都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
3511:
匿名さん
[2021-02-28 13:17:57]
|
3512:
匿名さん
[2021-02-28 13:21:59]
|
3513:
匿名さん
[2021-02-28 19:48:20]
|
3514:
匿名さん
[2021-02-28 19:52:07]
>>3512 匿名さん
そうですね。港区と言っても名ばかりの僻地ですからね。でも、都心から離れたことで見えることもあるかもしれません。 |
3515:
匿名さん
[2021-02-28 22:17:51]
キー局
NHK以外は全て港区 |
3516:
匿名さん
[2021-02-28 23:23:43]
まあお台場も一部は 港区なんだよね
|
3517:
匿名さん
[2021-02-28 23:26:05]
竹芝からのスカイウォーク、早く駅につなげてほいしいね
いつころになるんだろう |
3518:
匿名さん
[2021-02-28 23:43:42]
|
3519:
匿名さん
[2021-03-01 09:29:54]
|
3520:
匿名さん
[2021-03-01 13:26:53]
コロナ禍の「格差」を象徴? 東京の一等地に高級ホテルが進出している理由
https://www.j-cast.com/2021/03/01405867.html?p=all |
|
3521:
匿名さん
[2021-03-01 13:49:28]
芝消防署そばの第一京浜の交差点(浜松町1)の空き地
やはり保育園建設らしい 3階建て なんかもったいない 気がする |
3522:
匿名さん
[2021-03-01 14:29:17]
|
3523:
匿名さん
[2021-03-01 14:30:08]
A棟外観
![]() ![]() |
3524:
匿名さん
[2021-03-01 14:30:38]
B棟外観
![]() ![]() |
3525:
匿名さん
[2021-03-01 14:54:20]
>>3521 匿名さん
まあ、愛宕山FG地区にあった保育園が閉鎖されたから仕方ないかと。 |
3526:
匿名さん
[2021-03-01 15:06:18]
芝消防署の跡地は何になるんでしょうね。
|
3527:
匿名さん
[2021-03-02 00:16:51]
芝消防署跡の真裏が警視庁だから
色々制約(?)ありそう |
3528:
匿名さん
[2021-03-02 00:30:52]
第一京浜交差点
後ろに芝消防署が見えます ![]() ![]() |
3529:
匿名さん
[2021-03-02 07:27:38]
|
3530:
匿名さん
[2021-03-02 07:37:35]
|
3531:
匿名さん
[2021-03-02 12:41:31]
余りに交通量多いと思います
多分、出入りは裏側(東側)になりそう 東側も二車線の道路です。 三方道路の立地 |
3532:
匿名さん
[2021-03-03 21:02:20]
>2429
環状2号線 築地5丁目 令和3年1月30日の状態 https://www.youtube.com/watch?v=AcaIZfEMqns 今日、環状2号線を勝どき側から汐留に戻る時、ビデオには無いのですがトンネルの入口の穴?が出来てるのが見えました。しかし、この動画看板に書かれている工事終了日は、令和4年6月27日となってますので、出来上がるのはあと1年以上先の様です。 ![]() ![]() |
3533:
匿名さん
[2021-03-03 21:20:36]
あれあれ
オリンピック間に合わない 仕方ない |
3534:
匿名さん
[2021-03-04 08:34:20]
オリンピックは海外からの観客を受け入れない方針で検討しているからさほど問題なさそう。
|
3535:
匿名さん
[2021-03-04 12:17:02]
豊洲市場移転遅れたけど
オリンピックも一年延期 トンネル元々間に合わなかったのかな |
3536:
匿名さん
[2021-03-04 13:38:43]
昭和39年の東京オリンピックならトンネル開通してたんだろけど、今回のオリンピックでは色々微妙。ただ開催するだけって感じ。とっとと工事すれば良かったのに。百合子って知事になってから何かしたんだろうか?
