物予定ですからこの眺望は守られそうです。右側建設中はA街区325m予定。
![]() ![]() |
3585:
匿名さん
[2021-03-12 12:11:15]
現在、写真投稿出来ないみたいです。
|
3586:
匿名さん
[2021-03-12 15:33:31]
>>3584 匿名さん
仙石山の大ケヤキ広場は、空いている上に知る人ぞ知る東京タワー眺望と日当たりの良さ、更に北風がタワーで遮られているという、冬に便利な外出場所だったのですが、虎麻で午後の日照がなくなるのが残念ですね。 |
3587:
匿名さん
[2021-03-12 16:45:47]
外苑東通り沿いに出来るA街区タワーの圧迫感が凄そう。
施設凄く楽しみです。 |
3588:
匿名さん
[2021-03-12 16:58:16]
2年後ですね。
|
3589:
匿名さん
[2021-03-12 17:12:15]
芝公園の周辺は公園の緑を大きく変更するわけにはいかないのがネックだね。分散してビルを建てても、今のまとまりが無い状況とあまり変化が無いだろう。
|
3590:
匿名さん
[2021-03-12 22:02:47]
みなと図書館のトイレが綺麗になるみたい。
建て替えまで引っ張ると思ってたら。 今やってる日テレのドラマで、芝公園のシーンよくありますよ。 架空の街で芝公園の近くに住んでいる設定になっています。 |
3591:
匿名さん
[2021-03-12 22:33:54]
都が意見募集中です。
銀座見下ろすKK線 行き着いた「とてつもない」将来像 https://www.asahi.com/amp/articles/ASP3D34Q9P32UTIL03J.html 都は2月中旬、提言をもとにその再生方針案をまとめた。2030年代以降、「歩行者中心の公共的空間」として、銀座を回遊できる遊歩道などを整備。車中心から 人中心の緑豊かな空間として魅力を高め、「都心の憩いの場」を目指すという。地上7~8メートルを走るKK線について、案では「都心の活発な都市活動を俯瞰(ふかん)でき、希少性のある空間を有している。皇居、日比谷公園、浜離宮恩賜(おんし)庭園などの大規模なみどりとも近接している」と特徴を挙げた。 |
3592:
匿名さん
[2021-03-13 09:50:42]
>3590
昔、芝公園にあったゴルフ場の写真を探してみたんですが、中々見つかりませんでした。この時期に比べれば結構変わりましたよね。 http://tokusaburo.kakuren-bo.com/nipponnichigomasuri/gomasurisibagolf |
3593:
匿名さん
[2021-03-13 12:27:10]
芝公園
![]() ![]() |
3594:
匿名さん
[2021-03-13 12:39:14]
プリンスの意向(協力?)が大事ですかね
![]() ![]() |
3595:
匿名さん
[2021-03-13 17:16:26]
チコちゃんの番組で、スキージャンプのK点についての問題が出ました。
ラージヒルの高さ138mは東京タワーのメインデッキと同じ。 ![]() ![]() |
3596:
匿名さん
[2021-03-13 17:19:57]
K点は東京タワー下交差点あたりですから物凄く急なんですね。
![]() ![]() |
3597:
匿名さん
[2021-03-13 17:24:43]
展望台に出向かなくなって結構経ちますが、上から見ると色んな樹木が植樹されてるんですね。
|
3598:
匿名さん
[2021-03-13 22:49:34]
|
3599:
匿名さん
[2021-03-14 13:35:00]
東京タワー~東京プリンス~増上寺~プリンスタワー
の行き来が上手く出来たらよいのに 分断している道路を一部(全部?)地下道にすればいい プリンスの駐車場も地下に 東京タワーへもエスカレーター設置とか 元々広大なのですから・・・ |
3600:
匿名さん
[2021-03-14 18:20:35]
規模はかなり小さいですが、イタリア街のモメント汐留のファミリーマート対面にある貸駐車場跡地に建設計画が書かれていました。説明会は3月11日に終了したようです。
![]() ![]() |
3601:
匿名さん
[2021-03-14 18:37:53]
>3563
今日通過したら、黄色の建設機と白色のフェンスの間の赤色部周辺、穴が開いてるのが見えました。トンネルはこの辺りから始まる様です。 |
3602:
匿名さん
[2021-03-15 10:36:14]
|
3603:
匿名さん
[2021-03-15 14:36:15]
TOKYOTOWER LIVE CAMERA
https://www.youtube.com/watch?v=SiT4cyLwc8s 配信開始日: 2021/02/22 東京タワー塔体の高さ200メートル地点に設置されているフルハイビジョンライブカメラからのLIVE映像配信サービス。 ライブカメラの自動首振り機能により、9:00~23:00の間は基本的に富士山方面←六本木方面→銀座・汐留方面を往復。 工事中エリアを見ることが出来ます。 |
3604:
匿名さん
[2021-03-15 15:07:27]
東京タワーからスカイツリーの眺望は今後守られるのだろうか?
