都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
3391:
匿名さん
[2021-02-07 21:42:16]
|
3392:
匿名さん
[2021-02-07 22:04:54]
|
3393:
匿名さん
[2021-02-07 22:22:13]
サッカーは築地が良かった
なぜ都心から1時間かかるところばかりなんだよ |
3394:
匿名さん
[2021-02-07 22:24:02]
一応
首都高速都心環状線内側 との記載がありますが |
3395:
匿名さん
[2021-02-07 22:27:32]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3396:
匿名さん
[2021-02-07 22:32:56]
都心:千代田、港、中央
副都心:新宿副都心、渋谷副都心、池袋副都心、上野・浅草副都心、錦糸町・亀戸副都心、大崎副都心、臨海副都心 23区内:上記以外のエリア 間違っても金町は都心でも副都心でもありません。 |
3397:
匿名さん
[2021-02-07 22:33:18]
|
3398:
匿名さん
[2021-02-07 22:42:14]
都心・・千代田区、中央区、港区
副都心・新宿区、渋谷区 以下の区? 江東区、墨田区、台東区、文京区、豊島区、目黒区、品川区 その他の区? 江戸川区、葛飾区、足立区、荒川区、北区、板橋区、練馬区、中野区、杉並区、世田谷区、大田区 |
3399:
匿名さん
[2021-02-07 22:44:53]
|
3400:
匿名さん
[2021-02-07 22:49:40]
|
|
3401:
匿名さん
[2021-02-07 23:00:50]
金町野郎そろそろしつこいぞ
首都高速都心環状線を調べてはよ消えな |
3402:
匿名さん
[2021-02-07 23:36:02]
都心区
副都心区 周辺区 外周区 かな? |
3403:
匿名さん
[2021-02-07 23:41:59]
築地跡に
ドームなんかどうかな? サッカーも野球も陸上も |
3404:
匿名さん
[2021-02-07 23:44:39]
首都高速都心環状線
を中心にその周囲でどうかな? |
3405:
匿名さん
[2021-02-07 23:47:05]
ざっくりと千代田区、中央区内陸、港区内陸北部って感じですかね。
|
3406:
匿名さん
[2021-02-08 14:35:56]
|
3407:
匿名さん
[2021-02-08 14:38:27]
|
3408:
匿名さん
[2021-02-08 18:45:51]
|
3409:
匿名さん
[2021-02-08 18:51:41]
築地は浜離宮を望む都心の超一等地だからね。
ギャンブル系は価値の低い周辺区に押し付けて、 高級ホテルとレジデンスが融合したハイエンド空間にするのが理想だろうね。 もちろんコンサルを入れるのが必須だと思うけど。 |
3410:
匿名さん
[2021-02-08 19:14:56]
日本橋も再開発すれば良いねください
|
3411:
匿名さん
[2021-02-08 19:20:37]
>>3409
いやいや東京都の悲願を実現しないと、ここはやっぱり紳士淑女の社交場にして世界のお金持ちの嗜み、カジノでしょ。東京はカジノをはじめとする世界の富裕層に向けたコンテンツが乏しすぎる、はっきり言って貧乏くさい。 |
3412:
匿名さん
[2021-02-08 19:39:01]
カジノを都心3区の内陸部に作るのは難しいんじゃないかな。
マンハッタンにもカジノはないわけだし。 ブロードウェイみたいな世界に発信できるエンターテイメント空間はありかもしれないけどね。 |
3413:
匿名さん
[2021-02-09 00:43:08]
カジノは築地には無理かな
|
3414:
匿名さん
[2021-02-09 00:46:13]
ガチの高級ホテルとレジデンス作ってほしい
|
3415:
匿名さん
[2021-02-09 08:13:46]
|
3416:
匿名さん
[2021-02-09 09:45:28]
築地は、前も言ったけど何もなければ、都庁でいいよ
新宿の都庁を開発して、都営団地作れば良いのです 役所は便利なところにあるべきなんだよ 100年後歴史的建造物になるようなものを希望します 日本の役人は、直ぐに建て替える |
3417:
匿名さん
[2021-02-09 11:05:17]
|
3418:
匿名さん
[2021-02-09 11:15:12]
隅田川、浜離宮サイドは高級ホテル、その他の広い立地は公園でいいいんじゃないの?