|
3537:
匿名さん
[2021-03-04 14:55:25]
【虎ノ門・麻布台プロジェクト】 完成時高さ日本一325mの超高層ビル 「虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業」の建設状況(2021年2月21日)
https://youtu.be/h0Hg4ErT2is |
3538:
匿名さん
[2021-03-04 15:04:43]
観客いないオリンピックって
リハーサルみたい |
3539:
匿名さん
[2021-03-05 10:40:35]
(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
https://skyskysky.net/construction/202206.html 虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業 業務棟 https://skyskysky.net/construction/202202.html 昨日散歩してきましたが、虎の門病院出来てからこの辺りの開発が結構進んでるように感じます。ステーションタワーの辺りは規模がかなり大きい。そのまま経済産業省の方に歩いていくと、虎ノ門駅の霞が関側に地下歩道を造っているとの看板ありました。短い距離かもしれませんが、この辺りも便利になりそうです。 ![]() ![]() |
3540:
匿名さん
[2021-03-05 10:42:53]
|
3541:
匿名さん
[2021-03-05 10:49:04]
虎ノ門は、あまり良いイメージないからな
銀座線の虎ノ門駅が嫌いなんです 出口の階段が混みまくり 電車も混みまくり 銀座線古すぎなんだよ |
3542:
匿名さん
[2021-03-05 11:04:26]
>>3522 匿名さん
すごいですね。 何故こんな資料をお持ちなんでしょう。 機械式駐車場ですか。 サイクルポートも設置のアナウンス有りましたが、10台なんですね。 竹中工務店だから、素敵なイタリア風の建物を期待していますよ。 |
3543:
匿名さん
[2021-03-05 16:03:29]
富士ソフト
社員食堂を解放するって 書いてありましたよね |
3544:
匿名さん
[2021-03-05 18:04:59]
|
3545:
匿名さん
[2021-03-05 18:31:30]
>3542
2年前の新橋の説明会場で頂いたものでです。 |
3546:
マンション検討中さん
[2021-03-08 10:05:36]
都心(山手線線内・中央線南側)の
再開発計画発表時に付近の新築を買って 再開発完成後まもなく売る作戦は、 うまくいきますか? |
3547:
匿名さん
[2021-03-08 12:26:37]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644573/res/70/
放射第21号線(愛宕と西新橋の間の通路)を新虎通りから愛宕グリーンヒルズ方面に歩いて記録しておきます。 永谷園デザインの車が常時駐車してるこの角地は何が出来るのか? ![]() ![]() |
3548:
通りがかりさん
[2021-03-08 12:30:12]
|
3549:
匿名さん
[2021-03-08 12:32:28]
横断歩道渡ると、拡幅用にセットアップし始めてるようです。
正面白色エリアには、西新橋3丁目計画 右側白色エリアは、愛宕山周辺地区計画 I地区 ![]() ![]() |
3550:
匿名さん
[2021-03-08 12:34:51]
西新橋3丁目計画
![]() ![]() |
3551:
匿名さん
[2021-03-08 12:36:39]
愛宕神社手前の愛宕山下バス停付近
![]() ![]() |
3552:
匿名さん
[2021-03-08 12:38:45]
愛宕神社横の白色エリア F・G地区
![]() ![]() |
3553:
匿名さん
[2021-03-08 12:40:10]
愛宕グリーンヒルズ前の歩道
この幅くらいに統一されるみたいですね。 ![]() ![]() |
3554:
匿名さん
[2021-03-08 12:42:47]