![]() ![]() |
3605:
購入経験者さん
[2021-03-15 16:00:53]
そういえば計画変更になってたんですね、銀杏並木東側の商業施設が無くなるなど、細かい修正が入ってますね。五輪の延期&住民の合意が取れなかったのでしょうか
https://docsplayer.net/197309310-%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%A8%88%E7%94%BB%... |
3606:
匿名さん
[2021-03-15 16:49:03]
>3605
オリンピックの為に神宮外苑地区のテニスコート10面以上潰してオリンピックミュージアムや日本青年館建てたのに、今度は残しておいた会員用のテニスコートまで無くしてしまうんですか? これはちょっと酷すぎます。ハコモノ要らないです。築地市場跡地にテニスコート造って欲しいです。 |
3607:
匿名さん
[2021-03-15 16:59:12]
>3505
ラグビー場前のTEPIA先端技術館は、先端という程の内容はないし、2階は展示場の空きスペースになっているだけなんだからこちら潰せばいいのに。 |
3608:
匿名さん
[2021-03-16 17:26:15]
森ビル、都市のデジタルプラットフォーム「ヒルズネットワーク」を開発
https://www.mori.co.jp/img/article/210316_1.pdf 港区は、2012年に策定した「六本木・虎ノ門まちづくりガイドライン」を改定する。 https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=210215500070&pub=1 |
3609:
匿名さん
[2021-03-16 17:35:54]
|
3610:
匿名さん
[2021-03-16 21:53:28]
飯倉(神谷町)の超高層ビルは
いつ頃伸びてくるんだろう? |
3611:
匿名さん
[2021-03-16 21:58:47]
|
3612:
匿名さん
[2021-03-17 13:09:44]
結構高いので東京タワーを見る景色も変わりそうですね
|
3613:
匿名さん
[2021-03-18 11:13:55]
プリンスホテル前の芝公園マップ
![]() ![]() |
3614:
匿名さん
[2021-03-18 11:15:01]
港区立芝公園マップ
![]() ![]() |
3615:
匿名さん
[2021-03-18 11:16:19]
都立芝公園マップ (港区立芝公園横エリア)
![]() ![]() |
3616:
匿名さん
[2021-03-18 11:17:50]
都立芝公園の現在地付近で撮影
![]() ![]() |
3617:
匿名さん
[2021-03-18 11:27:52]
芝公園の南側エリア、港区立芝公園と都立芝公園のつながりが悪いです。折角の広いエリアが分断されてしまっています。
港区立芝公園にはカマドベンチ、マンホールトイレ、雨水貯水槽などの防災対策がしてありますが、都立芝公園には何もありません。犬の散歩されている方が結構多いのですが、糞が転がっているのは都立芝公園の方が殆どです。これは管理事務所の有無によるものかと思います。 再開発する場合は、都立、区立まとめて考えて欲しい気がします。 |
3618:
匿名さん
[2021-03-18 11:38:55]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3619:
匿名さん
[2021-03-18 12:36:30]
>>3617 匿名さん
所有権は別々でも運営業務を区に移管するとかできると良いのでしょうけどね。どこかでそんな事例あった気がするけどググっても見当たらない。。 |
3620:
Anonymous
[2021-03-19 02:03:39]
赤坂ニ・六丁目地区再開発
--> https://www.kensetsunews.com/archives/550580 |
3621:
匿名さん
[2021-03-19 07:36:12]
>3620
サイト転載を禁じられてますので投稿しませんが、20日まで説明会の資料がダウンロード出来ます。 |
3622:
匿名さん
[2021-03-19 07:51:22]
地上28階「(仮称)虎ノ門3丁目計画新築工事」の建設地の様子!愛宕グリーンヒルズ隣に住友不動産の分譲タワマン(2020.9.27)
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52495534.html 愛宕エリア、俊朝寺の建替えと一緒に5月から工事開始。 |
3623:
匿名さん
[2021-03-19 10:38:16]
森ビル、「ヒルズアプリ」開発 施設の利便性向上
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00591664 |
3624:
匿名さん
[2021-03-19 12:26:23]
芝公園の改革案って
いつ頃出るのかな? |
3625:
マンション検討中さん
[2021-03-19 12:31:08]
|
3626:
匿名さん
[2021-03-19 12:50:30]
|
3627:
匿名さん
[2021-03-19 16:34:24]
築地跡は東京都が決めるのかな?