|
3419:
匿名さん
[2021-02-09 11:30:51]
とりあえず、スタジアムの様なハコモノは要らない。
日本がこれから直面する水素発電による都心型スマートシティを考えて欲しい。 |
3420:
匿名さん
[2021-02-09 13:04:35]
都庁は
有楽町再開発地に再移転が良い |
3421:
匿名さん
[2021-02-09 13:13:32]
個人的には、秩父宮の国立のテニスコートが15面くらい東京オリンピックの為に潰されオリンピックセンターが建てられた。代わりに築地にテニスコート造って欲しい。都営の日比谷公園、芝公園のコートが近いが抽選に当たらない。近くに欲しい。
|
3422:
匿名さん
[2021-02-10 17:19:34]
スレ違いで恐縮ですが、宅建士の資格を取るのにオススメのスクール、教材はありますでしょうか?感じ方に個人差があることは重々承知の上で、知識が豊富な方、是非教えて頂けると助かります。
|
3423:
匿名さん
[2021-02-10 22:56:54]
浜松町の世界貿易センターの南側のビルはいつ開業するんだろう。
|
3424:
匿名さん
[2021-02-10 23:12:58]
>>3406
新聞社は昔は印刷機を自前で持って、少しでも早く記事を届けるために巨大な本社にたくさんの職種の人が働いて、迅速に新聞記事を印刷して流通させる、新聞工場というべき機能があった。今はネットで事足りる時代。皇居の目の前に巨大な本社を構えずに全てリモートでやった方がフットワークが軽く低コストなんじゃないかと思う。 毎日新聞社本社が売りに出たらすごいことになりそうだ。それを原資にして長野あたりにデータセンターを作ってオンラインで全国、いや、世界中に散らばった記者を有機的に統合し記事を配信するシステムを作ったらいいと思う。 |
3425:
匿名さん
[2021-02-11 02:05:04]
貿易センタービル南館
予定では来月竣工 |
3426:
匿名さん
[2021-02-11 08:24:29]
世界貿易センタービル南館
みずほ銀行さんは6月オープンかな? |
3427:
匿名さん
[2021-02-11 08:32:32]
|
3428:
匿名さん
[2021-02-11 09:41:15]
東京ガス本社は建て替えしないのかな。ここもやれば浜松町・竹芝は完全に様変わりするけど
|
3429:
匿名さん
[2021-02-11 09:56:10]
|
3430:
匿名さん
[2021-02-11 10:55:28]
|
3431:
匿名さん
[2021-02-11 11:06:18]
虎麻のとこ、本当に23年に竣工するのかな?遅くない?同時期完成のシロカネザスカイはもう20階くらいなのに
|
3432:
匿名さん
[2021-02-11 11:10:54]
東京ガスも建て替えて
複合施設にして家賃得るか 売却して賃貸で入居しても良いね 東芝さんは既に賃貸だったような気がする?(野村開発ビル) |
3433:
匿名さん
[2021-02-11 13:41:22]
|
3434:
匿名さん
[2021-02-11 14:09:33]
|
3435:
匿名さん
[2021-02-11 23:38:33]
東京ガスビルは
東芝ビルよりかなり駅近 |
3436:
匿名さん
[2021-02-12 01:37:13]
手前が東芝ビル
奥に東京ガスビルと世界貿易センタービル ![]() ![]() |
3437:
匿名さん
[2021-02-12 10:45:00]
コロナでオフィス需要は変化しそう
分散してたオフィスを集約 縮小 遷都 リゾート 等 |
3438:
評判気になるさん
[2021-02-12 10:53:10]
>>3432 匿名さん
東芝は、野村不と東芝が共同出資した不動産子会社から賃貸してる |
3439:
評判気になるさん
[2021-02-12 11:09:37]
オフスなくすなら新卒一括採用をやめないとな
リクールとなしで生きれない体になってるからな 自前で全国の人材を通年採用して、教育できるのかね 一等地を手放さないほうが良いのは歴史が証明しているけど、お金ないから手放すのだろう |
3440:
匿名さん
[2021-02-12 11:14:01]
東京ガスは自社ビル?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
現実を見なさい