前方の芝公園(プリンス)方向に行くには歩道橋渡らないと行けないが、ここ改善して欲しいです。
![]() ![]() |
3555:
匿名さん
[2021-03-08 13:54:00]
>>3546 マンション検討中さん
小石川逃したら、もう安いとこなんて無いから 自分で判断できないなら、ミシュランのホテルガイドで5つ星、4つ星ホテルの立地を狙いなさい プロの立地判断に追随する そんなに数無いよ それか、パークコートタワー買っときなさい 両者が合わさる場所が、最強に伸びる説 |
3556:
マンション検討中さん
[2021-03-08 14:00:24]
小石川って、買った人はたくさんいるけど、
売り抜けた人っているの? |
3557:
匿名さん
[2021-03-08 14:08:40]
|
3558:
匿名さん
[2021-03-09 10:33:50]
環状2号線の工事エリア、浜離宮パークサイドプレイスから築地大橋まで歩いて記録残しておきます。
![]() ![]() |
3559:
匿名さん
[2021-03-09 10:34:55]
浜離宮パークサイドプレイス前
![]() ![]() |
3560:
匿名さん
[2021-03-09 10:36:21]
築地大橋からパノラマ撮影 (暗いのでボケてます)
![]() ![]() |
3561:
匿名さん
[2021-03-09 10:38:12]
隅田川と築地跡地
![]() ![]() |
3562:
匿名さん
[2021-03-09 10:39:20]
築地市場跡地
![]() ![]() |
3563:
匿名さん
[2021-03-09 10:41:01]
環状2号線 トンネル工事エリア
![]() ![]() |
3564:
匿名さん
[2021-03-09 10:42:42]
ツインパークス間から見える東京タワー
![]() ![]() |
3565:
匿名さん
[2021-03-09 10:56:42]
このライン上にホテルがあると浜離宮、東京タワー、スカイツリーが望めそうです。
|
3566:
匿名さん
[2021-03-09 12:45:19]
>>3554 匿名さん
その交差点の南北に御成門小学校と中学校があり、児童生徒たちの通学時の安全確保のために横断歩道を設置せずに歩道橋を設置しています。 一昨年は桜田通りの虎ノ門一丁目交差点の横断歩道を青信号で渡っていた登校中の小学生が左折車にはねられて死亡するという痛ましい交通事故がありました。 ご不便をおかけいたしますがご理解ください。 |
3567:
匿名さん
[2021-03-09 12:52:49]
|
3568:
匿名さん
[2021-03-09 13:48:25]
|
3569:
匿名さん
[2021-03-09 15:06:12]
|
3570:
匿名さん
[2021-03-09 15:09:36]
|
3571:
匿名さん
[2021-03-09 16:40:36]
愛宕から芝公園は直ぐ近くなのに、この歩道橋があるから行きにくい。
愛宕グリーンヒルズ内のエスカレータ使えば歩道橋に繋がってるから楽だけど、遠まわり。 歩道橋の向こうの芝公園の再開発と一緒に考えて欲しい。 芝公園・東京タワー、愛宕グリーンヒルズ、青松寺、愛宕神社、虎ノ門ヒルズと導線が良くなる。 |
3572:
匿名さん
[2021-03-10 07:26:40]
|
3573:
匿名さん
[2021-03-10 10:41:25]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3574:
匿名さん
[2021-03-10 10:55:23]
|
3575:
匿名さん
[2021-03-10 15:43:55]
日本(東京都)の自転車レーンは中途半端ですよね
|
3576:
匿名さん
[2021-03-10 19:00:43]
歩道橋下の道路、六本木方面から戻ってくる時よく使います。
車サイドで見ると歩行者いないし信号待ちも短いのでGood 歩行者サイドで見ると、狭い歩道橋を広くする、なだらかなスロープを加えるだけで結構変わる気がする。 芝公園開発の追加項目として港区意見箱に投稿しておきます。 |
3577:
匿名さん
[2021-03-11 02:06:00]
芝図書館とプリンス辺りも分断されてますよね?