|
3628:
匿名さん
[2021-03-19 17:10:23]
>>3625 マンション検討中さん
再開発の恩恵受ける物件なら当該物件自体でなくても安くは出ませんよ。 新築なら尚更、再開発メリット織り込み済みの価格になる。 第一古いから再開発なんで、予定地域の近くに新築が建つってシチュエーション自体が考えつかない。 築古じゃ嫌なんでしょ?ちなみに第二六本木ヒルズの予定地付近は築古なのに超強気な値段ですよ。 |
3629:
マンション検討中さん
[2021-03-19 17:28:21]
|
3630:
匿名さん
[2021-03-19 18:35:29]
安かったって意味ですよね?
そしてその頃の新築がPC小石川に吊られて値上がりしてる?うーん… |
3631:
匿名さん
[2021-03-19 20:10:36]
|
3632:
匿名さん
[2021-03-20 00:21:33]
帝国ホテルおよびその付近の再開発やるようだ!もはや再開発にコロナ関係ねー
|
3633:
Anonymous
[2021-03-20 00:33:27]
>>3632 匿名さん
日比谷公園前の内幸町1丁目で地上45階、46階建ての大規模再開発計画! https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470234.html |
3634:
匿名さん
[2021-03-20 08:45:09]
日本橋とか内幸町とか、三井の大型再開発ってイマイチ立地が弱い。
日比谷のミッドタウン見てると需要もないのにこんなビルばっか作ってどうする、って気分になる |
3635:
匿名さん
[2021-03-20 15:32:07]
日比谷公園にある日比谷図書文化館が10年くらい前にリニューアルされて結構使える。他の区だと有料になりそうな常設展示が無料。たまに観ると結構面白い。
|
3636:
匿名さん
[2021-03-20 22:23:47]
この広大な空き地
今 オリンピック用の駐車場でしたっけ? ![]() ![]() |
3637:
通りがかりさん
[2021-03-21 00:56:45]
>>3636 匿名さん
とりあえずは、オリンピック用の駐車場ですね。 この場所は、単なる「都心の広大な土地」では無く、市場以前の地歴は素晴らしく、今後も羽田から見た都心の玄関であり、地主の東京都がコロナから東京都、日本を復活させる!との最大限の気概を表すべき場所だと思います。 因みに、旧電通築地ビル4棟の解体が4月から来年7月まで行われるようですね。住友不動産によるこの地の再開発も築地市場跡地再開発、臨界地下鉄などと連携して銀座東側?築地地区の大規模再開発を成功させて欲しいですね。 |
3638:
匿名さん
[2021-03-21 09:52:45]
築地場外市場との連携が図られるといいんですけどね。
築地市場を含めた地歴につながるものが建つのでなければ、かなりチグハグな再開発になるでしょう。ホテルとか国際会議場やタワーマンションとかだったらなんか安易すぎませんか。 |
3639:
通りがかりさん
[2021-03-21 10:41:38]
>>3638 匿名さん
そうですね。都は、1?2年前に、マリーナベイサンズ的な、MICEを中核とした開発の構想を発表していたと思いますが、有明、幕張と被る国際会議場と共にカジノに繋がるMICEは、ここじゃ無いだろ感が強く、もちろんありきたりなタワマンも不要かと思います。虎ノ門麻布台プロジェクト、大手町のTokyo torchとは別路線で、それらに負けない何か力強い日本の象徴となり、パワースポット、憩いの場所にもなるような何かを期待したいです。もちろん、浜離宮との一体感のある高級ホテルと公園もありかと思いますが、もう一声ですね。 |
3640:
匿名さん
[2021-03-21 14:57:38]
東京タワー下に電動自転車シェアサービスはあったのですが、電動キックボードも追加されていました。movicleポートは未だ少ないようですが、面白い取り組みだと思います。
https://movicle.jp/news.html#news20201221 |
3641:
匿名さん
[2021-03-21 20:00:41]
電動キックボードって自転車扱い?