|
3578:
匿名さん
[2021-03-11 06:55:33]
>>3577
個人的な意見です。 プリンスの駐車場入口(青色)が、日比谷通りと愛宕側の2か所あります。 みなと図書館とプリンスの間に道路があります。(赤色) 赤色の道路か青色の道路何れか要らないですよね。 赤色の道路は交通量も少ないし、潰してプリンスと図書館エリアを一体化させれば愛宕側から歩道橋を渡る必要ありません。 芝公園の再開発をどの程度なのか不明ですが、これくらいやって欲しいです。 ![]() ![]() |
3579:
匿名さん
[2021-03-11 06:56:45]
上空から
![]() ![]() |
3580:
匿名さん
[2021-03-11 07:33:50]
確かに
プリンスの為の信号もありますよね 横断歩道もかな? |
3581:
匿名さん
[2021-03-11 09:31:42]
赤線の道路使う人は、タクシーか地方の方だけかと勝手に思ってますが、無くして貰いたいです。
|
3582:
匿名さん
[2021-03-12 02:14:44]
芝公園全体(東京タワー福村)の
再整備期待します |
3583:
匿名さん
[2021-03-12 02:16:35]
上記、(東京タワー含む)
です。申し訳ありません |
3584:
匿名さん
[2021-03-12 10:45:37]
神谷町→C街区→千石山森タワー→B2街区→B1街区→A街区→東京タワー と工事中エリアを散歩してきました。大ケヤキ広場から左正面がC4街区で高さ3階の建物予定ですからこの眺望は守られそうです。右側建設中はA街区325m予定。
![]() ![]() |
3585:
匿名さん
[2021-03-12 12:11:15]
現在、写真投稿出来ないみたいです。
|
3586:
匿名さん
[2021-03-12 15:33:31]
>>3584 匿名さん
仙石山の大ケヤキ広場は、空いている上に知る人ぞ知る東京タワー眺望と日当たりの良さ、更に北風がタワーで遮られているという、冬に便利な外出場所だったのですが、虎麻で午後の日照がなくなるのが残念ですね。 |
3587:
匿名さん
[2021-03-12 16:45:47]
外苑東通り沿いに出来るA街区タワーの圧迫感が凄そう。
施設凄く楽しみです。 |
3588:
匿名さん
[2021-03-12 16:58:16]
2年後ですね。
|
3589:
匿名さん
[2021-03-12 17:12:15]
芝公園の周辺は公園の緑を大きく変更するわけにはいかないのがネックだね。分散してビルを建てても、今のまとまりが無い状況とあまり変化が無いだろう。
|
3590:
匿名さん
[2021-03-12 22:02:47]
みなと図書館のトイレが綺麗になるみたい。
建て替えまで引っ張ると思ってたら。 今やってる日テレのドラマで、芝公園のシーンよくありますよ。 架空の街で芝公園の近くに住んでいる設定になっています。 |
3591:
匿名さん
[2021-03-12 22:33:54]
都が意見募集中です。
銀座見下ろすKK線 行き着いた「とてつもない」将来像 https://www.asahi.com/amp/articles/ASP3D34Q9P32UTIL03J.html 都は2月中旬、提言をもとにその再生方針案をまとめた。2030年代以降、「歩行者中心の公共的空間」として、銀座を回遊できる遊歩道などを整備。車中心から 人中心の緑豊かな空間として魅力を高め、「都心の憩いの場」を目指すという。地上7~8メートルを走るKK線について、案では「都心の活発な都市活動を俯瞰(ふかん)でき、希少性のある空間を有している。皇居、日比谷公園、浜離宮恩賜(おんし)庭園などの大規模なみどりとも近接している」と特徴を挙げた。 |
3592:
匿名さん
[2021-03-13 09:50:42]
>3590
昔、芝公園にあったゴルフ場の写真を探してみたんですが、中々見つかりませんでした。この時期に比べれば結構変わりましたよね。 http://tokusaburo.kakuren-bo.com/nipponnichigomasuri/gomasurisibagolf |
3593:
匿名さん
[2021-03-13 12:27:10]
芝公園
![]() ![]() |
3594:
匿名さん
[2021-03-13 12:39:14]
プリンスの意向(協力?)が大事ですかね
![]() ![]() |
3595:
匿名さん
[2021-03-13 17:16:26]