ノーヘル? |
3642:
匿名さん
[2021-03-21 20:35:25]
|
3643:
匿名さん
[2021-03-21 21:39:17]
東京スクエアガーデンが出来た時、路面のテナントがモンベルって一体…と思ったけど
大規模ピカピカビルです!って誘致してみても売れなかったら出て行っちゃいますもんね。 獺祭バーも早々に撤退しちゃったし。 ミッドタウンも日比谷は物販も飲食もイマイチだけどそれが実力なんだろうな。 盛り場が他にない都市じゃありませんからね。 単線の地下鉄駅しかない築地も高望みしない方がいいと思う 再開発したから、って地元以外がわざわざ行くほど消費者は忠誠心ない |
3644:
匿名さん
[2021-03-21 22:20:47]
日比谷のミッドタウン
そんな状況だったんですね 全く知りませんでした。 三田線とは言えJRも使える?と思ってました。やはり近いでは駄目なんですね 築地は大江戸線のみ。日比谷線の築地駅を移動(出来る?)しないと駄目ですかね? 新設地下鉄は時間かかりますよね |
3645:
匿名さん
[2021-03-21 22:26:07]
|
3646:
匿名さん
[2021-03-21 22:28:07]
|
3647:
匿名さん
[2021-03-21 22:34:38]
電動キックボードもナンバーがいるからやめたな
日本の制限かけられまくりの電動自転車にした VanMoof最高だよ バッテリー3年で逝かれるのに25万円 |
3648:
匿名さん
[2021-03-21 22:35:47]
というかビル建て過ぎなんだと思いますよ。と書くとスレ主旨的にバッシングされそうだけど笑
キラキラの新築大規模ビルにふさわしい一流の企業にテナント…って 既に場所があるなら条件良くなきゃ移る理由がない。 だから外から客引っ張って来ようになるわけだけど、無尽蔵にいてくれるものか?と。 今は金余りだからオフィス空いてんのに外資がバンバン買ってるけど反動が怖い。 特に日本に思い入れないし単なるワンオブゼム 安いから得しそうだから買う、潮目が変われば見切りは早い 築地に新線新駅は全くナンセンスな気がする。そこまでやる価値ないでしょ |
3649:
匿名さん
[2021-03-21 22:41:10]
|
3650:
匿名さん
[2021-03-21 22:57:11]
|
3651:
匿名さん
[2021-03-21 23:30:06]
いつか、で明日とか今週中にってほど訴求力の強いコンテンツじゃないってことでは。
デズニーが再開したら即行列みたいな効果期待出来ないでしょ まーこんな似たようなビルばっかで高い賃料を払えるのは大手チェーンとなれば 今ここじゃなくていいテナントばっかりも仕方ない |
3652:
匿名さん
[2021-03-22 00:00:06]
それにしても「帝国ホテル」や「NTT日比谷ビル」の再開発はあると思っていましたが、「みずほ銀行」なども含めた再開発が計画されているとは驚きでした。まだ日経新聞の記事でしか見ていませんが、今後出てくる詳細な情報に期待です。
|
3653:
匿名さん
[2021-03-22 00:09:00]
帝国ホテルの建て替えができるかどうかが鍵でしょうね。
パレスはあえて休業してチャレンジして今は帝国より評価の高いホテルになった 帝国にそれができるか? |
3654:
匿名さん
[2021-03-22 00:12:46]
こんな記事を書かれても、帝国は変われないのではないか
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/052700389/ パレスに負けてよいのか帝国、とここに書いてみたくなるファンがいる。 |
3655:
匿名さん
[2021-03-22 00:38:15]
帝国のネームバリューって何歳くらいまで有効なんでしょうね。
40歳くらいでも厳しい気がする |
3656:
匿名さん
[2021-03-22 00:41:53]
日比谷は有楽町から直ぐだけどな
京橋に向かって歩く奴はいないな バーニーズなんてほぼ新橋だし、日比谷まで歩くなんて余裕のついでだぞ |
3657:
匿名さん
[2021-03-22 00:52:36]
余裕のついでで歩けても日比谷にあるものなら大抵有楽町か銀座で済むから行く理由がない。
京橋に向かって歩く奴いないなら、色気出して物販入れない方が良かった。 八重洲あたりも妙に勘違いやりそうで心配 |
3658:
匿名さん
[2021-03-22 07:21:58]
|
3659:
匿名さん
[2021-03-22 19:27:04]
>3576
芝地区総合支所まちづくり課から返信がありました。一部転載します。 (メールの返信ではなく封書で来ました) 放射第21号線は、東京都が実施する事業です。 歩道橋は東京都が管理する施設です。 このことから、意見の内容について東京都第一建設事務所にお伝えしました。 みなと図書館とプリンスホテルの間の通路は港区が管理する道路です。 この道路を廃止すると周辺の道路に交通が集中し、交通渋滞や事故の増加が懸念されることから廃止に当たっては、周辺道路の拡幅や信号機の点灯時間の変更など広い範囲の交通道路網を再検討する必要があります。 現時点ではこの区道を廃止する計画はありませんが、芝公園付近の開発計画が具現化した際は、道路の再編の必要性など検討して参ります。 一応意見だけ言っておいたので、案の1つにでもなって改善されればいいかな程度です。 |
3660:
匿名さん
[2021-03-23 07:43:06]
>3659
この放射第21号線、愛宕山、愛宕グリーンヒルズ、愛宕山のトンネル辺りの街路樹は全て桜。虎ノ門(霞が関方向)までの歩道の街路樹を桜で統一して欲しいです。 |
3661:
匿名さん
[2021-03-23 14:33:39]
増上寺も満開でしたよ
|
3662:
匿名さん
[2021-03-23 15:20:49]
>>3650
家は、ミッドタウン日比谷出来てから映画は殆ど日比谷。 ただTOHOシネマイレージは使ってません。 新橋の格安チケット屋で購入し予約して行きます。何れも歩き。 MX4Dは、日比谷、六本木、新宿にありますよね。 |
3663:
匿名さん
[2021-03-23 15:29:25]
>>3653 匿名さん
うちは結婚式を帝国ホテルで挙げたので思い入れありますが、最近は古さが目立ってましたよね。いいお店も多いですし、都心にあって落ち着ける空間なのでリニューアルは楽しみです。 |
3664:
匿名さん
[2021-03-23 16:26:14]
聖火リレー
始まりますね |
3665:
匿名さん
[2021-03-24 01:04:44]
JR東日本は23日、東京都港区の高輪ゲートウェイ駅周辺で出土した鉄道遺構「高輪築堤」の一部を現地保存する方針を明らかにした。駅周辺の再開発計画を変更し、特に貴重と指摘されている「第七橋梁」の土台部分などを残す。深沢祐二社長が自民党の会合で説明した。
|
3666:
匿名さん
[2021-03-24 08:56:52]
>3664
結局、大空を見上げようフライトは栃木県エリアだけだったみたいですね。 https://twitter.com/hashtag/%E5%A4%A7%E7%A9%BA%E3%82%92%E8%A6%8B%E4%B8... |
3667:
匿名さん
[2021-03-24 11:17:31]
電通保有資産の八星苑が売却されることになりましたね。駒沢公園直結超大型ゲーテッドマンションの誕生でしょうかね。イメージはグロブナープレイス?
|
3668:
匿名さん
[2021-03-24 12:13:27]
駒沢公園で代々木公園の賃料取れないでしょうけどね。
このスレ都心三区ガー!しかいないから外周区な時点でスルー |
3669:
匿名さん
[2021-03-24 14:39:28]
>>3665 匿名さん
古いものは残した方がいいよ 観光にもつながるから 日本は利権誘導でお金を使いたくて仕方ないから、直ぐ建て替える 国立競技場の建て替えは、甲子園をドームのするのと同じぐらいの愚行です。 原宿駅も古いままでよかったのに |
3670:
匿名さん
[2021-03-25 16:55:46]
帝国ホテル東京建て替えへ、総事業費2000─2500億円
https://jp.reuters.com/article/imperial-hotel-idJPKBN2BH0ML 日比谷公園の再開発と合わせて楽しみですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
愛宕グリーンヒルズ内のエスカレータ使えば歩道橋に繋がってるから楽だけど、遠まわり。
歩道橋の向こうの芝公園の再開発と一緒に考えて欲しい。
芝公園・東京タワー、愛宕グリーンヒルズ、青松寺、愛宕神社、虎ノ門ヒルズと導線が良くなる。