チコちゃんの番組で、スキージャンプのK点についての問題が出ました。
ラージヒルの高さ138mは東京タワーのメインデッキと同じ。 ![]() ![]() |
3596:
匿名さん
[2021-03-13 17:19:57]
K点は東京タワー下交差点あたりですから物凄く急なんですね。
![]() ![]() |
3597:
匿名さん
[2021-03-13 17:24:43]
展望台に出向かなくなって結構経ちますが、上から見ると色んな樹木が植樹されてるんですね。
|
3598:
匿名さん
[2021-03-13 22:49:34]
|
3599:
匿名さん
[2021-03-14 13:35:00]
東京タワー~東京プリンス~増上寺~プリンスタワー
の行き来が上手く出来たらよいのに 分断している道路を一部(全部?)地下道にすればいい プリンスの駐車場も地下に 東京タワーへもエスカレーター設置とか 元々広大なのですから・・・ |
3600:
匿名さん
[2021-03-14 18:20:35]
規模はかなり小さいですが、イタリア街のモメント汐留のファミリーマート対面にある貸駐車場跡地に建設計画が書かれていました。説明会は3月11日に終了したようです。
![]() ![]() |
3601:
匿名さん
[2021-03-14 18:37:53]
>3563
今日通過したら、黄色の建設機と白色のフェンスの間の赤色部周辺、穴が開いてるのが見えました。トンネルはこの辺りから始まる様です。 |
3602:
匿名さん
[2021-03-15 10:36:14]
|
3603:
匿名さん
[2021-03-15 14:36:15]
TOKYOTOWER LIVE CAMERA
https://www.youtube.com/watch?v=SiT4cyLwc8s 配信開始日: 2021/02/22 東京タワー塔体の高さ200メートル地点に設置されているフルハイビジョンライブカメラからのLIVE映像配信サービス。 ライブカメラの自動首振り機能により、9:00~23:00の間は基本的に富士山方面←六本木方面→銀座・汐留方面を往復。 工事中エリアを見ることが出来ます。 |
3604:
匿名さん
[2021-03-15 15:07:27]
東京タワーからスカイツリーの眺望は今後守られるのだろうか?
![]() ![]() |
3605:
購入経験者さん
[2021-03-15 16:00:53]
そういえば計画変更になってたんですね、銀杏並木東側の商業施設が無くなるなど、細かい修正が入ってますね。五輪の延期&住民の合意が取れなかったのでしょうか
https://docsplayer.net/197309310-%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%A8%88%E7%94%BB%... |
3606:
匿名さん
[2021-03-15 16:49:03]
>3605
オリンピックの為に神宮外苑地区のテニスコート10面以上潰してオリンピックミュージアムや日本青年館建てたのに、今度は残しておいた会員用のテニスコートまで無くしてしまうんですか? これはちょっと酷すぎます。ハコモノ要らないです。築地市場跡地にテニスコート造って欲しいです。 |
3607:
匿名さん
[2021-03-15 16:59:12]
>3505
ラグビー場前のTEPIA先端技術館は、先端という程の内容はないし、2階は展示場の空きスペースになっているだけなんだからこちら潰せばいいのに。 |
3608:
匿名さん
[2021-03-16 17:26:15]
森ビル、都市のデジタルプラットフォーム「ヒルズネットワーク」を開発
https://www.mori.co.jp/img/article/210316_1.pdf 港区は、2012年に策定した「六本木・虎ノ門まちづくりガイドライン」を改定する。 https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=210215500070&pub=1 |
3609:
匿名さん
[2021-03-16 17:35:54]
|
3610:
匿名さん
[2021-03-16 21:53:28]
飯倉(神谷町)の超高層ビルは
いつ頃伸びてくるんだろう? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
富士ソフトのビルの地下に作るのかな?
回遊性の向上のためらしい
しかし、みんなインスタの写真撮って、直ぐ帰っていくのな